ドメーヌ・ド・ラルロ
ド・ラルロ
フランス Domaine de l'Arlot ブルゴーニュ
● 三年ぶりになりますでしょうか!2009年のドメーヌ・ド・ラルロをご紹介します。
ド・ラルロのワインとの付き合いも、もう十数年になります。以前のド・ラルロのワインは、結構デュジャックさんのワインに似た感じが有って薄旨系の出汁が効いた、結構マイタイプなワインでした。90年代のド・ラルロのワインが届くと何故か液漏れしている場合が有って、
「何でだろう・・」
とその頃は思ってたんですが、今ではデュジャック直伝のビオ系の仕込みだったからなのかと理解しています。
月日は流れて、その頃の責任者だったジャン・ピエール・ド・スメさんから現在のオリヴィエ・ルリッシュさんに替わり、ワインのスタイルもデュジャックを連想させるものは徐々に消え、現在ではド・ラルロのスタイルとして確立していると思っています。
薄旨系の方が良かったなぁ・・という個人的な好みは有るにせよ、2009年のド・ラルロの何アイテムかを飲んでみると、なかなかにしっかり仕上がっていました。自然派系のワインに有り勝ちな「危ういような香り」は全く無く健全で、長熟なスタイルをしていました。
ド・ラルロのワインは、昨今は、
「リリースしてすぐに美味しい!」
と言えるものでは有りません。ここんとこはご注意くださいね・・・他で逆のことを言われても・・・ね。
ですが、適度な熟成期間以降は、見違えるような美しさと深さ、バランスの良さを見せてくれます。2007~2008年と扱いをnoisyが飛ばしたのは、余りに大きなアソートを組みたがるエージェントへの警告です。まあ、やっても良かったんですが・・
また、2009年は「1級クロ・ド・ラルロ」の生産が激減していまして、入荷も非常に少ないです。そのため限定数となりますのでご了承ください。本当は飲みたかったんですが、クロ・ド・ラルロにつきましては自重しました。
と言う訳で、きっと皆さんも、
「noisy は2009年のドメーヌ・ド・ラルロは扱うのか?」
と・・・・
「いや、2年も飛ばしたから希望は持てないな・・」
と思われていたかと思いますが、期待に添えなくて?申し訳有りません。びっくりしないでお付き合いください。
●2010 Nuits Saint-Georges 1er Cru Clos des Forets Saint-Georges
ニュイ=サン=ジョルジュ・プルミエ・クリュ クロ・デ・フォレ・サン=ジョルジュ
【アドヴォケイトによりますとそろそろ飲み頃に入ったオリヴィエ・ルリッシュ時代、彼のラスト・ヴィンテージの上出来クロ・デ・フォレです!】
どうも・・2010年頃のド・ラルロのこのワインの記憶が欠落しているような気がしていまして、古い記録を探し出してみたら・・2010年のクロ・デ・フォレはどうやらテイスティングしていなかったようです。
まぁ・・この頃は・・いや、思い出させてしまって申し訳ないのですが、ようやっと震災の影響から立ち直って来た頃でして・・おそらく2013年の春~初夏頃の入荷でしょうから、まだまだみんな手探り状態から立ち直って来た頃だったんじゃないかと思っています。
ただし2009年は飲んでいまして、こちらは2012年7月のご案内で・・
クロ・デ・フォレ'09・・・とても良い出来だと思います。しかしながら、伸びやかさの有る美しさや微妙な表情は全て裏側に有り、閉じた状態です。大きく深い構造は感じられますが、ドライで硬いテクスチュアに行く手を阻まれますので、飲み頃はご注意くださいね。お奨めします。
などと書いていました。
リアルワインガイド第39号は
「今飲んで93+ ポテンシャル94 飲み頃予想 2016~2040」
と中々の評価で、アドヴォケイトは・・当時のコラムにもあるように、(93-95) 2020~2030 、ティムアトキン氏は 94ポイントと言うものでした。
このワインのリリースを待たずにオリヴィエ・ルリッシュさんは独立、リアルのテイスティングはジャック・ドゥヴォージュさんがお相手してくれたんじゃないかと思います。
オリヴィエ・ルリッシュ時代のクロ・デ・フォレは、若いうちはやや硬さの有るタンニンが感じられたので、少し熟してからの方が美味しかったと思うんですね。
そんな部分があったのでリアルもアドヴォケイトも・・少し先からの飲み頃を言っているように思いますが、
「2023年の現在、正に飲み頃入り!」
が想像されます。
まぁ・・少量しか無いのでどうしようも有りませんが、価格もそこまで上げていないので・・今の2021年ものよりもリーズナブルです。とあるサイトの情報によりますと、2010年のこのワインは191ドル平均だそうで、日本円換算だと28000円ほどに税がかかる計算です。ご検討いただきましたら幸いです。
以下は以前に書いた2010年もののこのワインのレヴューです。
-----
【アドヴォケイトは(93-95) 2020-2030!!】
まあ、ちょっとアドヴォケイトはインフレ気味じゃないかと・・
「最高得点って110点でしたっけ?」
と、意地悪を言ってみたくなりますが、(93-95)2020-2030から見えてくるのは、
「長熟タイプの仕上がり」
と云うことですね。
もともと、クロ・デ・フォレはクロ・ド・ラルロに比べ、熟成が遅いタイプですが、2010年物はタンニンがいつもより成長したんだと・・・捉えています。一見すると滑らかなので気付かないかもしれないけれど、良く見ると、しっかり有るのでしょう。じゃなきゃアドヴォケイトが2020年から・・・なんて書かないですよね。
大柄な仕上がりになったクロ・デ・フォレです。是非ご検討下さい!
Copyright(C) 1998-2023 Noisy Wine [ Noisy's Wine Selects ] Reserved