
IT業界でサーバーの管理などをやられていらっしゃる方は良~くご存じかとは思いますが、皆さんが使用されているパソコンとかiphone、アンドロイドなどにもウイルスなどで困られていらっしゃることとでしょう・・が、ネットのサーバーともなりますと、ま~~~・・呆れるほど「攻撃」されるものです。
まぁ、そんなに簡単に降伏するような体制や管理をしているのでは無い訳ですが、そうは言っても毎日、いや、こうして記事を書いている間にも攻撃されているという状況なんですね。
なので、毎日の日課として、
「ハッカー、クラッカー対策」
をしなくてはいけない状況です。
どんな対策をしているのか?・・と聞きたくなるかと思いますが・・そりゃぁ言いませんよ。攻撃者を有利にするだけですから・・。そもそも善意のアクセスをされている・・と思っていらっしゃるお客様でさえ、もしかしたら・・??と言う可能性も有る訳ですから。
そんな毎日、そうそう、そこに通常の業務やプログラムの開発が入って来ますから、自宅に帰るころはもうくたくたです。目も悪くなったし肩も痛いし腰もいたい・・(^^;;
で、これまた日課のテイスティングを深夜、夕飯と共に行う訳です。
そんな時、昔飲んで感動したこの「ランチャ」などに再び巡り合うと・・涙腺が緩んじゃいますね。懐かしいと言うか、素直に入ってくると言うか・・。
まぁ、今のnoisy には、「ちと濃いかな・・パワフルだし・・」と言うような感覚なんですが、それでも造り手の意思がスムーズに伝わって来て、
「ん~・・なるほどなぁ・・」
みたいなね。
南部のキャンティ・クラシコで、しかも標高の高い感じ・・そして濃い目に仕上げたい・・それ、バッチリ伝わって来ます。やはりブルネッロが頭に有るんじゃないかな?・・などと感じながら、ドライでふくよかな味わいに浸ってしまうんですね。
アドヴォケイトは95ポイント、ヴィノスは96ポイントと非常に高い評価です。正直なところ・・
「そりゃ少し盛り過ぎだろ!」
とツッコミを入れたいところですが、本当に素直な心で接するとするなら、
「・・ん~・・まぁ・・そういう見方も・・有るかも・・しれん・・か・・」
と、許容してしまうかもしれませんけどね。
いや、けなしている訳ではないですよ。とても良いワインだと思います。しかもこのプライスですからね・・96点で4千円・・それだけでもあり得ないです。
懐かしさとは無関係の若い方も、「いや~懐かしいかも~~!」と素直に認められる年長者の方も、久しぶりにこんな豊かなワインに触れてみてください。しっかり立てて休めて、透明度を確かめてから飲んでくださいね。一気にタイムスリップすること、お約束します。是非ご検討くださいませ!