ドメーヌ・エマニュエル・ルジェ
エマニュエル・ルジェ
フランス Domaine Emmanuel Rouget ブルゴーニュ
● 正規品のドメーヌ・エマニュエル・ルジェです。ドメーヌ・ニコラ・ルジェが消滅し、ドメーヌ・エマニュエル・ルジェに一本化になりましたが、そのニコラ・ルジェ分の入荷です。
ですがニコラ・ルジェは無くなったので、エマニュエル・ルジェです・・あれっ?・・まぁ、何を言ってるんだか良く判りませんが、今回分はフィネスさんの輸入分では無いですので、
「滅茶苦茶少ない!」
です。
呆れるほど少ない・・パストゥグランは以前からのエマニュエル・ルジェと同じですが、入荷は「1本」です。でも、希少なショレ=レ=ボーヌは3本も!・・有ります。
それに、消滅したはずのアリゴテも再入荷しています・・が、数える指は片手で充分に余ります。
確かに、近年のニコラ・ルジェのオート=コートなどはニコラ・ルジェのスタート時とは異なり完全にエマニュエル・ルジェ味になってますので、ドメーヌ・エマニュエル・ルジェに統一されて良かったのかな?・・とも思います。
まだまだリーズナブルなクラスがリリースされるのは嬉しいことですよね。ご検討くださいませ。
●2017 Bourgogne Hautes-Cotes de Nuits Rouge
ブルゴーニュ・オート=コート・ド・ニュイ・ルージュ
【ニコラ・ルジェのオート=コート赤もエマニュエル・ルジェに編入です!!確かに近年のオート=コートはエマニュエル・ルジェそのものの味わいでした!】
ニコラ・ルジェからエマニュエル・ルジェへ変更になったオート=コートです。エチケットが変更になると・・大きな変化が有りました。
オート=コートの赤も白も・・毎年最低2csほど入って来てたんですが、今回の赤は、「2本」です・・
なので、少なくとも 1/12 になってしまったんですね~・・。劇的ですね~。まるでドラマを観ているようですね~。
■noisy小劇場
「お代官様・・ついにこの越後屋も藩御用達の看板を上げさせていただくことになりました。なにもかもお代官様のお陰でございます~・・。御礼と言っては何ですが、当方の焼き煎餅をお持ちいたしました・・。」
「・・越後屋・・お前のところもその一件以来、随分と値を上げたのであろう?・・お主も・・悪よのぉ~」
「はっはっはっはっは・・」
てなもんですな。
でも2016年のオート=コートを飲まれた方なら、「この価格なら充分以上に見合っている」と思われるでしょう?・・実際余り変わってはいません。
しかしながら、昔から扱っていたワイン屋に行く量はnoisy 調べで 1/12 ですから、とてもテイスティングなどは出来ないし、ましてやプライスダウンなどはできないことになってしまいますね。
ご検討くださいませ。
Copyright(C) 1998-2023 Noisy Wine [ Noisy's Wine Selects ] Reserved