ピュアで美味しいワインをnoisyがご紹介します。 自然派、ブルゴーニュ、イタリアワインを好きな方は是非ご来訪ください。
ログイン  パスワード  
  
Stop! reload  2025.05.22 
Last Update 2025.05.22  


■ セシル・トランブレイ来日記念!
2025年2月19日テイスティングセミナーレポート・・by oisy

 お忍びで・・と言うことでは無かったのですが、この2025年2月にひっそりと忍び足でセシルが来日してくれていました。
 少数人数でテイスティングセミナーを行うので是非・・という事で noisyをご招待してくれたのですが、時はまさに決算真っ最中・・新着も何とかこなさないといけない・・激務中と言うことで noisy は参加を断念・・残念でしたが・・。
 せっかくご招待してくれたので、「noisyは都合付かないけど oisy でも良いか?」と尋ねたら二つ返事でOKが出たので、oisy を派遣することに。
 まぁ・・日本初輸入の時から延々と扱わせていただいて、「こんなに凄い存在になられるとは!」・・とは思っていましたが・・(^^;;
 ただ行かせるのも癪なので、oisyにレポートを書いていただきました。
 1級畑だとばかり思っていたレ・ボーモン・バがグラン・クリュを名乗れる部分を含んでいて驚いた・・とか、醸造の時はどんな風に意識しながら行っているかとか・・
「梗の使用は料理に塩で味をつけるようなもの」
「料理人で例えるなら、プレスは火入れ」
などなど、感触や感覚の部分の細かい部分まで話してくれたようですよ。oisy渾身で書かせていただきました。セシルファンならずとも、ワインにご興味のある方ならきっと必見のコラムです!
頻繁なリロード禁止のお願い
 大変お世話になっております。切実なお願いです。
 ページのリロードが必要以上に行われるようになっています。サーバーへの過大な負荷でページ更新が滞る状況になっていますので、頻繁なリロードはお止めくださるようお願いいたします。
 また、「503 Server is busy」のエラードギュメントページが表示され、一定時間アクセスが制限される場合がございます。いずれ元に戻りますが、そのようなことにならないようお願いいたします。
詳細ページ
■新着情報メールサービスのご登録
 Noisy wine の新着情報メールサービスにご登録いただきますと、ご登録いただきましたメールアドレスに「タイムリーに」更新情報をお届けいたします。希少性のあるワインをご希望でしたら登録必須のサービスです。

■お届け情報他
 現在以下の宛先に対し新着情報メールをお届けするすることが出来ません。世界情勢を反映してか、各社様メールのフィルターを厳しくしています。申し訳ありませんが gmail.com や yahoo.co.jp (yahoo.comは厳しいです) などのフリーアドレスに変更をご検討の上、再登録をお願いいたします。不明な方は最下段中央の「e-mail to noisy」よりお問い合わせください。

■新着情報メール不達の宛先(新規登録も出来ません)
icloud.com nifty.com  me.com mac.com  hi-ho.ne.jp tiki.ne.jp  enjoy.ne.jp docomo.ne.jp  plala.or.jp rim.or.jp  suisui.ne.jp teabreak.jp outlook.com outlook.jp hotmail.co.jp hotmail.com msn.com infoseek.jp live.jp live.com
etc.
noisy のお奨め
 Spiegelau Grand Palais Exquisit 
シュピゲラウ・グランパレ・エクスクイジット・レッドワイン 424ML
 軽くて薄くて香り立ちの良い赤ワイン用グラスです。使い勝手良し!
Comming soon!
 Spiegelau Grand Palais Exquisit 
シュピゲラウ・グランパレ・エクスクイジット・ホワイト 340ML
 軽くて薄くて香り立ちの良い白ワイン用グラスです。使い勝手良し!
Comming soon!
WEBの情報書込みもSSLで安心!


 Noisy Wine [NOISY'S WINE SELECTS] のサイトでは、全ての通信をSSL/TLS 情報暗号化通信し、情報漏洩から保護しています。
◆◆Twitter 開始のご案内

 時折、Twitter でつぶやき始めました。もう・・どうしようもなくしょうもない、手の施しようの無い内容が多いですが、気が向いたらフォローしてやってくださいね。RWGの徳さん、アルXXロのせんむとか・・結構性格が出るもんです。
https://twitter.com/noisywine

ガイヤーホフ

ガイヤーホフ

オーストリア Geyerhof ニーダーエスタライヒ
[ oisy wrote ]
● 古くから取り扱いのあるオーストリアの造り手、ガイヤーホフを今回はオイジーからご紹介させていただきます。

 オイジーとしては初めてのテイスティングだったのですが・・・テイスティングした後、何度も価格を見直してしまいました。なぜなら・・・

え・・・間違いじゃないの・・?というくらい安いんですね・・・

 もちろん昔の価格からは結構上がっているようなんですが、それでもどのキュヴェも、この味わいでこの価格なの・・・?となかなか信じられませんでした。

 それと旧ビンテージは一部のキュヴェではビオ的な醸造にチャレンジした部分もあるようなのですが、今回の2021ビンテージはどのキュヴェもかなりクリーンで安定感があります。ビオの畑の良いところだけを残して安定感のある造りに戻ってきたのかな・・・と思います!

素晴らしいコスパのワインです。オーストリアワインですが、全方位のお客様にご提案できると感じております。ぜひご検討ください!


● ラシーヌさんがいきなり止めてしまったので大変困ったんですが、野村ユニソンさんが復活してくれました・・助かりました!・・オーストリア随一の白ワインです。

 頑張って全てのワインをテイスティングさせていただきましたが、ビオ栽培は相変わらず素晴らしいですし、

「So2 の使用量が減り優しくふんわり感の強い、硬くなくポテンシャル高いワイン!」

になり、しかもさらに・・ビオ的にも進化をしていると感じました。

 特にグリューナーの「HOFSTUDIEN」・・So2感の無いモロビオ風ではあるものの、決してアヴァンギャルドなビオには陥らない・・ギリギリを攻めた素晴らしい仕上がりです。

 勿論、他のアイテムも相変わらずに素晴らしいです。もう、「ガイヤーホフ的」と言う言葉を造りたくなるような「張りのある見事な膨張感と緊密感」が良いです。是非ご堪能下さいませ。


■エージェント情報
 日本にも来日経験があり、長年日本のオーストリーワインファンを満足させてきたガイヤーホフが弊社正規代理店として復活致しました。純粋な和食に最も合うと思われる、グリューナーヴェルトリーナー。その名門として長年良質なワインを提供しているガイヤーホフ。今回入荷分も昔ながらの安定した酒質と、新しい事に挑戦し、新たにリリースした新キュヴェなど魅力満載です。 これからの季節に重宝する爽快なオーストリーワイン。是非、お試しください。


【ドメーヌ説明】
 ガイヤーホフの名が確認できる最も古い文献は1135年。16~17世紀には特別な階級だったというマイヤー家が所有する特別なワイナリー。現オーナーはイルゼ マイヤー。ウィーンの大学でビオディナミと生態学を学び、1986年に実家のワイナリーを継ぐこととなりました。その後、二コラ ジョリー、マルク アンジェリ(ラ フェルム ド ラ サンソニエール)、ラルー=ビーズ ルロワとの出会いから、1988年に完全にビオロジック転換。しかし、当初は上手くいかず、様々な失敗を重ねて修正をしていく事となります。なお彼女の姉はもう一方の名門、ニコライホフのクリスティーネ サースです。
ガイヤーホフでは一貫してビオロジックに取り組み、全て手作業で収穫、全房圧搾、しっかりとコラージュした後にステンレスタンクで発酵する事を徹底しています。現在では23haを所有し、それらを息子のヨーゼフが後を継ぐべく、次世代へ引継ぎを徐々に進めています。


2022 Gruner Veltliner Stock Werk
グリューナー・ヴェルトリーナー・シュトック・ヴェルク

18926
自然派
白 辛口
オーストリア
ニーダーエスタライヒ
クレムシュタール
ガイヤーホフ

■メディア情報
◇2020年もの
89 Points Wine Review Online
◇2019年もの
90points Wine Enthusiast
◇2018年もの
89points Wine Enthusiast

■エージェント情報
産地:オーストリー クレムスタール地方
品種:グリューナー ヴェルトリーナー

 キュヴェ名は『Rebstock』(ブドウの樹) の『Werk』(仕事、作品) なのでStock Werkと命名。 ラベルのデザインは葡萄畑が樹だけでなく、多様な動植物が共生していることを示したかった為。標高200m に位置する風化したグラニュライト (変成岩の一種) 土壌。9月中旬に手作業で収穫。全房でダイレクトプレス。ステンレスタンクで 醗酵。澱引きせずにタンクで5カ月間熟成の後瓶詰め。

 クリアな麦わら色の外観。ベルクフリートよりもソリッドで凛とした香りが拡がり、レモンやグレープフルーツ、パッションフルーツの様な香りも感じられます。味わいは、果実の凝縮と共に酸、ミネラルが太くしっかりと感じる多層的な味わい。優しいスパイスの効いた焼きリンゴやほんのりと白胡椒のニュアンス。フレッシュで活き活きとした液体で、時間と共に様々な表情を感じられる多面的な味わいが素晴らしいワインです。
750ML 在庫  完売   ご注文数   本
¥2,290 (外税) 
【伸びやか~な、めちゃピュア、黄色果実エキスの充実感があるワインをこんな価格でご案内できるなんて信じられません!】[ oisy wrote ]
[ oisy wrote ]
 驚きです。この価格帯のクラスで・・・既に密度のあるエキス感を持ち合わせていることに驚きを隠せません。ミネラルのいきわたりもあり、果実の持つパワーも感じます。

 ベルクフリートよりだいぶ黄色の果実が強く、色味としては、黒の入った黄色でりんご、レモンのニュアンス、やはり輝きと粘性を持っています。

 グリーンの要素はないので、フレッシュなのがお好みの方はベルクフリートの方がおすすめです。

 シュトック・ヴェルクは充足感があり、香りにもミネラルの立ち上がりを感じられるほどで、果実のコクとエキスの充足感があります。

 基本的にドライなんですが、非常にピュアなエキスの積み重なりによる、果実のあまやかさがあります。この質感がこの価格帯で出せるのは素晴らしい!・・としか言いようがないです。

 冷やかな酸も持ち合わせているので終盤までダレることはありません。実に伸びやか~に、伸びやか~に、ピュアなエキスの余韻を感じます。

 ビオの畑のふくよかさ、柔らかさを持ちながら、これだけ充実したワインが、この時代にこの価格でご案内できるのは、正直・・信じがたいです。

 味わい的にはデイリーワインの域を超えていると思います!造りも安定感があり、クリーンです!

 充足感たっぷりのエキス的果実の質感が素晴らしい、コスパ最強のグリューナー・ヴェルトリーナー、ぜひご検討ください!


[ noisy wrote ] 以下は以前のレヴューです。
-----

【優しい優しい緊張感・・そして張りと伸び、果実感が素晴らしい!・・しかも滅茶リーズナブル!・・さすがガイヤーホフ!】

 エチケットも滅茶シブいですよね・・シックで洒落ています。高級感も有ります。今時、

「この価格でオーストリアのトップワインが・・」

と言うことですから、非常に有難い・・。Noisy wine も一推しでお勧めいたします。

 ガイヤーホフのワインがいつの間にか入手不能になってしまっていました。

「・・そろそろ・・ガイヤーホフだよなぁ・・」

と思いつつも、ご案内が無いのでそのままになっていましたが、ふと・・気付いて担当さんに聞いてみると、

「止めました」

とおっしゃる・・。

「・・はぁ?」


 まぁ・・エージェントさんも色々あるのは判りますが、止めるなら止める、入らなくなったらその旨をそれまでのお取引相手には通達でも出すべきかとは思います。そんなのばかりが続いて・・参ります。


 ですが、野村ユニソンさんが新たに代理店になってくれまして・・良かったです。

 もう・・どこかの牛丼チェーン店みたいに、

「旨い!安い!早い!」

のようで・・いや、「早い」は・・美味しくなるのが早い・・と言う意味でして、ガイヤーホフの場合はその3つの言葉の前に、

「滅茶」

を付けたい位なんですね。

 このグリューナー・ヴェルトリーナー種によるシュトック・ヴェルク2021は、エキスが濃く、優しいグリューナーがフラワリーに、果実感もしっかり、仄かなスパイス、ミネラリティもしっかりで、ボディは張り、延びが感じられる高質な白ワインです。それが2千円ちょっとですから・・

 リースリングとは似通っている部分も有りますが、やはりグリューナーの方が「優しい」です。

 しかも・・以前よりも「ナチュール感」が増え、So2感も減っていますので・・少しビオらしさが感じられるかもしれませんが、

「全く危険じゃない!」

のが良いです。是非飲んでみてください。滅茶旨い、滅茶安い、滅茶早い!・・です。お勧めします!