【すみません・・テイスティング前です・・が、なんと2005年のロッソ・ブレグ!・・今頃!17年も経っちゃってます!下手な海外メディア評価なら、「お前はすでにXんでいる!」・・】
テイスティング出来るか出来ないか・・は微妙なところでしたので、とりあえず保留しています。一応・・9本入りの箱で6本だけは仕入れられましたので何とかテイスティングできるか??・・でも、
「テイスティングの決まっているアイテムが多すぎ!」
と言う状況なので、この・・まだワイン販売にとっては本格シーズン入り前の9月と言うのに、余りにテイスティングの量が全く減らない状況は、
「1アイテム毎の仕入れ数の減少」
が招いている・・つまり、
「昨年と同じアイテムだけを販売していると、売り上げ数は5割減・・値上げが20%だと・・都合売り上げ3割減!」
みたいな計算になってしまうため、結構にアグレッシヴにテイスティングをこなして、美味しいワインを見つける努力をしているんですね・・。
なので、このロッソ・ブレグのように、
「・・飲みたいけれどしっかり休めて、しかもちゃんとご紹介したい・・と言うよりも、自身で理解出来るようにテイスティングしたい」
などと思っていると、後回しになってしまうんですね。なので、そんなワインは後になって飲んでいたとしても、決してレヴューとして掲載されない・・訳です。
まぁ・・ピニョーロって、皆さんはそんなに思い入れは無いのかもしれませんが、noisy には結構・・有ります。滅茶美味しいピニョーロを飲んだことが有るんですね・・。その辺はいずれの機会にまた・・。
以下は以前のレヴューです。
-----
【何と希少なピニョーロ100%です!】 本当にパラパラとした実しか付けないピニョーロによるロッソです。これもとても希少です。
以下は以前のコメントです。このワインのものではありません。
━━━━━
【真に偉大なるグラヴネール(グラヴナー)の、心血を受け成長するリボッラ・ジャッラです】 実は幾つかの彼のワインをこの所数回に分けて飲んだのですが..。
99年産の白は、グラヴネールとすれば少し弱いでしょうか..。リボッラを飲んだ限りですがすでに美味しく飲めてしまいました。エレガントに仕上がり、食事とのマリアージュも良く、心配と裏腹でとても変な感じでした。
一方98年のブレッグは..。本当に素晴らしい!将来は間違いなくモンラッシェクラス!マンモス・ミネラル&フレーヴァー!感激!でした。(もっともあと10年はかかるでしょうが..)
まあ、ここで言いたいのはヴィンテージの出来栄えですね。色々と書物を調べてみたり、飲んだりしましたが、98年のこの地域はかなり良いですね。99年は少し落ちるかもしれません。と言う訳で..簡単ですが、お奨めとさせていただきます。買えるときに買って置いてください。この所随分と出していますが、今後はどうなるか判りません。
(上記は10年以上前の文章です。ご了承ください。)

素晴らしい95年以前のグラヴネールのエチケット(グラヴナー)