ピュアで美味しいワインをnoisyがご紹介します。 自然派、ブルゴーニュ、イタリアワインを好きな方は是非ご来訪ください。
ログイン  パスワード  
  
Stop! reload  2025.05.22 
Last Update 2025.05.22  


■ セシル・トランブレイ来日記念!
2025年2月19日テイスティングセミナーレポート・・by oisy

 お忍びで・・と言うことでは無かったのですが、この2025年2月にひっそりと忍び足でセシルが来日してくれていました。
 少数人数でテイスティングセミナーを行うので是非・・という事で noisyをご招待してくれたのですが、時はまさに決算真っ最中・・新着も何とかこなさないといけない・・激務中と言うことで noisy は参加を断念・・残念でしたが・・。
 せっかくご招待してくれたので、「noisyは都合付かないけど oisy でも良いか?」と尋ねたら二つ返事でOKが出たので、oisy を派遣することに。
 まぁ・・日本初輸入の時から延々と扱わせていただいて、「こんなに凄い存在になられるとは!」・・とは思っていましたが・・(^^;;
 ただ行かせるのも癪なので、oisyにレポートを書いていただきました。
 1級畑だとばかり思っていたレ・ボーモン・バがグラン・クリュを名乗れる部分を含んでいて驚いた・・とか、醸造の時はどんな風に意識しながら行っているかとか・・
「梗の使用は料理に塩で味をつけるようなもの」
「料理人で例えるなら、プレスは火入れ」
などなど、感触や感覚の部分の細かい部分まで話してくれたようですよ。oisy渾身で書かせていただきました。セシルファンならずとも、ワインにご興味のある方ならきっと必見のコラムです!
頻繁なリロード禁止のお願い
 大変お世話になっております。切実なお願いです。
 ページのリロードが必要以上に行われるようになっています。サーバーへの過大な負荷でページ更新が滞る状況になっていますので、頻繁なリロードはお止めくださるようお願いいたします。
 また、「503 Server is busy」のエラードギュメントページが表示され、一定時間アクセスが制限される場合がございます。いずれ元に戻りますが、そのようなことにならないようお願いいたします。
詳細ページ
■新着情報メールサービスのご登録
 Noisy wine の新着情報メールサービスにご登録いただきますと、ご登録いただきましたメールアドレスに「タイムリーに」更新情報をお届けいたします。希少性のあるワインをご希望でしたら登録必須のサービスです。

■お届け情報他
 現在以下の宛先に対し新着情報メールをお届けするすることが出来ません。世界情勢を反映してか、各社様メールのフィルターを厳しくしています。申し訳ありませんが gmail.com や yahoo.co.jp (yahoo.comは厳しいです) などのフリーアドレスに変更をご検討の上、再登録をお願いいたします。不明な方は最下段中央の「e-mail to noisy」よりお問い合わせください。

■新着情報メール不達の宛先(新規登録も出来ません)
icloud.com nifty.com  me.com mac.com  hi-ho.ne.jp tiki.ne.jp  enjoy.ne.jp docomo.ne.jp  plala.or.jp rim.or.jp  suisui.ne.jp teabreak.jp outlook.com outlook.jp hotmail.co.jp hotmail.com msn.com infoseek.jp live.jp live.com
etc.
noisy のお奨め
 Spiegelau Grand Palais Exquisit 
シュピゲラウ・グランパレ・エクスクイジット・レッドワイン 424ML
 軽くて薄くて香り立ちの良い赤ワイン用グラスです。使い勝手良し!
Comming soon!
 Spiegelau Grand Palais Exquisit 
シュピゲラウ・グランパレ・エクスクイジット・ホワイト 340ML
 軽くて薄くて香り立ちの良い白ワイン用グラスです。使い勝手良し!
Comming soon!
WEBの情報書込みもSSLで安心!


 Noisy Wine [NOISY'S WINE SELECTS] のサイトでは、全ての通信をSSL/TLS 情報暗号化通信し、情報漏洩から保護しています。
◆◆Twitter 開始のご案内

 時折、Twitter でつぶやき始めました。もう・・どうしようもなくしょうもない、手の施しようの無い内容が多いですが、気が向いたらフォローしてやってくださいね。RWGの徳さん、アルXXロのせんむとか・・結構性格が出るもんです。
https://twitter.com/noisywine

ジャン=ルイ・シャーヴ

ジャン=ルイ・シャーヴ

フランス Jean-Louis Chave ローヌ
● ローヌの偉大な生産者、ジャン=ルイ・シャーヴの2016年のドメーヌライン、2017年を中心としたセレクスィヨンラインの到着です。

 いや~・・凄いです。全房の雄、グラムノン的ピュアさと、どこかラヤスを感じさせる官能感をも得た素晴らしい味わいです。圧巻と言って良いです・・何てったって、ドメーヌもののエルミタージュ赤白も、セレクスィヨンもののエルミタージュ赤白も飲んじゃってますから・・。

「全部まるっとお見通しだい!」

と言いたいと思ってます。


 1481年に立ち上げられ、6世紀にわたってエルミタージュのワインを造り続けているこのドメ ーヌはモーヴの町に居を構えています。16代目現当主であるジャン ルイ シャヴ氏は温厚で真面目な性格で、畑での仕事を第一に考えています。所々に設置してある電灯の下に行かないとテイスティングコメントも書けないほどの漆黒と静寂に包まれた地下蔵から屈指のワインが生まれます。
 エルミタージュに使われる葡萄の畑は合計28haで赤白共にいくつかの区画に分かれています。それぞれ土壌に違いがあり、ワインに与える要素も様々なので別々に醸造されます。畑はローヌ特有の急勾配な斜面にあり、様々な土壌の畑にマルサンヌ種、ルーサンヌ種、シラー種、グルナッシュ種が植えられています。収穫する時期は周辺の生産者と比べて遅く、葡萄が充分に熟すまで待ち、収量もかなり抑えて凝縮した葡萄のみ収穫します。

 白は8割は樽で残りはステンレスタ ンク、赤は樽のみで醸造され、18~24ヵ月間熟成されます。エルミタージュに使われる葡萄の畑は赤白共にいくつかの区画に分かれています。それぞれ土壌に違いがあり、ワインに与える要素も様々なので別々に醸造されます。畑はローヌ特有の急勾配な斜面にあり、様々な土壌の畑にマルサンヌ種、ルーサンヌ種、シラー種、グルナッシュ種が植えられています。収穫する時期は周辺の生産者と比べて遅く、葡萄が充分に熟すまでじっくり待ち、収量もかなり抑えて凝縮した葡萄のみ収穫します。白は8割は樽で残りはステンレスタンク、赤は樽のみで醸造され、18~24か月間熟成されます。

「エルミタージュはアサンブラージュのワインである」
 というジャン ルイ氏の信念に基づき、区画ごとに醸造されたワインは試飲が繰り返し行われ、最後に神業の如きアサンブラージュによって仕上げられます。J.L. CHAVE SELECTION

ジャン ルイ シャヴ氏の「ドメ ーヌでは偉大なワインを、ネゴシアンではおいしいワインを」という想いに基づきながら、ドメ ーヌワインと同じように造られています。葡萄を買ったり、ドメ ーヌで使わなかったワインを使ったりと、テロワールを活かしながらもリーズナブルで飲みやすいワインを目指しています。



2022 Croses-Hermitage Blanc Sybele / J-L.Chave Selection
クローズ=エルミタージュ・ブラン・シベル ジャン=ルイ・シャーヴ・セレクスィヨン

18633
自然派
白 フルボディ
フランス
ローヌ
クローズ=エルミタージュ
ジャン=ルイ・シャーヴ

■メディア情報
◇2020年もの
90 Points Falstaff
◇2019年もの
 93 Points Wine Spectator
◇2018年もの
 92 Points Wine Spectator
■エージェント情報
 葡萄品種はマルサンヌ種80%、ルーサンヌ種20%。「Sybèle(シベル)」というキュヴェ名はギリシャ神話の知識の保護者で大地母神「Cybèle(シベル)」が由来で、元々は古代ギリシャや古代ローマで信仰されていた女神「Kybélê(キュベレー)」が発祥となっています。また、「si belle(とても美しい)」という言葉遊びも含まれています。フレッシュな南国果実の香りやハーブ、白い花の香り、爽やかな果実味と酸味、しっかりとした旨味とアルコール感があるので、冷やし気味で飲むとより美味しいです。
750ML 在庫  完売   ご注文数   本
¥4,350 (外税) 
【ナチュラルな、白くフレッシュな果実がたっぷり!・・ややタイトにキュッと締まった少しスレンダーなボディと冷ややかさが感じられる美しい酸が魅力です!】
 その昔まだワインを勉強し始めた頃に、10年ほど経過した古いローヌの白が安かったので、

「・・これは!」

と思って勇んで購入し、早速飲んでみたところ・・ガッカリでした。そのワインは超有名どころの生産者で、今は早くからビオディナミに取り組んでいたんですが、まだビオに取り組む前のヴィンテージでフレーヴァーが無く、完全に終わってました。

 やはり「酸」の少ないワインは落ちるのも早いんだろうなぁ・・と・・そしてミネラリティの支えの無いワインも同様なんだろうと推測していました。そして、ビオを含む有機栽培系の栽培方法にも興味を持ち始めました。

 やはり、有機栽培は相当に大変です。youtube 等でも、「合鴨農法」でお米を作る・・みたいな映像を時折目にして興味深く観ていますが、まったく休む暇が無いんじゃないかと思えるほどに、

「次から次へと事が起こる」

訳ですね。

 科学肥料や農薬も使わない訳ですから、少し畑や田んぼから目を離すと途端に色々な事件が急拡大してしまいます。稲だとウンカや蛾などの害虫駆除、動物の食害、勿論ですが「水の確保」も大問題です。

 葡萄も同様で、順子さんも散々食害で苦労されたようです。よく言われるのは、

「人間のためにと思って育てているのに、鹿や兎、猪などに食べられて残らない」

そうです。それでも、畑の端の方はもう・・諦めて・・みたいな考え方の造り手もいらっしゃるようです。

 どころでジャン=ルイ・シャーヴは全く主張していないんですが、

「ビオ化が進んでいる!」

と感じます。

 なんでそう思うか?・・と言いますと・・毎年のようにテイスティングをしているからです。

 昔はもっとほとんどのキュヴェが、「パキッ」と・・していました。最近はもう、抜栓直後からアロマが良~~く香るし、テクスチュアは濡れて柔らかいし、日照りの年も瑞々しく焼けた感じがしないし、日照不足でも美しい仕上がりは変わりが無い・・訳です。

 このクローズ=エルミタージュ・ブラン・シベル2022年は、対岸のサン=ジョセフ・シルカが高貴種「ルーサンヌ100%」なのに対し、マルサンヌが80%、ルーサンヌが20%と言うセパージュです。ルーサンヌは晩熟で育てにくく、栽培面積は減っていると報じられています。まぁ・・ある意味、サン=ジョセフ・シルカは、

「めちゃ安い!・・し貴重!」

なんですね。

 で、同様に花崗岩質の多い土壌なんですがルーサンヌの特徴も有るのか、

「サン=ジョセフは黄色いが、クローズ=エルミタージュは白い!」

のが面白いです。ただしクローズ=エルミタージュの土壌は畑によりマチマチなので、ジャン=ルイ・シャーヴに限っての話しです。もう、

「グラスの色彩を比較すれば一目瞭然」

で、クローズ=エルミタージュの方が白くて緑が良く見えます。

 洋ナシとか梨、さほどリッチでは無いリンゴ、フラワリーさも有り、ほんのりスパイスと膨らみのあるハーブ。よりスレンダーでミネラリティが良く感じられる伸びやかな味わい。冷ややかさがしっかり在り、酸のバランスにも優れる。

 美味しいです。表情が豊かなのはサン=ジョセフ、すっきり滑らかだが不足感の無いクローズ=エルミタージュと言えるかと思います。リーズナブルですので是非飲んでみてください。お薦めします!








 以下は以前のレヴューです。
-----
【初入荷!?ファットになり過ぎないのがむしろ素晴らしい!ミネラリティもたっぷり、質感高く、ドライでボディのしっかりした硬質な味わいです!】

 クローズ=エルミタージュの白です。量的には余り無いはずですが、エルミタージュほどは豊かではない部分と、

「ブルゴーニュを習って長期低温発酵を取り入れたのが始まりで、クローズ=エルミタージュでは成功している。」

と記載している本も有ります。本当かどうかは良く知りません。

 まぁ・・初なので飲んでみましたが・・これが結構に良いです。ローヌっぽいゴージャスな部分はアロマにも感じられますが、むしろミネラリティ由来の部分が多くを占め、果実がバンバン出ては来ないのが・・おしとやかな感じで好印象につながっています。エルミタージュ的なパワーをお求めでしたら、やはり「エルミタージュ・ブランシュ」の方が良いでしょう。

 締まりの良い味わいで、比較的タイトです。アルコールのボリューム感はブルゴーニュ・シャルドネよりもやや多いですが、エルミタージュ・ブラン(ブランシュ)とはかなり程遠いです。

 感じられる果実も比較的冷ややかさを連れて来るもので、南国のフルーツと言うよりは、やや北に緯度を上げて行った感じが有り、むしろブルゴーニュと変わらない感じの柑橘で、ややトロピカルが混じると言った印象です。

 黄色はややしっかり目、白っぽい果実や花、蕾まで有り、過熟した感じはむしろ少な目、そこに石や煙、ナッツな印象が混じります。

 これ・・結構に良いですね!・・ネットをアチコチ探しましたが、評価はほとんど見当たりませんでした。・・と言うより、リリースして間もないのかな?・・評価を上げているのに評点を付けていないサイトが有り、ちょっと面白い言い方をしていました。この方もブルゴーニュワインファンなんでしょうね・・きっと。

「常識にとらわれない(ただし、ほんの少しだけ外れる)ことを求めるシャルドネ愛好家にとっては素晴らしい選択肢」

だそうです・・(^^;;・・上手い!・・座布団1枚!

 noisy もきっとそう言いたかったんですね。6本だけの入荷ですので是非飲んでみて下さい。お勧めします!