● 「・・・・・・・」 → 絶句した様子
が、想像されます。インドのワインです。
「インドかよ!」 → 突っ込まれた感じ
が伺われますので、「インドです!」
noisy も全く同じような印象でしたので、よ~く判ります。でも、有機的なアプローチをしている葡萄園で、味わいもなかなかのものでしたのでご紹介します。そうそう、価格も滅茶苦茶に安いです!インドの西部の、標高の高い(600メートルほど)畑で仕立てています。それでも緯度はかなり低いですよね~。インドですよ!二度目のご紹介です。
ですが、まあ・・・本当に・・・これ、馬鹿に出来ないですね。全てのアイテム、それぞれに本当に素晴らしいです。デイリーとしたら、これ以上無く安いですし、味わいも良いです。インドのワインもこれから世界を席巻するようになるのでしょうか?
「・・・そんな訳、あるはず無いじゃん!」
と思われるなら、確かめてみるしか無いですよね。是非確かめてみてください。2度目、3年目?のご紹介ですが、前回よりも更に洗練されてきています。おそらくワインメーカーさんの感性が凄いのかな?と思える、かなりレベルの高いデイリーワインです。インド、恐るべし!数学やIT産業だけじゃ無かった!