ピュアで美味しいワインをnoisyがご紹介します。 自然派、ブルゴーニュ、イタリアワインを好きな方は是非ご来訪ください。
ログイン  パスワード  
  
Stop! reload  2025.05.22 
Last Update 2025.05.22  


■ セシル・トランブレイ来日記念!
2025年2月19日テイスティングセミナーレポート・・by oisy

 お忍びで・・と言うことでは無かったのですが、この2025年2月にひっそりと忍び足でセシルが来日してくれていました。
 少数人数でテイスティングセミナーを行うので是非・・という事で noisyをご招待してくれたのですが、時はまさに決算真っ最中・・新着も何とかこなさないといけない・・激務中と言うことで noisy は参加を断念・・残念でしたが・・。
 せっかくご招待してくれたので、「noisyは都合付かないけど oisy でも良いか?」と尋ねたら二つ返事でOKが出たので、oisy を派遣することに。
 まぁ・・日本初輸入の時から延々と扱わせていただいて、「こんなに凄い存在になられるとは!」・・とは思っていましたが・・(^^;;
 ただ行かせるのも癪なので、oisyにレポートを書いていただきました。
 1級畑だとばかり思っていたレ・ボーモン・バがグラン・クリュを名乗れる部分を含んでいて驚いた・・とか、醸造の時はどんな風に意識しながら行っているかとか・・
「梗の使用は料理に塩で味をつけるようなもの」
「料理人で例えるなら、プレスは火入れ」
などなど、感触や感覚の部分の細かい部分まで話してくれたようですよ。oisy渾身で書かせていただきました。セシルファンならずとも、ワインにご興味のある方ならきっと必見のコラムです!
頻繁なリロード禁止のお願い
 大変お世話になっております。切実なお願いです。
 ページのリロードが必要以上に行われるようになっています。サーバーへの過大な負荷でページ更新が滞る状況になっていますので、頻繁なリロードはお止めくださるようお願いいたします。
 また、「503 Server is busy」のエラードギュメントページが表示され、一定時間アクセスが制限される場合がございます。いずれ元に戻りますが、そのようなことにならないようお願いいたします。
詳細ページ
■新着情報メールサービスのご登録
 Noisy wine の新着情報メールサービスにご登録いただきますと、ご登録いただきましたメールアドレスに「タイムリーに」更新情報をお届けいたします。希少性のあるワインをご希望でしたら登録必須のサービスです。

■お届け情報他
 現在以下の宛先に対し新着情報メールをお届けするすることが出来ません。世界情勢を反映してか、各社様メールのフィルターを厳しくしています。申し訳ありませんが gmail.com や yahoo.co.jp (yahoo.comは厳しいです) などのフリーアドレスに変更をご検討の上、再登録をお願いいたします。不明な方は最下段中央の「e-mail to noisy」よりお問い合わせください。

■新着情報メール不達の宛先(新規登録も出来ません)
icloud.com nifty.com  me.com mac.com  hi-ho.ne.jp tiki.ne.jp  enjoy.ne.jp docomo.ne.jp  plala.or.jp rim.or.jp  suisui.ne.jp teabreak.jp outlook.com outlook.jp hotmail.co.jp hotmail.com msn.com infoseek.jp live.jp live.com
etc.
noisy のお奨め
 Spiegelau Grand Palais Exquisit 
シュピゲラウ・グランパレ・エクスクイジット・レッドワイン 424ML
 軽くて薄くて香り立ちの良い赤ワイン用グラスです。使い勝手良し!
Comming soon!
 Spiegelau Grand Palais Exquisit 
シュピゲラウ・グランパレ・エクスクイジット・ホワイト 340ML
 軽くて薄くて香り立ちの良い白ワイン用グラスです。使い勝手良し!
Comming soon!
WEBの情報書込みもSSLで安心!


 Noisy Wine [NOISY'S WINE SELECTS] のサイトでは、全ての通信をSSL/TLS 情報暗号化通信し、情報漏洩から保護しています。
◆◆Twitter 開始のご案内

 時折、Twitter でつぶやき始めました。もう・・どうしようもなくしょうもない、手の施しようの無い内容が多いですが、気が向いたらフォローしてやってくださいね。RWGの徳さん、アルXXロのせんむとか・・結構性格が出るもんです。
https://twitter.com/noisywine

エグリ=ウーリエ

エグリ=ウーリエ

フランス Egly-Ouriet シャンパーニュ
● 豊かで複雑な表情がとても素晴らしい、ピノ・ノワール中心のシャンパーニュを醸すレコルタン、エグリ=ウーリエの上級キュヴェです。熟すと凄いですね~。VPなら5年置きたいところです。ですがもうどうにもならないほど価格が上がってしまっていまして、ブローカーものも若干ですが扱っています。

 造りの確かさから言えば、まだまだ安いと言えるのかもしれませんが、毎年のように出し値が上がるようで・・・エージェントさんも困ってます・・が、我々も困りますよね。


2007 Champagne Grand Cru Millesime Brut Magnum Wooden Giftbox
シャンパーニュ・グラン・クリュ・ミッレズィンメ・ブリュット・マグナム・木製化粧箱入

17989
自然派
白 辛口
フランス
シャンパーニュ
モンターニュ・ド・ランス
エグリ=ウーリエ

◆◆◆正規輸入品
■ メディア情報
94 Points Vinous
750ML 在庫  完売   ご注文数   本
¥59,980 (外税) 
【何と2008年ものが出る前に輸入されていた2007年ミッレズィンメのマグナムが入荷です!・・なので滅茶安い!・・しかも木製化粧箱入りです。】
 どうやら少量なので忘れていたと・・インポーターさんは申しております。なので何年か寝かせていたんじゃないかと思います。価格はもう・・今となってはビックリするほどリーズナブルです。

 シャンパーニュのマグナムやジェロボームなど、大きなボトルに入っているものは・・通常だと・・

「ブティーユの倍の量だから・・マグナムは倍の価格?」

と思われがちですが、スティルワインの場合で2.3~2.5倍でしょうか・・でもシャンパーニュになりますとそうは行かず、さらに0.5倍~1倍加えた感じになります。

 なので、安くて2.5倍、通常は3倍位です。これがサイズが大きくなればなるほど・・量との関係性は崩れてきます。

 まぁ・・考えてみれば妥当ですよね。ボトルは特注になり、ガラスは分厚く、コルクも太いものに・・重量は半端無く重くなります。

 なので・・1.5Lマグナム、3.0Lジェロボーム位までが何かと妥当でして、それ以上の・・例えば6Lマチュザレム辺りになりますと、移動や保存も大変、冷やすのも至難の業・・どころか、


「・・・どうやってグラスに注ぐの・・?」

と言うことまで考えなければならなくなります。

 なので、このRMの貴重なマグナムですから、保存場所が確保できる方は是非・・ご検討いただきたいと思います。

 なお・・2008年のミレジメのマグナム・・・100点ワインですね。これもどうやらこの冬に入荷らしいですが、とんでも無い価格になるそうです。まぁ・・お子さんのバースデイヴィンテージなどに当たるようでしたら・・お子さんにはめちゃ喜ばれるに違い無いでしょう。当然、この2007年ミレジメもまた同様でしょうが、リーズナブルだと思います。

 それにもし、何かの記念とか、そのパーティーとかには、

「シャンパーニュのマグナムは滅茶映える!」

と思います。腕のある人にシャンパンサーベルでもしていただいたらもう・・大喝采間違い無しですし、飲んでも美味しいでしょう!・・でも、飛沫で服が汚れる、会場が汚れるなどが有りますから最近はほとんど聞かないですけどね。ご検討くださいませ。




 以下は2008年もののレヴューです。
-----
【・・・やっちゃいました・・アドヴォケイト史上初の100点満点のシャンパーニュです!・・やはり世紀のヴィンテージ、2008年が再入荷です!ラストチャンス!】

 まぁ・・noisy はシャンパーニュも大好きですから・・2008年もののシャンパーニュを飲むたびに思うのは、

「・・残念ながら・・他のヴィンテージとは異なる・・と言わざるを得ない・・」

と言うことです。だって・・

「(めっちゃ美味しいんだもん・・)」

と、素人みたいなことを書いてしまいますが、実際、本当に凄いワインに出会ってしまうと、一瞬、固まっちゃいますよね。そして、その素晴らしい表情を噛みしめ、感じるために黙りこくってしまう・・そんなものでしょう・・・?

 あのサピエンスもそうです・・2008年ものは2006年、2007年には無かった「完璧さ」を持ったシャンパーニュでした。また、1998年ものシャンパーニュにもそれに近いものを感じましたが、それでもどうだろ?・・2008年ものはそれを凌ぐような感触が有ります。

 こちらのエグリのミッレズィンメは、モンターニュ・ド・ランスのブジーとヴェルズネイ産ですから、例えばクリュッグのあの「クロ・ダンボネイ」が比較になるでしょうか?・・何よりエグリ・ウーリエの本拠がアンボネイですから・・ね。

 それに、クロ・ダンボネイは・・一体幾らするのか・・ちょっとワインの価格としては理解しがたいものになってしまっていますが、それでもアドヴォケイトで最も評価の高かったヴィンテージが2002年で99ポイントだったはずです。最も2008年ものはまだリリースされていないようですから、満点を取る可能性も有ります。しかしそうなってしまいますと、50万とかのプライスが、一体どうなってしまうのか・・等と言う、ちょっと一人のワインファンとしての興味はどこかに行ってしまって、ただの野次馬根性丸出しの非関係者みたいになってしまいそうではあります。

 と言う訳で、確かに高価なのかもしれませんが、

「これは・・買っておきましょう!」

と言いたいですね。


 ある意味、もう、近年で最高と思われた孤高のシャンパーニュ、2008年のサピエンスよりも安い訳ですから・・。noisy も必ず1本は取っておきたいと考えては・・います。ご検討くださいませ!