ドメーヌ・エマニュエル・ルジェ【スペシャルセットはどれか1セット】
エマニュエル・ルジェ【スペシャルセットはどれか1セット】
フランス Domaine Emmanuel Rouget ブルゴーニュ
● 2021年のエマニュエル・ルジェです。2020年ものも少なかったですが、2021年ものですので非常に入荷はタイトです。
しかしながらリアルワインガイド的な評価は「過去最高更新」を思わせるもので、A.C.ブル(入荷無し)でも上値 94ポイント、ショレ=レ=ボーヌ村名で上値 95 ポイント」、言わずもがなのエシェゾー は100ポイント、クロパラは100ポイントも突き抜けて 100 ↑ ポイントでした。
それに加え、飲み頃予想も「飲みたい時が飲み頃」と、2021年の掲載された全てのアイテムが評価されており、2021年らしいエレガントさを生かしたルジェらしい官能のワインを想像させます。
昔に比べ高くなったとは言え、それでも他のトップ生産者からは大きく安いアドヴァンテージを持っていると思われ、2021年ものもまた引く手数多、大人気で品薄となると思われますので、ぜひお早めにご検討くださいませ。
-----
2020年のドメーヌ・エマニュエル・ルジェをご紹介させていただきます。すでに2020年のパストゥーグランや白ワインはご紹介済みになっていますが、ご存じの通り収穫量が減っている3年続きの不作の「真ん中のヴィンテージ」です。
2020年ものも泣きたくなるような少なさでは有りますが、それでも来年の入荷を期待している2021年ものはさらにグッと少なくなります。お客様も・・
「目にしたところで完売だし、そもそも高いし・・」
とお嘆きでしょう。
それもそうなんですが手前味噌とお笑いでしょう・・ワイン屋も大変です。フィネスさんには本当に良くしていただいていますが、それでも入荷数が大幅に減っていますから・・Noisy wine のようなテイスティングを主にご紹介させていただいているお店は数が減ってテイスティングもし辛くなり、利益が増えずにその予算の捻出も難しくなって来ているんですね。何とかしないと・・と思っていますが、いかんせん・・手段が思い浮かびません。
2020年のエマニュエル・ルジェですが、ご本人さんたちはこのように言ってます。
2020年は春から暑く、夏になると物凄い熱風と猛暑に見舞われて畑は干からびてしまうような状態だった。葡萄の成長も非常に早く、9
●2019 Echezeaux Grand Cru Domaine Georges Jayer [Finesse Special Set]
エシェゾー・グラン・クリュ・ドメーヌ・ジョルジュ・ジャイエ【フィネス スペシャルセット (ルジェはどれか1本限定)】
【以前のレヴューを掲載しています。】
【ジャイエの名前が消えようとしている・・?】
え~・・リアルワインガイドにも掲載の無い、ジョルジュ・ジャイエ名のエシェゾーです。エマニュエル・ルジェのエシェゾーとほぼ同様ながら、新樽を使わないか、使用率が低いワインです。
昔は普通にジョルジュ・ジャイエがリリースしていたと思いますが、noisy が知っているのはアンリ・ジャイエがリリースしていた頃からのことです。なので今はルジェがリリースしているんですね。
これだけ神様だ~・・何だと、ジャイエの名前はワイン界に認知されている訳ですが、でも実は一方では、
「ジャイエ家の名前はワイン界から消えようとしている」
ことに気付いていらっしゃるでしょうか。
アンリ・ジャイエのワインもいずれ飲みつくされ、伝説となるに違い在りませんが、その頃にはもう・・ジャイエの名の付くワインがリリースされることは無いんじゃないかと推測しています。
アンリ・ジャイエの直系はルジェ家になり、セシル・トランブレイもジャイエを名乗っていません。ジュクリーヌ・ジャイエはジャン・グリヴォーに吸収されました。可能性が有るのはジャイエ=ジル位ですか。でもロベール・ジャイエ=ジルからジャイエ=ジルになったように、そのうちジャイエが消えるかもしれません。エージュラン=ジャイエはどうかな?・・とは思いますが・・。
なのでもう、半世紀後にはジャイエの名はワインの製品の名前としては、もう残ってないかもしれませんね。かのD.R.C.がリリースしているロマネ=サン=ヴィヴァンでさえ、昔は元所有者の「マレ=モンジュ」の名前を記載していましたが、今は・・ですよね。
言ってみればこのジョルジュ・ジャイエのエシェゾーは、アンリ・ジャイエの直系では無かったからこそ、分別する意味でも必要だった訳です。
勿論、歴史的にも、「新樽のアンリ、古樽のジョルジュ」と言う樽使いの違いも継承されています。そこにはリュシアン・ジャイエのエシェゾーの区画もあった訳ですが、今ではおそらく両方のエシェゾーに仲良く分配されているものと思います。(少なくともルジェのエシェゾーにはリュシアンの区画が入っています。)
そんな意味も込めて、「ジャイエ」のエチケット上のクレジットが有る貴重なワインなのかもしれません。エマニュエル・ルジェのエシェゾーが凄いのなら、ジョルジュ・ジャイエのエシェゾーが凄く無い訳が無い・・ですよね。是非ご検討くださいませ。
Copyright(C) 1998-2023 Noisy Wine [ Noisy's Wine Selects ] Reserved