ピュアで美味しいワインをnoisyがご紹介します。 自然派、ブルゴーニュ、イタリアワインを好きな方は是非ご来訪ください。
ログイン  パスワード  
  
Stop! reload  2025.05.22 
Last Update 2025.05.22  


■ セシル・トランブレイ来日記念!
2025年2月19日テイスティングセミナーレポート・・by oisy

 お忍びで・・と言うことでは無かったのですが、この2025年2月にひっそりと忍び足でセシルが来日してくれていました。
 少数人数でテイスティングセミナーを行うので是非・・という事で noisyをご招待してくれたのですが、時はまさに決算真っ最中・・新着も何とかこなさないといけない・・激務中と言うことで noisy は参加を断念・・残念でしたが・・。
 せっかくご招待してくれたので、「noisyは都合付かないけど oisy でも良いか?」と尋ねたら二つ返事でOKが出たので、oisy を派遣することに。
 まぁ・・日本初輸入の時から延々と扱わせていただいて、「こんなに凄い存在になられるとは!」・・とは思っていましたが・・(^^;;
 ただ行かせるのも癪なので、oisyにレポートを書いていただきました。
 1級畑だとばかり思っていたレ・ボーモン・バがグラン・クリュを名乗れる部分を含んでいて驚いた・・とか、醸造の時はどんな風に意識しながら行っているかとか・・
「梗の使用は料理に塩で味をつけるようなもの」
「料理人で例えるなら、プレスは火入れ」
などなど、感触や感覚の部分の細かい部分まで話してくれたようですよ。oisy渾身で書かせていただきました。セシルファンならずとも、ワインにご興味のある方ならきっと必見のコラムです!
頻繁なリロード禁止のお願い
 大変お世話になっております。切実なお願いです。
 ページのリロードが必要以上に行われるようになっています。サーバーへの過大な負荷でページ更新が滞る状況になっていますので、頻繁なリロードはお止めくださるようお願いいたします。
 また、「503 Server is busy」のエラードギュメントページが表示され、一定時間アクセスが制限される場合がございます。いずれ元に戻りますが、そのようなことにならないようお願いいたします。
詳細ページ
■新着情報メールサービスのご登録
 Noisy wine の新着情報メールサービスにご登録いただきますと、ご登録いただきましたメールアドレスに「タイムリーに」更新情報をお届けいたします。希少性のあるワインをご希望でしたら登録必須のサービスです。

■お届け情報他
 現在以下の宛先に対し新着情報メールをお届けするすることが出来ません。世界情勢を反映してか、各社様メールのフィルターを厳しくしています。申し訳ありませんが gmail.com や yahoo.co.jp (yahoo.comは厳しいです) などのフリーアドレスに変更をご検討の上、再登録をお願いいたします。不明な方は最下段中央の「e-mail to noisy」よりお問い合わせください。

■新着情報メール不達の宛先(新規登録も出来ません)
icloud.com nifty.com  me.com mac.com  hi-ho.ne.jp tiki.ne.jp  enjoy.ne.jp docomo.ne.jp  plala.or.jp rim.or.jp  suisui.ne.jp teabreak.jp outlook.com outlook.jp hotmail.co.jp hotmail.com msn.com infoseek.jp live.jp live.com
etc.
noisy のお奨め
 Spiegelau Grand Palais Exquisit 
シュピゲラウ・グランパレ・エクスクイジット・レッドワイン 424ML
 軽くて薄くて香り立ちの良い赤ワイン用グラスです。使い勝手良し!
Comming soon!
 Spiegelau Grand Palais Exquisit 
シュピゲラウ・グランパレ・エクスクイジット・ホワイト 340ML
 軽くて薄くて香り立ちの良い白ワイン用グラスです。使い勝手良し!
Comming soon!
WEBの情報書込みもSSLで安心!


 Noisy Wine [NOISY'S WINE SELECTS] のサイトでは、全ての通信をSSL/TLS 情報暗号化通信し、情報漏洩から保護しています。
◆◆Twitter 開始のご案内

 時折、Twitter でつぶやき始めました。もう・・どうしようもなくしょうもない、手の施しようの無い内容が多いですが、気が向いたらフォローしてやってくださいね。RWGの徳さん、アルXXロのせんむとか・・結構性格が出るもんです。
https://twitter.com/noisywine

ヴェガ・シシリア

ヴェガ・シシリア

スペイン Vega Sicilia カステーリャ・イ・レオン
Vega SiciliaDomaine index -- Open All Column
●泣く子も黙る存在感??ヴェガ・シシリアのグレートワインのご紹介です。ホント、素晴らしいワインです。機会が有ったら..是非是非!


2005 Valbuena 5 Ano Ribera del Duero Tinto
ヴァルブエナ・シンコ・アニョ・リベラ・デル・ドゥエロ・ティント

12871

赤 フルボディ
スペイン
カステーリャ・イ・レオン
リベラ・デル・デュエロ
ヴェガ・シシリア

■エージェント情報
 ご存知の通り、スペインの至宝とまで言われる最上級ワイン「ウニコ」を手がける大御所「ヴェガ・シシリア」。そしてリベラ・デル・ドゥエロにボデガを構える同ワイナリーが、よりリーズナブルな価格で世に送っているのが、今回ご紹介する「バルブエナ・シンコアニョ」なのです。
 「バルブエナ・シンコアニョ」は、ウニコと同じ畑より採取したブドウから造られていますが、ウニコのセカンド・ワインというわけではなく、確固たる別の性格を持つアイテムとして位置づけられているとのこと。ちなみに「シンコアニョ」とは、スペイン語で「五年」という意味で、アメリカンオーク75%、フレンチオーク25%の割合で樽熟成された後、瓶熟成の計五年間の熟成期間を経てリリースされるそうです。
 セパージュは、ティント・フィノ(テンプラニーリョ)90%、マルベックとメルロー10%。ステンレスとコンクリートタンク使用。オーク樽(アメリカンオーク75% フレンチオーク25%)でマロラクティック発酵。樽と瓶で5年熟成後出荷します。バスク地方の温かいスープ「ポルサルダ」や、卵を添えたラタトゥイユ、フォアグラのサヤインゲン添え、ローストもしくは煮込んだ子羊などとの相性が良いそうです。熟成の時を重ねたヴェガ・シシリアによるもう一粒の宝石を、この機会にご入手ください!
750ML 在庫  完売   ご注文数   本
¥14,990 (外税) 
【世界最高のワイン、ウニコのセカンドだったワインです!現在は独立したラインで、2005年ものはアドヴォケイト・タンザー・セラートラッカー共に93Points! 】
 あのウニコのセカンド・・・だったワインです。1994年頃まではセカンドワインとしてリリースされていたと思います。1995年頃に一旦ヴァルブエナの販売は中止され(・・そのように記憶していますが違ってたらすみません)、しばらくの間リリースが無かったと思います。

 ですが再リリースになり、ウニコとは違う切り口での造りになっています。

 スペインではアメリカン・オークは結構使用しますので、ウニコよりはやや「たっぷりとした味わい」に仕上がっているかと思いますが、2005年のウニコもアドヴォケイトで95ポイントですからその差は2ポイント・・・価格は全く半分以下で、困ったことになっています。・・ま、昔はもう少し安かったように思いますが。

 なかなか見ることの無い素晴らしいワインです。是非この機会に・・・ウニコは無理でもバルブエナなら!・・是非ご検討くださいませ。


2007 Unico Ribera del Duero
ウニコ・リベラ・デル・デュエロ

12216

赤 フルボディ
スペイン
カステーリャ・イ・レオン
リベラ・デル・デュエロ
ヴェガ・シシリア

750ML 在庫  完売   ご注文数   本
¥35,800 (外税) 


2008 Unico Ribera del Duero
ウニコ・リベラ・デル・デュエロ

12783

赤 フルボディ
スペイン
カステーリャ・イ・レオン
リベラ・デル・デュエロ
ヴェガ・シシリア

■エージェント情報
 ご存知の通り、スペインの至宝とまで言われる最上級ワイン「ウニコ」。 生産者のヴェガ・シシリアはリベラ・デル・ドゥエロにボデガを構えていますが、ブドウの出来が良い年しかウニコを手がけず、さらに1990年ヴィンテージからは自社畑のブドウのみを使用する、という徹底的なこだわりぶりを見せています。
 10年以上の熟成を行いますが、その間10回以上も樽を変え澱引きを施すため、自然な清澄が行われて透明度が高まり、瓶詰め時のフィルターも最小限に抑えられています。瓶詰め後もセラーの中でじっくりと熟成され、醸造責任者が飲み頃になったと判断した時点でリリースされます。
 
 パーカーポイントは96点!
 言うまでも無く極めて長い余韻は、スペインワインの王と呼ぶに相応しい風格と威厳を備えています。
◆◆◆アドヴォケイト 96Points、スペクテイター 94Points、セラー・トラッカー 96Points
750ML 在庫  完売   ご注文数   本
¥37,980 (外税) 
【世界最高のワインのひとつ! 】
 「もし1本だけ好きな赤ワインを選ぶとしたら?」
と聞かれて答えなければならない、としたら、あなたはどうしますか?

 回答者がnoisy だったら、

「予算があったらウニコ」

と答えるかもしれません。それほどまでに官能的で外れが少なく、みんなを満足させる能力があると考えるからです。

 1960年と言う、世界的に不作とされたヴィンテージもウニコはリリースされ、noisy も十数年前に飲みましたが、良いヴィンテージの強さや威厳は無いものの、ち密でエレガントな、骨格そのものもしっかりしたワインでビックリしました。

 基本的にテンプラニーニョから造られるウニコは、英語の「ユニーク」と同義で、「唯ひとつの~」という意味です。また、ウニコが造られるのは良い葡萄が 採れたヴィンテージのみ、しかもリリースまでに最低10年は掛かるという、モンスター級でもあります。

 とは言え、そうそう手が出る価格帯じゃ無いですよね。でも何かの記念になるヴィンテージにこのウニコが造られていたら、セラーに保存しておくことをお奨めします。ワインはこんなに香るものだったんだ、とか、こんなに余韻が長いなんて!と、初めてワインにのめり込んだ時のことを思い出させてくれると思います。因みに作付はテンプラニーリョ60%、カベルネ・ソーヴィニヨン25%、メルロ10%、マルベック4%で、大樽、新樽、古樽を順次使用・・長い年月を掛けて仕上げます・・ご検討ください。