ピュアで美味しいワインをnoisyがご紹介します。 自然派、ブルゴーニュ、イタリアワインを好きな方は是非ご来訪ください。
ログイン  パスワード  
  
Stop! reload  2025.05.22 
Last Update 2025.05.22  


■ セシル・トランブレイ来日記念!
2025年2月19日テイスティングセミナーレポート・・by oisy

 お忍びで・・と言うことでは無かったのですが、この2025年2月にひっそりと忍び足でセシルが来日してくれていました。
 少数人数でテイスティングセミナーを行うので是非・・という事で noisyをご招待してくれたのですが、時はまさに決算真っ最中・・新着も何とかこなさないといけない・・激務中と言うことで noisy は参加を断念・・残念でしたが・・。
 せっかくご招待してくれたので、「noisyは都合付かないけど oisy でも良いか?」と尋ねたら二つ返事でOKが出たので、oisy を派遣することに。
 まぁ・・日本初輸入の時から延々と扱わせていただいて、「こんなに凄い存在になられるとは!」・・とは思っていましたが・・(^^;;
 ただ行かせるのも癪なので、oisyにレポートを書いていただきました。
 1級畑だとばかり思っていたレ・ボーモン・バがグラン・クリュを名乗れる部分を含んでいて驚いた・・とか、醸造の時はどんな風に意識しながら行っているかとか・・
「梗の使用は料理に塩で味をつけるようなもの」
「料理人で例えるなら、プレスは火入れ」
などなど、感触や感覚の部分の細かい部分まで話してくれたようですよ。oisy渾身で書かせていただきました。セシルファンならずとも、ワインにご興味のある方ならきっと必見のコラムです!
頻繁なリロード禁止のお願い
 大変お世話になっております。切実なお願いです。
 ページのリロードが必要以上に行われるようになっています。サーバーへの過大な負荷でページ更新が滞る状況になっていますので、頻繁なリロードはお止めくださるようお願いいたします。
 また、「503 Server is busy」のエラードギュメントページが表示され、一定時間アクセスが制限される場合がございます。いずれ元に戻りますが、そのようなことにならないようお願いいたします。
詳細ページ
■新着情報メールサービスのご登録
 Noisy wine の新着情報メールサービスにご登録いただきますと、ご登録いただきましたメールアドレスに「タイムリーに」更新情報をお届けいたします。希少性のあるワインをご希望でしたら登録必須のサービスです。

■お届け情報他
 現在以下の宛先に対し新着情報メールをお届けするすることが出来ません。世界情勢を反映してか、各社様メールのフィルターを厳しくしています。申し訳ありませんが gmail.com や yahoo.co.jp (yahoo.comは厳しいです) などのフリーアドレスに変更をご検討の上、再登録をお願いいたします。不明な方は最下段中央の「e-mail to noisy」よりお問い合わせください。

■新着情報メール不達の宛先(新規登録も出来ません)
icloud.com nifty.com  me.com mac.com  hi-ho.ne.jp tiki.ne.jp  enjoy.ne.jp docomo.ne.jp  plala.or.jp rim.or.jp  suisui.ne.jp teabreak.jp outlook.com outlook.jp hotmail.co.jp hotmail.com msn.com infoseek.jp live.jp live.com
etc.
noisy のお奨め
 Spiegelau Grand Palais Exquisit 
シュピゲラウ・グランパレ・エクスクイジット・レッドワイン 424ML
 軽くて薄くて香り立ちの良い赤ワイン用グラスです。使い勝手良し!
Comming soon!
 Spiegelau Grand Palais Exquisit 
シュピゲラウ・グランパレ・エクスクイジット・ホワイト 340ML
 軽くて薄くて香り立ちの良い白ワイン用グラスです。使い勝手良し!
Comming soon!
WEBの情報書込みもSSLで安心!


 Noisy Wine [NOISY'S WINE SELECTS] のサイトでは、全ての通信をSSL/TLS 情報暗号化通信し、情報漏洩から保護しています。
◆◆Twitter 開始のご案内

 時折、Twitter でつぶやき始めました。もう・・どうしようもなくしょうもない、手の施しようの無い内容が多いですが、気が向いたらフォローしてやってくださいね。RWGの徳さん、アルXXロのせんむとか・・結構性格が出るもんです。
https://twitter.com/noisywine

木の屋石巻水産

木の屋石巻水産

日本 Kinoya Ishimaki Shuisan 宮城
● オイルサバディーンのご好評に気を良くした単純な noisy は、新たな刺客を送り込むことに・・したんですね。

 その名も「くじらのアヒージョ」と「鮪の尾肉の大和煮」です。


N.V. Tuna Tail meet
まぐろの尾肉 大和煮

12556


日本
宮城
木の屋石巻水産

■エージェント情報
マグロの中でも一番運動をする「尾肉」のみを缶詰にしました。大きいマグロからわずか3缶分しか取れない希少な部位です。コラーゲンがたっぷり、醤油と砂糖で甘い大和煮に仕上げました。おいしくコラーゲンが摂れる便利品です。そのままお召し上がりいただいても美味しいですが、サラダにチャーハンに煮物にもぴったりで、様々な料理アレンジをお楽しみいただけます。他にはない貴重な味を是非お試しください。
(マグロは清水港・焼津港水揚げのキハダ・メバチを使用しております)
原材料 まぐろ、しょうゆ、砂糖、酒、寒天(原材料の一部に小麦を含む)
内容量 170g
170ml 在庫  完売   ご注文数   本
¥430 (外税) 
【この飽食の時代にマグロの大和煮?!しかも尾の肉なんて猫マタギ・・でも、確実に昔に連れて行ってくれるタイムマシーンかもしれません。】
 懐かしい味、大和煮です。Wikipedia によりますと、「砂糖・醤油や生姜などの香辛料で濃く味付けをした煮物」で明治の初期に登場した比較的新しい食べ方だとのことです。

 まぁ・・昭和の戦後生まれ・・しかも戦争が終わってから干支が一巡してちょっと経ってから生まれた・・回りくどいですが・・noisy たちのこども時代は、缶詰や大和煮などと言うもんは高級品で、滅多に口に出来ないものでした。

 何しろ・・肉なんてさして食べさせてもらったことが無い。ようやく小学校に上がる頃に豚肉や鶏肉が生鮮で出回るようになったように記憶していますが、それまでは魚肉ソーセージや周りが異常に赤いハムが良いところ・・でした。

 牛の大和煮なんて缶詰が有りましたが、やはり高級品で・・でもそのまま食べても子供ながらに・・

「何だかな~・・」

な印象だったように覚えています。まだ野崎のコンビーフにマヨネーズを掛けて食べる方が美味しかったかと。・・いや、貧しい少年時代を思い出しちゃいました。


 まぁ、こちらも「大和煮」ですから、良くも悪くも、

「ある程度の個性を無くす」

料理法では有ると思うんですね。


 現在は「トド」とか「鹿」とかも出回っているようですが、その臭みを無くすための料理法でも有ります。


 こちらはマグロの尾の肉でして、常に動かしている部分ですから比較的「硬い」部位で、でも味わいはしっかり有る部分です。牛で言えば「すね肉」みたいな感じでしょうか。

 まぁ、ここは普通は最初に切り落とされ、放っておかれる残念な部位でも有りますが、何とか美味しく食べられないかと言うことで開発されたのでしょう。


 noisy は温めていただきましたが、やはりなんとも懐かしい感じに包まれました。やや硬めながら、かみしめるほどに旨みが湧いてきます。

 卵で閉じてごはんに掛けて食べるとさらに良いかな~・・などと感じました。

 温めると写真のセラチン質が溶けて旨みが拡がります。その溶けたゼラチンを卵で包む感じですね。肉は結構に味わいが有るので、ある程度ほぐし気味にした方が良いかもしれません。

 また、味付けはけっこうしっかりしていますから、調理される場合は塩分は控えて、最後に調整する程度が良いかな・・と思います。

 とても懐かしい味わいでした。

「昭和は遠くになりにけり」

 感傷的な気持ちになるかもしれませんが・・この飽食の時代、まだとても安かった子供時代のマグロを思いつつ、一貫数千円の本マグロの大トロを想像しつつ、ガーリックと鷹の爪と胡椒と、お気に入りのオリーブオイルで炒めたこのマグロの尾肉をつまむのも一興かと思います。ご検討くださいませ。