|
フランス |
■□ |
Nicolas et Alexandra Robin |
□■ |
ボルドー |
ニコラ エ アレクサンドラ ロバン |
|
● 天使の抱いた金色のハート、愛する兵士を守ったと言われる聖ヴァレンタインに因み、キューピットの役まで引き受けてしまったかのようなシャトー・ロル・ヴァランタンです。まあ、聖ヴァレンタインが守ったのはゲイの話か?・・と云う裏話も有りそうですがそこは穏便に・・。気になる方は調べてみてください。ただし、調べたところで、バレンタインデーには全く関係の無いチョコレートを販売拡大に結びつけた商魂逞しい日本人と、それをいとも優しく受け入れる日本人の素晴らしさに気が付くだけかもしれませんが!
|
|
|
2004 |
Chateau Rol Valentin A.C. Saint-Emilion Grand Cru |
シャトー・ロル・ヴァランタン A.C.サンテミリオン・グラン・クリュ |
|
  
12816
6891
スティルワイン
赤
フルボディ
フランス
ボルドー
サンテミリオン
◆◆◆ワインスペクテイター 92Points、ゴー・エ・ミヨ 17/20Points
|
【メルロ、カベルネ・フラン、カベルネ・ソーヴィニヨンによるブティックワイン?!】 | サンテミリオン・グラン・クリュのロル・ヴァランタンです。ゴムリーやシュヴァル・ブランに隣接する畑を持ち、右岸でありながらもどこかに左岸も感じさせる・・・呑むタイミングによっては、全く右岸が出て来ないことも考えられますので、テイスターとするとかなり手強い相手では有ります。まあ、メルロが普通に頑張っているタイミングなら、
「まあ、普通に考えても右岸だし・・・シュヴァルっぽい部分も有るし・・」 などの連想から、近辺の畑を想像しつつたどり着かないとも限りませんが、メルロが大人しくなっているタイミングだと、サンテミリオン的粘土のニュアンスがあまり出てきませんし、砂地のニュアンスだけを受けてしまうと、もう全くの迷路に入ったかのように思われるか、もしくは硬いタイミングだと、 「あ、これはカロン=セギュールね~」 などと言い出しかねませんので大幅な注意が必要です。
まあ、もっともnoisyは昔のように、全くのブラインドでボルドーをテイスティングして当てる・・等と云うようなこともほぼ遣らなくなりましたんで、そのワインの持つポテンシャルを受け取ることのみに精神を集中させる方がほとんどです。
今回は呑んでないですが、コンディションは目茶良いように見えます。相変わらずの「私、関係在りませんので・・」的なエージェント情報を読む限りは、全くどんなワインか想像つかないと思いますが、コッテリ系だけど甘く無い、タイトさの有る滑らかメルローだと思ってください。ご検討くださいね。
■エージェント情報 キュートなハートマークがラベルに光る「シャトー・ロル・ヴァランタン」です!オーナーで元サッカー選手のエリック・プリセット氏が手掛けたファースト・ヴィンテージは1995年。まだまだ若いシャトーで、2003年からはラングドックにも進出してワインを造り始めたという行動派です。 ワインに使うブドウは健全なもののみ、ということにこだわり、かのステファン・ドゥルノンクール氏も醸造責任者を務めたという話題のシャトー。2004年のパーカーポイントは89+点。
価格・パーカーポイント・ラベルデザイン共に、ワインラヴァー同士の贈り物に最適なアイテムであるはずです!. |
|
|
2006 |
Chateau Rol Valentin A.C. Saint-Emilion Grand Cru |
シャトー・ロル・ヴァランタン A.C.サンテミリオン・グラン・クリュ |
|
  
11596
6890
スティルワイン
赤
フルボディ
フランス
ボルドー
サンテミリオン
■エージェント情報 キュートなハートマークがラベルに光る「シャトー・ロル・ヴァランタン」です!オーナーで元サッカー選手のエリック・プリセット氏が手掛けたファースト・ヴィンテージは1995年。まだまだ若いシャトーで、2003年からはラングドックにも進出してワインを造り始めたという行動派です。
ワインに使うブドウは健全なもののみ、ということにこだわり、かのステファン・ドゥルノンクール氏も醸造責任者を務めたという話題のシャトー。価格・パーカーポイント・ラベルデザイン共に、ワインラヴァー同士の贈り物に最適なアイテムであるはずです!
|
【美味しかったです!評価が余り上がらない意味がまるで判りません!】 | サンテミリオン・グラン・クリュのロル・ヴァランタンです。ゴムリーやシュヴァル・ブランに隣接する畑を持ち、右岸でありながらもどこかに左岸も感じさせる・・・呑むタイミングによっては、全く右岸が出て来ないことも考えられますので、テイスターとするとかなり手強い相手では有ります。まあ、メルロが普通に頑張っているタイミングなら、
「まあ、普通に考えても右岸だし・・・シュヴァルっぽい部分も有るし・・」 などの連想から、近辺の畑を想像しつつたどり着かないとも限りませんが、メルロが大人しくなっているタイミングだと、サンテミリオン的粘土のニュアンスがあまり出てきませんし、砂地のニュアンスだけを受けてしまうと、もう全くの迷路に入ったかのように思われるか、もしくは硬いタイミングだと、 「あ、これはカロン=セギュールね」 などと言い出しかねませんので大幅な注意が必要です。
まあ、もっともnoisyは昔のように、全くのブラインドでボルドーをテイスティングして当てる・・等と云うようなこともほぼ遣らなくなりましたんで、そのワインの持つポテンシャルを受け取ることのみに精神を集中させる方がほとんどです。
久し振りに飲んでみましたが・・良いですね~!かなり深いです。しかも今回、noisyが合わせたのは、「カツオの刺身」ですよ!勿論ですが、ソースはヴァレンティーニのエクストラ・ヴァージンに紫峰醤油です。さらには勿論、そんな高級品は普段の noisyの食卓には上がりませんので、普通のカツオです。季節も戻りカツオが出回る前でちょうど境でしょうか。目の前に有る「角上魚類」さんでカミさんが購入したものでしょう。全く臭くならないし、脂のほぼ無い赤身のカツオが非常に旨いです。
黒味の多い果実に赤や紫の果実が入り、結構な量の白い石灰系ミネラリティです。たっぷりしていますが酸がしっかりバランス良く有り、ダレることは有りません。台風が来ていて蒸し暑いですが、思いの外・・飲んで良かった感が大きいです。粘土由来のややねっとりした感触、高質複雑なコーヒー味の積層ケーキをドライにしたようなニュアンス、中盤以降は結構なエキス由来の味わいを感じさせつつ、これまた結構な長さの余韻を感じます。
これが90点とかそんな位にしか評価されないのはどうなのかな?・・と思っちゃいますが、確かに95点は付けないかな?・・とも思います。
だって・・普通に凄く美味しいんですね。複雑だし、格も感じます。でも「凄み」が無いのかな?・・だから評価に繋がらないのかな?・・もしくは、「金色の小さなハートとエンジェル」をエチケットにあしらっているような媚びたワインには高い評価を付けないのか?・・とも思ってしまいます。
おそらくですね・・評論家さんの点が付かないのは、「どっち付かず」に思われるからなんでしょうね。果実味重視ならそっちに行けば良いし、エキス系の綺麗さ命ならその道に・・と言うことでしょう。果実味もそれなりにしっかり、エキス感もそれなりにしっかり有るもので、「??」と・・なっちゃうのかもしれませんが、普通の日本人ならほぼ間違い無く、
「・・ん?・・いや、旨いね~!」
と言うはずの素晴らしいバランスだと思います。
また一応ですが相変わらずの
「私、関係在りませんので・・」
的なエージェント情報を読む限りは、全くどんなワインか想像つかないと思いますが、コッテリ系だけど甘く無い、タイトさの有る滑らかメルローだと思ってください。確かに、ドゥルノンクールっぽいっちゃぽいですよ。ミシェル・ロランのようには甘くならないです。美味しいので・・是非ご検討くださいね。価格もリーズナブルです!. |
|
|
2005 |
Chateau Rol Valentin A.C. Saint-Emilion Grand Cru |
シャトー・ロル・ヴァランタン A.C.サンテミリオン・グラン・クリュ |
|
  
10994
6892
スティルワイン
赤
辛口
フランス
ボルドー
サンテミリオン
|
【メルロ、カベルネ・フラン、カベルネ・ソーヴィニヨンによるブティックワイン?!】 | サンテミリオン・グラン・クリュのロル・ヴァランタンです。ゴムリーやシュヴァル・ブランに隣接する畑を持ち、右岸でありながらもどこかに左岸も感じさせる・・・呑むタイミングによっては、全く右岸が出て来ないことも考えられますので、テイスターとするとかなり手強い相手では有ります。まあ、メルロが普通に頑張っているタイミングなら、
「まあ、普通に考えても右岸だし・・・シュヴァルっぽい部分も有るし・・」 などの連想から、近辺の畑を想像しつつたどり着かないとも限りませんが、メルロが大人しくなっているタイミングだと、サンテミリオン的粘土のニュアンスがあまり出てきませんし、砂地のニュアンスだけを受けてしまうと、もう全くの迷路に入ったかのように思われるか、もしくは硬いタイミングだと、 「あ、これはカロン=セギュールね~」 などと言い出しかねませんので大幅な注意が必要です。
まあ、もっともnoisyは昔のように、全くのブラインドでボルドーをテイスティングして当てる・・等と云うようなこともほぼ遣らなくなりましたんで、そのワインの持つポテンシャルを受け取ることのみに精神を集中させる方がほとんどです。
今回は呑んでないですが、コンディションは目茶良いように見えます。相変わらずの「私、関係在りませんので・・」的なエージェント情報を読む限りは、全くどんなワインか想像つかないと思いますが、コッテリ系だけど甘く無い、タイトさの有る滑らかメルローだと思ってください。ご検討くださいね。
■エージェント情報 キュートなハートマークがラベルに光る「シャトー・ロル・ヴァランタン」です!オーナーで元サッカー選手のエリック・プリセット氏が手掛けたファースト・ヴィンテージは1995年。まだまだ若いシャトーで、2003年からはラングドックにも進出してワインを造り始めたという行動派です。 ワインに使うブドウは健全なもののみ、ということにこだわり、かのステファン・ドゥルノンクール氏も醸造責任者を務めたという話題のシャトー。パーカーポイントは2005年が93+点、2002年が89点!
価格・パーカーポイント・ラベルデザイン共に、ワインラヴァー同士の贈り物に最適なアイテムであるはずです!. |
|
新着メンバー価格の商品は通常商品と送料サービス体系が異なりますのでご注意下さい。 |
|
|