● 2020年もののコント・ジョルジュ・ド・ヴォギュエです。ご存じの通りグラン・クリュ・ミュジニーをほぼ2/3も所有しています。ルーミエさんにもう少しお分けいただけないか・・などと思ったりもしますが、もしミュジニーが今、売りに出たとしたら、とんでもない額になってしまうでしょうね。まるで花壇のような狭さだったポルシュレの小さな小さなミュジニーの畑も、相当な高値で売られたとしても・・今なら数倍以上になっているんじゃないかと想像しています。
以前は3万円ほどで販売出来ていたミュジニーでは有りますが、Noisy wine でも2019年もので10万円を超え、今回はこんな価格になってしまいました。何せ・・
「2019年ものの販売価格と2020年ものの仕入れ価格にほぼ差が無い・・」
ほどの値上げです。
まぁ・・そうは言いましても、昨年から単純に2割も円安になっていますからね・・言ってみれば蔵出しの値上げがどれほどだったかの推測も出来ない感じでは有ります。
また2019年ものは、上値で100点・・付いていました。2020年ものは上値で99点ですから、
「海外メディアは2019年ものの方が上」
と判断したようです。
まぁ・・noisy はとてもじゃないが飲める状況では無いので多くを語る訳には行きませんが、どうでしょう・・皆、感じることは一緒なんじゃないかと・・思うんですね。
「2019年ものは最初から非常にスムーズな飲み口で判りやすい。2020年ものは仕上がり切っていない感じで推測幅を多くとらなければならず判りにくい。」
と言うような、テイスター泣かせなヴィンテージなんだろうと思います。
先日ご案内させていただきましたベルトー=ジェルベの当主、アメリー・ベルトーも、
「好きなのは2019年。でも時間が経てば(2020年ものの方が好きと)変わるかも。」
と言っているようでして、最近になってようやく幾つかの2020年もののブルゴーニュを多く飲み始めた noisy も、
「・・ん~・・判るわ~・・。まだ仕上がって無い感じの中に、将来性を感じられる滅茶複雑な要素が有る・・と思えるんだよね・・」
と言いたくなっています。
2020年は良いヴィンテージになったと思います。25年~30年経過して初めて全体を通した美しさと美味しさがマッチするグラン・クリュ・ミュジニー、そして、50年経ったら・・
「xxxx年のヴォギュエの白眉はミュジニーでは無くボンヌ=マールだった!」
と、自身の採点を後悔することになるかもしれない・・そういう質(タチ)のボンヌ=マール・・。確かに高いですが、買っておいて良かったと思える日が来ることを祈りましょう。
また、今回は超久しぶりにフィーヌとマールが入荷しました。昔は1万円なんてしませんでしたから、5~6倍以上の販売価格になってしまいましたが、これもまた貴重です。20~30年前にこの価格だとD.R.C.のマールやフィーヌが買えましたよね?・・確かに70~80年代のD.R.C.のマール・・旨かったな~!・・と、懐かしさの中にあの凄い香りも蘇ってくるようです。フランソワ・ミレ氏の置き土産でしょう。ご苦労様でした。是非ご検討くださいませ。
以下は以前のレヴューです。
-----
ブルゴーニュの生産者とするならば、かなり多く生産しているはずなんですが、何故かいつも希少な・・・ド・ヴォギュエさんの2019年正規ものをご紹介します。このところの入荷は以前よりさらに減りました。
そして、醸造責任者のフランソワ・ミレさんの年内の引退が決まったようです。リリースまで手掛けたミュジニー2019 は、ジャスパー・モリス氏が上値100点満点、バーガウンドのアレン・メドゥズ氏が上値98点・・言うこと無しでは有りますが、価格も凄いことになっています。
最早多くを語る必要のないブルゴーニュを代表するトップドメーヌ。一時期低迷しましたが、醸造責任者のフランソワ・ミレ氏、栽培責任者のエリック・ブルゴーニュ氏、販売マネージャーのジャン・リュック・ペパン氏の3人が復興に尽力し、見事不死鳥の如く復活させました。綺羅星のように輝くワインを彼らはいつも家族に例えて語ってくれます。
「ミュジニーは父親で、1級のレ・ザムルーズは母親のような存在。シャンボール・ミュジニーの村名とミュジニーの若い樹から造るプルミエクリュは無邪気で素晴らしい可能性を秘めた子どものようなもの。ボンヌ・マールはたまに家に来るおじさんみたいなものかな。クロ・ド・タールに近くて、性格も違うからね」

テロワールの持つ力を最大限に表現する為、醸造では、新樽比率も抑えています。村名20%、1級30%、特級40%。 これは「美しい女性にメイクアップは必要ない」という考えに基づいています。
地区名 ブルゴーニュ
村名CHAMBOLLE MUSIGNY
創業年1450年代
醸造責任者栽培醸造責任者:フランソワ・ミレ氏
栽培責任者:エリック・ブルゴーニュ氏
所有する畑CHAMBOLLE-MUSIGNY
CHAMBOLLE-MUSIGNY 1er Cru
CHAMBOLLE-MUSIGNY 1er Cru Les AMOUREUSES
BONNES-MARES
MUSIGNY Vieilles Vignes
他 栽培 リュットレゾネ