ピュアで美味しいワインをnoisyがご紹介します。 自然派、ブルゴーニュ、イタリアワインを好きな方は是非ご来訪ください。
ログイン  パスワード  
  
Stop! reload  2025.05.22 
Last Update 2025.05.22  


■ セシル・トランブレイ来日記念!
2025年2月19日テイスティングセミナーレポート・・by oisy

 お忍びで・・と言うことでは無かったのですが、この2025年2月にひっそりと忍び足でセシルが来日してくれていました。
 少数人数でテイスティングセミナーを行うので是非・・という事で noisyをご招待してくれたのですが、時はまさに決算真っ最中・・新着も何とかこなさないといけない・・激務中と言うことで noisy は参加を断念・・残念でしたが・・。
 せっかくご招待してくれたので、「noisyは都合付かないけど oisy でも良いか?」と尋ねたら二つ返事でOKが出たので、oisy を派遣することに。
 まぁ・・日本初輸入の時から延々と扱わせていただいて、「こんなに凄い存在になられるとは!」・・とは思っていましたが・・(^^;;
 ただ行かせるのも癪なので、oisyにレポートを書いていただきました。
 1級畑だとばかり思っていたレ・ボーモン・バがグラン・クリュを名乗れる部分を含んでいて驚いた・・とか、醸造の時はどんな風に意識しながら行っているかとか・・
「梗の使用は料理に塩で味をつけるようなもの」
「料理人で例えるなら、プレスは火入れ」
などなど、感触や感覚の部分の細かい部分まで話してくれたようですよ。oisy渾身で書かせていただきました。セシルファンならずとも、ワインにご興味のある方ならきっと必見のコラムです!
頻繁なリロード禁止のお願い
 大変お世話になっております。切実なお願いです。
 ページのリロードが必要以上に行われるようになっています。サーバーへの過大な負荷でページ更新が滞る状況になっていますので、頻繁なリロードはお止めくださるようお願いいたします。
 また、「503 Server is busy」のエラードギュメントページが表示され、一定時間アクセスが制限される場合がございます。いずれ元に戻りますが、そのようなことにならないようお願いいたします。
詳細ページ
■新着情報メールサービスのご登録
 Noisy wine の新着情報メールサービスにご登録いただきますと、ご登録いただきましたメールアドレスに「タイムリーに」更新情報をお届けいたします。希少性のあるワインをご希望でしたら登録必須のサービスです。

■お届け情報他
 現在以下の宛先に対し新着情報メールをお届けするすることが出来ません。世界情勢を反映してか、各社様メールのフィルターを厳しくしています。申し訳ありませんが gmail.com や yahoo.co.jp (yahoo.comは厳しいです) などのフリーアドレスに変更をご検討の上、再登録をお願いいたします。不明な方は最下段中央の「e-mail to noisy」よりお問い合わせください。

■新着情報メール不達の宛先(新規登録も出来ません)
icloud.com nifty.com  me.com mac.com  hi-ho.ne.jp tiki.ne.jp  enjoy.ne.jp docomo.ne.jp  plala.or.jp rim.or.jp  suisui.ne.jp teabreak.jp outlook.com outlook.jp hotmail.co.jp hotmail.com msn.com infoseek.jp live.jp live.com
etc.
noisy のお奨め
 Spiegelau Grand Palais Exquisit 
シュピゲラウ・グランパレ・エクスクイジット・レッドワイン 424ML
 軽くて薄くて香り立ちの良い赤ワイン用グラスです。使い勝手良し!
Comming soon!
 Spiegelau Grand Palais Exquisit 
シュピゲラウ・グランパレ・エクスクイジット・ホワイト 340ML
 軽くて薄くて香り立ちの良い白ワイン用グラスです。使い勝手良し!
Comming soon!
WEBの情報書込みもSSLで安心!


 Noisy Wine [NOISY'S WINE SELECTS] のサイトでは、全ての通信をSSL/TLS 情報暗号化通信し、情報漏洩から保護しています。
◆◆Twitter 開始のご案内

 時折、Twitter でつぶやき始めました。もう・・どうしようもなくしょうもない、手の施しようの無い内容が多いですが、気が向いたらフォローしてやってくださいね。RWGの徳さん、アルXXロのせんむとか・・結構性格が出るもんです。
https://twitter.com/noisywine

マッサ・ヴェッキア

マッサ・ヴェッキア

イタリア Massa Vecchia トスカーナ
● マッサ・ヴェッキアはニコライーニ夫妻2人だけで営まれるマレンマのワイナリーです。昨今はど~も、

「マッサ・ヴェッキアはやらないんですか?」

と聞かれることが多くなり・・どうしようかと悩んでいたものでした。


 だってね~・・昔は全然売れず、そうリアルワインガイドのイタリアのコーナーでご紹介させていただいても全く売れず・・棚の隅でゴロンとしていたんですね。まぁ・・価格は中々良かったもので、ビオ系のお好きな方々が喰いつくには高かったんでしょう。

 ところが昨今は大人気・・・らしく、発注しても

「これは1本、これが2本、これで3本・・」

みたいな感じのご返答で・・

「・・・準備体操か!」

とツッコミたくなるような酷い数字なもんで、

「・・そんなに少ないんじゃぁ・・飲めないんで、他の人に分けて・・」

と断ってたんですね。その流れで通常扱いにはなってなかったんですね。自分で仕掛けた時は売れず、知らぬ間に人気になっている・・なんて。


 夫婦のみで少量生産、頑張ってるワイン造りですから、それなりの価格のワインになってしまうんですが、その辺もちゃんと評価されるようになったと言えますかね・・それは嬉しいことなんですが・・何だかな~。まぁ、少ない本数でもいただけただけで・・と言うことなのでしょうね。

Massa Vecchia
マッサ ヴェッキア

 マレンマ地方のマッサ・マリッティマにワイナリーはある。1986年に2.1ヘクタールの畑から始め現在5ヘクタール、年生産12000本。1993年から一切化学肥料を使わない有機農法へと転換。ワイン造りの上でも野生酵母のみを使用、木製の開放醗酵槽でのマセレーション、ボトリングの際の2酸化硫黄添加もごく少量に抑えるなど、その醸造哲学はヴェネトのラ・ビアンカーラやフリウリのラ・カステッラーダと同じくする。


アレアティコ用の陰干しに使う棚


サンジョヴェーゼの樹。畑の様子が良く判りますね。


2004 Vino Bianco di Maremma Toscana I.G.T.
ヴィノ・ビアンコ・ディ・マレンマ・トスカーナ I.G.T.

13328
自然派
白 辛口
イタリア
トスカーナ
マッサ・ヴェッキア

◆◆◆今回のマッサヴェッキアのワインはお一人様2本まで + 他の造り手さんのワインを同数 とさせていただきます。クレジットカード決済の場合は決済もご注文時に必ずお願いいたします。お守りいただけない場合は権利無しとさせていただきますのでご注意くださいませ。
 また、バックヴィンテージにつき、エチケッタの汚れ、ボトルの汚れがございます。ご了承くださいませ。

■エージェント情報
 初代ファブリーツィオ ニコライーニが手掛けていた時代のバックヴィンテージものです!末娘が現在のファブリーツィオの農場を手伝う気になってきたようで、規模拡大(といっても牛を数頭増やしたりとか…)に伴い資金が必要になったようで、ファブリーツィオ公認の“世界一のMVファン”であるオータに彼らが飲む分を残し、全量を分けてくれることになりました。熱いファンのもとにこれらのワインを届けたいという想いから、12本/セット(96セット限定)という若干ハードルの高い販売方法を採らせていただくことにしました。内容はリストをご参照ください!
 僕が今個人的に開けるのならば、白&ロザートは06以前(07もそろそろ…)、赤は04以前のヴィンテージ…といった感じなのですが、なぜにオータがここまで“待つ”ことに執着するのかは、今回届いたワインを飲んでいただければお分かり頂けると思います。
750ML 在庫  完売   ご注文数   本
¥8,480 (外税) 
【マッサヴェッキアのバックヴィンテージ、一挙に入荷です。セレクションが難しいでしょうがお一人様2本まで!お早めにどうぞ。】
 まぁ、何と言いましょうか、マッサヴェッキアと聞くと何とも表現し難い気持ちになってしまうもので、その辺は今までにも何度か申し上げた通りです。

 2007~2008年頃までは noisyもリアルワインガイドの「イタリア担当」テイスターでして、ブルゴーニュやボルドーは、

「どうしても参加したいテイスターが沢山いらっしゃる」

と言う理由と、中々に忙しくて平日しかテイスティングに参加できない noisy の状況を考慮していただいて、何故か定休日の木曜日にテイスティング日を設けることになり、それまでのブルゴーニュ担当を外されてイタリア担当になったんですね。

 まぁ、「イタリアワインに詳しいから是非お願い!」と言うことだった訳ですが、内心は、

「そんなに詳しいかぁ?」

と言うような気もしていましたが、何よりもまだリアルワインガイド誌も他の雑誌に追い付け、追い越せと言うような時代でしたから、何とか協力したいと言う気持ちでイタリアコラムが始まった訳です。

 そんなイタリアコラムもいつの間にか、

「反応が無い!」

と言う徳丸編集長の鶴の一声で廃止になり、続いて「自然派コラム」の誕生へと変化し今に至る訳ですが、それはそうとして、そんなイタリアワインをご紹介するに当たっては、結構にイタリアの自然派ワインを noisy もご紹介し、リアルワインガイドに持ち込み、テイスティングしていた時期でした。そんな中に、

「マッサ・ヴェッキアも有った」

んですね。なので、ある意味・・筋金入りです。


 リアルでご紹介し、新着でご紹介してもまぁ・・徳丸編集長じゃ無いですが、

「まったく反応が無い!」

のがイタリアワインで有り、マッサ・ヴェッキアのワインでした。リアルワインガイドもまた世の流れに身を任せざるを得なかったのでしょう、まるで noisy と同じようにブルゴーニュワインに侵食?されて行く訳です。noisy は元よりブルゴーニュワインラヴァーですから、店もその割合が非常に大きいのは当然のことでは有りました。


 少しばかりですが、その頃の自然派ワインのプライス感覚からは高目で有ると判断されていたことも有るかな・・と思いますし、何よりまだ

「マッサ・ヴェッキアがファンに周知されていなかった」

ことが有るかもしれません。noisy も力不足でね・・ある意味、こんなニッチな・・と言うか、隙間産業的なhpですから、本当にコアなファンの方に支えられて今までやってこられた訳で、特にブルゴーニュワインファンの方が多い・・と言う事情も有ってか、価格が暴騰してしまったイタリアワインの売り上げ凋落は厳しいものになっていた時期でした。


 そしてイタリアコラムが終わり自然派コラムが始まってしばらくした頃、何故か「マッサ・ヴェッキアが大人気」と言う状況になっているのを知り、「世の無情」を知ることになった訳です。


「・・何だかな・・」

です。ホント、その頃は、今は「キッxー」と呼ばれてるとても細くて可愛い感じの担当さんと一緒に、何とかイタリア自然派を定着させようと、リアルワインガイドに毎号のようにイタリアの自然派を登場させていました。今じゃキッxーも・・その頃の面影は全く無く、

「・・お前・・誰??」

と言いたくなるような雪だるまに手足付けたような・・いや・・ごめん・・だって・・本当に面影無いんだから・・。関西に行ってからよほど美味しい思いを続けてそうなったんだろうと想像しています。



 で、余りに売れないのでhpの造り手ページさえ作成していませんでしたので、そりゃぁ全く売れる訳が無いんです。それでも店にいらっしゃる方が、

「・・・えっ?・・こんなに古いマッサ・ヴェッキアが有るんですか?」

と驚かれ、ポツポツと販売させていただき完売したのがついこの間、2~3年前のことです。90年代のマッサ・ヴェッキアもついにスッカラカンになりました。


 なんとまぁ、その頃まで遡るようなヴィンテージまで含めて飲み頃になった、

「変態系ビオワイン古酒」

です。


 くれぐれも変態系ですので、ブルゴーニュオンリーラヴァーが禁断の世界に飛び込むことはお止めください。

「めちゃくちゃ美味しい!」

と思われる確率は有りますが、

「許すことができない方」

は無理かと思います。


 そんな方でもマッサ・ヴェッキアの新しいヴィンテージのワインはまだ・・確率が上がりますので、もしどうしてもとおっしゃる方は来月辺りに入荷するかもしれない新ヴィンテージをお待ちください。

 こちらの変態系古酒は、その道の方々がきっと喜んで飲んでいただけるものと確信しています。

 なお、エチケッタに汚れ、ボトルに汚れが有り、剥がれなども有ります。またキャプスュルは巻かれておらず、コルクの頭には何故か数字が書かれています・・・おそらく現地の販売価格かと・・・(^^;;ユーロかリラかは知りませんし調べてませんし、価格じゃないかもしれないので聞かないでくださいね。

 ゆるゆるとした、泰然自若な自身を感じると言うかなんと言うか、農地にそのまま取り残された感じと言うか、大地に根を下ろし陽の光を浴びている感じと言うか、食物連鎖を体験していると言うか、そんな体験をワインから感じ取っていただけますと幸いです。ご検討くださいませ。