ピュアで美味しいワインをnoisyがご紹介します。 自然派、ブルゴーニュ、イタリアワインを好きな方は是非ご来訪ください。
ログイン  パスワード  
  
Stop! reload  2025.05.22 
Last Update 2025.05.22  


■ セシル・トランブレイ来日記念!
2025年2月19日テイスティングセミナーレポート・・by oisy

 お忍びで・・と言うことでは無かったのですが、この2025年2月にひっそりと忍び足でセシルが来日してくれていました。
 少数人数でテイスティングセミナーを行うので是非・・という事で noisyをご招待してくれたのですが、時はまさに決算真っ最中・・新着も何とかこなさないといけない・・激務中と言うことで noisy は参加を断念・・残念でしたが・・。
 せっかくご招待してくれたので、「noisyは都合付かないけど oisy でも良いか?」と尋ねたら二つ返事でOKが出たので、oisy を派遣することに。
 まぁ・・日本初輸入の時から延々と扱わせていただいて、「こんなに凄い存在になられるとは!」・・とは思っていましたが・・(^^;;
 ただ行かせるのも癪なので、oisyにレポートを書いていただきました。
 1級畑だとばかり思っていたレ・ボーモン・バがグラン・クリュを名乗れる部分を含んでいて驚いた・・とか、醸造の時はどんな風に意識しながら行っているかとか・・
「梗の使用は料理に塩で味をつけるようなもの」
「料理人で例えるなら、プレスは火入れ」
などなど、感触や感覚の部分の細かい部分まで話してくれたようですよ。oisy渾身で書かせていただきました。セシルファンならずとも、ワインにご興味のある方ならきっと必見のコラムです!
頻繁なリロード禁止のお願い
 大変お世話になっております。切実なお願いです。
 ページのリロードが必要以上に行われるようになっています。サーバーへの過大な負荷でページ更新が滞る状況になっていますので、頻繁なリロードはお止めくださるようお願いいたします。
 また、「503 Server is busy」のエラードギュメントページが表示され、一定時間アクセスが制限される場合がございます。いずれ元に戻りますが、そのようなことにならないようお願いいたします。
詳細ページ
■新着情報メールサービスのご登録
 Noisy wine の新着情報メールサービスにご登録いただきますと、ご登録いただきましたメールアドレスに「タイムリーに」更新情報をお届けいたします。希少性のあるワインをご希望でしたら登録必須のサービスです。

■お届け情報他
 現在以下の宛先に対し新着情報メールをお届けするすることが出来ません。世界情勢を反映してか、各社様メールのフィルターを厳しくしています。申し訳ありませんが gmail.com や yahoo.co.jp (yahoo.comは厳しいです) などのフリーアドレスに変更をご検討の上、再登録をお願いいたします。不明な方は最下段中央の「e-mail to noisy」よりお問い合わせください。

■新着情報メール不達の宛先(新規登録も出来ません)
icloud.com nifty.com  me.com mac.com  hi-ho.ne.jp tiki.ne.jp  enjoy.ne.jp docomo.ne.jp  plala.or.jp rim.or.jp  suisui.ne.jp teabreak.jp outlook.com outlook.jp hotmail.co.jp hotmail.com msn.com infoseek.jp live.jp live.com
etc.
noisy のお奨め
 Spiegelau Grand Palais Exquisit 
シュピゲラウ・グランパレ・エクスクイジット・レッドワイン 424ML
 軽くて薄くて香り立ちの良い赤ワイン用グラスです。使い勝手良し!
Comming soon!
 Spiegelau Grand Palais Exquisit 
シュピゲラウ・グランパレ・エクスクイジット・ホワイト 340ML
 軽くて薄くて香り立ちの良い白ワイン用グラスです。使い勝手良し!
Comming soon!
WEBの情報書込みもSSLで安心!


 Noisy Wine [NOISY'S WINE SELECTS] のサイトでは、全ての通信をSSL/TLS 情報暗号化通信し、情報漏洩から保護しています。
◆◆Twitter 開始のご案内

 時折、Twitter でつぶやき始めました。もう・・どうしようもなくしょうもない、手の施しようの無い内容が多いですが、気が向いたらフォローしてやってくださいね。RWGの徳さん、アルXXロのせんむとか・・結構性格が出るもんです。
https://twitter.com/noisywine

タルデュー=ローラン

タルデュー=ローラン

フランス Tardieu-Laurent ローヌ
● 取って置き・・のワインをご紹介します。その昔はかのドミニク・ローランとミシェル・タルデューのジョイント・ヴェンチャーで始まったと記憶しているタルデュー=ローランです。

 ネゴシアンながらその地域の最良の葡萄を入手し、最良のワインを造ることを目指してスタートしました。そしてアドヴォケイトでも満点を取るなど、一世を風靡しました。現状は名前のみ「タルデュー=ローラン」になっていますが、ドミニク・ローランはほぼタッチしていないようです。

 随分と前に購入したものの、物凄く細かいアソートメントでしたので、面倒になって・・余りご紹介せずにそのままになっていました。色々有って・・出て来ましたので、とある1本を飲んでみましたら・・ぶっ飛びました!凄かったです!

 でも・・何が有るか判らないのが人生・・あんなことが有るなんて、誰にも予想できませんでしたよね・・。なので、今回のご紹介分については、

「昔のままの価格」

です。少ないですが是非ご検討くださいませ。


2000 Cote-Rotie Imperfect Product
コート=ロティ 訳有あり

1437

赤 フルボディ
フランス
ローヌ
コート=ロティ
タルデュー=ローラン
お一人様1本限定 + 販売条件の無いワイン1本

◆◆◆薄汚れ、僅かなハゲが有る可能性が有ります。ご容赦くださいませ。
 また、こちらは「訳アリ品」ですので、コラムの内容を必ずご確認の上、ご注文くださいませ。


■ お一人様1本限定 + 販売条件の無いワイン1本
◆◆◆ 出て来たシリーズです。

■ メディア情報
 20/20 Points La Revue du Vin de France
 96~100 Points Robert Parker The Wine Advocate

750ML 在庫  完売   ご注文数   本
¥5,980 (外税) 
【残念!・・ほんの僅かに「漏れ」が有ります。ですがボトルを透かせてみても、滅茶素晴らしい色!・・液量も良品とほぼ同じ・・ほんの少しだけ少ない感じです!】
 え~・・Noisy wine で20年以上も寝ていた、非常に希少なコート=ロティ2000年です。

 ですが・・ほんの僅かに漏れているようです・・。透かせた色はもう・・素晴らしい色彩で、ちょっとドキドキしてしまうような官能さを含みます。

 量は結構にしっかり有ります。健全なキャプスルが回るもの・・例えば1999年コート=ロティV.V.より、ほんの僅かに下がっているかな?・・と言う程度で、

「キャプスュルの一部分から、ほんの僅かに滲みが見え、キャプスュルは回らない」

です。

 なので、原価割れでのお勉強用・・です。それでも良いとおっしゃる方、ご検討くださいませ。





-----
【コスティエール・ド・ニーム1999年を飲んでみて...たまげました!ボルドー1級シャトーも敬礼するかもしれません!】

 まぁ、「???」のバナーが付いている時は、

「ん?・・何かあるな?」

と、昔からのnoisy のお客様ならお気付きかもしれませんが・・そうなんですよ。もう15年近くも持っていて、ほぼご紹介していないワインたちなんですね。

 何せ、色んなワインの詰め合わせで購入していますので、これが非常に面倒でして・・そのまんまになっちゃってました。2~3本ずつ12アイテムとか、そんな感じの仕入れなんです。なので、

「飲めない・・から各アイテムのコメントが出来ないし、アイテムが多すぎるし・・」

と言うことだったんですね。

 でも素晴らしいワインであったことは、試飲会で判っていました。エージェントさんも気合を入れてタルデュー=ローランに取り組んでいました。


 で、何が起きたかは後程・・目についたので。


「そうだ・・飲んでみようかな?」

と、持ち帰って飲んでみたんですよ。1999年のコスティエール・ド・ニームです。いや~・・物凄いワイン!・・超が付くほど極上のシルキーなタンニンが溶け込んでいて、まるでしなやかなマシュマロを頬張っているかのようです。そこに微細な表情のスパイス、極小の黒、赤、紫果実、ハーブ、花、石灰、土、石・・・良い年のボルドーの上級ワインの熟し始めた時のようなニュアンスです・・。

「これって・・ただのコスティエール・ド・ニームだよなぁ・・」

と、本当にたまげてしまいました。これ、飲んだら絶対にビックリしますよ。


 ですが、今回ご紹介させていただくロットは、あの時、店の棚にバラで乗っていて、おそらく大きく揺れたワインたちだと思うんですね。数が少ないからスペースを埋めるほどでは無いので、下手すればそのスペースでバウンドさえしたかもしれません・・。そう、

「東北地方太平洋沖地震」

です。


 外観からは全く漏れも無く、色合いも健全なんですが、このコスティエール・ド・ニームのコルクは結構染みていて、少々上がって来ていました。写真を撮ろうと思っていたのに・・余りの旨さに舞い上がってしまったのでしょうか・・忘れました・・すみません。温度管理は万全です。停電の時もセラーの温度は上げませんでした。

 なので、

「すべてのボトルをチェックし、キャプスュルが回り、漏れは見当たらないが、液が上がり、コルクを汚している可能性が有る」

んですね。


 勿論ですが、ボトルは横になっていましたので、その状態でバウンドすれば・・そうなっちゃいます。ですが、今回の分、すべてがそのようになっているとも思えません。

 ですので、今回は当時の価格で・・ご案内させていただきます・・少なくともこのコスティエール・ド・ニーム1999年、滅茶凄かったです!

 他のボトルは、
●1999年コート=ロティ
 レゼルヴの名前が付いたボトルも確か有ったと思いますが、どちらもアドヴォケイトは100点だったか?・・すみません、覚えてませんが、いずれにしても凄い評価だったと思います。コスティエールの凄さを見れば想像つくんですが・・。
●1999 ミネルヴォワ・レ・コース
 ミディで最上のワイン・・と評価されています。この地ならではでしてムールヴェードルがシラーやグルナッシュとブレンドされ、かなり複雑性の高い味わいになっていると思います。
●1999 コルナス・コトー
 タンザーさんの評価が見つかりましたが91Pointsだそうです・・。でもそんなレベルじゃないと思います。
●2000 コート・デュ・ローヌ・レ・ベック・ファン・ルージュ
 このワインはご存知の方もいらっしゃるかもしれません。結構売れたワインです。これに限ってはバラ仕入れでは無かったので、ずいぶんご支持いただきました。どうなっちゃってますでしょう!?興味わきません?


 そんな訳でして、実はまだ他にも持ってはいるんですね・・チェックが出来ていませんので、今回はこれだけです。是非ご検討くださいませ!


1999 Gigondas
ジゴンダス

685

赤 フルボディ
フランス
ローヌ
ジゴンダス
タルデュー=ローラン
お一人様1本限定 + 販売条件の無いワイン1本

◆◆◆薄汚れ、僅かなハゲが有る可能性が有ります。ご容赦くださいませ。
 また、コラムの内容を必ずご確認の上、ご注文くださいませ。

■ お一人様1本限定 + 販売条件の無いワイン1本
◆◆◆ 出て来たシリーズです。
750ML 在庫  完売   ご注文数   本
¥6,480 (外税) 
【ジゴンダスの25年もの!・・どうなってますでしょうか!?】
 え~・・Noisy wine で20年以上も寝ていた、非常に希少な・・ジゴンダスです。ポテンシャルは高かったと思いますが、現状・・

「まだまだ行けるんじゃないの?」

と思えるような美しい黒み掛かった照りのある赤色をしています。

 もちろん、キャプスュルも回ります。液量もたっぷり・・です。価格もリリース時の定価ほどです。・・もうからんなぁ・・(^^;;

 美味しいかどうか・・はもはや不明です。ご検討どうぞよろしくお願いいたします。


-----
【コスティエール・ド・ニーム1999年を飲んでみて...たまげました!ボルドー1級シャトーも敬礼するかもしれません!】

 まぁ、「???」のバナーが付いている時は、

「ん?・・何かあるな?」

と、昔からのnoisy のお客様ならお気付きかもしれませんが・・そうなんですよ。もう15年近くも持っていて、ほぼご紹介していないワインたちなんですね。

 何せ、色んなワインの詰め合わせで購入していますので、これが非常に面倒でして・・そのまんまになっちゃってました。2~3本ずつ12アイテムとか、そんな感じの仕入れなんです。なので、

「飲めない・・から各アイテムのコメントが出来ないし、アイテムが多すぎるし・・」

と言うことだったんですね。

 でも素晴らしいワインであったことは、試飲会で判っていました。エージェントさんも気合を入れてタルデュー=ローランに取り組んでいました。


 で、何が起きたかは後程・・目についたので。


「そうだ・・飲んでみようかな?」

と、持ち帰って飲んでみたんですよ。1999年のコスティエール・ド・ニームです。いや~・・物凄いワイン!・・超が付くほど極上のシルキーなタンニンが溶け込んでいて、まるでしなやかなマシュマロを頬張っているかのようです。そこに微細な表情のスパイス、極小の黒、赤、紫果実、ハーブ、花、石灰、土、石・・・良い年のボルドーの上級ワインの熟し始めた時のようなニュアンスです・・。

「これって・・ただのコスティエール・ド・ニームだよなぁ・・」

と、本当にたまげてしまいました。これ、飲んだら絶対にビックリしますよ。


 ですが、今回ご紹介させていただくロットは、あの時、店の棚にバラで乗っていて、おそらく大きく揺れたワインたちだと思うんですね。数が少ないからスペースを埋めるほどでは無いので、下手すればそのスペースでバウンドさえしたかもしれません・・。そう、

「東北地方太平洋沖地震」

です。


 外観からは全く漏れも無く、色合いも健全なんですが、このコスティエール・ド・ニームのコルクは結構染みていて、少々上がって来ていました。写真を撮ろうと思っていたのに・・余りの旨さに舞い上がってしまったのでしょうか・・忘れました・・すみません。温度管理は万全です。停電の時もセラーの温度は上げませんでした。

 なので、

「すべてのボトルをチェックし、キャプスュルが回り、漏れは見当たらないが、液が上がり、コルクを汚している可能性が有る」

んですね。


 勿論ですが、ボトルは横になっていましたので、その状態でバウンドすれば・・そうなっちゃいます。ですが、今回の分、すべてがそのようになっているとも思えません。

 ですので、今回は当時の価格で・・ご案内させていただきます・・少なくともこのコスティエール・ド・ニーム1999年、滅茶凄かったです!

 他のボトルは、
●1999年コート=ロティ
 レゼルヴの名前が付いたボトルも確か有ったと思いますが、どちらもアドヴォケイトは100点だったか?・・すみません、覚えてませんが、いずれにしても凄い評価だったと思います。コスティエールの凄さを見れば想像つくんですが・・。
●1999 ミネルヴォワ・レ・コース
 ミディで最上のワイン・・と評価されています。この地ならではでしてムールヴェードルがシラーやグルナッシュとブレンドされ、かなり複雑性の高い味わいになっていると思います。
●1999 コルナス・コトー
 タンザーさんの評価が見つかりましたが91Pointsだそうです・・。でもそんなレベルじゃないと思います。
●2000 コート・デュ・ローヌ・レ・ベック・ファン・ルージュ
 このワインはご存知の方もいらっしゃるかもしれません。結構売れたワインです。これに限ってはバラ仕入れでは無かったので、ずいぶんご支持いただきました。どうなっちゃってますでしょう!?興味わきません?


 そんな訳でして、実はまだ他にも持ってはいるんですね・・チェックが出来ていませんので、今回はこれだけです。是非ご検討くださいませ!


1999 Saint-Joseph les Roches Vieilles Vignes Rouge
サン=ジョセフ・レ・ロッシュ・ヴィエイユ・ヴィーニュ・ルージュ

683

赤 フルボディ
フランス
ローヌ
サン=ジョセフ
タルデュー=ローラン
お一人様1本限定 + 販売条件の無いワイン1本

◆◆◆薄汚れ、僅かなハゲが有る可能性が有ります。ご容赦くださいませ。
 また、コラムの内容を必ずご確認の上、ご注文くださいませ。

■ お一人様1本限定 + 販売条件の無いワイン1本
◆◆◆ 出て来たシリーズです。
750ML 在庫  完売   ご注文数   本
¥6,680 (外税) 
【サン=ジョセフの25年ものです!・・どうなってますでしょうか!?】
 え~・・Noisy wine で20年以上も寝ていた、非常に希少な・・サン=ジョセフ・レ・ロッシュです。

 見た感じ・・

「・・ん~・・飲み頃!」

と・・いや、あくまでボトルに光を透かせてみた感じですが、何とも美しく色付いた・・「秋のもみじ」に近い感じです。

 もちろん、キャプスュルもOK、液量も問題無し、価格もめちゃ安い・・でしょう?・・ほぼ昔の定価だと思います。

 熟成したワインと言うのは、今や「死語」に近い感覚なのか・・ヴィンテージの新しいワインしか受け付けられない方もおられるようですが、

「熟したワインはフレッシュな美味しさは無いが、熟しているからこそのアロマと味わいがある!」

訳でして・・まぁ・・それが好きか嫌いかは別としても、ワインの王道であることは間違いないでしょう。ご検討くださいませ。

-----
【コスティエール・ド・ニーム1999年を飲んでみて...たまげました!ボルドー1級シャトーも敬礼するかもしれません!】

 まぁ、「???」のバナーが付いている時は、

「ん?・・何かあるな?」

と、昔からのnoisy のお客様ならお気付きかもしれませんが・・そうなんですよ。もう15年近くも持っていて、ほぼご紹介していないワインたちなんですね。

 何せ、色んなワインの詰め合わせで購入していますので、これが非常に面倒でして・・そのまんまになっちゃってました。2~3本ずつ12アイテムとか、そんな感じの仕入れなんです。なので、

「飲めない・・から各アイテムのコメントが出来ないし、アイテムが多すぎるし・・」

と言うことだったんですね。

 でも素晴らしいワインであったことは、試飲会で判っていました。エージェントさんも気合を入れてタルデュー=ローランに取り組んでいました。


 で、何が起きたかは後程・・目についたので。


「そうだ・・飲んでみようかな?」

と、持ち帰って飲んでみたんですよ。1999年のコスティエール・ド・ニームです。いや~・・物凄いワイン!・・超が付くほど極上のシルキーなタンニンが溶け込んでいて、まるでしなやかなマシュマロを頬張っているかのようです。そこに微細な表情のスパイス、極小の黒、赤、紫果実、ハーブ、花、石灰、土、石・・・良い年のボルドーの上級ワインの熟し始めた時のようなニュアンスです・・。

「これって・・ただのコスティエール・ド・ニームだよなぁ・・」

と、本当にたまげてしまいました。これ、飲んだら絶対にビックリしますよ。


 ですが、今回ご紹介させていただくロットは、あの時、店の棚にバラで乗っていて、おそらく大きく揺れたワインたちだと思うんですね。数が少ないからスペースを埋めるほどでは無いので、下手すればそのスペースでバウンドさえしたかもしれません・・。そう、

「東北地方太平洋沖地震」

です。


 外観からは全く漏れも無く、色合いも健全なんですが、このコスティエール・ド・ニームのコルクは結構染みていて、少々上がって来ていました。写真を撮ろうと思っていたのに・・余りの旨さに舞い上がってしまったのでしょうか・・忘れました・・すみません。温度管理は万全です。停電の時もセラーの温度は上げませんでした。

 なので、

「すべてのボトルをチェックし、キャプスュルが回り、漏れは見当たらないが、液が上がり、コルクを汚している可能性が有る」

んですね。


 勿論ですが、ボトルは横になっていましたので、その状態でバウンドすれば・・そうなっちゃいます。ですが、今回の分、すべてがそのようになっているとも思えません。

 ですので、今回は当時の価格で・・ご案内させていただきます・・少なくともこのコスティエール・ド・ニーム1999年、滅茶凄かったです!

 他のボトルは、
●1999年コート=ロティ
 レゼルヴの名前が付いたボトルも確か有ったと思いますが、どちらもアドヴォケイトは100点だったか?・・すみません、覚えてませんが、いずれにしても凄い評価だったと思います。コスティエールの凄さを見れば想像つくんですが・・。
●1999 ミネルヴォワ・レ・コース
 ミディで最上のワイン・・と評価されています。この地ならではでしてムールヴェードルがシラーやグルナッシュとブレンドされ、かなり複雑性の高い味わいになっていると思います。
●1999 コルナス・コトー
 タンザーさんの評価が見つかりましたが91Pointsだそうです・・。でもそんなレベルじゃないと思います。
●2000 コート・デュ・ローヌ・レ・ベック・ファン・ルージュ
 このワインはご存知の方もいらっしゃるかもしれません。結構売れたワインです。これに限ってはバラ仕入れでは無かったので、ずいぶんご支持いただきました。どうなっちゃってますでしょう!?興味わきません?


 そんな訳でして、実はまだ他にも持ってはいるんですね・・チェックが出来ていませんので、今回はこれだけです。是非ご検討くださいませ!


2000 Cote-Rotie Vieilles Vignes
シャトーヌッフ=デュ=パプ・ルージュ・ヴィエイユ・ヴィーニュ

1443

赤 フルボディ
フランス
ローヌ
シャトーヌッフ=デュ=パプ
タルデュー=ローラン
お一人様1本限定 + 販売条件の無いワイン1本

◆◆◆薄汚れ、僅かなハゲが有る可能性が有ります。ご容赦くださいませ。
 また、コラムの内容を必ずご確認の上、ご注文くださいませ。


■ お一人様1本限定 + 販売条件の無いワイン1本
◆◆◆ 出て来たシリーズです。
750ML 在庫  完売   ご注文数   本
¥13,500 (外税) 
【タルデュー=ローランの「Vieilles Vignes付き」はスペシャルなキュヴェでした!】
 え~・・Noisy wine で20年以上も寝ていた、非常に希少なシャトーヌッフのヴィエイユ・ヴィーニュです。

 リリース時の試飲会で飲んだような気もしますが・・忘れてしまいました。とにかく、時間が掛かりそうなイメージでした。

 透かせた色彩は、まだ赤い色がしっかり有り、エッジに近くなると紅葉色っぽく、非常に照りのあるものになっていますので、まだ大丈夫かな・・と言うところでしょう。

 キャプスュルも回り、液量もしっかり有ります。リリース時の・・ほぼ定価です。

「ほぼ定価って・・何じゃい!?」

と言われるかもしれませんが、税絡みです。消費税は3パーセントからはじまって・・今は10パーセント、酒税と言うのも在りましてですね・・

「酒税が上がると在庫分に対してお国に在庫量 x 上昇パーセント」

を・・ワイン屋さんは支払っています。

 なので・・「ほぼ定価」としか言えない訳なんですね・・そう、酒税分などを転嫁して在庫を評価しなおし、パソコンのデータを変更しますので・・

「昔の正確な仕入れ価格などは判らない」

んですね・・。まして四半世紀前にもなりますと、パソコンなどをやっていると、

「マニアックだね~・・」

と言われたものです。90年代は、パソコン屋さんから電話が掛かって来て、

「・・実はこんな症状なんですが、どうしたら良いですかね~・・」

などと相談もされてました・・。

 因みにタルデュー=ローランのキュヴェでヴィエイユ・ヴィーニュが付いたキュヴェはスペシャル・キュヴェだったと思います。ご検討くださいませ。



 ヴィエイユ・ヴィーニュが付かないキュヴェはある程度ありましたが、V.V.ものは割り当てだったんじゃないかなぁ・・と・・何せ四半世紀前のことですから記憶が定かでは有りません。

 確か・・大昔に飲んだんですね・・確かに凄いとは思ったんですが、

「開花するにはまだまだ時間が掛かる・・かなり先だなぁ・・」

と思っていました。

 まぁ・・余り高くなってないようなので、今回の新着価格はリリース時のほぼ定価だと思いますが・・そんな価格です。ご検討くださいませ。


-----
【コスティエール・ド・ニーム1999年を飲んでみて...たまげました!ボルドー1級シャトーも敬礼するかもしれません!】

 まぁ、「???」のバナーが付いている時は、

「ん?・・何かあるな?」

と、昔からのnoisy のお客様ならお気付きかもしれませんが・・そうなんですよ。もう15年近くも持っていて、ほぼご紹介していないワインたちなんですね。

 何せ、色んなワインの詰め合わせで購入していますので、これが非常に面倒でして・・そのまんまになっちゃってました。2~3本ずつ12アイテムとか、そんな感じの仕入れなんです。なので、

「飲めない・・から各アイテムのコメントが出来ないし、アイテムが多すぎるし・・」

と言うことだったんですね。

 でも素晴らしいワインであったことは、試飲会で判っていました。エージェントさんも気合を入れてタルデュー=ローランに取り組んでいました。


 で、何が起きたかは後程・・目についたので。


「そうだ・・飲んでみようかな?」

と、持ち帰って飲んでみたんですよ。1999年のコスティエール・ド・ニームです。いや~・・物凄いワイン!・・超が付くほど極上のシルキーなタンニンが溶け込んでいて、まるでしなやかなマシュマロを頬張っているかのようです。そこに微細な表情のスパイス、極小の黒、赤、紫果実、ハーブ、花、石灰、土、石・・・良い年のボルドーの上級ワインの熟し始めた時のようなニュアンスです・・。

「これって・・ただのコスティエール・ド・ニームだよなぁ・・」

と、本当にたまげてしまいました。これ、飲んだら絶対にビックリしますよ。


 ですが、今回ご紹介させていただくロットは、あの時、店の棚にバラで乗っていて、おそらく大きく揺れたワインたちだと思うんですね。数が少ないからスペースを埋めるほどでは無いので、下手すればそのスペースでバウンドさえしたかもしれません・・。そう、

「東北地方太平洋沖地震」

です。


 外観からは全く漏れも無く、色合いも健全なんですが、このコスティエール・ド・ニームのコルクは結構染みていて、少々上がって来ていました。写真を撮ろうと思っていたのに・・余りの旨さに舞い上がってしまったのでしょうか・・忘れました・・すみません。温度管理は万全です。停電の時もセラーの温度は上げませんでした。

 なので、

「すべてのボトルをチェックし、キャプスュルが回り、漏れは見当たらないが、液が上がり、コルクを汚している可能性が有る」

んですね。


 勿論ですが、ボトルは横になっていましたので、その状態でバウンドすれば・・そうなっちゃいます。ですが、今回の分、すべてがそのようになっているとも思えません。

 ですので、今回は当時の価格で・・ご案内させていただきます・・少なくともこのコスティエール・ド・ニーム1999年、滅茶凄かったです!

 他のボトルは、
●1999年コート=ロティ
 レゼルヴの名前が付いたボトルも確か有ったと思いますが、どちらもアドヴォケイトは100点だったか?・・すみません、覚えてませんが、いずれにしても凄い評価だったと思います。コスティエールの凄さを見れば想像つくんですが・・。
●1999 ミネルヴォワ・レ・コース
 ミディで最上のワイン・・と評価されています。この地ならではでしてムールヴェードルがシラーやグルナッシュとブレンドされ、かなり複雑性の高い味わいになっていると思います。
●1999 コルナス・コトー
 タンザーさんの評価が見つかりましたが91Pointsだそうです・・。でもそんなレベルじゃないと思います。
●2000 コート・デュ・ローヌ・レ・ベック・ファン・ルージュ
 このワインはご存知の方もいらっしゃるかもしれません。結構売れたワインです。これに限ってはバラ仕入れでは無かったので、ずいぶんご支持いただきました。どうなっちゃってますでしょう!?興味わきません?


 そんな訳でして、実はまだ他にも持ってはいるんですね・・チェックが出来ていませんので、今回はこれだけです。是非ご検討くださいませ!


2000 Hermitage Rouge
エルミタージュ・ルージュ

1436

赤 フルボディ
フランス
ローヌ
エルミタージュ
タルデュー=ローラン
お一人様1本限定 + 販売条件の無いワイン1本

■ お一人様1本限定 + 販売条件の無いワイン1本
◆◆◆ 出て来たシリーズです。

◆◆◆薄汚れ、僅かなハゲが有る可能性が有ります。ご容赦くださいませ。
 また、コラムの内容を必ずご確認の上、ご注文くださいませ。
750ML 在庫  完売   ご注文数   本
¥17,850 (外税) 
【エルミタージュの24年ものです!!】
 え~・・Noisy wine で20年以上も寝ていた、非常に希少なエルミタージュです。

 リリース時の試飲会で1999年ものを飲んだような気もしますが・・それも忘れてしまいました。

 今回の新着価格はリリース時のほぼ定価だと思いますが・・そんな価格です。

 コンディションも良いです。色彩がとにかく・・めちゃ美しいです!・・透かせた色は、透明感に溢れ、良い照りが有り、まだまだ行けるような美しい赤です。エッジは良く判りません・・余りレンガが入っていないような、生命力にあふれたような感じです。

 もちろん、キャプスュルも回り、液量もしっかりあります。ご検討くださいませ。


-----
【コスティエール・ド・ニーム1999年を飲んでみて...たまげました!ボルドー1級シャトーも敬礼するかもしれません!】

 まぁ、「???」のバナーが付いている時は、

「ん?・・何かあるな?」

と、昔からのnoisy のお客様ならお気付きかもしれませんが・・そうなんですよ。もう15年近くも持っていて、ほぼご紹介していないワインたちなんですね。

 何せ、色んなワインの詰め合わせで購入していますので、これが非常に面倒でして・・そのまんまになっちゃってました。2~3本ずつ12アイテムとか、そんな感じの仕入れなんです。なので、

「飲めない・・から各アイテムのコメントが出来ないし、アイテムが多すぎるし・・」

と言うことだったんですね。

 でも素晴らしいワインであったことは、試飲会で判っていました。エージェントさんも気合を入れてタルデュー=ローランに取り組んでいました。


 で、何が起きたかは後程・・目についたので。


「そうだ・・飲んでみようかな?」

と、持ち帰って飲んでみたんですよ。1999年のコスティエール・ド・ニームです。いや~・・物凄いワイン!・・超が付くほど極上のシルキーなタンニンが溶け込んでいて、まるでしなやかなマシュマロを頬張っているかのようです。そこに微細な表情のスパイス、極小の黒、赤、紫果実、ハーブ、花、石灰、土、石・・・良い年のボルドーの上級ワインの熟し始めた時のようなニュアンスです・・。

「これって・・ただのコスティエール・ド・ニームだよなぁ・・」

と、本当にたまげてしまいました。これ、飲んだら絶対にビックリしますよ。


 ですが、今回ご紹介させていただくロットは、あの時、店の棚にバラで乗っていて、おそらく大きく揺れたワインたちだと思うんですね。数が少ないからスペースを埋めるほどでは無いので、下手すればそのスペースでバウンドさえしたかもしれません・・。そう、

「東北地方太平洋沖地震」

です。


 外観からは全く漏れも無く、色合いも健全なんですが、このコスティエール・ド・ニームのコルクは結構染みていて、少々上がって来ていました。写真を撮ろうと思っていたのに・・余りの旨さに舞い上がってしまったのでしょうか・・忘れました・・すみません。温度管理は万全です。停電の時もセラーの温度は上げませんでした。

 なので、

「すべてのボトルをチェックし、キャプスュルが回り、漏れは見当たらないが、液が上がり、コルクを汚している可能性が有る」

んですね。


 勿論ですが、ボトルは横になっていましたので、その状態でバウンドすれば・・そうなっちゃいます。ですが、今回の分、すべてがそのようになっているとも思えません。

 ですので、今回は当時の価格で・・ご案内させていただきます・・少なくともこのコスティエール・ド・ニーム1999年、滅茶凄かったです!

 他のボトルは、
●1999年コート=ロティ
 レゼルヴの名前が付いたボトルも確か有ったと思いますが、どちらもアドヴォケイトは100点だったか?・・すみません、覚えてませんが、いずれにしても凄い評価だったと思います。コスティエールの凄さを見れば想像つくんですが・・。
●1999 ミネルヴォワ・レ・コース
 ミディで最上のワイン・・と評価されています。この地ならではでしてムールヴェードルがシラーやグルナッシュとブレンドされ、かなり複雑性の高い味わいになっていると思います。
●1999 コルナス・コトー
 タンザーさんの評価が見つかりましたが91Pointsだそうです・・。でもそんなレベルじゃないと思います。
●2000 コート・デュ・ローヌ・レ・ベック・ファン・ルージュ
 このワインはご存知の方もいらっしゃるかもしれません。結構売れたワインです。これに限ってはバラ仕入れでは無かったので、ずいぶんご支持いただきました。どうなっちゃってますでしょう!?興味わきません?


 そんな訳でして、実はまだ他にも持ってはいるんですね・・チェックが出来ていませんので、今回はこれだけです。是非ご検討くださいませ!


1999 Cote-Rotie Vieilles Vignes
コート=ロティ・ヴィエイユ・ヴィーニュ

621

赤 フルボディ
フランス
ローヌ
コート=ロティ
タルデュー=ローラン
お一人様1本限定 + 販売条件の無いワイン1本

◆◆◆薄汚れ、僅かなハゲが有る可能性が有ります。ご容赦くださいませ。
 また、コラムの内容を必ずご確認の上、ご注文くださいませ。
■ メディア情報
 20/20 Points La Revue du Vin de France
 96~100 Points Robert Parker The Wine Advocate

750ML 在庫  完売   ご注文数   本
¥28,800 (外税) 
【ラ・ルヴェ・デュ・ヴァン・ド・フランス誌とアドヴォケイトで満点!・・もはやどこにも無いはず??希少な四半世紀ものです!】
 え~・・Noisy wine で20年以上も寝ていた、非常に希少なコート=ロティのヴィエイユ・ヴィーニュです。

 ヴィエイユ・ヴィーニュが付かないキュヴェはある程度ありましたが、V.V.ものは割り当てだったんじゃないかなぁ・・と・・何せ四半世紀前のことですから記憶が定かでは有りません。

 確か・・大昔に飲んだんですね・・確かに凄いとは思ったんですが、

「開花するにはまだまだ時間が掛かる・・かなり先だなぁ・・」

と思っていました。

 まぁ・・余り高くなってないようなので、今回の新着価格はリリース時のほぼ定価だと思いますが・・そんな価格です。ご検討くださいませ。


-----
【コスティエール・ド・ニーム1999年を飲んでみて...たまげました!ボルドー1級シャトーも敬礼するかもしれません!】

 まぁ、「???」のバナーが付いている時は、

「ん?・・何かあるな?」

と、昔からのnoisy のお客様ならお気付きかもしれませんが・・そうなんですよ。もう15年近くも持っていて、ほぼご紹介していないワインたちなんですね。

 何せ、色んなワインの詰め合わせで購入していますので、これが非常に面倒でして・・そのまんまになっちゃってました。2~3本ずつ12アイテムとか、そんな感じの仕入れなんです。なので、

「飲めない・・から各アイテムのコメントが出来ないし、アイテムが多すぎるし・・」

と言うことだったんですね。

 でも素晴らしいワインであったことは、試飲会で判っていました。エージェントさんも気合を入れてタルデュー=ローランに取り組んでいました。


 で、何が起きたかは後程・・目についたので。


「そうだ・・飲んでみようかな?」

と、持ち帰って飲んでみたんですよ。1999年のコスティエール・ド・ニームです。いや~・・物凄いワイン!・・超が付くほど極上のシルキーなタンニンが溶け込んでいて、まるでしなやかなマシュマロを頬張っているかのようです。そこに微細な表情のスパイス、極小の黒、赤、紫果実、ハーブ、花、石灰、土、石・・・良い年のボルドーの上級ワインの熟し始めた時のようなニュアンスです・・。

「これって・・ただのコスティエール・ド・ニームだよなぁ・・」

と、本当にたまげてしまいました。これ、飲んだら絶対にビックリしますよ。


 ですが、今回ご紹介させていただくロットは、あの時、店の棚にバラで乗っていて、おそらく大きく揺れたワインたちだと思うんですね。数が少ないからスペースを埋めるほどでは無いので、下手すればそのスペースでバウンドさえしたかもしれません・・。そう、

「東北地方太平洋沖地震」

です。


 外観からは全く漏れも無く、色合いも健全なんですが、このコスティエール・ド・ニームのコルクは結構染みていて、少々上がって来ていました。写真を撮ろうと思っていたのに・・余りの旨さに舞い上がってしまったのでしょうか・・忘れました・・すみません。温度管理は万全です。停電の時もセラーの温度は上げませんでした。

 なので、

「すべてのボトルをチェックし、キャプスュルが回り、漏れは見当たらないが、液が上がり、コルクを汚している可能性が有る」

んですね。


 勿論ですが、ボトルは横になっていましたので、その状態でバウンドすれば・・そうなっちゃいます。ですが、今回の分、すべてがそのようになっているとも思えません。

 ですので、今回は当時の価格で・・ご案内させていただきます・・少なくともこのコスティエール・ド・ニーム1999年、滅茶凄かったです!

 他のボトルは、
●1999年コート=ロティ
 レゼルヴの名前が付いたボトルも確か有ったと思いますが、どちらもアドヴォケイトは100点だったか?・・すみません、覚えてませんが、いずれにしても凄い評価だったと思います。コスティエールの凄さを見れば想像つくんですが・・。
●1999 ミネルヴォワ・レ・コース
 ミディで最上のワイン・・と評価されています。この地ならではでしてムールヴェードルがシラーやグルナッシュとブレンドされ、かなり複雑性の高い味わいになっていると思います。
●1999 コルナス・コトー
 タンザーさんの評価が見つかりましたが91Pointsだそうです・・。でもそんなレベルじゃないと思います。
●2000 コート・デュ・ローヌ・レ・ベック・ファン・ルージュ
 このワインはご存知の方もいらっしゃるかもしれません。結構売れたワインです。これに限ってはバラ仕入れでは無かったので、ずいぶんご支持いただきました。どうなっちゃってますでしょう!?興味わきません?


 そんな訳でして、実はまだ他にも持ってはいるんですね・・チェックが出来ていませんので、今回はこれだけです。是非ご検討くださいませ!


2000 Costieres de Nimes
コスティエール・ド・ニーム

1448

赤 フルボディ
フランス
ローヌ
コスティエール・ド・ニーム
タルデュー=ローラン

◆◆◆薄汚れ、僅かなハゲが有る可能性が有ります。ご容赦くださいませ。
 また、コラムの内容を必ずご確認の上、ご注文くださいませ。
750ML 在庫  完売   ご注文数   本
¥4,300 (外税) 


2000 Cote de Luberon Domaine de la Bastide de Rhodares
コート・デュ・リュベロン・ドメーヌ・デ・ラ・バスティド・ド・ロダール

1449

赤 フルボディ
フランス
ローヌ
コート・デュ・リュベロン
タルデュー=ローラン

◆◆◆薄汚れ、僅かなハゲが有る可能性が有ります。ご容赦くださいませ。
 また、コラムの内容を必ずご確認の上、ご注文くださいませ。
750ML 在庫  完売   ご注文数   本
¥4,580 (外税) 


2000 Cote-du-Rhone Rouge Guy Louis
コート=デュ=ローヌ・ルージュ・ギイ・ルイ

1447

赤 ミディアムボディ
フランス
ローヌ
コート=デュ=ローヌ
タルデュー=ローラン

◆◆◆薄汚れ、僅かなハゲが有る可能性が有ります。ご容赦くださいませ。
 また、コラムの内容を必ずご確認の上、ご注文くださいませ。
750ML 在庫  完売   ご注文数   本
¥4,980 (外税) 


2000 Rasteau Vieille Vignes
ラストー・ヴィエイユ・ヴィーニュ

1446

赤 フルボディ
フランス
ローヌ
ラストー
タルデュー=ローラン

◆◆◆薄汚れ、僅かなハゲが有る可能性が有ります。ご容赦くださいませ。
 また、コラムの内容を必ずご確認の上、ご注文くださいませ。
750ML 在庫  完売   ご注文数   本
¥5,880 (外税) 


2000 Vacqueyras Vieilles Vignes
ヴァケラス・ヴィエイユ・ヴィーニュ

1445

赤 ミディアムボディ
フランス
ローヌ
ヴァケラス
タルデュー=ローラン

◆◆◆薄汚れ、僅かなハゲが有る可能性が有ります。ご容赦くださいませ。
 また、コラムの内容を必ずご確認の上、ご注文くださいませ。
750ML 在庫  完売   ご注文数   本
¥5,990 (外税) 


2000 Saint-Joseph Vieilles Vignes
サン=ジョセフ・ヴィエイユ・ヴィーニュ

1440

赤 フルボディ
フランス
ローヌ
サン=ジョセフ
タルデュー=ローラン

◆◆◆薄汚れ、僅かなハゲが有る可能性が有ります。ご容赦くださいませ。
 また、コラムの内容を必ずご確認の上、ご注文くださいませ。
750ML 在庫  完売   ご注文数   本
¥6,650 (外税) 


2000 Gigondas
ジゴンダス

1444

赤 フルボディ
フランス
ローヌ
ジゴンダス
タルデュー=ローラン

◆◆◆薄汚れ、僅かなハゲが有る可能性が有ります。ご容赦くださいませ。
 また、コラムの内容を必ずご確認の上、ご注文くださいませ。
750ML 在庫  完売   ご注文数   本
¥6,990 (外税) 


2000 Chateauneuf du Pape Rouge
シャトーヌッフ・デュ・パプ

1442

赤 フルボディ
フランス
ローヌ
シャトーヌッフ=デュ=パプ
タルデュー=ローラン

◆◆◆薄汚れ、僅かなハゲが有る可能性が有ります。ご容赦くださいませ。
 また、コラムの内容を必ずご確認の上、ご注文くださいませ。
750ML 在庫  完売   ご注文数   本
¥8,980 (外税) 


2000 Cornas Vieilles Vignes
コルナス・ヴィエイユ・ヴィーニュ

1438

赤 フルボディ
フランス
ローヌ
コルナス
タルデュー=ローラン

◆◆◆薄汚れ、僅かなハゲが有る可能性が有ります。ご容赦くださいませ。
 また、コラムの内容を必ずご確認の上、ご注文くださいませ。
750ML 在庫  完売   ご注文数   本
¥11,280 (外税) 


2000 Cote-du-Rhone Rouge les Becs Fins
コート=デュ=ローヌ・ルージュ・レ・ベック・ファン

834

赤 ミディアムボディ
フランス
ローヌ
コート=デュ=ローヌ
タルデュー=ローラン

◆◆◆薄汚れ、僅かなハゲが有る可能性が有ります。ご容赦くださいませ。
 また、コラムの内容を必ずご確認の上、ご注文くださいませ。
750ML 在庫  完売   ご注文数   本
¥2,350 (外税) 


1999 Costieres de Nimes
コスティエール・ド・ニーム

687

赤 フルボディ
フランス
ローヌ
コスティエール・ド・ニーム
タルデュー=ローラン

◆◆◆薄汚れ、僅かなハゲが有る可能性が有ります。ご容赦くださいませ。
 また、コラムの内容を必ずご確認の上、ご注文くださいませ。
750ML 在庫  完売   ご注文数   本
¥3,990 (外税) 


1999 Cornas Coteaux
コルナス・コトー

682

赤 フルボディ
フランス
ローヌ
コルナス
タルデュー=ローラン

◆◆◆薄汚れ、僅かなハゲが有る可能性が有ります。ご容赦くださいませ。
 また、コラムの内容を必ずご確認の上、ご注文くださいませ。
750ML 在庫  完売   ご注文数   本
¥7,580 (外税) 


1999 Minervois les Causses
ミネルヴォワ・レ・コース

688

赤 フルボディ
フランス
ミディ
ミネルヴォワ
タルデュー=ローラン

◆◆◆薄汚れ、僅かなハゲが有る可能性が有ります。ご容赦くださいませ。
750ML 在庫  完売   ご注文数   本
¥4,250 (外税) 


1999 Cote-Rotie
コート=ロティ

620

赤 フルボディ
フランス
ローヌ
コート=ロティ
タルデュー=ローラン

◆◆◆薄汚れ、僅かなハゲが有る可能性が有ります。ご容赦くださいませ。
 また、コラムの内容を必ずご確認の上、ご注文くださいませ。
750ML 在庫  完売   ご注文数   本
¥12,900 (外税) 
【コスティエール・ド・ニーム1999年を飲んでみて...たまげました!ボルドー1級シャトーも敬礼するかもしれません!】
 まぁ、「???」のバナーが付いている時は、

「ん?・・何かあるな?」

と、昔からのnoisy のお客様ならお気付きかもしれませんが・・そうなんですよ。もう15年近くも持っていて、ほぼご紹介していないワインたちなんですね。

 何せ、色んなワインの詰め合わせで購入していますので、これが非常に面倒でして・・そのまんまになっちゃってました。2~3本ずつ12アイテムとか、そんな感じの仕入れなんです。なので、

「飲めない・・から各アイテムのコメントが出来ないし、アイテムが多すぎるし・・」

と言うことだったんですね。

 でも素晴らしいワインであったことは、試飲会で判っていました。エージェントさんも気合を入れてタルデュー=ローランに取り組んでいました。


 で、何が起きたかは後程・・目についたので。


「そうだ・・飲んでみようかな?」

と、持ち帰って飲んでみたんですよ。1999年のコスティエール・ド・ニームです。いや~・・物凄いワイン!・・超が付くほど極上のシルキーなタンニンが溶け込んでいて、まるでしなやかなマシュマロを頬張っているかのようです。そこに微細な表情のスパイス、極小の黒、赤、紫果実、ハーブ、花、石灰、土、石・・・良い年のボルドーの上級ワインの熟し始めた時のようなニュアンスです・・。

「これって・・ただのコスティエール・ド・ニームだよなぁ・・」

と、本当にたまげてしまいました。これ、飲んだら絶対にビックリしますよ。


 ですが、今回ご紹介させていただくロットは、あの時、店の棚にバラで乗っていて、おそらく大きく揺れたワインたちだと思うんですね。数が少ないからスペースを埋めるほどでは無いので、下手すればそのスペースでバウンドさえしたかもしれません・・。そう、

「東北地方太平洋沖地震」

です。


 外観からは全く漏れも無く、色合いも健全なんですが、このコスティエール・ド・ニームのコルクは結構染みていて、少々上がって来ていました。写真を撮ろうと思っていたのに・・余りの旨さに舞い上がってしまったのでしょうか・・忘れました・・すみません。温度管理は万全です。停電の時もセラーの温度は上げませんでした。

 なので、

「すべてのボトルをチェックし、キャプスュルが回り、漏れは見当たらないが、液が上がり、コルクを汚している可能性が有る」

んですね。


 勿論ですが、ボトルは横になっていましたので、その状態でバウンドすれば・・そうなっちゃいます。ですが、今回の分、すべてがそのようになっているとも思えません。

 ですので、今回は当時の価格で・・ご案内させていただきます・・少なくともこのコスティエール・ド・ニーム1999年、滅茶凄かったです!

 他のボトルは、
●1999年コート=ロティ
 レゼルヴの名前が付いたボトルも確か有ったと思いますが、どちらもアドヴォケイトは100点だったか?・・すみません、覚えてませんが、いずれにしても凄い評価だったと思います。コスティエールの凄さを見れば想像つくんですが・・。
●1999 ミネルヴォワ・レ・コース
 ミディで最上のワイン・・と評価されています。この地ならではでしてムールヴェードルがシラーやグルナッシュとブレンドされ、かなり複雑性の高い味わいになっていると思います。
●1999 コルナス・コトー
 タンザーさんの評価が見つかりましたが91Pointsだそうです・・。でもそんなレベルじゃないと思います。
●2000 コート・デュ・ローヌ・レ・ベック・ファン・ルージュ
 このワインはご存知の方もいらっしゃるかもしれません。結構売れたワインです。これに限ってはバラ仕入れでは無かったので、ずいぶんご支持いただきました。どうなっちゃってますでしょう!?興味わきません?


 そんな訳でして、実はまだ他にも持ってはいるんですね・・チェックが出来ていませんので、今回はこれだけです。是非ご検討くださいませ!