【こちらも見事に甘く無い・・超複雑なヴァルポリチェッラ!・・しかも価格もリーズナブル!エレガント&ピュアなサセーティと是非お比べください!】

以前ご紹介させていただいた2014年のヴァルポリチェッラ・カンポレンツォは、本当に・・
「あっと言う間」
に無くなってしまいました。価格もリーズナブルですし、素晴らしくピュアでリーズナブルな「サセーティとの対比」がまた何とも言えず楽しかったことも有るかもしれません。
「・・もう無いの・・?」
「・・すみません・・」
どうも・・売れ線のワインの数量管理は難しいものです。良いなぁ・・と思って再注文すると、エージェントさんも切らしているパターンが多くなっています。
で、ヴィンテージが進んでのカンポレンツォ2015年がようやく入って来たので、アマローネのストローパと一緒に仕入れてみたんですね。
やっぱり旨いですね。非常に複雑で練れた・・滑らかさが特徴です。2014年ものよりもポテンシャルは有りそうですよ。勿論ですが1年若い分は感じますけどね。
余りにピュアで、葡萄そのものの美味しさを感じさせてくれるサセーティに対し、ワインと土地、そして造り手の感性をたっぷり感じさせてくれるカンポレンツォと言えるかもしれません。美しいですよね・・こちらも大いにお勧めいたします。これから秋、冬に向けて、ドライで複雑な美味しさを持つ赤ワインをほんのり高目の温度で飲む・・最高ですね!是非お試しください。お勧めします!
以下は先だってご案内の2014年ものカンポレンツォのレヴューです。
━━━━━
【超エレガントなサセーティとは真逆のスタイル!本格的なヴァルポリチェッラは、懐の深いマリアージュを見せてくれます!】
一目瞭然とはこのことですよね。ヴァルポリチェッラ・クラシコのサセーティとは、色合いの傾向すら・・違って見えるかと思います。
色合いってすごく大事なんですよね。沢山の情報をくれます。やや暗く、サセーティよりもかなり濃く、しかしグラス越しの指はしっかり見える濃度・・です。
ピュアなサセーティの味わいや香りは、ワインの素直な美味しさをストレートに伝えてくれます。しかしこちらはヴァルポリチェッラ・クラシコ・スペリオーレと、名前が長くなっているだけのことは有りますよ。とても高質で、複雑性に富み、濃密な味わいを感じさせてくれます。
この複雑性がま~・・この位の価格のワインでは通常得られないようなものでして、もしかすると「リパッソ」しているかもしれませんね。リパッソと言うのは、アマローネなどの搾りかすが残る樽に発酵させたワインを入れ、再度発酵させたワインのことです。もしくはリパッソまでしなくとも、アマローネなどの入っていた樽を使うとかでも、結構、複雑性は高まります。
良く、ウイスキーなどでも、シェリー樽を使ったものなども多く存在しますが、やはりその樽の個性が付加されますんで、複雑性に富みます。ましてや、シェリーも色んなタイプが有りますんで・・甘いのも超ドライなのも・・そして・・皆さんはあまり好きじゃないかもしれませんが、シェリーは産膜酵母を動かしますんでね。とても複雑な構成の味わいになります。
このスペリオーレも、テクニカルには書いてないので正確では有りませんが、何らかの手法で濃密さや複雑さを得ているのは間違いないと思われます。
非常に濃密、甘やかなアロマは有りますが、実際にはドライです。果実も新鮮なものからドライフルーツ、そして果皮のエキセントリックなノーズ、スパイス、樹皮、動物の皮のようなアロマ等、非常に複雑です。味わいは抜栓直後はややタイトですが、高質さが現状、マスキングしているように感じます。グラスを振っていると徐々に膨らみを見せてくれ、そのたびに香る果実も変化して行く、そんなイメージです。
とてもエレガントで愛らしいサセーティと、超本格派のスペリオーレ、どちらも魅力的でした。是非飲んでみて欲しいと思います。ご検討くださいませ!