
いや~・・、思わず笑いだしちゃいましたよ。凄い旨味です!複雑な構成の味わいですし、元気になりそうな・・気がします。
そう言えば結構昔に流行った「牡蠣肉エキス」なんてのが有りましたよね。noisy は試したことは無いですが、元気がモリモリ湧いてくるんでしょうか。
それにしても「貝類の旨味」って・・凄いですよね。例えば干した貝柱なんぞは、水に戻してその汁を出汁に使うととても美味しいですよね。「干すこと」によって、旨味の元が出てくるんでしょう。
この「カキ燻製油漬け」は、読んで字の如く、牡蠣を燻製して油で漬け込んだものです。
もしかして・・あの「クジラのアヒージョのニンニク」のように、旨味が油に出たものをニンニクが全部吸い込んだような味わいになっちゃいないかと、
「油の味もチェック」
しました。
油は・・使わないで大丈夫!・・何せ、カキの身に物凄い旨味が備わっていますから、クジラのアヒージョのようにはなっちゃいないです。
これ、実はオリヴィエ・バーンスタインの2011年シャンボール1級ラヴロットの「アテ」にしたんですが・・さすがに
「ピッタンコでした!・・」
などとは言えないものの、そのまんまでマリアージュ出来ちゃいましたね。もし気になるようでしたらヴァレンティーニのオイルを一たらしすれば、バッチリでしょう。
また、115グラムと言う量がまた絶妙でして、ちょうど良いです!二人でつまむならそれでよし・・です。この上の写真が一缶分ですから・・いや、寄った写真では有りますんで、大きく、量も多く見えるかもしれませんが、火の入った牡蠣ですからね。小さくなるのは当たり前。でも結構に「ゴロっ」としたピースが多く、砕けたものはほとんど有りません。(ロットで違うかもしれませんけどね。)
それに、これはパスタに和えたら旨いでしょうね~~。唐辛子を散らして・・・ニンニクはいらないかもしれません。そこに少し青みの有るパセリとかを加えたら、アンチョビのパスタより旨いんじゃないか?・・などと想像してしまいました。
一缶あると、いざと言う時にも便利です。色々アレンジできると思いますよ。木の屋さんの缶詰、かなり出来が良いので、noisy も試食するのが楽しみです。是非一度、お味見してみてください!お勧めします・・思わず笑っちゃう美味しさです!