ピュアで美味しいワインをnoisyがご紹介します。 自然派、ブルゴーニュ、イタリアワインを好きな方は是非ご来訪ください。
ログイン  パスワード  
  
Stop! reload  2025.05.22 
Last Update 2025.05.22  


■ セシル・トランブレイ来日記念!
2025年2月19日テイスティングセミナーレポート・・by oisy

 お忍びで・・と言うことでは無かったのですが、この2025年2月にひっそりと忍び足でセシルが来日してくれていました。
 少数人数でテイスティングセミナーを行うので是非・・という事で noisyをご招待してくれたのですが、時はまさに決算真っ最中・・新着も何とかこなさないといけない・・激務中と言うことで noisy は参加を断念・・残念でしたが・・。
 せっかくご招待してくれたので、「noisyは都合付かないけど oisy でも良いか?」と尋ねたら二つ返事でOKが出たので、oisy を派遣することに。
 まぁ・・日本初輸入の時から延々と扱わせていただいて、「こんなに凄い存在になられるとは!」・・とは思っていましたが・・(^^;;
 ただ行かせるのも癪なので、oisyにレポートを書いていただきました。
 1級畑だとばかり思っていたレ・ボーモン・バがグラン・クリュを名乗れる部分を含んでいて驚いた・・とか、醸造の時はどんな風に意識しながら行っているかとか・・
「梗の使用は料理に塩で味をつけるようなもの」
「料理人で例えるなら、プレスは火入れ」
などなど、感触や感覚の部分の細かい部分まで話してくれたようですよ。oisy渾身で書かせていただきました。セシルファンならずとも、ワインにご興味のある方ならきっと必見のコラムです!
頻繁なリロード禁止のお願い
 大変お世話になっております。切実なお願いです。
 ページのリロードが必要以上に行われるようになっています。サーバーへの過大な負荷でページ更新が滞る状況になっていますので、頻繁なリロードはお止めくださるようお願いいたします。
 また、「503 Server is busy」のエラードギュメントページが表示され、一定時間アクセスが制限される場合がございます。いずれ元に戻りますが、そのようなことにならないようお願いいたします。
詳細ページ
■新着情報メールサービスのご登録
 Noisy wine の新着情報メールサービスにご登録いただきますと、ご登録いただきましたメールアドレスに「タイムリーに」更新情報をお届けいたします。希少性のあるワインをご希望でしたら登録必須のサービスです。

■お届け情報他
 現在以下の宛先に対し新着情報メールをお届けするすることが出来ません。世界情勢を反映してか、各社様メールのフィルターを厳しくしています。申し訳ありませんが gmail.com や yahoo.co.jp (yahoo.comは厳しいです) などのフリーアドレスに変更をご検討の上、再登録をお願いいたします。不明な方は最下段中央の「e-mail to noisy」よりお問い合わせください。

■新着情報メール不達の宛先(新規登録も出来ません)
icloud.com nifty.com  me.com mac.com  hi-ho.ne.jp tiki.ne.jp  enjoy.ne.jp docomo.ne.jp  plala.or.jp rim.or.jp  suisui.ne.jp teabreak.jp outlook.com outlook.jp hotmail.co.jp hotmail.com msn.com infoseek.jp live.jp live.com
etc.
noisy のお奨め
 Spiegelau Grand Palais Exquisit 
シュピゲラウ・グランパレ・エクスクイジット・レッドワイン 424ML
 軽くて薄くて香り立ちの良い赤ワイン用グラスです。使い勝手良し!
Comming soon!
 Spiegelau Grand Palais Exquisit 
シュピゲラウ・グランパレ・エクスクイジット・ホワイト 340ML
 軽くて薄くて香り立ちの良い白ワイン用グラスです。使い勝手良し!
Comming soon!
WEBの情報書込みもSSLで安心!


 Noisy Wine [NOISY'S WINE SELECTS] のサイトでは、全ての通信をSSL/TLS 情報暗号化通信し、情報漏洩から保護しています。
◆◆Twitter 開始のご案内

 時折、Twitter でつぶやき始めました。もう・・どうしようもなくしょうもない、手の施しようの無い内容が多いですが、気が向いたらフォローしてやってくださいね。RWGの徳さん、アルXXロのせんむとか・・結構性格が出るもんです。
https://twitter.com/noisywine

ドメーヌ・ルイ・ジュリアン

ルイ・ジュリアン

フランス Louis Julian ローヌ
● ビオ系がぶ飲みワイン、ルイ・ジュリアンのご案内です。しばらく仕入れてなかったんですが、だいぶ見た目も良くなり、また栓の問題も改善されているようです。ライト~ミディアムな・・でもしっかり味わいの有るナチュラルワインです。



 彼のワインのほとんどは、村人たちによって消費されています。夕方に訪問して1時間も滞在すると、必ず何人かが5Lくらいのポリタンクを片手に訪れ、好みのワインを注いでいる姿を目にします。その光景は、まるでセルフのガソリンスタンドのようです。

 彼はブドウの品種改良の研究者でもあり、温暖化対策として暑い気候でも対応できる品種などを開発しています。年齢は60歳を超えています。記憶力は抜群で過去の天候について尋ねると、数字を明確に交えてすらすらと答えてくれました。もの静かで質問をしてもあまり多くを語ろうとはしないが、温和で誠実な人柄です。

収穫 9名で3週間くらい すべて手摘み
醸造 一部を除梗した後にタンクで野生酵母による発酵。発酵中の温度コントロールは行わない。発酵終了後に軽く圧搾した後、ホーローのタンクで3~4ヶ月の熟成。亜硫酸の添加はなし。清澄、ろ過のどちらも行わない。
品種 ブドウは混植されており、グルナッシュ、シラー、メルロ、カベルネソーヴィニヨン、カリニャン、アラモン、オーバン、クレレット、ユニブラン、ヴィラブランなどに加えて、独自に交配した品種も多数植えられている。

赤 12%メルロー主体.シラー.アラモン.グルナッシュ他10種以上のブレンド
赤 10.5% アラモン100%
白 ユニブラン100%
ロゼ リスタン、アラモン主体、シラー、グルナッシュが少々
特徴 ラベルは再生紙。キャップはプラスチック。セラーでの販売は17~19時のわずか2時間。大半が100Lほど購入する顧客。

●ルージュ12%
 赤みあるやや濃い目の色調で、果実味たっぷりな期待感が高まるジューシーな香りです。空気に触れるとカシスやブラックカラントなど、ややシャミーな印象に紅茶や白胡椒などの香りが顔を出しフレッシュな中にも複雑さを感じます。果実由来の甘味にややビターなタンニンと程よい酸、余韻に旨味が残り骨格がしっかりとしています。白かびチーズとジャムなどの組み合わせなどと相性が良く楽しめます。
●ルージュ10.5%
 やや紫ががった透明感のある赤い色調です。香りはカシスジャムの様な香りと木苺など少し酸のある赤い果実の香りがあります。アタックは、軽やかでさらりとしています。フレッシュハーブや白胡椒などの爽やかな香りがありながら、舌先に感じたふんわりとした
果実感のある甘味が続きます。口に含んだ印象が軽快なので、タンニンがよりドライに感じるかもしれませんが、そのタンニンのお陰でブレることなく一本筋をすっと通してくれています。豚肉や鶏もも肉のグリルなど、少しオイル感のあるお肉料理と共に楽しみたくなる味わいです。
●ブラン
 ややオレンジがかった薄うっすら濁った色調です。開けた瞬間「ポンッ!」と軽快な音が鳴ったのでちょっとワクワクしてしましました。白桃やパイナップルなどのコンポートシロップなどの優しい甘味のある香りに、白い花など第一印象は華やかな香りです。スワリングするとオレンジピールの様な柑橘系の果皮の香りなども感じられます。ピチピチとフレッシュさが舌先を刺激しつつ、ほんのりとした果実味のある甘味で飲み易い印象です。喉を通る頃に春を感じさせる様な苦味と複雑さがあり、しっかりとした骨格です。
●ロゼ
 グラスに注いだ瞬間に「わ~キレイ!」と思わず声にしてしまう程、いちごゼリーの様な少し濃い目のサーモンピンクで、透明感がありキラキラしています。飴の様な甘く円みのある優しい香りで、心地良い気分になります。香り同様に穏やかな甘さが口いっぱいにひろがり、余韻まで続き厚みのあるボディです。控えめな酸ながら、果皮由来のタンニンがきっちりと感じられ全体的にまとまりが良く、また、昨年より、色調も味わいもしっかりとしています。

<ルイ・ジュリアン2016年作柄状況>
 2016年の冬は全く霜が降りないほど暖かく1月下旬には芽が大きくなりかけ、2月には樹液が回っていた為に剪
定を取りやめるほど成長が早く進みました。(通年よりも約8週間早い成長)暖かな冬から一変し春は非常に寒く雨
も続いたことで成長の速度は遅くなりましたが、6月~8月は好天が続き極端に暑く乾燥した夏となりました。そ
の夏場のお陰で葡萄は順調に成長し、結果としては2015年より2週間ほど早い収穫となりました。(2016年9月
12日)病気も霜も雹害もなく非常に良い年となり、ワインとしてもアルコール度数は平均して1%上がり、pHが下が
るという総酸量が多くバランスの整った仕上がりとなりました。


N.V.(2016) Vin de Table de France Rouge(10.5%)
ヴァン・ド・ターブル・フランス・ルージュ(10.5%)

12615
自然派
赤 ミディアムボディ
フランス
ローヌ
ドメーヌ・ルイ・ジュリアン

■エージェント情報
若々しい明るい赤紫色。抜栓時は、完熟したフランボワーズなどの赤い果実の風味主体にブルーベリーなどの黒系果実が混ざり合う印象ですが、開いてくると黒系果実の風味が膨らんでいきます。今年のセパージュはアラモンの他グルナッシュとシラーが入ることで、例年よりエキス分がしっかりとしています。軽快で瑞々しくスムーズな飲み心地で、香りに似た沢山の果実をギュッと搾ったような溌剌とした甘酸っぱい果実味が広がり、その後細かなタンニンが残ります。それが僅かに残ることで、最後にはワインらしい落ち着きも感じられ、カジュアルさだけでない味わいをお楽しみ頂けます。

栽 培:
ビオディナミ
畑は2ヶ所に分かれており.合計で24haを所有。土壌構成はマルヌーブルー(青色の石灰でとても硬質)と粘土石灰質。樹齢は平均で30~40年で.最も古いカリニャンは最低でも70年。
アラモン、グルナッシュ、シラー
一部を除梗した後にタンクで野生酵母による発酵。発酵中の温度コントロールは行わない。発酵終了後に軽く圧搾した後、ホーローのタンクで3~4ヶ月の熟成。亜硫酸の添加はなし。清澄、ろ過のどちらも行わない。

※時間の経過に伴い、瓶口や液中に白い結晶状の「フロール」と称するタンパク質が浮いてくる場合がございますが、品質には全く問題ございません。
750ML 在庫  完売   ご注文数   本
¥1,720 (外税) 
【昼間っからコップで飲みたいライトなビオワインです!】
 エコセール認定のビオワインです。アラモン、グルナッシュ、シラーなどを使用しているようです。僅かに還元香が出る場合も有りますので、嫌いな方は敢えて飲むことも無いでしょう。しかし、ピュアさと健全な還元香は表裏一体な部分も有りますので、少しでも、還元香に慣れてしまうと、よっぽど酷いものに出くわさないと、「ノー」とは言わなくなってしまうようです。

 SO2も入れていない、本格派のビオワインですから、セラーの無い方は(言いたくは無いけれど)、冷蔵庫で保存してください。そして、気取ってワイングラスで飲むよりも、アメリカやイタリアの古い映画で見たような、ウイスキーグラス、もしくはコップでカジュアルにに飲んでもOK?。パスタを食べながら、ちょっと一杯!みたいなノリがベストでしょう。

 そうは言いながらも、凝縮感は無いにしても、複雑性やピュア感はしっかりありますので、楽しんでいただけると思います。また、以前よりもボトルも、全体の印象も随分と垢抜けました。ずっと仕入れてなかったので、noisy のところは割り当てが極少です・・ので飲めません・・(^^;; 移動直後は還元香にご注意!でも気軽飲みましょう。お薦めです!