ピュアで美味しいワインをnoisyがご紹介します。 自然派、ブルゴーニュ、イタリアワインを好きな方は是非ご来訪ください。
ログイン  パスワード  
  
Stop! reload  2025.05.22 
Last Update 2025.05.22  


■ セシル・トランブレイ来日記念!
2025年2月19日テイスティングセミナーレポート・・by oisy

 お忍びで・・と言うことでは無かったのですが、この2025年2月にひっそりと忍び足でセシルが来日してくれていました。
 少数人数でテイスティングセミナーを行うので是非・・という事で noisyをご招待してくれたのですが、時はまさに決算真っ最中・・新着も何とかこなさないといけない・・激務中と言うことで noisy は参加を断念・・残念でしたが・・。
 せっかくご招待してくれたので、「noisyは都合付かないけど oisy でも良いか?」と尋ねたら二つ返事でOKが出たので、oisy を派遣することに。
 まぁ・・日本初輸入の時から延々と扱わせていただいて、「こんなに凄い存在になられるとは!」・・とは思っていましたが・・(^^;;
 ただ行かせるのも癪なので、oisyにレポートを書いていただきました。
 1級畑だとばかり思っていたレ・ボーモン・バがグラン・クリュを名乗れる部分を含んでいて驚いた・・とか、醸造の時はどんな風に意識しながら行っているかとか・・
「梗の使用は料理に塩で味をつけるようなもの」
「料理人で例えるなら、プレスは火入れ」
などなど、感触や感覚の部分の細かい部分まで話してくれたようですよ。oisy渾身で書かせていただきました。セシルファンならずとも、ワインにご興味のある方ならきっと必見のコラムです!
頻繁なリロード禁止のお願い
 大変お世話になっております。切実なお願いです。
 ページのリロードが必要以上に行われるようになっています。サーバーへの過大な負荷でページ更新が滞る状況になっていますので、頻繁なリロードはお止めくださるようお願いいたします。
 また、「503 Server is busy」のエラードギュメントページが表示され、一定時間アクセスが制限される場合がございます。いずれ元に戻りますが、そのようなことにならないようお願いいたします。
詳細ページ
■新着情報メールサービスのご登録
 Noisy wine の新着情報メールサービスにご登録いただきますと、ご登録いただきましたメールアドレスに「タイムリーに」更新情報をお届けいたします。希少性のあるワインをご希望でしたら登録必須のサービスです。

■お届け情報他
 現在以下の宛先に対し新着情報メールをお届けするすることが出来ません。世界情勢を反映してか、各社様メールのフィルターを厳しくしています。申し訳ありませんが gmail.com や yahoo.co.jp (yahoo.comは厳しいです) などのフリーアドレスに変更をご検討の上、再登録をお願いいたします。不明な方は最下段中央の「e-mail to noisy」よりお問い合わせください。

■新着情報メール不達の宛先(新規登録も出来ません)
icloud.com nifty.com  me.com mac.com  hi-ho.ne.jp tiki.ne.jp  enjoy.ne.jp docomo.ne.jp  plala.or.jp rim.or.jp  suisui.ne.jp teabreak.jp outlook.com outlook.jp hotmail.co.jp hotmail.com msn.com infoseek.jp live.jp live.com
etc.
noisy のお奨め
 Spiegelau Grand Palais Exquisit 
シュピゲラウ・グランパレ・エクスクイジット・レッドワイン 424ML
 軽くて薄くて香り立ちの良い赤ワイン用グラスです。使い勝手良し!
Comming soon!
 Spiegelau Grand Palais Exquisit 
シュピゲラウ・グランパレ・エクスクイジット・ホワイト 340ML
 軽くて薄くて香り立ちの良い白ワイン用グラスです。使い勝手良し!
Comming soon!
WEBの情報書込みもSSLで安心!


 Noisy Wine [NOISY'S WINE SELECTS] のサイトでは、全ての通信をSSL/TLS 情報暗号化通信し、情報漏洩から保護しています。
◆◆Twitter 開始のご案内

 時折、Twitter でつぶやき始めました。もう・・どうしようもなくしょうもない、手の施しようの無い内容が多いですが、気が向いたらフォローしてやってくださいね。RWGの徳さん、アルXXロのせんむとか・・結構性格が出るもんです。
https://twitter.com/noisywine

エグリ=ウーリエ

エグリ=ウーリエ

フランス Egly-Ouriet シャンパーニュ
● 2023年もギリギリに押し詰まってしまいましたがようやっと・・年1回のエグリ・ウーリエが入荷しました・・大変お待たせいたしました。

 もはや全世界で大人気になったエグリ・ウーリエで、その勢いはあのジャック・セロスやサロンを彷彿させますが、価格もまた凄いことになっています。昨年ご紹介させていただきました2013年ミレジメもアドヴォケイトで100点・・でした。今回ご案内の2014年ミレジメは今のところ97ポイントということのようです。

 一方、実はトップ・キュヴェなのに今一つの評価・・と言いますか、評価が人により結構に割れていた「ブラン・ド・ノワール」が、今回ご紹介の2016年ベースが・・

「98+ ポイント!」

と、限りなく100点満点に近い評価で前年ものの2015年ベースと同評価でして・・こちらも・・

「ズンズン価格が上昇!」

しています。

 今回は何とかテイスティングしたいと、V.P.を飲ませていただきましたが、ま~・・

「・・こりゃぁ・・世界中で売れる訳だよな・・」

と・・強く感じました。細かい部分はコラムをご覧ください。


 また、フランシス・エグリ本人が、

「21世紀最高のシャンパーニュ!」

と言った2008年ミレジメのマグナムも1本だけ・・入荷しています。高いですが・・激希少です。


 なお、クリスマスも過ぎてしまいましたので、今回ご紹介分につきましては、かなり無理をした価格設定になっています。年明け以降は無理だと思いますので、ぜひこの機会に・・ご検討いただけましたら幸いです。どうぞよろしくお願いいたします。


-----
 いや~・・参りました・・。グレートイヤー2008年に続き、なんと2013年のミレジメも100点満点ゲットです!・・これ、ついさっき・・気付きました。

 まぁ、日本はそれでも昔からエグリ・ウーリエのワインはちゃんと入って来ていました。でもその途中・・結構に販売には苦労していました。ワイン同様に、

「きちんと育てて飲むことを要求される超本格派シャンパーニュ!」

だからです。

 日本には正規代理店が有りましたから、世界の他の国ほどの飢餓感が無かったんですね。「いつでも買える」みたいなニュアンスだったんじゃないかと思います。ですが、この1~2年の間に国内も状況が大きく変化しています。

 海外の飢餓感が伝染・・と言いますか、アロケーションを海外に振り分けられているような感じなのでしょう。入ってくる量が減り、価格は毎年上昇していました。そんな中での一昨年の、

「2008年ミレジメがアドヴォケイト初のシャンパーニュ100点!」

を成し遂げた訳です。・・あ~ぁ・・やっちまったな・・です。


 それでも何とか・・昨年の2021年も乗り切りました。しかしエグリ・ウーリエのシャンパーニュの動きは、今までとかなり変化していました・・足が速いんですよ。軒並み無くなってしまった訳です。

 そしてついさっき、何の気なしに・・ネットをアチコチサーフしまして情報を集めていたところ、

「・・あれ?・・マジですか・・えっ?・・2013年もアドヴォケイト満点??・・」


 皆さんはご存じないかもしれませんが、昨年の2019年もので、あのユベール・ラミーのクリオ=バタール=モンラッシェが100点、そして名立たる超大物たちと並ぶ評価を得ましたので、2020年もののユベール・ラミーは凄いことになってしまいそうだとエージェントさんから連絡をいただいています。

 言ってしまえば、エグリ・ウーリエはラミーの先を行っていた訳で、まさに・・

「シャンパーニュのトップ!」

に躍り出た・・いや、踊り出されたと言った方が良いのかもしれませんね。


 今回の Noisy wine の割り当ては、大きく減りました。まぁ・・その代わり、100点ワインが2アイテムも有りますから・・それに、

「ブラン・ド・ノワール・クレイエール」

もまたアドヴォケイト98+ポイントと、物凄いことになってしまっています。


 残念ながら以前のように飲めるほどは入荷しませんので、価格で何とか頑張っています。この先は・・もし為替が落ち着けば一時的に落ち着いたとしても、おそらく上がる一方だと思います。ご検討いただけましたら幸いです。


-----
 豊かで複雑な表情がとても素晴らしい、ピノ・ノワール中心のシャンパーニュを醸すレコルタン、エグリ=ウーリエの上級キュヴェです。熟すと凄いですね~。VPなら5年置きたいところです。ですがもうどうにもならないほど価格が上がってしまっていまして、ブローカーものも若干ですが扱っています。

 造りの確かさから言えば、まだまだ安いと言えるのかもしれませんが、毎年のように出し値が上がるようで・・・エージェントさんも困ってます・・が、我々も困りますよね。

-----
 RMの中で最初に最高生産者の評価を得た、ピノノワールの魔術師、完璧主義者と呼ばれる造り手です。1900年設立、アンボネイに居を構え、12haのほとんどの畑がアンボネイのグランクリュです。


N.V. Champagne Grand Cru Rose Brut dg2024
シャンパーニュ・グラン・クリュ・ロゼ・ブリュット dg2024 正規品

19298
自然派
ロゼ 辛口
フランス
シャンパーニュ
モンターニュ・ド・ランス
エグリ=ウーリエ

◆◆◆
注:評価ヴィンテージがはっきりしないため、参考評価として掲載しています。
 95 Points Jeb Dunnuck
 94 Points The Wine Adovocate
 93 Points Vinous
 93 Points Wine Spectator


■エージェント情報
 ピノ・ノワール70%、シャルドネ 30% 2019(50%) 2018(30%) 2017(20%)(コトー・シャンプノワのピノ・ノワールを5%使用) 60ヶ月熟成 Dosage1g/L
750ML 在庫  1   ご注文数   本
¥28,800 (外税) 
【ロゼG.C.は隠れた人気アイテム・・正規輸入品です!・・海外メディア評価は、どのデゴルジュ分を評価しているかが微妙に不明なため掲載しませんが、およそ92~95ポイントです。】
●シャンパーニュ・グラン・クリュ・ロゼ・ブリュット
 ピノ・ノワール70%、シャルドネ30%のロゼです。エグリ=ウーリエの所有畑はほぼグラン・クリュばかりです。ピノ・ノワール大目の味わいのしっかりしたロゼで、しかもグラン・クリュですので高質さ、繊細さもバッチリです。

 エグリ=ウーリエの2019年ヴィンテージのブリュット・グラン・クリュに、レゼルヴと、これまた貴重なスティルワイン、アンボネイ・ルージュを加えてロゼにしているとのこと。
■エージェント情報
 1900年にランスに設立された小規模な生産者で、所有する6haの畑はすべてグランクリュという「エグリ・ウーリエ」。 4代目当主は、「完全主義者」と謳われるフランシス・エグリ氏です。ブルゴーニュ的な農法を取り入れた第一人者として認知され、大手シャンパーニュハウスと対を成す新進気鋭の小規模生産者の中では、既に貫禄を漂わせています。

 近年のレコルタン・マニピュラン人気を支えるジャック・セロスが畑・ブドウ樹の関係を自然に融合させ、絶妙なハーモニーを奏でさせる
 「ブドウ畑のコンダクター」に例えられるなら、エグリ・ウーリエは収量を徹底的に抑え、シャンパーニュでは数少ないグリーン・ハーベストを行い、ブドウにとって最適だと思われる自己流を貫き通し、作品によってその集大成を表現する「畑上のピアニスト」といったところでしょうか。