
2002年のボーヌ1級です。ドメーヌものでは無くネゴスものです。
現在は2016年ですから2002年のこのボーヌ1級は収穫から14年目を迎え、また季節も暑かった夏の終盤ですから、香しいブケを感じさせてくれます。
2002年は2005年の健康的なワインを彷彿とさせつつ、確かな凝縮感も持つグレートイヤーです。ボーヌの1級をブレンドしていると思われますが、どちらかと言えば淡い感じを見せつつ、奥には秘めたパワーも持っているような色合いをしています。どうしょう?・・色も良い感じでしょう?
ボーヌのワインは、多くのネゴシアンの本拠が有るのがボーヌ村ですので、集めたワインを上手にブレンドし、そのネゴスの味わいに仕上げています。
どこか突出した部分も無い代わりに欠損したところも無く、適度な拡がりと膨らみを持ち、また適度な熟成期間により、まろやかさとふくよかさに熟成香が絡み、上品なブルゴーニュ・ピノ・ノワールの醍醐味を造り上げています。
ルイ・ジャドは名門ですから、その辺は非常に上手いです。やや鉄っぽいボーヌのワインを、ただ重く感じさせるのではなく、たっぷりとした部分も持ちつつ、しなやかに柔らかくさせているのは流石ですね。最も、このワインの若いうちは結構・・硬かったんじゃないかと想像されます。
とても美味しい健康的で集中感もしっかり有るボーヌ1級ピノ・ノワールです。まだまだ大丈夫ですね。持ちますし、いつ飲んでも美味しいでしょう。お勧めします!価格もリーズナブルだと思います。