ピュアで美味しいワインをnoisyがご紹介します。 自然派、ブルゴーニュ、イタリアワインを好きな方は是非ご来訪ください。
ログイン  パスワード  
  
Stop! reload  2025.05.22 
Last Update 2025.05.22  


■ セシル・トランブレイ来日記念!
2025年2月19日テイスティングセミナーレポート・・by oisy

 お忍びで・・と言うことでは無かったのですが、この2025年2月にひっそりと忍び足でセシルが来日してくれていました。
 少数人数でテイスティングセミナーを行うので是非・・という事で noisyをご招待してくれたのですが、時はまさに決算真っ最中・・新着も何とかこなさないといけない・・激務中と言うことで noisy は参加を断念・・残念でしたが・・。
 せっかくご招待してくれたので、「noisyは都合付かないけど oisy でも良いか?」と尋ねたら二つ返事でOKが出たので、oisy を派遣することに。
 まぁ・・日本初輸入の時から延々と扱わせていただいて、「こんなに凄い存在になられるとは!」・・とは思っていましたが・・(^^;;
 ただ行かせるのも癪なので、oisyにレポートを書いていただきました。
 1級畑だとばかり思っていたレ・ボーモン・バがグラン・クリュを名乗れる部分を含んでいて驚いた・・とか、醸造の時はどんな風に意識しながら行っているかとか・・
「梗の使用は料理に塩で味をつけるようなもの」
「料理人で例えるなら、プレスは火入れ」
などなど、感触や感覚の部分の細かい部分まで話してくれたようですよ。oisy渾身で書かせていただきました。セシルファンならずとも、ワインにご興味のある方ならきっと必見のコラムです!
頻繁なリロード禁止のお願い
 大変お世話になっております。切実なお願いです。
 ページのリロードが必要以上に行われるようになっています。サーバーへの過大な負荷でページ更新が滞る状況になっていますので、頻繁なリロードはお止めくださるようお願いいたします。
 また、「503 Server is busy」のエラードギュメントページが表示され、一定時間アクセスが制限される場合がございます。いずれ元に戻りますが、そのようなことにならないようお願いいたします。
詳細ページ
■新着情報メールサービスのご登録
 Noisy wine の新着情報メールサービスにご登録いただきますと、ご登録いただきましたメールアドレスに「タイムリーに」更新情報をお届けいたします。希少性のあるワインをご希望でしたら登録必須のサービスです。

■お届け情報他
 現在以下の宛先に対し新着情報メールをお届けするすることが出来ません。世界情勢を反映してか、各社様メールのフィルターを厳しくしています。申し訳ありませんが gmail.com や yahoo.co.jp (yahoo.comは厳しいです) などのフリーアドレスに変更をご検討の上、再登録をお願いいたします。不明な方は最下段中央の「e-mail to noisy」よりお問い合わせください。

■新着情報メール不達の宛先(新規登録も出来ません)
icloud.com nifty.com  me.com mac.com  hi-ho.ne.jp tiki.ne.jp  enjoy.ne.jp docomo.ne.jp  plala.or.jp rim.or.jp  suisui.ne.jp teabreak.jp outlook.com outlook.jp hotmail.co.jp hotmail.com msn.com infoseek.jp live.jp live.com
etc.
noisy のお奨め
 Spiegelau Grand Palais Exquisit 
シュピゲラウ・グランパレ・エクスクイジット・レッドワイン 424ML
 軽くて薄くて香り立ちの良い赤ワイン用グラスです。使い勝手良し!
Comming soon!
 Spiegelau Grand Palais Exquisit 
シュピゲラウ・グランパレ・エクスクイジット・ホワイト 340ML
 軽くて薄くて香り立ちの良い白ワイン用グラスです。使い勝手良し!
Comming soon!
WEBの情報書込みもSSLで安心!


 Noisy Wine [NOISY'S WINE SELECTS] のサイトでは、全ての通信をSSL/TLS 情報暗号化通信し、情報漏洩から保護しています。
◆◆Twitter 開始のご案内

 時折、Twitter でつぶやき始めました。もう・・どうしようもなくしょうもない、手の施しようの無い内容が多いですが、気が向いたらフォローしてやってくださいね。RWGの徳さん、アルXXロのせんむとか・・結構性格が出るもんです。
https://twitter.com/noisywine

エグリ=ウーリエ

エグリ=ウーリエ

フランス Egly-Ouriet シャンパーニュ
● 豊かで複雑な表情がとても素晴らしい、ピノ・ノワール中心のシャンパーニュを醸すレコルタン、エグリ=ウーリエの上級キュヴェです。熟すと凄いですね~。VPなら5年置きたいところです。ですがもうどうにもならないほど価格が上がってしまっていまして、ブローカーものも若干ですが扱っています。

 造りの確かさから言えば、まだまだ安いと言えるのかもしれませんが、毎年のように出し値が上がるようで・・・エージェントさんも困ってます・・が、我々も困りますよね。

-----
 RMの中で最初に最高生産者の評価を得た、ピノノワールの魔術師、完璧主義者と呼ばれる造り手です。1900年設立、アンボネイに居を構え、12haのほとんどの畑がアンボネイのグランクリュです。


2019 Coteaux Champenois Cuvee Grands Cote Vieille Vigne Ambonnay Rouge
コトー・シャンプノワ・キュヴェ・グラン・コート・ヴィエイユ・ヴィーニュ・アンボネイ・ルージュ

16644
自然派
赤 辛口
フランス
シャンパーニュ
エグリ=ウーリエ

■ 赤のスティルワインです。お間違い無きよう!
◆◆◆海外メディア情報
98 Points la Revue du vin de France
2018年に続きまたも98 Points!

■エージェント情報
スティルワイン(赤)、ドミニク・ローラン仕様の「魔法の樽」。新樽を1/3使用。
■注:降雪の影響が懸念されます。予定通り、もしくはご希望通りに出荷できない可能性が有ります。その際はご相談させていただきますのでどうぞよろしくお願いいたします。(凍結を防ぐためご了承を待たずにクール指定させていただく場合がございます。ご了承くださいませ。)
750ML 在庫  完売   ご注文数   本
¥31,000 (外税) 
【初回入荷分のみ、このプライスで行きます!・・絶対リーズナブルですのでこの機会にぜひどうぞ!】
 正規輸入のエグリ=ウーリエ、シャンパーニュ孤高の赤ワインにして最高のピノ・ノワールと呼ばれている「アンボネイ・キュヴェ・グラン・コート・ヴィエイユ・ヴィーニュ」の最新ヴィンテージ、2019年ものです。

 昨年暮れの2018年もののご案内では、noisyの予想に反して・・

「まぁ・・売れないだろうから・・サクッと仕舞い込んでしまおう・・5年ほど置いたら凄い味わいだし、財産にもなるし・・」

 と思っていましたら、まぁ・・在庫を入れれば入れただけ・・売れてしまいまして、noisy の、

「数年経ったら少し載せて販売してリーズナブルに出した分の元を取ろう・・」

と言うような下心を、ものの見事に打ち壊してくれました。

 まぁ、R.V.F.の98点でグラン・コートが26500円と言うのは破格なプライスでは有った訳ですが、そこまで人気は無いだろうと踏んでいたんですね。今回ご紹介分の2019年ものが大幅な値上げになることは判っていたので、2018年ものの初期入荷分を通常より安く販売しても、いずれ2019年の価格に合わせることになるはずなので、何とか行けると思った訳です。

 でも、しっかり失敗しました・・絵に描いた餅・・です。

 悔しいので、凄い仕上がりに間違いないはずの2019年もので、「数量限定、残りの確保分は販売しないようにして」、もう一度やり直してみよう・・と言うことなんですね。


 エグリ=ウーリエのシャンパーニュは、ま~・・日本ではどうでしょうか・・そこまで凄い人気・・とも言い切れないように思いますが、世界に目を向けますと物凄い人気でして、毎年の値上げが本当に厳しいんですね。

「需要と供給のバランスが最高におかしい生産者の一人なんです。」


 例えば、Noisy wine の以前の販売状況を調べてみましたら何と・・

「2004年のこのシャンプノワを6695円で販売していた!」

 のが判りました。ぶっとんでしまいますよね・・。


 この時は・・私の記憶が正しければ・・ですが、エージェントさんと相談して、毎年余りに売れ残っていたコトー・シャンプノワを全部引き取る変わりに、結構安くしてもらったと思います・・ので、この6695円と言うのはほぼ仕入れ価格だったと思います。

 ですので、まぁ・・2019年ものと比較しますと4~5倍になった感じでしょうか・・。高々14~15年でそうなってしまう訳ですから・・恐ろしいですね・・。


 それに加えて、ネット上を徘徊してみましたが、

「この2019年のコトー・シャンプノワの販売そのものが見当たらない!」

んですよ。


 まぁ、どこかでは販売されているんでしょうが、ネットショップには出ていない・・か、google検索には載らないように head を書いているか・・判りませんが、

「一般的な販売価格すら判らない!」

んですね。


 ですので、こうなったら仕方がないので、仕入れ値は大幅に上がっていますが、販売価格は出来るだけ抑えて、この価格で半量ほどを販売させていただくことにしました。エージェントさんにはもうほぼ在庫が無いようですので、追加は見込めません。

 まぁ、ブルゴーニュのドメーヌものも、シャンパーニュのRMものも・・買い占め屋の毒牙に掛かってしまっているんじゃないのかなぁ・・とは思いますが、日本人の購買力が落ちていることと、東南アジアの購買力が凄まじくアップしていることから、そんな阿漕な商売がまかり通るようになってしまった状況が悲しいですね。お早めにご検討くださいませ。


 以下は以前のレヴューです。
-----
【ラ・ルヴュ・デュ・ヴァン・ド・フランス誌は何と98ポイント!・・!!! GRANDIOSE (グランディオーズ)!!! の文字が躍っています!】

 クラシック音楽をやられていた方ならご存じの方も多いかと思います。譜面にフランス語の「 Grandiose(グランディオーズ) 」、もしくはイタリア語の 「Grandioso(グランディオーソ)が書いて有ると、楽団に入って間もない・・とか、初見の演奏なら・・ちょっとビビると言いますか、周りの楽器がどう出てくるか・・指揮者がタクトをどう振ってくるか・・などをおそるおそる感じながらの演奏をするんじゃないかと思うんですね。

 このグランディオーズ、グランディオーソは、直訳だと・・雄大な・・とか威厳・・とかの意味になるかと思うんですが、音楽ですと「壮大な・・存在感を出して・・」みたいな意味だったと思います。なので、

「壮大な・・ってたって、いきなりデカい音を出しゃ良いってもんじゃないし・・」

と・・悩む訳でして、周りの様子を見ながら・・いや、聞きながら、指揮者の様子を伺いながら、ビビりつつ、目立ち過ぎないように・・出音を割らないように・・決して音を外さないようにと・・却って「壮大な」にならなかったりしたような記憶がちらっと有ります。

 エグリのシャンプノワーズは、勿論ピノ・ノワールなんですが、本当に滅茶壮大・・です。まぁ・・ワインが若いと、ドミニク・ローランのバリックが相当強烈ですけど・・。その凄い個性を持っている樽に全く負けないほどの、物凄いパワーを持ったピノ・ノワールをその樽に詰め、

「数年後に飲んでね・・」

と言うメッセージ・・と言いますか、間違えてリリース直後に開けてしまったりしますと、

「・・残念・・まだ早かったね・・」

と、このワインに言われてしまう始末なんですね。


 ただし、ワイン自体は滅茶ピュアでして、ドミニク・ローランのバリックでその強烈にピュアで濃密なピノ・ノワールを、より柔らかく導いているのは間違いありません。

 で、かの「ラ・ルヴュ・デュ・ヴァン・ド・フランス」誌は98ポイントと、ブルゴーニュの凄いピノ・ノワールたちを上回るような評価をしている訳ですが、

「シャンパーニュが最高の赤ワインと競争できることを示している!」

とか、

「この素晴らしいピノノワールは、純粋さと洗練さで表現されている!」

とか・・と最大限の言葉で賛辞するとともに、その最後の締めくくりとして、フランス語で、

「!!!グランディオーズ!!!」

つまり、「超巨大だ!」と言っている訳ですね。


 まぁ、noisy的には、やはり収穫年より10年・・は待って欲しいと思います。それだけ待つに値する凄いピノ・ノワールです。以前はテイスティングさせていただき販売していたのですが、

「・・この価格でも本当にギリギリ・・」

なほど、仕入れ価格も上昇しています。ご検討くださいませ。