ピュアで美味しいワインをnoisyがご紹介します。 自然派、ブルゴーニュ、イタリアワインを好きな方は是非ご来訪ください。
ログイン  パスワード  
  
Stop! reload  2025.05.22 
Last Update 2025.05.22  


■ セシル・トランブレイ来日記念!
2025年2月19日テイスティングセミナーレポート・・by oisy

 お忍びで・・と言うことでは無かったのですが、この2025年2月にひっそりと忍び足でセシルが来日してくれていました。
 少数人数でテイスティングセミナーを行うので是非・・という事で noisyをご招待してくれたのですが、時はまさに決算真っ最中・・新着も何とかこなさないといけない・・激務中と言うことで noisy は参加を断念・・残念でしたが・・。
 せっかくご招待してくれたので、「noisyは都合付かないけど oisy でも良いか?」と尋ねたら二つ返事でOKが出たので、oisy を派遣することに。
 まぁ・・日本初輸入の時から延々と扱わせていただいて、「こんなに凄い存在になられるとは!」・・とは思っていましたが・・(^^;;
 ただ行かせるのも癪なので、oisyにレポートを書いていただきました。
 1級畑だとばかり思っていたレ・ボーモン・バがグラン・クリュを名乗れる部分を含んでいて驚いた・・とか、醸造の時はどんな風に意識しながら行っているかとか・・
「梗の使用は料理に塩で味をつけるようなもの」
「料理人で例えるなら、プレスは火入れ」
などなど、感触や感覚の部分の細かい部分まで話してくれたようですよ。oisy渾身で書かせていただきました。セシルファンならずとも、ワインにご興味のある方ならきっと必見のコラムです!
頻繁なリロード禁止のお願い
 大変お世話になっております。切実なお願いです。
 ページのリロードが必要以上に行われるようになっています。サーバーへの過大な負荷でページ更新が滞る状況になっていますので、頻繁なリロードはお止めくださるようお願いいたします。
 また、「503 Server is busy」のエラードギュメントページが表示され、一定時間アクセスが制限される場合がございます。いずれ元に戻りますが、そのようなことにならないようお願いいたします。
詳細ページ
■新着情報メールサービスのご登録
 Noisy wine の新着情報メールサービスにご登録いただきますと、ご登録いただきましたメールアドレスに「タイムリーに」更新情報をお届けいたします。希少性のあるワインをご希望でしたら登録必須のサービスです。

■お届け情報他
 現在以下の宛先に対し新着情報メールをお届けするすることが出来ません。世界情勢を反映してか、各社様メールのフィルターを厳しくしています。申し訳ありませんが gmail.com や yahoo.co.jp (yahoo.comは厳しいです) などのフリーアドレスに変更をご検討の上、再登録をお願いいたします。不明な方は最下段中央の「e-mail to noisy」よりお問い合わせください。

■新着情報メール不達の宛先(新規登録も出来ません)
icloud.com nifty.com  me.com mac.com  hi-ho.ne.jp tiki.ne.jp  enjoy.ne.jp docomo.ne.jp  plala.or.jp rim.or.jp  suisui.ne.jp teabreak.jp outlook.com outlook.jp hotmail.co.jp hotmail.com msn.com infoseek.jp live.jp live.com
etc.
noisy のお奨め
 Spiegelau Grand Palais Exquisit 
シュピゲラウ・グランパレ・エクスクイジット・レッドワイン 424ML
 軽くて薄くて香り立ちの良い赤ワイン用グラスです。使い勝手良し!
Comming soon!
 Spiegelau Grand Palais Exquisit 
シュピゲラウ・グランパレ・エクスクイジット・ホワイト 340ML
 軽くて薄くて香り立ちの良い白ワイン用グラスです。使い勝手良し!
Comming soon!
WEBの情報書込みもSSLで安心!


 Noisy Wine [NOISY'S WINE SELECTS] のサイトでは、全ての通信をSSL/TLS 情報暗号化通信し、情報漏洩から保護しています。
◆◆Twitter 開始のご案内

 時折、Twitter でつぶやき始めました。もう・・どうしようもなくしょうもない、手の施しようの無い内容が多いですが、気が向いたらフォローしてやってくださいね。RWGの徳さん、アルXXロのせんむとか・・結構性格が出るもんです。
https://twitter.com/noisywine

ドメーヌ・アラン・マティアス

アラン・マティアス

フランス Domaine Alain Mathias  ブルゴーニュ
● いや~・・素晴らしいです!・・リーズナブルクラスのシャブリ・・にしては美味しいワインを造られる生産者さんだと・・思ってきましたが、

「今回到着分の2019年1級、その他の2020年」

に関しましてはnoisy も驚いてしまいまして・・いや、本当ですよ・・で、

「1級ヴォ・ド・ヴェイ、村名シャブリは時間をおいて2本ずつチェック」

する羽目になってしまいました。

 ですが、その素晴らしさは間違いは有りませんでした・・しっかり確認しました。

 で、

「これっていったいどういうこと?」

となる訳ですが、

「シャブリには厳しかった2019年と、ブルゴーニュ全体で量が出来なかったが素晴らしい葡萄になった2020年」

の両方が一緒に来ていますから、

「・・と言うことは・・アラン・マティアスが実力を発揮し始めた?」

んじゃないか?・・と感じています。

 ただし量は本当に少なく、追加も出来ないと思われます。

「・・そんなにすぐ旨くなる訳、無いでしょ?」

と流されるかもしれませんが、そうしてしまうと美味しいものに当たらなくなってしまうんですね・・まぁ、騙されたと思って飲んでみてください。滅茶旨い4品・・ご紹介させていただきます!


-----
 アラン・マティアスをご紹介させていただきます。エピヌイユですから、ブルゴーニュ・ピノ・ノワールの北限の産地です。

 ビオロジックとのことですが、とてもピュアな果実の風味で細やかなミネラリティがオブラート無く感じられます。とても美味しいです。フィネスさんの輸入です。


 ヨンヌ県の南部、シャブリ に非常に近いトネロワ地区のエピヌイユ村で1982年からワイン造りをしている生産者。畑はピノ・ノワールを中心に約11haを所有しており、葡萄栽培は化学肥料や農薬を使用しないビオロジック(有機農法)を採用しています。

 醸造においても葡萄になるべく負担を掛けないようにポンプは使用せず、ピジャージュなども非常に柔らかく行い、コラージュは一切せず瓶詰前に1度だけフィルターに掛けます。熟成には木の香りが付きすぎる新樽は使用せず、旧樽のみを使用。3分の1が樫樽、3分の2はコンクリートタンク熟成になっています。


2019 Chablis 1er Cru Vau de Vey
シャブリ・プルミエ・クリュ・ヴォ・ド・ヴェイ

17148
自然派
白 辛口
フランス
ブルゴーニュ
シャブリ
ドメーヌ・アラン・マティアス

◆◆◆ 昨年末以来の再入荷分です!
■海外メディア情報
91 Points Jasper Morris - Inside Burgundy
■エージェント情報

 2017年からリリースされた1級。
シャルドネ種 100%
樹齢 35年
土壌 ジュラ紀後期の泥灰石灰質のキンメリジャン土壌
栽培 ビオロジック
醸造 収穫・圧搾後にステンレスタンクで24時間低温澱引き。粘土製タンクと旧樽で各々50%ずつ10日間醗酵、12ヵ月間熟成を行う。多孔性粘土製タンクを使うことで空気との接触を増やし、樽香を付けずにアロマを豊かにする。その後ステンレスタンクでアサンブラージュし6カ月間熟成させてから瓶詰。
750ML 在庫  完売   ご注文数   本
¥5,980 (外税) 
【素晴らしいです!・・急峻な斜面にあるヴォ・ド・ヴェイの密で豊か、キンメリの濃い味わいがグサッと来ます!滅茶旨いです!】
 どのように判断して良いのか、未だに戸惑っています。もしこの素晴らしさがヴィンテージの恩恵だけに寄るものでないので有れば、

「アラン・マティアスはとんでもないほどの成長をこの2~3年で遂げたことになる!」

と言えます。

 この1級ヴォ・ド・ヴェイは、アリス・エ・オリヴィエ・ド・ムールも借りて造っていましたので、noisy も飲んだことが有りますが、

「少なくとも今まで飲んだ1級ヴォ・ド・ヴェイでは一番素晴らしい!」

と言えますし、

「1級畑のシャブリとしてみても、この肉付きの良さ、オイリーさ、ミネラリティの深さ・量、そして何と言っても高質シャブリの華やかなアロマ!」

が、シャブリのトップスターたちに肉薄して来たことが信じられないほどです。

 そもそもシャブリはキンメリ土壌が何といっても特徴では有りますが、キンメリなニュアンスがあまり感じられないことも・・「まま」有ります。

 しかしながら、この冷涼ながらも熱を閉じ込めたような、何とも素晴らしい「果実感」と「鉱物感」が、

「若いシャブリ特有の硬い殻を突き破って表情を出している」

と言えるような美味しさを見せてくれるんですね。


 やや濃い目の、実に美しいゴールドでしょう?・・質の良いピュアな黄色い果実がたんまり有りますが、それに終始しない・・絶妙なビター感覚の中に、豊富なミネラリティからの微細な表情が感じられます。

 非常に緻密に凝縮している感じですが、余りの愛想の良さに、そんなに言うほどまでに?・・と思われるかもしれませんが、いつもよりも「ゆっくり、時間をかけて」楽しんでいる自分に気付かれることでしょう。

 オイリーさとミネラリティが織りなす表情、果実感とミネラリティが膨らんでくる表情・・いずれも見事!・・


 実はですね・・あまりのこの2019年もののアラン・マティアスのヴォ・ド・ヴェイが素晴らしいので、

「・・・ホント?・・」

と・・自分自身を疑いまして・・(^^;

 フィネスさんにいただいたサンプルだけではなく、Noisy wine に届いた販売用のボトルまで開けてしまいました。なので、

「2020年シャブリ、2019年シャブリ1級ヴォ・ド・ヴェイは2本ずつ飲んでます・・」

から間違い在りません。


 今飲んでも美味しく、7~10年経過するとさらに凄いでしょう!・・ちょっとどころか、大いに驚いた今回到着のアラン・マティアスです。

 あ、フィネスさんは余り言ってくれなかったんですが、どうやら余り数は日本には入っていないようで、探すのは大変でした。是非飲んでみてください。相当素晴らしいです!