ピュアで美味しいワインをnoisyがご紹介します。 自然派、ブルゴーニュ、イタリアワインを好きな方は是非ご来訪ください。
ログイン  パスワード  
  
Stop! reload  2025.05.22 
Last Update 2025.05.22  


■ セシル・トランブレイ来日記念!
2025年2月19日テイスティングセミナーレポート・・by oisy

 お忍びで・・と言うことでは無かったのですが、この2025年2月にひっそりと忍び足でセシルが来日してくれていました。
 少数人数でテイスティングセミナーを行うので是非・・という事で noisyをご招待してくれたのですが、時はまさに決算真っ最中・・新着も何とかこなさないといけない・・激務中と言うことで noisy は参加を断念・・残念でしたが・・。
 せっかくご招待してくれたので、「noisyは都合付かないけど oisy でも良いか?」と尋ねたら二つ返事でOKが出たので、oisy を派遣することに。
 まぁ・・日本初輸入の時から延々と扱わせていただいて、「こんなに凄い存在になられるとは!」・・とは思っていましたが・・(^^;;
 ただ行かせるのも癪なので、oisyにレポートを書いていただきました。
 1級畑だとばかり思っていたレ・ボーモン・バがグラン・クリュを名乗れる部分を含んでいて驚いた・・とか、醸造の時はどんな風に意識しながら行っているかとか・・
「梗の使用は料理に塩で味をつけるようなもの」
「料理人で例えるなら、プレスは火入れ」
などなど、感触や感覚の部分の細かい部分まで話してくれたようですよ。oisy渾身で書かせていただきました。セシルファンならずとも、ワインにご興味のある方ならきっと必見のコラムです!
頻繁なリロード禁止のお願い
 大変お世話になっております。切実なお願いです。
 ページのリロードが必要以上に行われるようになっています。サーバーへの過大な負荷でページ更新が滞る状況になっていますので、頻繁なリロードはお止めくださるようお願いいたします。
 また、「503 Server is busy」のエラードギュメントページが表示され、一定時間アクセスが制限される場合がございます。いずれ元に戻りますが、そのようなことにならないようお願いいたします。
詳細ページ
■新着情報メールサービスのご登録
 Noisy wine の新着情報メールサービスにご登録いただきますと、ご登録いただきましたメールアドレスに「タイムリーに」更新情報をお届けいたします。希少性のあるワインをご希望でしたら登録必須のサービスです。

■お届け情報他
 現在以下の宛先に対し新着情報メールをお届けするすることが出来ません。世界情勢を反映してか、各社様メールのフィルターを厳しくしています。申し訳ありませんが gmail.com や yahoo.co.jp (yahoo.comは厳しいです) などのフリーアドレスに変更をご検討の上、再登録をお願いいたします。不明な方は最下段中央の「e-mail to noisy」よりお問い合わせください。

■新着情報メール不達の宛先(新規登録も出来ません)
icloud.com nifty.com  me.com mac.com  hi-ho.ne.jp tiki.ne.jp  enjoy.ne.jp docomo.ne.jp  plala.or.jp rim.or.jp  suisui.ne.jp teabreak.jp outlook.com outlook.jp hotmail.co.jp hotmail.com msn.com infoseek.jp live.jp live.com
etc.
noisy のお奨め
 Spiegelau Grand Palais Exquisit 
シュピゲラウ・グランパレ・エクスクイジット・レッドワイン 424ML
 軽くて薄くて香り立ちの良い赤ワイン用グラスです。使い勝手良し!
Comming soon!
 Spiegelau Grand Palais Exquisit 
シュピゲラウ・グランパレ・エクスクイジット・ホワイト 340ML
 軽くて薄くて香り立ちの良い白ワイン用グラスです。使い勝手良し!
Comming soon!
WEBの情報書込みもSSLで安心!


 Noisy Wine [NOISY'S WINE SELECTS] のサイトでは、全ての通信をSSL/TLS 情報暗号化通信し、情報漏洩から保護しています。
◆◆Twitter 開始のご案内

 時折、Twitter でつぶやき始めました。もう・・どうしようもなくしょうもない、手の施しようの無い内容が多いですが、気が向いたらフォローしてやってくださいね。RWGの徳さん、アルXXロのせんむとか・・結構性格が出るもんです。
https://twitter.com/noisywine

ドメーヌ・ロベール・シリュグ

ロベール・シリュグ

フランス Domaine Robert Sirugue ブルゴーニュ
● 1998年ものより2004年まで、継続的に扱っていましたが、安くてそこそこ美味しくて、また、グラン=ゼシェゾーという素晴らしいワインが有って・・とても良かったんですが、リアルに取り上げられてからはnoisyの取り分がどんどん減ってしまい、2005年からはさらにヘソを曲げさせていただき、入荷が切れていました。
「まあ、noisy がやらなくても皆さんがやるので良いか・・」
みたいな部分が有りましたし、フリーだったグラン=ゼシェゾーがほぼ手に入らなくなったことが大きいです。それに、美味しいACブルゴーニュ・ピノ・ノワールも、リリース直後はちょっと硬く、平板に取られ勝ちな造りで、半年ほど寝かせると、味わいがグググっと乗ってくるという感じだったので、入荷後すぐに売りたいエージェントさんと、noisy の思惑が完全にかけ離れていたことも有ります。

 一昨年2009vinを久しぶりに仕入れてみたんですが、いや~・・・2009年は凄く良かったです!・・・仕入れてないとは言え、noisyだって色々とチェックはしていますから、2005~2008年のシリュグがどんな状況だったかぐらいは理解しています。前述のように、
「まあ・・やっぱ最初は硬いよな・・」
と云う部分のネガティヴさは消せないものでした。

 しかしながら2009年もの以降は、そんな当初の硬さ=ネガティヴさを打ち消して、ピュアな果実のニュアンスを、ヴォーヌ=ロマネらしい表現で、女性っぽい柔らかな表情で見せてくれました。


 で、2012年なんですが、もうどうにもならない位に数が無いです。ブルゴーニュは24本・・・。なので、申し訳ないのですが、来たまんまのご案内になってしまいました。

2012 Vosne-Romanee
ヴォーヌ=ロマネ

10432
自然派
赤 辛口
フランス
ブルゴーニュ
ヴォーヌ=ロマネ
ドメーヌ・ロベール・シリュグ

正規輸入品
750ML 在庫  完売   ご注文数   本
¥7,990 (外税) 
【しっとりと濡れた印象が出てきました!・・・2012年も旨いです!】
 決して量は多くないんですが、このところグングンと美味しさを増しているロベール・シリュグの実情を見てみようとのことで、ACブルゴーニュとACヴォーヌ=ロマネをテイスティングしてみました。

 ACブルはやや暗い赤色から、しっとりとしたテクスチュア、軽くクリア、とても緻密なミネラリティを持ち、ドライながらもソフトな酸味と、ヴォーヌ=ロマネっぽい気高さのあるワイルド感でとても美味しく飲めちゃいました。

 勿論、少し早いニュアンスは有るにせよ、この時期にこれだけ飲めてしまうのは・・・シリュグさんの造りが、シットリ感のあるもの・・・濡れたニュアンスが増えてきたからかな?と思います。

 以前は結構タイトでドライで、リリース直後は平板だったんですが、しっかりと縦構造を持ち、しかもシットリしているので、構造感でも楽しめてしまいます。しかもチェリーっぽいニュアンスとヴォーヌ=ロマネっぽい高級感も存在しますので、やや高くなったとは言え、納得の味わいかと思います!お奨めです!


 村名ヴォーヌ=ロマネの方はさすが・・クラスの違いを感じさせます。

 単に「スパイス」と言う言葉を使ってしまうと・・

「・・・臭いのか~?」


 と思ってしまわれる方も多いので難しいんですが、ヴォーヌ=ロマネ的包容力を持った、非常に柔らかなスパイス感です。熟と共に皮革や獣香に変化して行きそうなスパイス感ですね。

 そして荘厳さも奥にチラリチラリと見せつつ、今はややタイトですが、その分、高質さを漂わせています。シリュグさんのグラン=ゼシェゾーほどのビロード感のあるテクスチュアは無いんですが、それでも

「さすがヴォーヌ=ロマネ!」

と村の格を感じさせるワインです。

 どちらも、

「2012年のブルゴーニュは???」

 と当初にアナウンスされたような危うさは微塵も無く、非常に健康的で素晴らしい味わいでした。

 ヴィンテージ的な仕上がり具合はむしろ良いんじゃないかと思います。

 ブルゴーニュの造り手たちが声を揃えて
「グレートイヤーだった」
と言う時は、ほとんどの場合健康的に仕上がったが出来自体は「普通」で、むしろ・・・

「難しい年だった」
と言う年ほど、旨いワイン・・そしてテロワールの具現化が出来ているように思います。
 ヴォーヌ=ロマネ・プルミエ・クリュ・レ・プティ・モンはリッシュブールの真上にある一級畑です。極端なことを言えばリッシュブールからリッチさを除去してエレガントさのみに振ったような冷涼さの有る風味で、エレガンスのみをみるとリッシュブール以上かもしれませんが、やはり総合バランスでは大きく下回ってしまいます。・・まぁ、これは仕方が無いんです。そのようになってしまうようになってるんですから・・。それでも軽やかでエレガントな風味はピカイチです。飲んでないのでこれ以上はコメントしません。

 グラン=ゼシェゾーは・・すみません・・極少なのでアソートです。飲んだらビックリすると思います。DRC風では無いです。どこまでも薄赤く膨らむ雅な風船・・のような・・ワインです・・。判り辛いですよね~。でも素晴らしいグラン・クリュです。現在は購入できたらラッキーなレアなワインになっています。

 非常に良いヴィンテージになったと思える2012年のロベール・シリュグでした。是非ご検討くださいませ。