ピュアで美味しいワインをnoisyがご紹介します。 自然派、ブルゴーニュ、イタリアワインを好きな方は是非ご来訪ください。
ログイン  パスワード  
  
Stop! reload  2025.05.22 
Last Update 2025.05.22  


■ セシル・トランブレイ来日記念!
2025年2月19日テイスティングセミナーレポート・・by oisy

 お忍びで・・と言うことでは無かったのですが、この2025年2月にひっそりと忍び足でセシルが来日してくれていました。
 少数人数でテイスティングセミナーを行うので是非・・という事で noisyをご招待してくれたのですが、時はまさに決算真っ最中・・新着も何とかこなさないといけない・・激務中と言うことで noisy は参加を断念・・残念でしたが・・。
 せっかくご招待してくれたので、「noisyは都合付かないけど oisy でも良いか?」と尋ねたら二つ返事でOKが出たので、oisy を派遣することに。
 まぁ・・日本初輸入の時から延々と扱わせていただいて、「こんなに凄い存在になられるとは!」・・とは思っていましたが・・(^^;;
 ただ行かせるのも癪なので、oisyにレポートを書いていただきました。
 1級畑だとばかり思っていたレ・ボーモン・バがグラン・クリュを名乗れる部分を含んでいて驚いた・・とか、醸造の時はどんな風に意識しながら行っているかとか・・
「梗の使用は料理に塩で味をつけるようなもの」
「料理人で例えるなら、プレスは火入れ」
などなど、感触や感覚の部分の細かい部分まで話してくれたようですよ。oisy渾身で書かせていただきました。セシルファンならずとも、ワインにご興味のある方ならきっと必見のコラムです!
頻繁なリロード禁止のお願い
 大変お世話になっております。切実なお願いです。
 ページのリロードが必要以上に行われるようになっています。サーバーへの過大な負荷でページ更新が滞る状況になっていますので、頻繁なリロードはお止めくださるようお願いいたします。
 また、「503 Server is busy」のエラードギュメントページが表示され、一定時間アクセスが制限される場合がございます。いずれ元に戻りますが、そのようなことにならないようお願いいたします。
詳細ページ
■新着情報メールサービスのご登録
 Noisy wine の新着情報メールサービスにご登録いただきますと、ご登録いただきましたメールアドレスに「タイムリーに」更新情報をお届けいたします。希少性のあるワインをご希望でしたら登録必須のサービスです。

■お届け情報他
 現在以下の宛先に対し新着情報メールをお届けするすることが出来ません。世界情勢を反映してか、各社様メールのフィルターを厳しくしています。申し訳ありませんが gmail.com や yahoo.co.jp (yahoo.comは厳しいです) などのフリーアドレスに変更をご検討の上、再登録をお願いいたします。不明な方は最下段中央の「e-mail to noisy」よりお問い合わせください。

■新着情報メール不達の宛先(新規登録も出来ません)
icloud.com nifty.com  me.com mac.com  hi-ho.ne.jp tiki.ne.jp  enjoy.ne.jp docomo.ne.jp  plala.or.jp rim.or.jp  suisui.ne.jp teabreak.jp outlook.com outlook.jp hotmail.co.jp hotmail.com msn.com infoseek.jp live.jp live.com
etc.
noisy のお奨め
 Spiegelau Grand Palais Exquisit 
シュピゲラウ・グランパレ・エクスクイジット・レッドワイン 424ML
 軽くて薄くて香り立ちの良い赤ワイン用グラスです。使い勝手良し!
Comming soon!
 Spiegelau Grand Palais Exquisit 
シュピゲラウ・グランパレ・エクスクイジット・ホワイト 340ML
 軽くて薄くて香り立ちの良い白ワイン用グラスです。使い勝手良し!
Comming soon!
WEBの情報書込みもSSLで安心!


 Noisy Wine [NOISY'S WINE SELECTS] のサイトでは、全ての通信をSSL/TLS 情報暗号化通信し、情報漏洩から保護しています。
◆◆Twitter 開始のご案内

 時折、Twitter でつぶやき始めました。もう・・どうしようもなくしょうもない、手の施しようの無い内容が多いですが、気が向いたらフォローしてやってくださいね。RWGの徳さん、アルXXロのせんむとか・・結構性格が出るもんです。
https://twitter.com/noisywine

パスカル・アグラパール

パスカル・アグラパール

フランス Pascal Agrapart シャンパーニュ
● メイユール・ヴァン・ド・フランス誌の三ツ星はジャック・セロス、エグリ・ウーリエと来たら・・このパスカル・アグラパールです。

 すでにジャック・セロスは高嶺の花、エグリ・ウーリエはご存じの通り・・で、アグラパールも・・ずっと手を出そうとしていた訳ですが、何故か前者2名よりも日本では知名度が無さそうで市場に有り・・オファーが有るたびに値上がりで参入が厳しく・・などと言う状況だったんですね。

 ですがどこかで入らないともう入手できなくなるかもしれないと言う、ワイン屋だけの焦燥感みたいなものが有って、今回・・少量でしたが入手させていただきました。

 実は noisy は今まで、アグラパールは余り飲んではおらず・・セロスを追っかけ、高くなり過ぎて手放し・・その間にエグリ・ウーリエを頑張っていたものの高くなり始め、それで今回、メイユール・ヴァン・ド・フランス三3ツ星最後のアグラパールがまだリーズナブルと言うことでご案内に漕ぎつけました。

 今回は下2アイテムのテイスティングに留まりましたが、いずれ全て飲んでご案内出来ればと思っています。どうぞよろしくお願いします。

 1894年設立のドメーヌを率いるパスカル・アグラパールは、常に自然と対話しながら畑仕事を何よりも重要視し、醸造には極力手を加えないテロワール至上主義。自然のリズムに合わせたこまめな畑仕事により、収穫するぶどうは毎年補糖を必要としない程に潜在糖度が高い。常に天然酵母による発酵を行い、醸造とヴァン・ド・レゼルヴの保存には樽を用いている。

 澱との長い接触により、ブルゴーニュの白ワインを思わせる酸化熟成のニュアンスと複雑味に富み、とてもピュア。全キュヴェ、ノン・フィルター、ノン・コラージュで瓶詰め。本拠地アヴィズ村をはじめ、コート・デ・ブランの特級4ヶ村を主体に計10haを所有。平均樹齢は約40年という恵まれた畑より手掛けるキュヴェは、それぞれコンセプトを明確に造られ、土地の個性の表現に強いこだわりを持つ。耕作に馬を用いたり、シャンパーニュ古来の土着品種の混植を試みたりと、脚光を浴びながらも我が道を歩む職人気質のヴィニュロン。


N.V. Champagne Terroirs Grand Cru Blanc de Blancs Extra Brut
シャンパーニュ・テロワール・グラン・クリュ・ブラン・ド・ブラン・エクストラ・ブリュット

19470
自然派
白 辛口
フランス
シャンパーニュ
コート・デ・ブラン
パスカル・アグラパール

■メディア情報
◇ヴィンテージ不明
95 Points James Suckling
93 Points William Kelley. The Wine Advocate
■造り手情報
・The terroir asserts itself
・An Extra Brut champagne
・Blanc de Blancs Grand Cru

 The encounter of our Grand Crus. A blend of 2 vintages from specifically chosen vineyard blocks in AVIZE. CRAMANT. OIRY and OGER. all planted with Chardonnay.
 Disgorged 2 months before the release date and dosage limited at 5 grams of sugar per liter.
 This cuvee is available in bottle. magnum and jeroboam.
■エージェント情報
 シャルドネの聖地、コート・デ・ブランに所有するアヴィズ、オジェ、クラマン、オワリィの特級の中でも樹齢、方角など諸条件が真のグラン・クリュに値するぶどうの一番搾り果汁のみ使用。ヴァン・ド・レゼルヴの半分は樽(デュミ・ミュイ)による醸造。32-44ヶ月の瓶熟成。ドザージュ5g/L
750ML 在庫  完売   ご注文数   本
¥14,800 (外税) 
【エントリーレベルと自己紹介の7クリュの上、グラン・クリュのみで2年に渡りブレンドした、コート・デ・ブランを表現した「テロワール」です!素晴らしい!】
 旺盛な泡ですね~~・・でも目が滅茶細かいんです!・・めちゃクリーミー。

 ここまでクリーミーだと・・

「泡の髭が造れそう!」

とやってみましたが、鏡が近くにないので判らず仕舞いでした。

 いや、非常に高質です。まるでキラッと冷たい氷水を口に入れたようなニュアンスがします。noisy が飲んだ温度は14度ほどだと思いますが、冷ややかで氷のニュアンスに取れるほどに、

「ミネラリティが高い!」

と感じます。

 そして、7クリュのコラムには書きませんでしたが・・実はナチュールな度合いもそれなりに有るんですね・・。飲み心地の良さ、高質さゆえに気付かないで飲んでいて、しばらく経つと・・

「・・あ・・自然派なんだ・・」

と改めて気付かれる・・そんなテイストです。

 コート・デ・ブランですからシャルドネです。2年度に渡って複数の畑をブレンドしているようです。

 なので、

「バランス最高!・・飲み心地もキラリと冷たい印象のミネラリティと、畑のふんわり感と、白さとクリーミーさの超バランス!」

に加え、

「口内に向けて流し込む時のグラスからの柑橘のややフレッシュなアロマと、口内から鼻に抜ける柑橘の滑らかな香りが、呼吸のたびに入れ替わる」

んですね~・・

 そして先に書いたとおり、

「・・あ、ビオ系だ・・いや、少なくともナチュール的だ・・」

と感じるほどに、So2 の少なさと、ボランジェやアラン・ロベール、もちろんジャック・セロスに通じるようなニュアンスさえ感じ、

「いつの間にか・・勝手にハイになっている自身に気が付き・・我に返る」

自分に気が付きました・・美味しいんですもの・・(^^;;

 メディアも95ポイントをはじめ、かなり高評価です。この位の価格なら・・

「飲んでみたい!」

と思われませんか?・・お薦めします!どうぞよろしくお願いします。