テヌータ・デル・オルネライア
テヌータ・デル・オルネライア
イタリア Tenuta dell Ornellaia トスカーナ
● 本当に久々、テヌータ・デル・オルネライアをご紹介させていただきます。
イタリアワインがブームになり始めの頃は本当にリーズナブルでして、あのサッシカイアもティニャネッロも数千円、ソライアも1万数千円で買えましたし、2千円のワインが滅茶濃密でしたから、リーズナブルなクラスのボルドーワインが貧相に思えたものです。
ですが、もう2~3年の間にどんどん価格が上昇して行きまして、それまで数千円も出せばかなりなワインが入手できたものが、2万円オーバーは当たり前!・・みたいな状況になってしまいますと、浮かれたブームは穏やかになって行きました。
ボルゲリのオルネライアをリリースしていたロドヴィコ・アンティノリさんも、スーパー・メルロの「マッセート」を発売、これもブームになりましたよね。・・ただし、これもま~・・呆れるほど高くなっちゃいまして・・いや、調べましたら90年だいのマッセートは1万7~8千円で販売していた記録が有りますが、今や何倍ですかね・・
「・・んなもん、売れるかいな!」
と、扱いを止めてしまってました。
で、そんな話しを・・その時はまだTQ百貨店にいらしたH君(・・多分、ワインファンはほとんどの方がご存じでしょう)にしたところ、
「いや~・・マッセートの発売日は凄いんですよ。一人の方が3本、6本、12本と購入されるんですね。なので、十何ケースが1日で捌けちゃうんです。」
なんて話しを聞かされて・・
「(・・ぎゃふん・・)」
となっちゃいました。
そもそもマッセートは入手も難しいところに加えて、売れそうも無いし・・などと考えていたのが甘かったんですかね・・。世の中、有るところには有るし、桁違いの販売力に唖然としたのを覚えてます。・・ま、彼はメルロが大好きですから・・関係無かったですね。
しかしながら、独特の高貴さと完成度の高い味わいは、オルネライアやマッセートに限らず、ベースのレ・ヴォルテにも感じられますし、いきなりリリースして止めてしまった白ワイン、ポッジオ・アッレ・ガッツェも旨かったので、リーズナブルだしまた扱いたいな・・とは思っておりまして、時折入手できるとご案内はさせていただいてました。
今回は正規品でリーズナブルにご案内できるようになりましたので、数は多くは無いですがご紹介させていただきます。流石、セカンドのメルロの多い「レ・セッレ・ヌオーヴェ」も、素晴らしい出来でした。流石にマッセートほどの充実さは無いものの、メルロの分厚い旨さを感じさせてくれます。是非ご検討くださいませ。
●2016 Ornellaia Bolgheri Superiore
オルネライア・ボルゲリ・スペリオーレ
【イタリアを代表するトスカーナのワイン、フレンチ・セパージュの凄いワインです!正規品の特売です!】
オルネライアです。昔はサッシカイアやソライアに後れを取っていた感も有りましたが、今ではどうでしょう。そこの立ち位置からは、前を行くものはいないようにも思われます。もっともサッシカイアもソライアも一族っちゃぁ・・一族ですから、お互いに切磋琢磨、協力し合っているのでしょう。
2016年ものは見事なほどに98点が揃ってます。96点の方もいらっしゃいますが少数派ですね。因みに2016年のマッセートは、アドヴォケイト、ジェームス・サックリングさんとも、
「100点!」
です。
ま~・・それは売れちゃうでしょう・・。見事ですね・・メルロ100%で100点!・・(^^;;
因みに2016年はオルネライア・ビアンコをリリースしていて、これがまた・・ビックリの評価!
99 points James Suckling
98 points Jeb Dunnuck
95 points Robert Parker's Wine Advocate
これについてはnoisy も全然知りませんで、今後の課題とさせていただきます・・
2011年もののオルネライア(ロッソ・・です)は、
97 points Vinous
96 points Decanter
96 points Wine Spectator
94 points Robert Parker's Wine Advocate
94 points Stephen Tanzer's International Wine Cellar
94 points Wine Enthusiast
と、2016年ものほどまでは評価されていないようです。でもそろそろ飲んでも良い感じですよね?
まぁ、テヌータ・デル・オルネライアの他のコラムに書きましたが、ネット上ではさほどでもないように見えるオルネライア、マッセートの人気も、ネットで買わない方々の間では、かなりの人気になっている(いた?)ようで、しかも値引き一切無しのプロパーな価格でマッセート発売日に6本、12本とお一人の方が購入して行く・・と言う、とても信じられない話しを、その現場責任者本人に聞きました。ほんと、世の中って不公平・・!・・
それは置いておくとして、やはり常に上昇志向でここまで来たオルネライアです。価格としましたら結構リーズナブルに仕上がっていると思います。是非ご検討くださいませ。
Copyright(C) 1998-2023 Noisy Wine [ Noisy's Wine Selects ] Reserved