ピュアで美味しいワインをnoisyがご紹介します。 自然派、ブルゴーニュ、イタリアワインを好きな方は是非ご来訪ください。
ログイン  パスワード  
  
Stop! reload  2025.05.22 
Last Update 2025.05.22  


■ セシル・トランブレイ来日記念!
2025年2月19日テイスティングセミナーレポート・・by oisy

 お忍びで・・と言うことでは無かったのですが、この2025年2月にひっそりと忍び足でセシルが来日してくれていました。
 少数人数でテイスティングセミナーを行うので是非・・という事で noisyをご招待してくれたのですが、時はまさに決算真っ最中・・新着も何とかこなさないといけない・・激務中と言うことで noisy は参加を断念・・残念でしたが・・。
 せっかくご招待してくれたので、「noisyは都合付かないけど oisy でも良いか?」と尋ねたら二つ返事でOKが出たので、oisy を派遣することに。
 まぁ・・日本初輸入の時から延々と扱わせていただいて、「こんなに凄い存在になられるとは!」・・とは思っていましたが・・(^^;;
 ただ行かせるのも癪なので、oisyにレポートを書いていただきました。
 1級畑だとばかり思っていたレ・ボーモン・バがグラン・クリュを名乗れる部分を含んでいて驚いた・・とか、醸造の時はどんな風に意識しながら行っているかとか・・
「梗の使用は料理に塩で味をつけるようなもの」
「料理人で例えるなら、プレスは火入れ」
などなど、感触や感覚の部分の細かい部分まで話してくれたようですよ。oisy渾身で書かせていただきました。セシルファンならずとも、ワインにご興味のある方ならきっと必見のコラムです!
頻繁なリロード禁止のお願い
 大変お世話になっております。切実なお願いです。
 ページのリロードが必要以上に行われるようになっています。サーバーへの過大な負荷でページ更新が滞る状況になっていますので、頻繁なリロードはお止めくださるようお願いいたします。
 また、「503 Server is busy」のエラードギュメントページが表示され、一定時間アクセスが制限される場合がございます。いずれ元に戻りますが、そのようなことにならないようお願いいたします。
詳細ページ
■新着情報メールサービスのご登録
 Noisy wine の新着情報メールサービスにご登録いただきますと、ご登録いただきましたメールアドレスに「タイムリーに」更新情報をお届けいたします。希少性のあるワインをご希望でしたら登録必須のサービスです。

■お届け情報他
 現在以下の宛先に対し新着情報メールをお届けするすることが出来ません。世界情勢を反映してか、各社様メールのフィルターを厳しくしています。申し訳ありませんが gmail.com や yahoo.co.jp (yahoo.comは厳しいです) などのフリーアドレスに変更をご検討の上、再登録をお願いいたします。不明な方は最下段中央の「e-mail to noisy」よりお問い合わせください。

■新着情報メール不達の宛先(新規登録も出来ません)
icloud.com nifty.com  me.com mac.com  hi-ho.ne.jp tiki.ne.jp  enjoy.ne.jp docomo.ne.jp  plala.or.jp rim.or.jp  suisui.ne.jp teabreak.jp outlook.com outlook.jp hotmail.co.jp hotmail.com msn.com infoseek.jp live.jp live.com
etc.
noisy のお奨め
 Spiegelau Grand Palais Exquisit 
シュピゲラウ・グランパレ・エクスクイジット・レッドワイン 424ML
 軽くて薄くて香り立ちの良い赤ワイン用グラスです。使い勝手良し!
Comming soon!
 Spiegelau Grand Palais Exquisit 
シュピゲラウ・グランパレ・エクスクイジット・ホワイト 340ML
 軽くて薄くて香り立ちの良い白ワイン用グラスです。使い勝手良し!
Comming soon!
WEBの情報書込みもSSLで安心!


 Noisy Wine [NOISY'S WINE SELECTS] のサイトでは、全ての通信をSSL/TLS 情報暗号化通信し、情報漏洩から保護しています。
◆◆Twitter 開始のご案内

 時折、Twitter でつぶやき始めました。もう・・どうしようもなくしょうもない、手の施しようの無い内容が多いですが、気が向いたらフォローしてやってくださいね。RWGの徳さん、アルXXロのせんむとか・・結構性格が出るもんです。
https://twitter.com/noisywine

ドメーヌ・ポール・ミセ

ポール・ミセ

フランス Domaine Paul Misset ブルゴーニュ
● 良い感じに熟した、飲んで美味しいシャンボール=ミュジニーの古酒をご紹介します。

■エージェント情報
 ニュイ・サン・ジョルジュ村に所在するこのドメーヌは、シャンボール(5区画)、クロ・ド・ヴージョ、ヴォーヌ=ロマネ、 ニュイ=サン=ジョルジュに合計約5ヘクタールを所有します。

 ドメーヌのオーナーは、「コンフレリー・デ・ヴィニュロン・デ・プレソワール」も主催する、ネゴシアン「パスカル」。これらのバックヴィンテージは、2000年までが当時のパスカルの社長ドニ・シェロンによって、2001年以降は、1995から1996年まで「ドニ・モルテ」の醸造長、1997から2000年まで「ジャンテ・パンジオ」の醸造長を務めた、レミー・ブリオッテによって醸造されたものです。

 「コンフレリー」もそうですが、パスカルは極めて誠実な メゾンで、同じヴィンテージの蔵出し価格は半永久的に変えません。ジェットコースターのようなユーロ・円の為替変動を経て、今、この価格でご案内できるはこびとなりました。ドニ・シェロンは、

「ブルゴーニュワインは、熟成させてはじめて本当の美味しさが出てくる」

を信条とする、クラシック・ブルゴーニュの巨匠。イギリスの名門インポーターやフランスの錚々たるカーヴィストが定番として扱う銘醸バックヴィンテージ、ぜひお見逃しなく。


1996 Chambolle-Musigny
シャンボール=ミュジニー

4067

赤 ミディアムボディ
フランス
ブルゴーニュ
シャンボール=ミュジニー
ドメーヌ・ポール・ミセ

◆◆◆ エレガント系シャンボールの古酒です!軽快な1996年!
750ML 在庫  完売   ご注文数   本
¥5,980 (外税) 


1995 Chambolle-Musigny
シャンボール=ミュジニー

4041

赤 ミディアムボディ
フランス
ブルゴーニュ
シャンボール=ミュジニー
ドメーヌ・ポール・ミセ

◆◆◆ エレガント系シャンボールの古酒です!少し重量感のある1995年!
750ML 在庫  完売   ご注文数   本
¥5,980 (外税) 
【全然凄く無いけど、凄く美味しい!・・ん?】
 残念ながらほとんど知らない造り手さんです。クロ=ヴージョに地所が有って、それをドメーヌ・デ・ヴァロワーユとドメーヌ・ダニエル・リオンに貸して収穫折半で得ていたことだけです。でも

「結構・・いや、それなりに・・旨いよ・・」

と友人に聞き、それじゃぁ・・とエージェントさんに分けて貰ったワインです。1995年と1996年が数ケース有るとのことで、友人は、

「いや・・1996年のブル・ピノって、酸が立ってて中々開かないじゃない。だからうちは1995年しか扱ってないけどね。」

とのことでした。

 noisy も結構迷ったんですが、結局両方飲んでみることにしたんですね・・。そうしたら、ヴィンテージのキャラクターがちゃんと出ていてとても面白かったです。で、意外に・・

「・・おっ・・そんなに悪くないじゃん・・」

と思ったもので扱わせていただくことにしました。


 ただし、勘違いしないでいただきたいので、最初にお断りしておきますね。

「個体差は多分に有り(だと思う)」

「全然凄くない(確かに・・)」

「でもとても美味しい(・・と思う)」

 そんなシャンボールなんですね・・。


 で、さらに面白いのは1995年と1996年のキャラが、


「面白いほど似てなくて被ってない!」

んですよ。

是非色合いなど、比較してご覧ください。

 どうでしょう・・上の写真が1996年です。グレートイヤーと言われつつも、中々良い感じにならず、20年経過したけど・・と言うヴィンテージです。そして下の写真が1995年です。

 色合いはどちらも濃くなく、エレガントな淡い色合いをしています。1996年の方が赤い色合いがしっかりしていて、1995年はやや黒味が入った色合いと言えるでしょうか。

 1996年のシャンボール=ミュジニーは、とても軽やかでエレガント、チャーミングな酸と滑らかな味わい、そしてブケがまだ小さく赤いチェリーを思わせるものが主体で生き生きとしています。全然濃く無く、しかし懸念された酸っぱさも無く非常にバランスに優れ、実に旨いです。葡萄が健康的に育まれたヴィンテージで、むしろ2005年に似た健康さ、健全さが感じられ、とても美味しくいただきました。

 1995年のシャンボール=ミュジニーは、1996年のような軽やかさも無くは無いんですが、むしろ「重量感」「骨格のしっかり感」が主体に感じられます。わずかに入った黒味の色合いにその部分が投影されているようです。なので、シャンボール的要素にモレっぽさが加わったようなニュアンス・・と表現すれば良いかもしれません。

 友人は、「1996年は飲んでないけど心配だから・・」と言ってましたが、個人的にはエレガントで雅で軽やかな1996年が好みですね。1995年も好いけれど、1996年より1度~2度、品温が高い方がエレガントさが増し、重量感として感じられる要素が開きやすくなってより良いかと思います。

 意外にも、頭で考えるより実際に飲んで美味さを得られたワインでした。まぁ・・リリース時は硬くて平板でさしたることのないワインだったでしょう。それが20年の時を経て、ようやく各要素が本領を発揮しはじめたかと思います。

 どちらもこの位のプライスですので、とてもリーズナブルかと思います。ポテンシャル自体に感動はしないけれど、実に楽しい、美味しい時間をくれるワインです。ご検討くださいませ!