ピュアで美味しいワインをnoisyがご紹介します。 自然派、ブルゴーニュ、イタリアワインを好きな方は是非ご来訪ください。
ログイン  パスワード  
  
Stop! reload  2025.05.22 
Last Update 2025.05.22  


■ セシル・トランブレイ来日記念!
2025年2月19日テイスティングセミナーレポート・・by oisy

 お忍びで・・と言うことでは無かったのですが、この2025年2月にひっそりと忍び足でセシルが来日してくれていました。
 少数人数でテイスティングセミナーを行うので是非・・という事で noisyをご招待してくれたのですが、時はまさに決算真っ最中・・新着も何とかこなさないといけない・・激務中と言うことで noisy は参加を断念・・残念でしたが・・。
 せっかくご招待してくれたので、「noisyは都合付かないけど oisy でも良いか?」と尋ねたら二つ返事でOKが出たので、oisy を派遣することに。
 まぁ・・日本初輸入の時から延々と扱わせていただいて、「こんなに凄い存在になられるとは!」・・とは思っていましたが・・(^^;;
 ただ行かせるのも癪なので、oisyにレポートを書いていただきました。
 1級畑だとばかり思っていたレ・ボーモン・バがグラン・クリュを名乗れる部分を含んでいて驚いた・・とか、醸造の時はどんな風に意識しながら行っているかとか・・
「梗の使用は料理に塩で味をつけるようなもの」
「料理人で例えるなら、プレスは火入れ」
などなど、感触や感覚の部分の細かい部分まで話してくれたようですよ。oisy渾身で書かせていただきました。セシルファンならずとも、ワインにご興味のある方ならきっと必見のコラムです!
頻繁なリロード禁止のお願い
 大変お世話になっております。切実なお願いです。
 ページのリロードが必要以上に行われるようになっています。サーバーへの過大な負荷でページ更新が滞る状況になっていますので、頻繁なリロードはお止めくださるようお願いいたします。
 また、「503 Server is busy」のエラードギュメントページが表示され、一定時間アクセスが制限される場合がございます。いずれ元に戻りますが、そのようなことにならないようお願いいたします。
詳細ページ
■新着情報メールサービスのご登録
 Noisy wine の新着情報メールサービスにご登録いただきますと、ご登録いただきましたメールアドレスに「タイムリーに」更新情報をお届けいたします。希少性のあるワインをご希望でしたら登録必須のサービスです。

■お届け情報他
 現在以下の宛先に対し新着情報メールをお届けするすることが出来ません。世界情勢を反映してか、各社様メールのフィルターを厳しくしています。申し訳ありませんが gmail.com や yahoo.co.jp (yahoo.comは厳しいです) などのフリーアドレスに変更をご検討の上、再登録をお願いいたします。不明な方は最下段中央の「e-mail to noisy」よりお問い合わせください。

■新着情報メール不達の宛先(新規登録も出来ません)
icloud.com nifty.com  me.com mac.com  hi-ho.ne.jp tiki.ne.jp  enjoy.ne.jp docomo.ne.jp  plala.or.jp rim.or.jp  suisui.ne.jp teabreak.jp outlook.com outlook.jp hotmail.co.jp hotmail.com msn.com infoseek.jp live.jp live.com
etc.
noisy のお奨め
 Spiegelau Grand Palais Exquisit 
シュピゲラウ・グランパレ・エクスクイジット・レッドワイン 424ML
 軽くて薄くて香り立ちの良い赤ワイン用グラスです。使い勝手良し!
Comming soon!
 Spiegelau Grand Palais Exquisit 
シュピゲラウ・グランパレ・エクスクイジット・ホワイト 340ML
 軽くて薄くて香り立ちの良い白ワイン用グラスです。使い勝手良し!
Comming soon!
WEBの情報書込みもSSLで安心!


 Noisy Wine [NOISY'S WINE SELECTS] のサイトでは、全ての通信をSSL/TLS 情報暗号化通信し、情報漏洩から保護しています。
◆◆Twitter 開始のご案内

 時折、Twitter でつぶやき始めました。もう・・どうしようもなくしょうもない、手の施しようの無い内容が多いですが、気が向いたらフォローしてやってくださいね。RWGの徳さん、アルXXロのせんむとか・・結構性格が出るもんです。
https://twitter.com/noisywine

ドメーヌ・エマニュエル・ルジェ【スペシャルセットはどれか1セット】

エマニュエル・ルジェ【スペシャルセットはどれか1セット】

フランス Domaine Emmanuel Rouget ブルゴーニュ
● 2021年のエマニュエル・ルジェです。2020年ものも少なかったですが、2021年ものですので非常に入荷はタイトです。

 しかしながらリアルワインガイド的な評価は「過去最高更新」を思わせるもので、A.C.ブル(入荷無し)でも上値 94ポイント、ショレ=レ=ボーヌ村名で上値 95 ポイント」、言わずもがなのエシェゾー は100ポイント、クロパラは100ポイントも突き抜けて 100 ↑ ポイントでした。

 それに加え、飲み頃予想も「飲みたい時が飲み頃」と、2021年の掲載された全てのアイテムが評価されており、2021年らしいエレガントさを生かしたルジェらしい官能のワインを想像させます。

 昔に比べ高くなったとは言え、それでも他のトップ生産者からは大きく安いアドヴァンテージを持っていると思われ、2021年ものもまた引く手数多、大人気で品薄となると思われますので、ぜひお早めにご検討くださいませ。

-----
 2020年のドメーヌ・エマニュエル・ルジェをご紹介させていただきます。すでに2020年のパストゥーグランや白ワインはご紹介済みになっていますが、ご存じの通り収穫量が減っている3年続きの不作の「真ん中のヴィンテージ」です。

 2020年ものも泣きたくなるような少なさでは有りますが、それでも来年の入荷を期待している2021年ものはさらにグッと少なくなります。お客様も・・

「目にしたところで完売だし、そもそも高いし・・」

とお嘆きでしょう。


 それもそうなんですが手前味噌とお笑いでしょう・・ワイン屋も大変です。フィネスさんには本当に良くしていただいていますが、それでも入荷数が大幅に減っていますから・・Noisy wine のようなテイスティングを主にご紹介させていただいているお店は数が減ってテイスティングもし辛くなり、利益が増えずにその予算の捻出も難しくなって来ているんですね。何とかしないと・・と思っていますが、いかんせん・・手段が思い浮かびません。


 2020年のエマニュエル・ルジェですが、ご本人さんたちはこのように言ってます。

 2020年は春から暑く、夏になると物凄い熱風と猛暑に見舞われて畑は干からびてしまうような状態だった。葡萄の成長も非常に早く、9


2019 Echezeaux Grand Cru Domaine Georges Jayer [Finesse Special Set]
エシェゾー・グラン・クリュ・ドメーヌ・ジョルジュ・ジャイエ【フィネス スペシャルセット (ルジェはどれか1本限定)】

16757_14955
自然派
赤 ミディアムボディ
フランス
ブルゴーニュ
フラジェ=エシェゾー
ドメーヌ・エマニュエル・ルジェ【スペシャルセットはどれか1セット】
今回のエマニュエル・ルジェ・スペシャルセットはお一人様どれか1セット限定
■ セット内容
●2019 エシェゾー・グラン・クリュ・ドメーヌ・ジョルジュ・ジャイエ エマニュエル・ルジェ 750ml 1本
●2017 エシェゾー・グラン・クリュV.V. ドメーヌ・ブリューノ・デゾネイ=ビセイ 750ml 1本

 計2本セットです。


注:今回のエマニュエル・ルジェ・スペシャルセットは、お一人様どれか1セット限定です。

 複数アイテムをご購入処理されないようお願いいたします。また転売目的のご購入はお断りいたします。

 上記条件を守れない方は権利放棄とさせていただく場合がございますのでご注意くださいませ。また、Noisy wine からのお見積りメールを以て確定とさせていただきます。

■ メディア情報
◇ 1995 vin
 95 Points CellarTracker
■エージェント情報
 ピノ・ノワール種100%。エマニュエル・ルジェ氏の区画と同じ「les Treux(レ・トルー)」と「les Crouts(レ・クルー)もしくは Vignes Blanches(ヴィーニュ・ブランシュ)」という区画に畑があり、0.64haほどの広さになります。エマニュエル氏のワインより色調が濃く、酸味や果実味、タンニンも力強くて凝縮感があります。

■ジョルジュ・ジャイエ
 かの高名なアンリ ジャイエ氏の兄で、エマニュエル・ルジェ氏の叔父にあたる人物。アンリ氏よりも早くに亡くなっていて、現在はジョルジュ氏の娘が畑を所有し、エマニュエル氏がメタヤージュをして畑作業、醸造、熟成すべてを自分のワインと同じように行っています。エマニュエル・ルジェのワインとの違いは樽の使い方にあり、こちらのほうが新樽率が低めになっています。
750ML 在庫  完売   ご注文数   本
¥123,500 (外税) 
【以前のレヴューを掲載しています。】
【ジャイエの名前が消えようとしている・・?】

 え~・・リアルワインガイドにも掲載の無い、ジョルジュ・ジャイエ名のエシェゾーです。エマニュエル・ルジェのエシェゾーとほぼ同様ながら、新樽を使わないか、使用率が低いワインです。

 昔は普通にジョルジュ・ジャイエがリリースしていたと思いますが、noisy が知っているのはアンリ・ジャイエがリリースしていた頃からのことです。なので今はルジェがリリースしているんですね。

 これだけ神様だ~・・何だと、ジャイエの名前はワイン界に認知されている訳ですが、でも実は一方では、

「ジャイエ家の名前はワイン界から消えようとしている」

ことに気付いていらっしゃるでしょうか。


 アンリ・ジャイエのワインもいずれ飲みつくされ、伝説となるに違い在りませんが、その頃にはもう・・ジャイエの名の付くワインがリリースされることは無いんじゃないかと推測しています。

 アンリ・ジャイエの直系はルジェ家になり、セシル・トランブレイもジャイエを名乗っていません。ジュクリーヌ・ジャイエはジャン・グリヴォーに吸収されました。可能性が有るのはジャイエ=ジル位ですか。でもロベール・ジャイエ=ジルからジャイエ=ジルになったように、そのうちジャイエが消えるかもしれません。エージュラン=ジャイエはどうかな?・・とは思いますが・・。

 なのでもう、半世紀後にはジャイエの名はワインの製品の名前としては、もう残ってないかもしれませんね。かのD.R.C.がリリースしているロマネ=サン=ヴィヴァンでさえ、昔は元所有者の「マレ=モンジュ」の名前を記載していましたが、今は・・ですよね。

 言ってみればこのジョルジュ・ジャイエのエシェゾーは、アンリ・ジャイエの直系では無かったからこそ、分別する意味でも必要だった訳です。

 勿論、歴史的にも、「新樽のアンリ、古樽のジョルジュ」と言う樽使いの違いも継承されています。そこにはリュシアン・ジャイエのエシェゾーの区画もあった訳ですが、今ではおそらく両方のエシェゾーに仲良く分配されているものと思います。(少なくともルジェのエシェゾーにはリュシアンの区画が入っています。)

 そんな意味も込めて、「ジャイエ」のエチケット上のクレジットが有る貴重なワインなのかもしれません。エマニュエル・ルジェのエシェゾーが凄いのなら、ジョルジュ・ジャイエのエシェゾーが凄く無い訳が無い・・ですよね。是非ご検討くださいませ。