【ドライでエキスたっぷり、ほんのり蜜のニュアンスまで感じるロワール絶滅危惧種、ロモランタン。エヴィダンスを飲むとこのワインのディテールが良く・・判ります。】

ロモランタンも・・良く判らない品種ですよね。まぁ、ロワールのワインには良くあることでは有りますが、
「甘いのか?・・甘く無いのか・・?辛いのか・・?」
判らないんです・・ね~~。
あ、勿論ワイン屋さんに聞いても無駄ですよ。正確なことは判らないと思います。飲んでなきゃ・・ね・・判りません。なので、noisy も飲めなかった場合(例えば数本しか入荷しない・・とかで)は、
「多分・・」
「きっと・・」
「何年のキュヴェは・・でしたが・・」
か、もしくは、
「飲めなかったので判りません」
と答えるようにしています。
このロモランタンは基本、辛口です。残糖も非常に少ないです。でも、人に寄っては・・「ほんのり甘い」と評価される方もいらっしゃるかもしれません。やはりその辺はイメージですから・・こんなに蜜っぽさの有るワインを飲んだことが余りなければ、「甘い」とおっしゃる方もいらっしゃる可能性は有ります。
かなり昔のことですが、
「辛口白ワインがダメだから甘いのが欲しい・・」
と言われるので、少しだけ甘さの感じる(はずの)ワインをご紹介したら後日、甘過ぎる・・と言われたことが有りました・・・。一瞬、目が点になりましたけど・・(^^;;
まぁ、それからは甘さや辛さとかの基準は人それぞれなんだと理解してワインを販売するようにしています。
で、このロモランタンですが、確かにエヴィダンスほどの集中は無いんですが、それでもかなり濃密なエキスです。その分表情は読みやすく、細やかなディテールを見ることができます。繊細系で、味わいに起伏が有り、濃密さ、ボリューム感ともしっかり有るのに・・繊細だと言えると思います。つやつやとして、みずみずしく、緑の枝を伸ばして行く姿が見えるようです。そんなアロマを発しています。
このあたりの繊細さ、上品さこそ、クルトワの真骨頂でしょう。美しい色合いでしょう?・・是非飲んでみてください。お勧めします!