ピュアで美味しいワインをnoisyがご紹介します。 自然派、ブルゴーニュ、イタリアワインを好きな方は是非ご来訪ください。
ログイン  パスワード  
  
Stop! reload  2025.05.22 
Last Update 2025.05.22  


■ セシル・トランブレイ来日記念!
2025年2月19日テイスティングセミナーレポート・・by oisy

 お忍びで・・と言うことでは無かったのですが、この2025年2月にひっそりと忍び足でセシルが来日してくれていました。
 少数人数でテイスティングセミナーを行うので是非・・という事で noisyをご招待してくれたのですが、時はまさに決算真っ最中・・新着も何とかこなさないといけない・・激務中と言うことで noisy は参加を断念・・残念でしたが・・。
 せっかくご招待してくれたので、「noisyは都合付かないけど oisy でも良いか?」と尋ねたら二つ返事でOKが出たので、oisy を派遣することに。
 まぁ・・日本初輸入の時から延々と扱わせていただいて、「こんなに凄い存在になられるとは!」・・とは思っていましたが・・(^^;;
 ただ行かせるのも癪なので、oisyにレポートを書いていただきました。
 1級畑だとばかり思っていたレ・ボーモン・バがグラン・クリュを名乗れる部分を含んでいて驚いた・・とか、醸造の時はどんな風に意識しながら行っているかとか・・
「梗の使用は料理に塩で味をつけるようなもの」
「料理人で例えるなら、プレスは火入れ」
などなど、感触や感覚の部分の細かい部分まで話してくれたようですよ。oisy渾身で書かせていただきました。セシルファンならずとも、ワインにご興味のある方ならきっと必見のコラムです!
頻繁なリロード禁止のお願い
 大変お世話になっております。切実なお願いです。
 ページのリロードが必要以上に行われるようになっています。サーバーへの過大な負荷でページ更新が滞る状況になっていますので、頻繁なリロードはお止めくださるようお願いいたします。
 また、「503 Server is busy」のエラードギュメントページが表示され、一定時間アクセスが制限される場合がございます。いずれ元に戻りますが、そのようなことにならないようお願いいたします。
詳細ページ
■新着情報メールサービスのご登録
 Noisy wine の新着情報メールサービスにご登録いただきますと、ご登録いただきましたメールアドレスに「タイムリーに」更新情報をお届けいたします。希少性のあるワインをご希望でしたら登録必須のサービスです。

■お届け情報他
 現在以下の宛先に対し新着情報メールをお届けするすることが出来ません。世界情勢を反映してか、各社様メールのフィルターを厳しくしています。申し訳ありませんが gmail.com や yahoo.co.jp (yahoo.comは厳しいです) などのフリーアドレスに変更をご検討の上、再登録をお願いいたします。不明な方は最下段中央の「e-mail to noisy」よりお問い合わせください。

■新着情報メール不達の宛先(新規登録も出来ません)
icloud.com nifty.com  me.com mac.com  hi-ho.ne.jp tiki.ne.jp  enjoy.ne.jp docomo.ne.jp  plala.or.jp rim.or.jp  suisui.ne.jp teabreak.jp outlook.com outlook.jp hotmail.co.jp hotmail.com msn.com infoseek.jp live.jp live.com
etc.
noisy のお奨め
 Spiegelau Grand Palais Exquisit 
シュピゲラウ・グランパレ・エクスクイジット・レッドワイン 424ML
 軽くて薄くて香り立ちの良い赤ワイン用グラスです。使い勝手良し!
Comming soon!
 Spiegelau Grand Palais Exquisit 
シュピゲラウ・グランパレ・エクスクイジット・ホワイト 340ML
 軽くて薄くて香り立ちの良い白ワイン用グラスです。使い勝手良し!
Comming soon!
WEBの情報書込みもSSLで安心!


 Noisy Wine [NOISY'S WINE SELECTS] のサイトでは、全ての通信をSSL/TLS 情報暗号化通信し、情報漏洩から保護しています。
◆◆Twitter 開始のご案内

 時折、Twitter でつぶやき始めました。もう・・どうしようもなくしょうもない、手の施しようの無い内容が多いですが、気が向いたらフォローしてやってくださいね。RWGの徳さん、アルXXロのせんむとか・・結構性格が出るもんです。
https://twitter.com/noisywine

ドメーヌ・ピエール・ボージェ

ピエール・ボージェ

フランス Domaine Pierre Beauger オーヴェルニュ
● 本当に久し振りの入荷・・オーベルニュの自然派と言ったらこの人、ピエール・ボージェです。フランスの自然派ワイン専門店やワインバーでは大評判だということで、日本にはほとんど入って来なくなってしまいました。

一人きりで1.4haを手作業で徹底ケア
11月ブドウの声を聴き超熟を待って収穫
生み出されるワインは圧倒的凝縮感で唯一無二


 皆様はまだINAOの認定するアぺラシオンに固執されますか?
 イタリアでは偉大なるワインが当然のごとくテーブル・ワインになったり、ボルドーの高嶺の花、ヴァランドローもINAOとのワインに対する解釈の違いで、テーブルワインに格下げとなりました。(といっても味は間違いなく上がっているのですが…)

 醸造の進歩に、昔からの規定を重んじていてそれが基準となっている事に無理が有るのですが…。 しかしそんな一般的な勝手な規定でなく、ご自分の舌でワインを選ばれていらっしゃる皆様には全く関係ない話かもしれませんね!

 フランスの丁度真ん中に位置するクレルモン・フェランの南に広がるAuvergne地方。昔はそんな所にワインは存在するのかって?って思われた地域ですが、最近はどんどん若いナチュラルワインの生産者がこの地で美味しいワインを造り始め、もう知らない人はいない地域になりました。これも時代の流れですね。たった1人で、たった1.4haで2001年からワイン造りを始めた我々の期待の星ピエール・ボージェはうちの生産者の中ではTop中のTopのワインを造る、本当に大切な生産者。ひたすら純粋にワインを愛して造っており、全く採算性を考えない、本当に大丈夫なのだろうか?と、余計な心配をしてしまう程、経営感覚なしに造ります。

 お父様は野菜のネゴシアン、小さい時から自然に触れておりました。フランスでも醸造を学び、実践し、アメリカやチリへも学びに行った国際感覚あふれる醸造家、ワインにかける情熱は人一倍です。 彼には独特のワイン哲学があり、本当に私生活をひっくるめて自然体で生きております。本当は彼も日本にお招きしたい醸造家の1人ですが、こんな人の多い東京に来たらそれこそビックリしてしまいます。いつか実現できる時が来たら良いのですが・・・。

 彼のワインは1つとして同じワインがありません。本人にしてみたら同じワインを造っているようなのですけど・・・。それを扱う輸入会社としては大変です。エチケットは突然変わったり、出荷時期は全く不明。でもでもワインが飛びっきり美味しいので誰も文句を言えません。そのピエールも3年前に新しく家を引っ越し子供も生まれ、新しい生活が始まりました。赤ちゃんと一緒にいる所は本当に幸せそうです。この新生活がピエールのワイン造りにも影響する事でしょう。  (新井順子)


N.V.(2016) Rotten Highway (Sauvignon Blanc Lot SB16)
ロットン・ハイウェイ(・ソーヴィニヨン・ブラン Lot SB16)

14668
自然派
白 辛口
フランス
オーヴェルニュ
ドメーヌ・ピエール・ボージェ
お一人様1本限定
■エージェント情報
呼称 VdF ヴァン・ド・フランス
規格/タイプ750ml /白・辛口
栽培/認証 ビオロジック/ -
テロワール土壌 標高・向き 面積・収量
砂岩 500 ~ 600m・南、南東 0.5ha・20hl/ha
品種(収穫/樹齢)ソーヴィニヨンブラン100%
醸造 酵母(手摘み/平均11年)
発酵自生酵母・ ピエールのソーヴィニョンブランを収穫し、区画ごとに木樽で発酵・熟成最後にアッサン熟成ブラージュ SO2トータル:56mg/L
アルコール度 10.37%
特徴ピエールの畑に植わるすべてのソーヴィニョンブランを収穫し区画ごとに木樽で発酵・熟成、アッサンブラージュしました。アンバーイエローの外観からミントやフレッシュな野菜を口にした時の生き生きとした香りを感じます。丸くピュアな口あたりにタンニンを伴いつつもスイートなテイスト、いつまでも続きそうな余韻に思わず浸ってしまう、そんな素晴らしい仕上がりです。
750ML 在庫  完売   ご注文数   本
¥10,690 (外税) 
【ひたすらに純な味わいで海外で大受け!非常に希少なピエール・ボージェのトップ・ワイン3種です!】
 久し振りに入荷したピエール・ボージェのピノ・グリとソーヴィニヨン・ブラン、そして長らく入荷の無かったピノ・ノワールです。これは今回はSo2無添加!でも大人気だったシャルドネのシャンピニヨン・マジックは有る理由から止めざるを得なくなりまして、現在はソーヴィニヨン・ブランが彼のトップワインです。

 パリの自然派ワインバーでは大人気で引っ張りだこ・・と言われているピエール・ボージェですが、高くなりましたね~・・。

 まぁ、彼のこだわる姿勢は半端無いですから、それを評価するとそんな価格になってしまうのかもしれません。

 ヴィンテージ毎にリリースされる訳では無いピエール・ボージェのキュヴェですが、何とこのソーヴィニヨンもピノ・グリも・・

「2015年もの」

なんですね。昨年も2014年ものがリリースされましたが、ソーヴィニヨン・ブランのみでした。

 と言うことは、かなりの自信作なんじゃないかと思います。普通は4~5年、下手すると10年近く出てきませんから・・・。ほとんどロス無くスムーズに出来た秀作なのかもしれません。

 また、フランスやヨーロッパでは物凄い人気だそうで・・比較的高価な値付けですが、全く問題無しとのこと・・。ビックリです。

 ですが飲める数量は入って来ていないので、残念ながら今回のテイスティングはパス・・させていただきました。ピノ・グリは何と4本のみです。どうぞよろしくお願いいたします。