ピュアで美味しいワインをnoisyがご紹介します。 自然派、ブルゴーニュ、イタリアワインを好きな方は是非ご来訪ください。
ログイン  パスワード  
  
Stop! reload  2025.05.22 
Last Update 2025.05.22  


■ セシル・トランブレイ来日記念!
2025年2月19日テイスティングセミナーレポート・・by oisy

 お忍びで・・と言うことでは無かったのですが、この2025年2月にひっそりと忍び足でセシルが来日してくれていました。
 少数人数でテイスティングセミナーを行うので是非・・という事で noisyをご招待してくれたのですが、時はまさに決算真っ最中・・新着も何とかこなさないといけない・・激務中と言うことで noisy は参加を断念・・残念でしたが・・。
 せっかくご招待してくれたので、「noisyは都合付かないけど oisy でも良いか?」と尋ねたら二つ返事でOKが出たので、oisy を派遣することに。
 まぁ・・日本初輸入の時から延々と扱わせていただいて、「こんなに凄い存在になられるとは!」・・とは思っていましたが・・(^^;;
 ただ行かせるのも癪なので、oisyにレポートを書いていただきました。
 1級畑だとばかり思っていたレ・ボーモン・バがグラン・クリュを名乗れる部分を含んでいて驚いた・・とか、醸造の時はどんな風に意識しながら行っているかとか・・
「梗の使用は料理に塩で味をつけるようなもの」
「料理人で例えるなら、プレスは火入れ」
などなど、感触や感覚の部分の細かい部分まで話してくれたようですよ。oisy渾身で書かせていただきました。セシルファンならずとも、ワインにご興味のある方ならきっと必見のコラムです!
頻繁なリロード禁止のお願い
 大変お世話になっております。切実なお願いです。
 ページのリロードが必要以上に行われるようになっています。サーバーへの過大な負荷でページ更新が滞る状況になっていますので、頻繁なリロードはお止めくださるようお願いいたします。
 また、「503 Server is busy」のエラードギュメントページが表示され、一定時間アクセスが制限される場合がございます。いずれ元に戻りますが、そのようなことにならないようお願いいたします。
詳細ページ
■新着情報メールサービスのご登録
 Noisy wine の新着情報メールサービスにご登録いただきますと、ご登録いただきましたメールアドレスに「タイムリーに」更新情報をお届けいたします。希少性のあるワインをご希望でしたら登録必須のサービスです。

■お届け情報他
 現在以下の宛先に対し新着情報メールをお届けするすることが出来ません。世界情勢を反映してか、各社様メールのフィルターを厳しくしています。申し訳ありませんが gmail.com や yahoo.co.jp (yahoo.comは厳しいです) などのフリーアドレスに変更をご検討の上、再登録をお願いいたします。不明な方は最下段中央の「e-mail to noisy」よりお問い合わせください。

■新着情報メール不達の宛先(新規登録も出来ません)
icloud.com nifty.com  me.com mac.com  hi-ho.ne.jp tiki.ne.jp  enjoy.ne.jp docomo.ne.jp  plala.or.jp rim.or.jp  suisui.ne.jp teabreak.jp outlook.com outlook.jp hotmail.co.jp hotmail.com msn.com infoseek.jp live.jp live.com
etc.
noisy のお奨め
 Spiegelau Grand Palais Exquisit 
シュピゲラウ・グランパレ・エクスクイジット・レッドワイン 424ML
 軽くて薄くて香り立ちの良い赤ワイン用グラスです。使い勝手良し!
Comming soon!
 Spiegelau Grand Palais Exquisit 
シュピゲラウ・グランパレ・エクスクイジット・ホワイト 340ML
 軽くて薄くて香り立ちの良い白ワイン用グラスです。使い勝手良し!
Comming soon!
WEBの情報書込みもSSLで安心!


 Noisy Wine [NOISY'S WINE SELECTS] のサイトでは、全ての通信をSSL/TLS 情報暗号化通信し、情報漏洩から保護しています。
◆◆Twitter 開始のご案内

 時折、Twitter でつぶやき始めました。もう・・どうしようもなくしょうもない、手の施しようの無い内容が多いですが、気が向いたらフォローしてやってくださいね。RWGの徳さん、アルXXロのせんむとか・・結構性格が出るもんです。
https://twitter.com/noisywine

ドメーヌ・ベルナール・エ・ティエリー・グラントネ

ベルナール・エ・ティエリー・グラントネ

フランス Domaine Bernard et Thierry Glantenay ブルゴーニュ
● 「ジャン=マルク・ボワイヨの区画に隣接する平均樹齢70年の区画。ドメ ーヌ物以外は全てドミニク・ローランに売却されるローランお墨付きのポマール!」というコピーに揺さぶられて、2002年、2005年というグレートイヤーのみを購入しました。

2002 Pommard 1er Cru les Saussilles
ポマール・プルミエ・クリュ・レ・ソシーユ

5670

赤 フルボディ
フランス
ブルゴーニュ
ポマール
ドメーヌ・ベルナール・エ・ティエリー・グラントネ

750ML 在庫  完売   ご注文数   本
¥6,390 (外税) 
【物凄い凝縮感!でもおそらくどちらも飲むには早すぎるだろう・・・】
飲んだことが無いブルゴーニュは出来るだけ飲んでみたい・・・と、noisyは考えてしまう方なので、早いだろうな、とは思いつつも昨年の末に2002年のボトルを開けてしまいました。

このポマールのリューディ、ソシーユは、実はボーヌの秀逸なことで知られるリューディ、「クロ・デ・ムーシュ」と地続きなんですね。そうそう、ジョセフ・ドルーアンのモノポールです。先日も99年のクロ・デ・ムーシュ・ブランを、大宮の「とらぬ狸」さん(言わずと知れた名店です。ここのオーナー・ソムリエさんは小口さんですが、抜群のテクニックでどんなワインも美味しく飲ませてくれます)で楽しみましたが、8時間前抜栓でやや落ち気味なのかな?と思ったのも束の間、グイグイっとボディが出てきたかと思ったら、まるで最高のコルトン=シャルルマーニュのような逸品に変化してきてビックリ!ブルゴーニュワインの底力と小口(オグチ)ソムリエのテクニックを思い知りました・・・。

で、このソシーユはクロ・デ・ムーシュのモロに隣なので、
「クロ・デ・ムーシュっぽいのかな?」
と思いきや、さに有らず・・・。思いっきりポマールしているんです。香り的に一番近いな?と思ったのは、ラプランシュのシャトー・ド・ポマール(今は所有者が変わっていますが・・)ですね。いつだか、
「玉葱ワイン!」
と評したことが有りましたが、そのときのことを思い出してしまうほどソックリさんでしたが、凝縮感はシャトー・ド・ポマールの数段上で、
「・・・一体いつになったら最高の時期を迎えるんだろう・・」
と頭を抱えてしまいました。

有る意味、とてもクラシックな造りなんですが、堅牢な構成に緻密な配置がなされていて、とても好ましいものでした。ドミニク・ローランがほとんど購入してしまう、というのも理解できます。しかしヴァン・ド・ガルドです。

2005年ものはまだ手を付けていないので判りませんが、今すぐ飲んでみるのであれば、なんとかなるかもしれませんが、暖かくなってきたら、おそらく閉じてしまうかもしれません。

まあ、10年経ったら飲んでね・・・。というワインなのかもしれません。ポテンシャルは充分に有ると感じました。ご興味がございましたら挑戦してみてください。今飲んでとても美味しいと感じるはず・・・とは言えませんが、ポテンシャルは充分に感じていただけるでしょう。



エージェント情報

1989年の設立以来ヴェルジェと共にスーパー・ネゴシアンとしてブルゴーニュを席巻し、今や頂点を極めたドミニク・ローラン。そのドミニク・ローランに長年ワインを供給している秘密ドメーヌがある。ヴォルネィに本拠を置くドメーヌ・ベルナール・エ・ティエリー・グラントネィDOMAINE BERNARD ET THIERRY GLANTENAYだ。ローランの買付け基準は大変厳しく、手摘み収穫したヴィエイユ・ヴィーニュで、葡萄を潰さず房のまま発酵を行い、色と味わいを最大限に抽出した極めつけのワインしか購入しないと言われている。つまりドメーヌ・グラントネィは、この厳格な基準を毎年クリアし、15年以上も彼を魅了し続けている蔵元なのだ。しかも、ローランから絶大な信頼を受けているため、ワインはすぐには引き渡されず、グラントネィのカーヴで8ヶ月の熟成を経てから提供されているというから驚きである。15年前に発売されたパーカーの『ブルゴーニュ』においても、「生産量の半分以上をネゴシアンに売ってしまう。元詰めワインの大部分はヨーロッパの特定個人客に売られる。」と記述されていた。その状況は現在33歳のティエリーが、2001年にドメーヌを継承してからも全く変わらない。実に4種類ものプルミエ・クリュをローランに販売し、ドメーヌ元詰めワインは全生産量の4割に満たないからだ。弊社は、このドメーヌの若き当主ティエリーと交渉。幻の元詰めワインを日本のワイン愛好家のために特別提供して頂けることに成功致しました。『ブルゴーニュ・オージョルデュイ』誌も今、最も注目するヴォルネィの超新鋭ドメーヌです。