ドメーヌ・ド・シャソルネイ・エ・フレデリック・コサール
ド・シャソルネイ・エ・メゾン・フレデリック・コサール
フランス Domaine de Chassorney et Maison Frederic Cossard ブルゴーニュ
● ド・シャソルネイのバックヴィンテージをご紹介させていただきます。バックヴィンテージと言いましても、インポーターさんから最近購入したものでは無く、Noisy wine のセラーに延々と入っていたもの・・残り物?・・と言いますか、売り忘れ・・、もしくは売り惜しみ?・・でも無いか・・。
「そろそろ良いタイミングになって来たんじゃないか?」
と言うことで、2010年~2011年ものをご紹介させていただきます。
数は無いので・・でも赤は2010年のサン=ロマンを、白は2011年のサン=ロマンを昨日テイスティングさせていただき、確認しています。
見せてくれる色彩はもう・・noisy がああだこうだとシツコク言うよりももっとずっと正直です。是非熟成の不思議、美味しさをご確認くださいませ。
●2006 Saint-Romain Sous Roche Rouge
サン=ロマン・スー・ロッシュ・ルージュ
【17年もののサン=ロマン!・・完熟しているでしょう。休めて澱を落とし、やや高めの品温でお楽しみください。】
1本、出て来ました。今となってはもう・・こんなに古いド・シャソルネイのサン=ロマンは中々入手出来ないかと思います。
なお、コンディションは確認していますが、エチケットの汚れ、キズなどは有ると思ってください。色彩や照りの確認、漏れの確認などに問題は有りませんでした。出荷時にまた最終チェックをしますので、その際に問題が有った場合(汚れ・キズなどは問題視しません)は申し訳ありません、キャンセルさせていただく場合がございます。ご了承くださいませ。
-----
【2006年も素晴らしい出来栄え!どれも旨いです!】
4月10日、フレデリック・コサールが来日していましたので、パーティにお呼ばれされ、逢ってきました。昔見かけた時よりもさらにビッグになっており、
「あれ?今日のお相手はドミニク・ローランだったっけ?」
と、周りを見渡す羽目になりました・・・。
そんな中で、コサールのバック・ヴィンテージである2004年のサン=ロマン・ルージュ・スー・ロッシュも供されたのですが、これが実に素晴らしい成長を遂げていました。過分に有った果実味は完全に溶けてエキスに昇華、まるで(樽香の無い)DRCのような艶やかなブケをかもしだしていました。
「こりゃあ、5千円のワインじゃないよね・・・」
と友人と頷きあっていました。
コサールの白は実に旨くnoisy も大好きですが、やや熟成の早いサン=ロマン・ルージュだからこそ、直近の複雑性や繊細さを表現しえたのだと思います。もし気になるようでしたら、2004年のサン=ロマンも若干ございますので、ホームページからご注文ください。リリース時に飲まれた印象と、今現在受けるものは・・・かなりの違いがあるものと思いますよ。ピノ・ノアールの素晴らしさってこんなところにあるんだと、と再認識されることと思います。
● 2006 サン=ロマン・スー・ロッシュ・ルージュ
2004年ものの旨さに脱帽してしまいましたが、2006年も全く引けを取らない出来栄えです。ビオで丹精込めて造られた畑からは、貧弱なニュアンスは全く感じられません。やや若いと言えますが、ブドー同様美しい果実味とアロマを発し、ボディも徐々に膨らんできます。このプライスゾーンで、この味わいに勝るものはなかなか見当たらないと言えるでしょう。素晴らしい!
Copyright(C) 1998-2023 Noisy Wine [ Noisy's Wine Selects ] Reserved