ピュアで美味しいワインをnoisyがご紹介します。 自然派、ブルゴーニュ、イタリアワインを好きな方は是非ご来訪ください。
ログイン  パスワード  
  
Stop! reload  2025.05.22 
Last Update 2025.05.22  


■ セシル・トランブレイ来日記念!
2025年2月19日テイスティングセミナーレポート・・by oisy

 お忍びで・・と言うことでは無かったのですが、この2025年2月にひっそりと忍び足でセシルが来日してくれていました。
 少数人数でテイスティングセミナーを行うので是非・・という事で noisyをご招待してくれたのですが、時はまさに決算真っ最中・・新着も何とかこなさないといけない・・激務中と言うことで noisy は参加を断念・・残念でしたが・・。
 せっかくご招待してくれたので、「noisyは都合付かないけど oisy でも良いか?」と尋ねたら二つ返事でOKが出たので、oisy を派遣することに。
 まぁ・・日本初輸入の時から延々と扱わせていただいて、「こんなに凄い存在になられるとは!」・・とは思っていましたが・・(^^;;
 ただ行かせるのも癪なので、oisyにレポートを書いていただきました。
 1級畑だとばかり思っていたレ・ボーモン・バがグラン・クリュを名乗れる部分を含んでいて驚いた・・とか、醸造の時はどんな風に意識しながら行っているかとか・・
「梗の使用は料理に塩で味をつけるようなもの」
「料理人で例えるなら、プレスは火入れ」
などなど、感触や感覚の部分の細かい部分まで話してくれたようですよ。oisy渾身で書かせていただきました。セシルファンならずとも、ワインにご興味のある方ならきっと必見のコラムです!
頻繁なリロード禁止のお願い
 大変お世話になっております。切実なお願いです。
 ページのリロードが必要以上に行われるようになっています。サーバーへの過大な負荷でページ更新が滞る状況になっていますので、頻繁なリロードはお止めくださるようお願いいたします。
 また、「503 Server is busy」のエラードギュメントページが表示され、一定時間アクセスが制限される場合がございます。いずれ元に戻りますが、そのようなことにならないようお願いいたします。
詳細ページ
■新着情報メールサービスのご登録
 Noisy wine の新着情報メールサービスにご登録いただきますと、ご登録いただきましたメールアドレスに「タイムリーに」更新情報をお届けいたします。希少性のあるワインをご希望でしたら登録必須のサービスです。

■お届け情報他
 現在以下の宛先に対し新着情報メールをお届けするすることが出来ません。世界情勢を反映してか、各社様メールのフィルターを厳しくしています。申し訳ありませんが gmail.com や yahoo.co.jp (yahoo.comは厳しいです) などのフリーアドレスに変更をご検討の上、再登録をお願いいたします。不明な方は最下段中央の「e-mail to noisy」よりお問い合わせください。

■新着情報メール不達の宛先(新規登録も出来ません)
icloud.com nifty.com  me.com mac.com  hi-ho.ne.jp tiki.ne.jp  enjoy.ne.jp docomo.ne.jp  plala.or.jp rim.or.jp  suisui.ne.jp teabreak.jp outlook.com outlook.jp hotmail.co.jp hotmail.com msn.com infoseek.jp live.jp live.com
etc.
noisy のお奨め
 Spiegelau Grand Palais Exquisit 
シュピゲラウ・グランパレ・エクスクイジット・レッドワイン 424ML
 軽くて薄くて香り立ちの良い赤ワイン用グラスです。使い勝手良し!
Comming soon!
 Spiegelau Grand Palais Exquisit 
シュピゲラウ・グランパレ・エクスクイジット・ホワイト 340ML
 軽くて薄くて香り立ちの良い白ワイン用グラスです。使い勝手良し!
Comming soon!
WEBの情報書込みもSSLで安心!


 Noisy Wine [NOISY'S WINE SELECTS] のサイトでは、全ての通信をSSL/TLS 情報暗号化通信し、情報漏洩から保護しています。
◆◆Twitter 開始のご案内

 時折、Twitter でつぶやき始めました。もう・・どうしようもなくしょうもない、手の施しようの無い内容が多いですが、気が向いたらフォローしてやってくださいね。RWGの徳さん、アルXXロのせんむとか・・結構性格が出るもんです。
https://twitter.com/noisywine

ドメーヌ・ユドロ=バイエ

ユドロ=バイエ

フランス Domaine Hudelot-Baillet ブルゴーニュ
● ユドロ=バイエの2015年、下級クラスのワインが入ってきました。取り敢えずACブルゴーニュをご紹介します・・が、

「呆れるほど素晴らしい!」

です。

 ユドロ=バイエの2015年ACブルゴーニュは、長年ユドロ=バイエをテイスティングしてきた noisy の感覚では、最高の仕上がりです!是非とも・・呆れてみてください!一推しです!

 1981年の創業以降ずっとネゴシアンへの販売がほとんどだったこのドメ ーヌが、本格的に自社ビン詰めを開始したのは1998年。フランス空軍のメカニックだったドミニク・ル・グエンが娘婿としてドメ ーヌに参画してからです。醸造学校を修了した後、義父からワイン造りの実際を徹底的に仕込まれながら毎年試行錯誤を繰り返し、2004年に完全に独り立ちしました。

 私たちは2001年ヴィンテージから彼と付き合っているのですが、彼は毎年、ヴィンテージの特徴の差を明らかに上回るペースでワインの品質を向上させてきました。義父の代から10年以上リュット・レゾネ栽培を実践し続けている実質ビオの古樹だらけの畑、ル・グエン自身のセンスと強い意志、上達したワイン造りの腕がすべて一体となり、2004年ヴィンテージ以降、彼のワインはひとつ突き抜けたように思われます。

 いつもニコニコと笑顔を絶やさないドミニクですが、畑で彼と対峙する時、ゾッとするほど真剣な「ヴィニュロンの顔」が表れます。それは、畑仕事の重要性を示すものであることはもちろん、まだまだ改善することが山ほどあるという、己への厳しさの表れでもあります。


所在村Chambolle-Musigny
醸造家Dominique le Guen
所有畑面積8.53ha
ドメ ーヌ継承年1998年
栽培における特記事項厳格なリュット・レゾネ。除草剤、殺虫剤等は一切使用しない
醸造における特記事項除梗100%。天然酵母のみで発酵、澱引きはビン詰め前に1回のみ
販売先フランス国内80%(個人のワイン愛好家1500人以上、カーヴ・ド・ラ・トランザント、ル・グ・デ・ヴィーニュ、レピキュリアンといったフランスの名門ワインショップ、パリやブルゴーニュ、南仏のレストラン(ニースの松嶋啓介シェフの店「ケイズ・パッション」にもオンリスト))、輸出20%(イギリス、ドイツ、アメリカ、カナダ、スイス、オランダ、ベルギー、日本)
掲載実績のある海外メディア「Guide Hachette」、「Guide Fleurus」、「Bourgogne Aujourd'hui」
参照できる日本のメディア「リアルワインガイド ブルゴーニュ」(堀晶代著)P19、「リアルワインガイド」第16号P20



2015 Bourgogne Chardonnay
ブルゴーニュ・シャルドネ

12621
自然派
白 辛口
フランス
ブルゴーニュ
ドメーヌ・ユドロ=バイエ

■エージェント情報
 シャンボール村内のACブルゴーニュ区画レ・グラヴィエール50%、ブロション村の区画アン・シャルー50%で合計0.24ha。平均樹齢約20年。新樽15%、2~3回使用樽85%。
750ML 在庫  完売   ご注文数   本
¥3,250 (外税) 
【グレートイヤーの呼び声も高い2015年のブルゴーニュ・シャルドネは最高の仕上がりでした!!】
 美味しいシャルドネの定義は人それぞれ、もしくは様々なバランスが想像されますが、一般にブルゴーニュ的なシャルドネと言えば、バリックの影響がみられるが支配的では無いことでしょうか。

 その昔は随分とバリックの香りがバリバリと・・音を立てているかのように効いているのが良いワインのひとつの特徴・・みたいな風潮も有りましたが、そもそもブドウのポテンシャルを超えてまで効かせるようなワインも多く、挙句の果てにはステンレスタンクに「木の枝・破片」を放り込むなどという荒っぽい手法まで生まれました。

 そんな見方から言えば、非常に上手なバリックの使い方で、

「バリックを使用しているのはトップノーズでちゃんと判るほど、ほのかな新樽のニュアンスが漂うが、葡萄のポテンシャルを決して超えていない」

見事なものです。


 そもそも葡萄の質が健康的でピュアですから、そんなに苦労はしなかったんじゃないかな・・と言うような印象が伝わって来ます。


 ナトリウムやカリウム系のミネラリティが豊富、柑橘が見事に香り、ボディもコッテリにならない手前で豊かです。甘くは無いものの薄辛いとは思わせない絶妙なバランスですね。余韻もやや太めで長いです。非常に良い出来だと感じました。是非ご堪能いただければと思います。お勧めします!



 以下は2014年以前のレヴューです。
━━━━━
【ふっくらと丸くしなやかです!ボーヌの高級シャルドネに通じる高質なACブルです!】

 ユドロ=バイエのブルゴーニュ・シャルドネ、2014年です。天候が厳しかった2013年ものも、全く難無く、ユドロ=バイエらしいふっくらとしてピュアな素晴らしい味わいをしていましたが、その味わいはとても良かったはずの2014年ものにも通じています。年が良くても悪くてもちゃんと出来て、いつもの通りで変わり無い・・のが本当に不思議ですよね。

 薄い緑が見えるような、非常に美しい色合いから、豊かで美しい身体を持った、飲み応えのある味わいに仕上がっています。

 薄いとか酸っぱいとか・・・そんな感覚は全く無く、いつものユドロ=バイエのACブル・シャルドネと変わらないように思います。 だいぶ前には感じていたはずのトースティな樽のニュアンスはほぼ無く、瑞々しくピュアな白・黄色の果実と柑橘、カルシウム的ミネラリティが豊富に、バランス良く存在し、重くない中域と切れのある終盤、減衰の美しい余韻が有ります。

 ワイン自体の美しさは、この数年で増してきたようにも思います。滑らかで飲みやすく、高級感も持った味わいです。シャバく無く、重くなり過ぎず、しかも高級シャルドネには必要な濃密さと滑らかさが有ります。

 もはや2千円台のACブルは赤白ともほぼ絶滅状態ですから、ドメーヌもののACブルゴーニュをリーズナブルに提供してくれるドミニクには感謝です!

 2014年もとても素晴らしいので、是非飲んで欲しいと思います。お勧めします!