ピュアで美味しいワインをnoisyがご紹介します。 自然派、ブルゴーニュ、イタリアワインを好きな方は是非ご来訪ください。
ログイン  パスワード  
  
Stop! reload  2025.05.22 
Last Update 2025.05.22  


■ セシル・トランブレイ来日記念!
2025年2月19日テイスティングセミナーレポート・・by oisy

 お忍びで・・と言うことでは無かったのですが、この2025年2月にひっそりと忍び足でセシルが来日してくれていました。
 少数人数でテイスティングセミナーを行うので是非・・という事で noisyをご招待してくれたのですが、時はまさに決算真っ最中・・新着も何とかこなさないといけない・・激務中と言うことで noisy は参加を断念・・残念でしたが・・。
 せっかくご招待してくれたので、「noisyは都合付かないけど oisy でも良いか?」と尋ねたら二つ返事でOKが出たので、oisy を派遣することに。
 まぁ・・日本初輸入の時から延々と扱わせていただいて、「こんなに凄い存在になられるとは!」・・とは思っていましたが・・(^^;;
 ただ行かせるのも癪なので、oisyにレポートを書いていただきました。
 1級畑だとばかり思っていたレ・ボーモン・バがグラン・クリュを名乗れる部分を含んでいて驚いた・・とか、醸造の時はどんな風に意識しながら行っているかとか・・
「梗の使用は料理に塩で味をつけるようなもの」
「料理人で例えるなら、プレスは火入れ」
などなど、感触や感覚の部分の細かい部分まで話してくれたようですよ。oisy渾身で書かせていただきました。セシルファンならずとも、ワインにご興味のある方ならきっと必見のコラムです!
頻繁なリロード禁止のお願い
 大変お世話になっております。切実なお願いです。
 ページのリロードが必要以上に行われるようになっています。サーバーへの過大な負荷でページ更新が滞る状況になっていますので、頻繁なリロードはお止めくださるようお願いいたします。
 また、「503 Server is busy」のエラードギュメントページが表示され、一定時間アクセスが制限される場合がございます。いずれ元に戻りますが、そのようなことにならないようお願いいたします。
詳細ページ
■新着情報メールサービスのご登録
 Noisy wine の新着情報メールサービスにご登録いただきますと、ご登録いただきましたメールアドレスに「タイムリーに」更新情報をお届けいたします。希少性のあるワインをご希望でしたら登録必須のサービスです。

■お届け情報他
 現在以下の宛先に対し新着情報メールをお届けするすることが出来ません。世界情勢を反映してか、各社様メールのフィルターを厳しくしています。申し訳ありませんが gmail.com や yahoo.co.jp (yahoo.comは厳しいです) などのフリーアドレスに変更をご検討の上、再登録をお願いいたします。不明な方は最下段中央の「e-mail to noisy」よりお問い合わせください。

■新着情報メール不達の宛先(新規登録も出来ません)
icloud.com nifty.com  me.com mac.com  hi-ho.ne.jp tiki.ne.jp  enjoy.ne.jp docomo.ne.jp  plala.or.jp rim.or.jp  suisui.ne.jp teabreak.jp outlook.com outlook.jp hotmail.co.jp hotmail.com msn.com infoseek.jp live.jp live.com
etc.
noisy のお奨め
 Spiegelau Grand Palais Exquisit 
シュピゲラウ・グランパレ・エクスクイジット・レッドワイン 424ML
 軽くて薄くて香り立ちの良い赤ワイン用グラスです。使い勝手良し!
Comming soon!
 Spiegelau Grand Palais Exquisit 
シュピゲラウ・グランパレ・エクスクイジット・ホワイト 340ML
 軽くて薄くて香り立ちの良い白ワイン用グラスです。使い勝手良し!
Comming soon!
WEBの情報書込みもSSLで安心!


 Noisy Wine [NOISY'S WINE SELECTS] のサイトでは、全ての通信をSSL/TLS 情報暗号化通信し、情報漏洩から保護しています。
◆◆Twitter 開始のご案内

 時折、Twitter でつぶやき始めました。もう・・どうしようもなくしょうもない、手の施しようの無い内容が多いですが、気が向いたらフォローしてやってくださいね。RWGの徳さん、アルXXロのせんむとか・・結構性格が出るもんです。
https://twitter.com/noisywine

ドメーヌ・デ・ボワ・ルカ

デ・ボワ・ルカ

フランス Domaine des Bois Lucas ロワール
● 新井順子さんのデ・ボワ・ルカです。何とこの造り手紹介を書いているのは2016年8月・・。参院選の後です。残念ながら議員先生にはなれませんでしたが、彼女はきっとまた何かやってくれるでしょう。

 因みに茨城でお酒も造っちゃってますので、こちらもご覧くださいね。
剛烈富永酒造店




2007 Touraine Gamay Otosan
トゥーレーヌ・ガメイ・オトーサン

7158
自然派
赤 ミディアムボディ
フランス
ロワール
トゥーレーヌ
ドメーヌ・デ・ボワ・ルカ

◆◆◆1本出てきました。早い者勝ち!
750ML 在庫  完売   ご注文数   本
¥3,850 (外税) 
【造り手の気持ちと飲み手の気持ち・・・にワイン屋の目!第二弾】
 2007年のロワールは、不安定な天候に苦労させられたヴィンテージと言えます。しかし、ワインメーカーは、ワインを造ってこそのメーカーです。それでもやっぱり・・・仕込むんですね。

 2007年のクニコ・セカンドを飲み、やはりちょっと弱目かな・・・とは思いました。しかし、葡萄のポテンシャル並みにキッチリ仕上がっていましたし、それはそれで美味しいと感じさせられました。

 2007年のキュヴェ・オトーサンを飲むと・・・またこれが色んな情景が浮かんでくるんですよね。想像に過ぎないので流していただいて構わないんですが、順子さんはガメイの収穫されたものの中で、より熟した部分をオトーサンに使用したんだと思います。・・まあ、より熟した部分・・というのが味噌で、より良い葡萄・・とは限りません。

 ですが、確実にキュヴェ・クニコを凌駕する仕上がりでした。充分に熟し、より凝縮感とスケール感を持っています。まるまるとふっくらしたボディ、赤から黒味の果実味、柔らかな酸味を持ったまま減衰する余韻・・。とても良いと思いました。

 もっとも、2005年の素晴らしいデ・ボワ・ルカのガメイからすれば、やはり見劣りはします。それはもう仕方が無いことで、2007年にどれだけ頑張って、ここまで仕上げた、その頑張りが、見事に味わいに出ています。

 細かな事を言い出せば、色々出てくると思いますが、
「良く出来たキュヴェだね・・」
と言っていただけると思います。是非ともご検討ください。キュヴェ・クニコとオトーサン・・・この比較で見えてくるものが素晴らしいです。



以下はキュヴェ・クニコ2ndのコラムから抜粋です。
━━━━━

【造り手の気持ちと飲み手の気持ち・・・にワイン屋の目!】

「余り気に入ってないからセカンドとしてリリースします・・・」

 言葉はその通りでは無かったと思いますが、そのような雰囲気で言われたように思います。

「2007年は・・・難しかったのかな?」
と、出来を心配していました。揮発酸がギラギラしていたら困るなぁとか、青臭いガメイじゃぁ・・・などと勝手な想像をしていました。でも、飲んでみてその想像が外れていたことに気が付きました。とてもクリーンで冷ややかな表情をした、思わずにっこりと微笑んでしまうような味わいだったんです。

 聞いてはいないのでおそらくなんですが、しっかりと熟し、遅く収穫しジューシーな葡萄でしっかりと充実した味わいのワインを造りたかったが、適わずに、きれい系のエレガントな仕上がりになっってしまった・・・ことが「セカンド」とした理由なのかな?と・・思っています。

 なるようにしか・・・なれなかったワインだと・・思います。造り手の意思を反映できなかった・・・、造り手としてはそのように考えていらっしゃるかもしれません。でも、とてもクリーンでピュア、脱力した、余計な何物の影響も排除したガメイの姿は、却ってとても美しく、スッと体に馴染んで行きます。すっぴんな美人・・とも言うべきでしょうか。

 このコラムの下方に、クロ・ロッシュ・ブランシュの2007年のガメイが有ります。元々は、ボワ・ルカの畑はクロ・ロッシュ・ブランシュの畑でした。まるで一卵性双生児のように、似ています。でも、やっぱりちょっと・・違います。

 造り手は、多くの希望と共に醸造し、ワインに閉じ込めたいと願うかもしれません。ワイン屋も、飲み手も、そのワインから沢山の情報を得るでしょう。各々の気持ちが一緒なら、とても幸せなことに違いないですが、なかなかそうは・・ならないでしょうね。

 このキュヴェ・クニコ・セカンド、セカンドとは付いていますが、付けなくても良かったかな?と、ワイン屋とすれば、そう思います。

「2007年のはキュヴェ・クニコはこうだ」

で良いと。でもそこには、造り手の意地が存在しています。順子さんの意地・・・是非、飲み手の皆さんに感じていただけたら・・と思います。お奨めです!