アンリ・ジロー
アンリ・ジロー
フランス Henri Giraud シャンパーニュ
● 上流階級、ブルジョワたちのシャンパーニュとしてその名を馳せるアンリ・ジロー。17世紀からその歴史を辿れるという、モンターニュ・ド・ランスはアイ村の超有名シャンパン・ハウスです。
その味わいは非常に精緻でまん丸なパレットを美しく描きます。妙な凸凹の無い・・しかし精妙な造り込みを感じる素晴らしいシャンパーニュです。
●2009 Coteaux Champnois Blanc Ay Grand Cru
コトー・シャンプノワ・ブラン・アイ・グラン・クリュ
【シャンパーニュの原液そのものの濃密な味わいを経験してみてください。グラン・クリュ・シャルドネによる、たった1920本のシャンプノワです!】
ラ・クロワ・クールセルというアイのパーセルです。以前、2008年ものをご紹介させていただきました。その際は、
「飲んでない」
と記載していたんですが、その後、飲む機会が有り・・しっかり味わいました!貴重な経験でした。
2008年ものは2015本でしたが2009年はさらに少なく1920本だそうです。
これ、飲んでみますとね・・
「泡の無いシャンパーニュをさらに白ワインに寄せた味わい」
と・・印象は全くのそのまんま・・なんですよ。しかも、
「非常に濃密で複雑感が半端無い!」
ですね~。さらに、
「フルーツ感バッチリ」
で、意外にも・・
「酸は豊富だが強いとは余り感じない」
ですね~・・。まぁ、あくまで2008年ものの印象ですが・・。
で、
「美味しいのか美味しくないのか・・、ハッキリせんかい!」
とおっしゃる方のために。
素晴らしい白ワインだと思いました。ポテンシャルは非常に高いです。グラン・クリュのシャルドネですが、余りブルゴーニュのシャルドネには似てないかな・・と言う印象で、
「もっとずっとド太い」
と思います。
noisy 的にはこの状態でも非常に美味しいと思ったんですが、一緒に飲まれた方の印象は
「良いのは判るんだけど早かったかな?」
というようなものかと思います。
ですので、素晴らしいけれど飲み時は図った方が良いかと思いますし、飲まれる方の経験値にも寄るかと思います。ただし、
「非常に勉強になる」
のは間違い無いです。
飲んでみれば少なくともそれが感じられるかと思います。
「・・シャンパーニュの味わいの構成って、こうなってるの・・か・・な?」
と、想像できるようになると思いますし、何より・・
「滅茶苦茶美味しい!」
と思うんですね。ただ、先のように、クエスチョンマークが頭の上に浮かんで見える方もいらっしゃるかもしれない・・と言うことで、敢えて余り強くは推してない・・訳です。どうぞご検討くださいませ。非常にレアなシャンプノワ・ブラン・アイ・グラン・クリュです。
Copyright(C) 1998-2023 Noisy Wine [ Noisy's Wine Selects ] Reserved