ピュアで美味しいワインをnoisyがご紹介します。 自然派、ブルゴーニュ、イタリアワインを好きな方は是非ご来訪ください。
ログイン  パスワード  
  
Stop! reload  2025.05.22 
Last Update 2025.05.22  


■ セシル・トランブレイ来日記念!
2025年2月19日テイスティングセミナーレポート・・by oisy

 お忍びで・・と言うことでは無かったのですが、この2025年2月にひっそりと忍び足でセシルが来日してくれていました。
 少数人数でテイスティングセミナーを行うので是非・・という事で noisyをご招待してくれたのですが、時はまさに決算真っ最中・・新着も何とかこなさないといけない・・激務中と言うことで noisy は参加を断念・・残念でしたが・・。
 せっかくご招待してくれたので、「noisyは都合付かないけど oisy でも良いか?」と尋ねたら二つ返事でOKが出たので、oisy を派遣することに。
 まぁ・・日本初輸入の時から延々と扱わせていただいて、「こんなに凄い存在になられるとは!」・・とは思っていましたが・・(^^;;
 ただ行かせるのも癪なので、oisyにレポートを書いていただきました。
 1級畑だとばかり思っていたレ・ボーモン・バがグラン・クリュを名乗れる部分を含んでいて驚いた・・とか、醸造の時はどんな風に意識しながら行っているかとか・・
「梗の使用は料理に塩で味をつけるようなもの」
「料理人で例えるなら、プレスは火入れ」
などなど、感触や感覚の部分の細かい部分まで話してくれたようですよ。oisy渾身で書かせていただきました。セシルファンならずとも、ワインにご興味のある方ならきっと必見のコラムです!
頻繁なリロード禁止のお願い
 大変お世話になっております。切実なお願いです。
 ページのリロードが必要以上に行われるようになっています。サーバーへの過大な負荷でページ更新が滞る状況になっていますので、頻繁なリロードはお止めくださるようお願いいたします。
 また、「503 Server is busy」のエラードギュメントページが表示され、一定時間アクセスが制限される場合がございます。いずれ元に戻りますが、そのようなことにならないようお願いいたします。
詳細ページ
■新着情報メールサービスのご登録
 Noisy wine の新着情報メールサービスにご登録いただきますと、ご登録いただきましたメールアドレスに「タイムリーに」更新情報をお届けいたします。希少性のあるワインをご希望でしたら登録必須のサービスです。

■お届け情報他
 現在以下の宛先に対し新着情報メールをお届けするすることが出来ません。世界情勢を反映してか、各社様メールのフィルターを厳しくしています。申し訳ありませんが gmail.com や yahoo.co.jp (yahoo.comは厳しいです) などのフリーアドレスに変更をご検討の上、再登録をお願いいたします。不明な方は最下段中央の「e-mail to noisy」よりお問い合わせください。

■新着情報メール不達の宛先(新規登録も出来ません)
icloud.com nifty.com  me.com mac.com  hi-ho.ne.jp tiki.ne.jp  enjoy.ne.jp docomo.ne.jp  plala.or.jp rim.or.jp  suisui.ne.jp teabreak.jp outlook.com outlook.jp hotmail.co.jp hotmail.com msn.com infoseek.jp live.jp live.com
etc.
noisy のお奨め
 Spiegelau Grand Palais Exquisit 
シュピゲラウ・グランパレ・エクスクイジット・レッドワイン 424ML
 軽くて薄くて香り立ちの良い赤ワイン用グラスです。使い勝手良し!
Comming soon!
 Spiegelau Grand Palais Exquisit 
シュピゲラウ・グランパレ・エクスクイジット・ホワイト 340ML
 軽くて薄くて香り立ちの良い白ワイン用グラスです。使い勝手良し!
Comming soon!
WEBの情報書込みもSSLで安心!


 Noisy Wine [NOISY'S WINE SELECTS] のサイトでは、全ての通信をSSL/TLS 情報暗号化通信し、情報漏洩から保護しています。
◆◆Twitter 開始のご案内

 時折、Twitter でつぶやき始めました。もう・・どうしようもなくしょうもない、手の施しようの無い内容が多いですが、気が向いたらフォローしてやってくださいね。RWGの徳さん、アルXXロのせんむとか・・結構性格が出るもんです。
https://twitter.com/noisywine

マルゲ・ペール・エ・フィス

マルゲ・ペール・エ・フィス

フランス Marguet Pale et Fils シャンパーニュ
● 久しぶりのマルゲです。グラン・クリュながらもリーズナブルなシャンパーニュで大人気でした!・・このところはずいぶんと値上がりしてしまってましたので扱いを躊躇していましたが、今回は非常にリーズナブルに仕上がりました!


【ドメーヌについて】
 1870年に創立、1905年からビン詰めを始める。現当主のブノワ・マルゲは5代目で、現在一家は5つのグラン・クリュ村(アンボネ、ブジィ、マイィ、シルリィ、ヴェルズネイ)と、セカンド・クリュ(エペルネ)に畑を保有しているが、優れた畑を所有しているだけでは優れたシャンパーニュができるわけではなく、毎日勤勉に働き、多いなる情熱と心持ち、そして献身の結果にこそ大きな喜びと満足感が得られるという考えのもと日々ワイン造りに邁進している。
 ブノワはもともと有機栽培に興味を持っており、2003年から2004年にかけて自分の畑でも実験を始めていたが2004年にデュヴァル・ルロワ社でシェフ・ド・カーヴ(醸造長)を務めていたエルヴェ・ジェスタンを訪ねて以来、栽培・醸造の両面でエルヴェに導かれながら、新たな道に開眼し、2006年から本格的に二人の共同作業が始まった。歴史あるドメーヌの5代目であるブノワにとって、有機栽培に転換することは大変な困難を伴うものだったが、それにもかかわらずブノワは、あえて、売り易いが個性や品格に欠ける凡庸なシャンパーニュ作りを脱し、新たな可能性に向かって強く前進し始めている。


2011 Champagne Grand Cru Avize et Cramant Extra Brut Nature
シャンパーニュ・グラン・クリュ・アヴィーズ・エ・クラマン・エクストラ・ブリュット・ナチュール

12288
自然派
白 辛口
フランス
シャンパーニュ
マルゲ・ペール・エ・フィス

■エージェント情報
【品種】シャルドネ100%
【デゴルジュマン】2017年5月
【熟成】樽9か月 瓶48ヶ月
【ドザージュ】0g/L
【生産本数】1848本
750ML 在庫  完売   ご注文数   本
¥13,700 (外税) 
【滅茶苦茶ドライながらも分厚くシッカリなコク!加えての超エレガンス!静寂の中にも炎有り!】
 余りにもシャーマン13が美味しいので、昨年の末にも扱った「クリュ・シリーズ」を喰っちゃうんじゃないかと・・思ってしまいました。しかしながら、やはり美味しいシャンパーニュには目が無い noisy は、

「去年ご紹介したブラン・ド・ブランのアヴィーズ・エ・クラマンも味わいが乗って来て美味しくなってるはず!」

とばかりに・・飲んでみました。決してお客様には、

「そんなことしちゃダメ!」

と釘を刺しているはずの、到着日のテイスティングです。


 ・・だって・・そうしないと、とってもじゃないが「間に合わない」んですよ。美味しく飲むのが主眼では無いので・・とは言いながらも、荒れているとね・・気持ちも少し萎えてしまうのは事実です。

 ところがですね・・滅茶美味しかったんですよこれ・・。この泡質・・見てください。非常にクリーミーです。滑らかで泡持ちも良い。まぁ、確かに到着日の夜のテイスティングですから、泡の粒は若干揃ってないですが、それでもバッチリ・・持っているポテンシャルを伝えて来てくれました。


 香りは非常にピュアです。ナチュラルさも持っているんですが、ナチュラルさよりもピュアさが前面にしっかりあり、しかも香りの上がりが速いです。繊細なフルーツ、フルーツの皮、グラン・クリュのシャルドネの持つ実に高貴なニュアンスが漂います。アヴィーズは前面に、クラマンはやや後方で支えているかのように感じます。

 非常にドライで、細やかな起伏のある、ややタイトに締まったブラン・デ・ブランらしい味わいですが、やはり「らしい」気品ですよね。ここはブラン・ド・ブラン好きならお判りいただけるかと思います。

 そしてやはり泡質・・です。非常に滑らかですしね・・クリーミーです。

 液体の質も極上です。軽やかですね~・・雅です。冷涼さを感じさせつつ、酸の美しい張りを見せつつ、

「す~っと喉を目指す」

んですね・・。心地良いです。


 そして帰って来るアロマはノーズを抜けて行きます。これがまた良い!・・シャルドネならではの気品高いノーズです。


 いや~・・飲んじゃいますね~・・。3人だとあっと言う間に無くなります。でも、飲んだ後も・・

「身体が軽い!」

です。


 ここで、このシャンパーニュが非常にナチュラルだということを再認識しますね。酔いが非常に軽いんです。


 やはりこのような繊細かつナチュラルな味わいのシャンパーニュには、繊細な味わいの料理を合わせたい・・かな・・と思います。昨年ご紹介の「パルク」も非常に判りやすい味わいで大人気でしたが、こちらは、

「超繊細な細やかな起伏で感性をしっかりしてくれる」

コート・デ・ブランのブラン・デ・ブランでした!素晴らしいと思います!是非飲んでみてください。・・あ、昨年のとはデゴルジュの時期が違いますんで、味わいも異なりますよ。超お勧めです!