【400個限定生産の第二弾はトロ=ボーのコルトン・ブレッサンド!リアルワインガイドファンなら是非!・・リアルワインガイド社販売分は完売だそうです!】

え~・・、リアルワインガイドの徳丸さんから分けていただきました・・。2017年の年末版ですが、なんと・・ドメーヌ・トロ=ボーのコルトン=ブレッサンドの使用樽を加工して作ったそうです。
ま~・・なんだかんだ言っても、徳丸さんとは2000年頃からのお付き合いかな・・と思い出されます。2001年頃かもしれません。ネットでワインをご購入いただいたんですが、配送した後に電話をいただき、
「いや~・・感動しました~!凄い梱包ですね~xxxxxxx」
と・・。喜んでいただけて良かったな~・・と思ってたら半年後位にまた電話をいただき、
「実はわたしはこ~ゆ~者です」
と・・で、
「ワインの雑誌を創りたいから協力してくださいませんか?」
と・・で、
「よしなに・・」
そこから怒涛のテイスティングとレヴュー書きが始まったんですね~・・。思い起こせばもう15年以上も前のことです。
このスペシャルなソムリエナイフですが一般店さんには出していないとのことで、noisyも一番最初からのテイスターの一人でも有りますから、気を使ってくれたようです。
まぁ、そんな話はどうでも良いんですが、今回のこのソムリエナイフ、企画はリアルでやったそうです。肝心のスクリューも、ラギオールの委託先が造ってるので万全でしょう。
コレクターさんだと、
「そんなの・・使うはず・・無いじゃん!」
と言うことになるのかもしれませんが、せっかくなので自家使用分と保存分と2個ゲットすると良いかも・・。毎年使用の樽が違うそうで、今のところヴィンテージは入ってませんが、ワイン名・造り手名が入っています。
使用樽なので、片面にはワインの色が付いていると思います。
「ん?・・白ワイン用のバリックだと、どうなるんだろ?」
・・さぁ・・いずれ創るかもしれませんので、赤白並べるのも楽しいかもしれませんよ。
それに400個って、もっとも多くて400人分・・と限定されてるのも、マニアな心をくすぐられますよね。
そのうち、
「2016年からシリーズでご購入いただいた方限定!」
で、誰かさんのミュジニー樽なんか創ってくれたら面白いのになぁ・・いや、妄想ですよ。本気にしないでくださいね。
でも、もしそんなものが販売されたら・・1個30万くらいになっちゃうんでしょうかね・・おあとが宜しいようで・・。

●着想から2年以上かけて作った、こだわり抜いた逸品です
ブルゴーニュの著名生産者のフラッグシップワイン(※)の樽熟成時に使った
樽をそのままオープナーの柄に使用して、フランスの熟練の職人さんが
ひとつひとつ手作りしました。これはRWGにしか作れない限定希少品です。
(※)あえてフラッグシップにしない場合もあります。
第一弾のルー・デュモンのシャルム・シャンベルタン 2013年から
造ったオープナーはお蔭様でアッという間に完売いたしました!!
第二弾はトロ・ボーのコルトン・ブレッサンド 2014年の樽から作りました。
今回はヴィンテージを入れませんでしたが、今後いろいろな生産者のオープナーを作っていく際にはヴィンテージの刻印は各生産者の好みで決めようかなと思っています。

400個限定生産
オリジナルコルクオープナー(made in france)
7.500円(税込 8.100円)
●このオープナーはフランス国内で評価の高い高級オープナーを製造・販売している
「LIGNE W」社製のものです。そして、実際に作っているのは、ソムリエナイフで有名な
ラギオール社から生産を委託されている会社。つまりこのオープナーの品質は
ラギオール級ということです。
● 原料となる樽は、生産者の方からのありがたすぎるご好意から譲っていただいたもので、おいそれと入手できるものではありません。そんな貴重な樽から作られる刻印入りオープナーは、世界中を探してもこのRWGオリジナルオープナーだけ(たぶん)。
● 柄の片面は樽の内側となるためワインが染みており、その風合いは一本一本異なります。
また、小さな白い部分などが見受けられることがありますが、これは酒石や澱によるもので、
まさに実際にワイン熟成に使っていた証でもあります。樽の中でゆっくりと眠っていたワインに
思いを馳せながら飲めば、また格別な味わいとなること請け合いです。