ヴェガ・シシリア
ヴェガ・シシリア
スペイン Vega Sicilia カステーリャ・イ・レオン
●泣く子も黙る存在感??ヴェガ・シシリアのグレートワインのご紹介です。ホント、素晴らしいワインです。機会が有ったら..是非是非!
● 2005 Valbuena 5 Ano Ribera del Duero Tinto
ヴァルブエナ・シンコ・アニョ・リベラ・デル・ドゥエロ・ティント
【世界最高のワイン、ウニコのセカンドだったワインです!現在は独立したラインで、2005年ものはアドヴォケイト・タンザー・セラートラッカー共に93Points! 】
あのウニコのセカンド・・・だったワインです。1994年頃まではセカンドワインとしてリリースされていたと思います。1995年頃に一旦ヴァルブエナの販売は中止され(・・そのように記憶していますが違ってたらすみません)、しばらくの間リリースが無かったと思います。
ですが再リリースになり、ウニコとは違う切り口での造りになっています。
スペインではアメリカン・オークは結構使用しますので、ウニコよりはやや「たっぷりとした味わい」に仕上がっているかと思いますが、2005年のウニコもアドヴォケイトで95ポイントですからその差は2ポイント・・・価格は全く半分以下で、困ったことになっています。・・ま、昔はもう少し安かったように思いますが。
なかなか見ることの無い素晴らしいワインです。是非この機会に・・・ウニコは無理でもバルブエナなら!・・是非ご検討くださいませ。
● 2007 Unico Ribera del Duero
ウニコ・リベラ・デル・デュエロ
● 2008 Unico Ribera del Duero
ウニコ・リベラ・デル・デュエロ
【世界最高のワインのひとつ! 】
「もし1本だけ好きな赤ワインを選ぶとしたら?」
と聞かれて答えなければならない、としたら、あなたはどうしますか?
回答者がnoisy だったら、
「予算があったらウニコ」
と答えるかもしれません。それほどまでに官能的で外れが少なく、みんなを満足させる能力があると考えるからです。
1960年と言う、世界的に不作とされたヴィンテージもウニコはリリースされ、noisy も十数年前に飲みましたが、良いヴィンテージの強さや威厳は無いものの、ち密でエレガントな、骨格そのものもしっかりしたワインでビックリしました。
基本的にテンプラニーニョから造られるウニコは、英語の「ユニーク」と同義で、「唯ひとつの~」という意味です。また、ウニコが造られるのは良い葡萄が 採れたヴィンテージのみ、しかもリリースまでに最低10年は掛かるという、モンスター級でもあります。
とは言え、そうそう手が出る価格帯じゃ無いですよね。でも何かの記念になるヴィンテージにこのウニコが造られていたら、セラーに保存しておくことをお奨めします。ワインはこんなに香るものだったんだ、とか、こんなに余韻が長いなんて!と、初めてワインにのめり込んだ時のことを思い出させてくれると思います。因みに作付はテンプラニーリョ60%、カベルネ・ソーヴィニヨン25%、メルロ10%、マルベック4%で、大樽、新樽、古樽を順次使用・・長い年月を掛けて仕上げます・・ご検討ください。
Copyright(C) 1998-2023 Noisy Wine [ Noisy's Wine Selects ] Reserved