ピュアで美味しいワインをnoisyがご紹介します。 自然派、ブルゴーニュ、イタリアワインを好きな方は是非ご来訪ください。
ログイン  パスワード  
  
Stop! reload  2024.04.18 
Last Update 2024.04.18  


頻繁なリロード禁止のお願い
 大変お世話になっております。切実なお願いです。
 ページのリロードが必要以上に行われるようになっています。サーバーへの過大な負荷でページ更新が滞る状況になっていますので、頻繁なリロードはお止めくださるようお願いいたします。
 また、「503 Server is busy」のエラードギュメントページが表示され、一定時間アクセスが制限される場合がございます。いずれ元に戻りますが、そのようなことにならないようお願いいたします。
詳細ページ

Visa Master JCB Amex Diners Club Discover
 各社クレジットカードがご利用いただけます。
noisy のお奨め
 Spiegelau Grand Palais Exquisit 
シュピゲラウ・グランパレ・エクスクイジット・レッドワイン 424ML
 軽くて薄くて香り立ちの良い赤ワイン用グラスです。使い勝手良し!
Comming soon!
 Spiegelau Grand Palais Exquisit 
シュピゲラウ・グランパレ・エクスクイジット・ホワイト 340ML
 軽くて薄くて香り立ちの良い白ワイン用グラスです。使い勝手良し!
Comming soon!
WEBの情報書込みもSSLで安心!


 Noisy Wine [NOISY'S WINE SELECTS] のサイトでは、全ての通信をSSL/TLS 情報暗号化通信し、情報漏洩から保護しています。
◆◆Twitter 開始のご案内

 時折、Twitter でつぶやき始めました。もう・・どうしようもなくしょうもない、手の施しようの無い内容が多いですが、気が向いたらフォローしてやってくださいね。RWGの徳さん、アルXXロのせんむとか・・結構性格が出るもんです。
https://twitter.com/noisywine

ドメーヌ・シルヴァン・パタイユ

シルヴァン・パタイユ

フランス Domaine Sylvain Pataille ブルゴーニュ
● マルサネの素晴らしい造り手をご紹介します。鬼のようにピュア・・どこまでも純粋です。数年に渡るご紹介は、その間の品質向上により、もう noisyのお客様には、シルヴァン・パタイユの素晴らしさは浸透しているものと思います。

 ところがです!・・事件です!


 待ちに待った、待望のシルヴァン・パタイユ2015年の案内がラシーヌさんから有りまして、ワクワクしながらリストを見ると・・・

「・・何・・これ・・?マジすか・・?」

と、声にならないような唸り声を上げてしまいました。

「・・滅茶苦茶値上がりしてる・・」


 そうなんですよ。2011年ものは「セール」までやった位、認知さえもされていない状況で、非常にリーズナブルでした。村名マルサネは3千円プラスアルファ程度・・だったと記憶しています。直近の2014年でも売価で4180円でした。

 マルサネ村名はまだ良い方で、クロ・デュ・ロワなどの区画名付クラスになると、20%に届こうかと言うほどの「アップ」振りに、もう・・呆れてしまいました。

 そりゃぁ、毎年、テイスティングするごとに凄みを増して来ますから、少し位の値上げは判らない訳でも無い・・ワイン屋ですから、日々の為替レートもチェックしていますし、当然ながら蔵出し価格のアップも有るでしょうから・・ね。

 それにしてもこの値上げは厳しい。せっかくお客様に認知され始めたドメーヌです。2014年ものでもそれなりの値上げが有り、さらにこの2015年ものでこれでは、お客様の納得を得るのは非常に厳しいと思いました。これでは数年掛けて頑張ってご紹介させていただいてきたこと自体が無意味なものに成りかねません。


「・・もう、これはどうしようも無いか・・諦めるしかないか?」 

と自問自答の繰り返しで、発注どころの話しじゃ無くなってしまいました。


「・・せめてリストにする前に話しをくれればなぁ・・」


 で、結局やらない訳にも行かず、売れないことも見こさなければなりませんから数量を抑えて発注し、テイスティングもどうするか・・、決定は後に延ばして仕入れすることになった訳です。


 まぁ・・気が重いですよ。少ない数量でテイスティングせざるを得ないとなると、まるで利益が出ません。ましてや販売が全く振るわないとなると、昨年以前の寄与率が有りますから、大きな痛手になってしまいます。それでも、

「少なくとも1~2本は飲まないと何も判らない・・」

と、テイスティングを始めた訳です・・・


 で結局のところ・・いや、長々と状況説明をしても始まりませんので、結論を申し上げます。


「もう、この値上がりは仕方が無い。シルヴァン・パタイユのポテンシャルを考慮するならこの価格は妥当なものである!」

とさせていただくことにしました。


 ・・・だってね・・このもの凄い色、見てくださいよ・・

 これ、クレモンジョ2015年です。まるでランセストラル2013年のような、とんでも無く純で、振幅の大きなアナログ的無階調のグラデュエーションを見せています。

 息を飲むような美しさです。ミネラリティが美しく、果実の表現も美しく、序盤~終盤、余韻に掛けての表現は、まるで美しい音色を聞かされているかのようです。

 これを飲むと、ルーミエさんのアドヴァイザーをしていると言うシルヴァン・パタイユの存在が理解出来るような気になってしまいます。勿論、昨今のルーミエさんのワインも素晴らしいです。

 しかし、シルヴァン・パタイユもドメーヌを持っています。同じ造り手同士で、今やブルゴーニュ最高の造り手とまで言われているクリストフ・ルーミエさんは、少なくともシルヴァン・パタイユを同レベル以上に感じていなければ、

「シルヴァン・パタイユの言うことを100%信じることは無い?」

んじゃないかと・・思い当った訳ですね。


「高いから止めようかな・・」

と思われた方、一度だけ村名マルサネを飲んでみて、もし何も伝わってこなかったら、上級キュヴェはそのままスルーしていただいても構いません。

「いつものように・・noisy に騙されてみるか・・」

と思える方、是非とも色んなキュヴェを飲んでみてください。


 この素晴らしい色合いから、何かを感じた方は是非とも飲んでみて欲しいと思います。


 ワイン屋としましては、この値上げは非常に痛い・・。しかし、noisy が感じたように、


「・・ん・・これなら納得できる!」

と、多くの方がおっしゃってくれるものと確信しています。


 素晴らしい2015年シルヴァン・パタイユでした。新着発行の前日までテイスティングを続けていますが、まだ終わっていないキュヴェも有ります。しかしながら・・もう・・結論出来るんです。

「神掛かって来た・・」

などと大げさなことは言いたく無いですが、一度は諦めかけた noisy を元に戻したほどの「超絶な美しさ」が有ります。


 是非とも各コラムをご覧いただき、ご注文いただきたいと思います。どうぞよろしくお願いいたします。



━━━━━
 
コート・ドールの北端、ディジョンの南わずか数kmに位置するマルサネ。とかく、コート・ド・ニュイ・ヴィラージュの高質なものと比べられて、骨格や厚みが乏しく、評価されることが稀な地域。

 しかしながら、この地でも世代交代のさなかに、素晴らしい造り手が登場しました。まさに、「呉下の亜蒙にあらず」(三国志演義)で、旧容を一新しての登場です。温暖化に伴い、コート・ドール北端のこの地は、好ましい環境に変化していることもあり、一昔前のイメージをがらりと変えてしまうような、マルサネのご案内です。

 シルヴァン・パタイユ(33歳)は、シュノーヴ村に数代続くブドウ栽培の家に生まれました。小さな頃から祖父のそばに張りつき、畑で遊び、セラーで樽をころがすのが何より好きで、自然にワイン造りの道に入りました。しかし、自ら醸造・ビン詰をしたのは、シルヴァンの代になって初めてのことです。1997年から醸造コンサルタントを始め、1999年に1haに満たない大変古い畑(マルサネ・ルージュ・ラ・モンターニュ)を祖父から引き継ぎ、2001年にドメ ーヌ・シルヴァン・パタイユを興しました。

 醸造コンサルタントとしての才能は評価が高く、現在15ものドメ ーヌで、コンサルティングを行っていますが、自身のドメ ーヌの栽培面積は15haあります。ほとんどの畑は、賃借契約ですが、コンサルタントの仕事のおかげで、人脈に恵まれ、樹齢の高い恵まれた畑を契約しています。

 2008年からは一部ビオディナミで栽培を始め、野生酵母で発酵、清澄をせず、軽く濾過をしてビン詰をします。味わいの奥に温かさとエネルギーを感じさせ、ミネラルがしっかりと味わいを支え、緯度の高さからくる涼やかさがあります。派手で濃縮された技巧的なピノ・ノワール酒とは程遠くて、バランスがよく、美しい果実味を備えた繊細な味わいが身上です。亜硫酸の使用量も大変低いため、一口味わっただけで、自然派の考えで造られた完成度の高いワインであることがわかります。とりわけ、樹齢の高い最上のプロットから生まれる《ランセストラル》は、シルヴァンの腕の素晴らしさを感じとることができます。全梗で、2年に及ぶ醸造で造られ、マルサネよりはるかに格上のワインと、ブルゴーニュの専門家の間でもっぱらの評判です。

 良いコンディションを保ち、持ち味を存分に発揮できるように、注意深く扱えば、きっとブルゴーニュの新たな味わいが目の前に現れ、驚きに満ちた喜びを感じることができること、間違いありません。私は、このワインの到着を、毎日心待ちにしていました。通関が切れ次第、スタッフ一同で味わうことを楽しみにしています。だって、本当はピノ・ノワール酒が大好きなのに、なかなか、心に響く味わいに出会えなかったのですから。
合田泰子


≪合田泰子のラシーヌ便り_no89 3月号より≫
■ドメ ーヌ解説
 幼い頃からトラクターに乗ったり、セラーの中でバリックを転がして運ぶことを夢に描き続けてきたシルヴァン・パタイユは、その夢を現実とするためにボーヌの専門学校で醸造を専攻した後、ボルドーの学校で醸造を学びます。卒業してからの4年間を醸造コンサルタントとして複数の(有名な)ブルゴーニュのドメ ーヌで務めます。1999年にわずか1ヘクタールの小さな畑ですが古樹の植わった畑を購入し独立します。2001年に正式にドメ ーヌ・シルヴァン・パタイユを設立。ゆっくりと着実にドメ ーヌをつくり上げ、現在15ヘクタールを所有しています。

■栽培
 シルヴァンはドメ ーヌを立ち上げた当初から、手作業で草刈りなどの耕作をおこない、それは環境への配慮のみならず土壌により健康的な栄養バランスをもたらすと信じてきました。2007年から有機栽培を実践し2008年から試験的にビオディナミ栽培に取り組んでいます。

■醸造
 若く知的なシルヴァンは細部にまでとても敏感で丁寧であり、各キュヴェはそれぞれのキュヴェごとに分けて取扱い、非常に注意深くヴィンテッジ・コンディションを考察します。したがって、彼にとって一般論でワイン醸造をすることは不可能です。彼は、全房を発酵させて樽(バレル)や大樽(フーダー)で熟成させて赤ワインとなる、自然酵母の存在をを強く主張しています。真のテロワールを表現するため、熱心に醸造を勉強し、多様なドメ ーヌのメソッドや醸造哲学を調べ、実験や試作を柔軟に行うなど、努力を少しも怠りません。


2015 Marsannay Rouge les Grasses Tetes
マルサネ・ルージュ・レ・グラス・テット

13066
自然派
赤 ミディアムボディ
フランス
ブルゴーニュ
マルサネ
ドメーヌ・シルヴァン・パタイユ

◆◆◆(多分次号の第60号で掲載)リアルワインガイド第60号 今飲んで?? ポテンシャル?? ??~??
注:表示の在庫数は追加分を含んでいます。最終的にご用意出来ない場合、出荷が間に合わない場合がございます。ご了承くださいませ。


■エージェント情報
品種:ピノ・ノワール
土壌:斜面の頂上、マルサネ村の西、標高285~329mに位置する、傾斜は下方は2%と軽く、上方は11%と急な東向きの畑。傾斜の頂上の方は、ウミユリやウーライトを含んだ石の多い石灰質土壌。降りていくと、コンブラシアン、粘土質を含んだ土壌になる。
栽培:オーガニック
醸造:2013年、部分的に除梗。野生酵母でタンク醗酵、やさしく抽出を行う。プレス後、大樽に移して熟成(新樽15%)。樽内でマロラティック醗酵を経て、ビン詰めまでに18ヶ月間熟成。亜硫酸は、ビン詰めの際に非常に僅かに添加するのみ。
750ML 在庫  完売   ご注文数   本
¥7,350 (外税) 
【素晴らしいです!やはりプティ・ランセストラル!】
 ランセストラルの5年で倍・・と言うような急な値上げには、お客様も中々ついて行けない状況になってしまったんじゃないかと危惧しています。

 まぁ、そこには、

「・・マルサネでしょう・・ただの・・?」

と言うようなお気持ちが有るのは判ります。しかもランセストラルだけは、さすがにリリース直後から美味しく飲める・・とは言えないですから、

「実際にランセストラルを飲まれたお客様はまだ少ない」

状況です。


 でも・・ご安心ください。・・いや、ギャグのその先は言いませんよ・・


「このレ・グラス・テットはプティ・ランセストラルと言って良いような味筋!」


 なんですね・・。


 2014年ものも絶妙な旨さを持っていたもので、

「無くなっちゃうと困る!」

と多めに仕入れたところ・・未だに残っている状況です・・何だかな~・・ですが仕方ありません。


 しかし、2014年ものも白眉な出来栄えだったんですが・・2015年もの、さらに素晴らしいです。おそらく色合いをご覧いただければ、それが伝わるかと思うんですが・・どうでしょう?・・2014年がやや「とぼけた」色合いに見えてしまうほど、透明なミネラリティの存在が、この画像のコントラストをクリアにしているように思えませんか?


 味わいや香りにもそれは現れていて、口に含むと、「と~ん」と喉の奥まで入って行きますが、僅かに遅れて雅なニュアンスを微細に振りまいてくれます。

 クリスタルなミネラリティは、マルサネの区画名付の中ではピカイチで、ガラスと言うかクリスタルと言うか、光が当たるとテッカテカに輝くような素材が持つ表面のような口当たりです。

 果実は濃密ですが甘く無く、ドライなシロップを口にしているかのようですが、これまた非常に複雑なニュアンス持っていて、スパイシーでも有り、多種な赤、黒、紫果実を感じさせてくれます。素晴らしいワインでした。


 区画名付マルサネの2015年はどれも素晴らしく、それぞれに個性が光っていますので、どれか一つと言うのは難しいです。是非この「プティ・ランセストラル」ともいうべき「レ・グラス・テット」、飲んでいただきたいと思います。超お勧めです!


 以下は以前のレヴューです。
━━━━━
【滅茶旨かった2013年グラス・テットでした!わずかに小振りなランセストラルと言って良い仕上がりでしょう!】

 ようやく飲めました。良いですね・・さすがにトップ下のワインです。

 プチ・ランセストラルの要素をたんまり持っていますが・・残念ながら現時点ではまだ落ち着き切ってはいませんでした。3カ月位掛かるかと思いますので2017年の2~3月位からでしょうか。春の訪れとワインの落ち着きが重なりますんで、かなり劇的に良くなると思います。

 2013年のグラス・テットに比較すると、より畑の個性が明確になってきたようで、透明感の強い、ややカッチリと硬く感じられる水晶のようなミネラリティが有り、その中にとても柔らかで、少し温かみを持った様々な要素が紛れています。これが少し前面に出て来ると良いでしょうね。2016年12月の時点では、レ・ロンジュロワの凄みの方が目に付きます。微細な表情が出て来たら、かなり良い勝負になると思います。色合いも美しいでしょ?・・年明け2月頃から飲んで良いと思います。お勧めします!希少キュヴェです!


 以下はテイスティング前のこのグラス・テット2014年のレヴューです。
━━━━━
 こちらもまだ飲んでない上級キュヴェ、しかもカテゴリーキラー、デストロイヤーのブルゴーニュ・ル・シャピトルよりも高い価格設定のアイテムです。ルージュでランセストラルの次にランクされるのが、グラス・テットとロンジュロワなんです。

 リアルワインガイド第56号的にはグラス・テットが90~91、ロンジュロワが91~92と、僅かながらル・シャピトルを下回ってしまってるんですよね。ロンジュロワと同じ評価のクロ・デュ・ロワは飲んでますが、

「確かにクロ・デュ・ロワは素晴らしいが、ル・シャピトルの堂々とした存在感には適わなかった」

とも感じました。

 でもじゃぁ、クロ・デュ・ロワは駄目か?・・と言うとそうでは無くて、やはり方向性が違うし、あの官能感は何にも勝るともいえる訳ですね。

 2013年もののグラス・テットはもう・・素晴らしいワインで、noisy 的にはいつ飲んだらよいのか判断が難しいランセストラルより、もしかしたらグラス・テットをお勧めするかもしらん・・と言うような気持ちがあったのを覚えています。

 クロ・デュ・ロワはちょっとジュヴレ的ですが、こちらはもうマルサネそのもの・・な感じで、ランセストラルの子供か兄弟みたいな感じです。

 こちらも非常に少ないので、おそらく追加できないと思いますが、余りにレ・ロンジュロワが旨いので、新着発行後になってしまいますが急遽、このグラス・テット2014年も今晩飲みます!そして出来るだけこのコラムを更新、早めにアップする予定です。なので・・間に合うかな?・・非常に微妙です。ラシーヌさんに残っていることを・・まずそれよりも、このキュヴェが売れるかどうかとのせめぎあいに成ります。是非ご検討くださいませ!


 以下は2013年マルサネ・グラス・テットのレヴューです。
━━━━━
【絶品2品!これぞ次世代マルサネ1級か?日本初登場のキュヴェです!うんまい!】
 まぁ・・このコラムの次にご紹介させていただいているレ・ロンジュロワは昔からポテンシャルに定評の有る畑ですから、おそらくシルヴァンは1級以上を考えているんじゃないかと想像しますが、「グラス・テート」「グラス・テット」と言うクリマは聞いたことが無く、全くの予備知識ゼロでテイスティングに望んだんですね・・。で・・ぶっ飛びました!

「めちゃ旨い!・・しかも気品が漂っている!」

 クロ・デュ・ロワも非常に旨いんですが、それが霞んでしまうような見事な気品が備わっていたんです。色合いも絶妙ですよね。

 2012年のシルヴァンのトップワイン、ランセルトラルに通じる気品でした・・。まぁ、最もランセストラルは濃度も物凄くて、今飲んでも美味しいと素直に言えない部分も有りましたんで・・・凄いとは思っちゃいましたが、この「レ・グラス・テット」はランセストラルの、凄みはそこそこに、しかし美しさをしっかり持っていました。その奥に微細な表情をたっぷり・・・抱えています。

 まぁ、野暮ったいワインが多かったマルサネのワインではありますが、昨今の「温暖化」の影響で、コート=ドールはローヌ化するんじゃないか・・などと言う不安視も有り、最北のマルサネの再評価にも繋がっていると言う見方さえ有ります。

 ところが、例えばPKさんの「バーガンディ」を見ても、「フィサン」は各クリマまで判るような地図が掲載されていますが、「マルサネ」は地図も無しです。

 ちなみにマルサネは「マルサネ・ラ・コート」「クシェ」「シェノヴ」の各村のワインのAOCになっています。
 このレ・グラス・テットはマルサネ・ラ・コートの最上部近くにある畑のようで、飲んだ感じでは1級クラスのポテンシャルを充分に持っていると思います。超お奨め!10ケースにも満たない日本への入荷です!お早めにどうぞ!