【貴重な正規輸入品です!フィネスさんが貯蔵していたドメーヌ・ジョルジュ・ルーミエのバックヴィンテージです。どなた様もどれか1セットになります。モレ1級ビュシエール1本、2014年コート・ド・ニュイ=ヴィラージュ・ル・メイ・フランゲ ドメーヌ・トラペ1本のセットです。】

サイトリニューアル記念・・と言う訳では有りませんが、欲しくても入手不可能なルーミエさんのワインのバックヴィンテージ、しかも正規ものを早い者勝ちになりますが、ご紹介致します。
Noisy wine のニューサイトも、万全を期して何百回もチェックをしていますが、人のやることですのでどこかに気付かないバグが必ずやあるはずです。使いにくい、見難い、どこにいるのか判らない・・など有るかと思いますが、
「モバイル対応!」
をしましたので・・iphone 、Android などのスマートフォンでも見やすくなっているかと・・。
でも、もし何かバグを見つけたり、上手く行かないなどの事象が有りましたら、是非教えてくださいね。よろしくお願いいたします。
希少なルーミエさんのバックヴィンテージです。この2~3年のクロ・ド・ラ・ビュシェールの美味しさは度肝を抜かれるほどです・・まぁ・・皆さんはまだ認識していない方が多いかもしれません・・が、
「いつの間にかシャンボール村名より高くなっている・・」
ことも、クリストフが最近のクロ・ド・ラ・ビュシェールに自信を持っている証拠でも有ります。
勿論シャンボール村名も美味しいのですが、混ぜていた1級畑分を独立させて新しいキュヴェに仕立てたことと、クロ・ド・ラ・ビュシェールの伸長著しさ、「畑の素質」を素直に出せるほどに環境や技術が整ったことが有りますので、妥当なところに収まった・・と言うことになります。
ですが、元々クロ・ド・ラ・ビュシェールは5~10年寝かせるとその本質を見せてくれ、モレ1級としての美味しさを堪能することが出来たんですね・・ただし、リリース直後は今ひとつ・・な感じはぬぐえませんでした。
しかしながら昨今のクロ・ド・ラ・ビュシェールは本当に素晴らしいです。シャンボールとの境界に有る畑ですので、本来でしたらもっとルーミエさんのワインらしいビロードのテクスチュアを持っていてもおかしくは無かったんですが、最近になるまでは・・難しかった訳です。
ですので、10年以上貯蔵され熟成されたこのワインの味わいを堪能できる訳で・・シャンボール=ミュジニー1級レ・センティエとも直近、接している「モレ=サン=ドニ村の1級」の畑のポテンシャルがどのように開花しているか、是非ご堪能いただきたいと思います。
勿論ですがレ・センティエの真上はボンヌ=マールですから・・実はこの3つ、名前の違いが想像させるほどはさして離れている訳では無いんですね。ご検討くださいませ。