バラ数しか入荷しなかった2014年のニュイ1級オー・ブドーとヴォーヌ=ロマネ1級レ・ボーモンです。これでも多い方だそうで・・普段あまり購入していないのに本当に有難うございます。
リアルワインガイド第54号はニュイ・オー・ブドーが今飲んで92+ ポテンシャル94 飲み頃 2018~2043 と、同じくニュイの超高評価なレ・ダモードの「今飲んで92」を超えてますね。オー・ブドーの方がややダークなニュアンスの美味しさが多いかもしれません。
同じく第54号でヴォーヌ=ロマネ・レ・ボーモンは、今飲んで93 ポテンシャル94 飲み頃 今~2043 と、これも1級ワインとするとトンデモナイほどの高い評価をくれました(・・くれましたってことは無いか・・)。
やはりヴォーヌ=ロマネは酸の構成バランスがソフト・・と言うか、構成がやや腰高で安定していますから、より滑らかに、テクスチュアしなやかに感じられるんですよね。
まぁ、飲めませんし、数も無いので、リアルの評価ばかりですみません。でもレ・ダモード!旨かったです!ご検討くださいませ!
以下は2014年ニュイ=サン=ジョルジュ1級レ・ダモードのレヴューです。
━━━━━

今となっては非常に貴重になっていますオーレリアンのニュイ1級ダモードですが・・飲んじゃいました~!・・これはもう・・滅茶旨いです!
徳丸さんは「14年の一部にみられる果実味硬い現象で硬め」・・のような感じで書いてらっしゃいましたが、noisy が飲んだこの10月初旬の時点で・・
「べらぼうに旨い!」
ので、むしろその硬さを認識出来ずに・・全部飲んじゃいました・・。こりゃぁ旨いです。
リアルワインガイド第54号は今飲んで92 ポテンシャル94 飲み頃2019~2045と言う評価で・・もうぶっ飛んじゃってますが、それも判ります。非常に・・旨いです。「キュッ」と締まっては居るとはしても、そのテクスチュアがまぁ・・しなやかなんです。このキュヴェについては、昔のオーレリアンを彷彿とさせてくれました。そしてその頃よりやはり健康的かな・・。ややアングラな、ダークな旨さを持っていましたが、その傾向は僅かに持っているとしても、よりブライトな方向に向いたと思います。
味付きもほぼ球体で「つやっつや、まるっまる」しています。そしてやはりニュイの1級ダモードたる、ヴォーヌ=ロマネっぽい香りや旨みを持ちつつ、ダモード的な酸の確かさを持っていると思います。
鈍重さ無し!・・エレガントさ++、滑らかさ++ な素晴らしいレ・ダモードです。そしてブライトさはシュヴィヨンを超えてるかな?・・とも思います。是非飲んでみてください。今すぐなら飲んでも絶対美味しい!オーレリアン節爆発です。お勧めします!