ピュアで美味しいワインをnoisyがご紹介します。 自然派、ブルゴーニュ、イタリアワインを好きな方は是非ご来訪ください。
ログイン  パスワード  
  
Stop! reload  2025.05.22 
Last Update 2025.05.22  


■ セシル・トランブレイ来日記念!
2025年2月19日テイスティングセミナーレポート・・by oisy

 お忍びで・・と言うことでは無かったのですが、この2025年2月にひっそりと忍び足でセシルが来日してくれていました。
 少数人数でテイスティングセミナーを行うので是非・・という事で noisyをご招待してくれたのですが、時はまさに決算真っ最中・・新着も何とかこなさないといけない・・激務中と言うことで noisy は参加を断念・・残念でしたが・・。
 せっかくご招待してくれたので、「noisyは都合付かないけど oisy でも良いか?」と尋ねたら二つ返事でOKが出たので、oisy を派遣することに。
 まぁ・・日本初輸入の時から延々と扱わせていただいて、「こんなに凄い存在になられるとは!」・・とは思っていましたが・・(^^;;
 ただ行かせるのも癪なので、oisyにレポートを書いていただきました。
 1級畑だとばかり思っていたレ・ボーモン・バがグラン・クリュを名乗れる部分を含んでいて驚いた・・とか、醸造の時はどんな風に意識しながら行っているかとか・・
「梗の使用は料理に塩で味をつけるようなもの」
「料理人で例えるなら、プレスは火入れ」
などなど、感触や感覚の部分の細かい部分まで話してくれたようですよ。oisy渾身で書かせていただきました。セシルファンならずとも、ワインにご興味のある方ならきっと必見のコラムです!
頻繁なリロード禁止のお願い
 大変お世話になっております。切実なお願いです。
 ページのリロードが必要以上に行われるようになっています。サーバーへの過大な負荷でページ更新が滞る状況になっていますので、頻繁なリロードはお止めくださるようお願いいたします。
 また、「503 Server is busy」のエラードギュメントページが表示され、一定時間アクセスが制限される場合がございます。いずれ元に戻りますが、そのようなことにならないようお願いいたします。
詳細ページ
■新着情報メールサービスのご登録
 Noisy wine の新着情報メールサービスにご登録いただきますと、ご登録いただきましたメールアドレスに「タイムリーに」更新情報をお届けいたします。希少性のあるワインをご希望でしたら登録必須のサービスです。

■お届け情報他
 現在以下の宛先に対し新着情報メールをお届けするすることが出来ません。世界情勢を反映してか、各社様メールのフィルターを厳しくしています。申し訳ありませんが gmail.com や yahoo.co.jp (yahoo.comは厳しいです) などのフリーアドレスに変更をご検討の上、再登録をお願いいたします。不明な方は最下段中央の「e-mail to noisy」よりお問い合わせください。

■新着情報メール不達の宛先(新規登録も出来ません)
icloud.com nifty.com  me.com mac.com  hi-ho.ne.jp tiki.ne.jp  enjoy.ne.jp docomo.ne.jp  plala.or.jp rim.or.jp  suisui.ne.jp teabreak.jp outlook.com outlook.jp hotmail.co.jp hotmail.com msn.com infoseek.jp live.jp live.com
etc.
noisy のお奨め
 Spiegelau Grand Palais Exquisit 
シュピゲラウ・グランパレ・エクスクイジット・レッドワイン 424ML
 軽くて薄くて香り立ちの良い赤ワイン用グラスです。使い勝手良し!
Comming soon!
 Spiegelau Grand Palais Exquisit 
シュピゲラウ・グランパレ・エクスクイジット・ホワイト 340ML
 軽くて薄くて香り立ちの良い白ワイン用グラスです。使い勝手良し!
Comming soon!
WEBの情報書込みもSSLで安心!


 Noisy Wine [NOISY'S WINE SELECTS] のサイトでは、全ての通信をSSL/TLS 情報暗号化通信し、情報漏洩から保護しています。
◆◆Twitter 開始のご案内

 時折、Twitter でつぶやき始めました。もう・・どうしようもなくしょうもない、手の施しようの無い内容が多いですが、気が向いたらフォローしてやってくださいね。RWGの徳さん、アルXXロのせんむとか・・結構性格が出るもんです。
https://twitter.com/noisywine

アルベルト・アングイッソラ

アルベルト・アングイッソラ

イタリア Alberto Anguissola エミーリア=ロマーニャ
● エミーリャ・ロマーニャのご気楽&高質ビオワインをご紹介します。白は少々ビオっぽいですが、赤はビオの風味が強くなく、非常に飲み安いです。
 
 アルベルト・アングイッソラが1998年に始めたワイナリー。土壌や微気候などの調査の結果、現在の畑があるピアチェンツァ南西部、トラーヴォの標高530-560m、南向きの険しい斜面を選び、1998年に0.32ha、2000年に0.75haのピノ・ネーロを植える。その土地の持つ個性と、ヴィンテージ゙の特徴を余す所なく表現した、そして他のワインとも容易に違いを判別できるような個性を内包したワインを造ることを目標としており、その実現のためには畑での自然なアプローチが必須と考え、化学肥料も、除草剤などの化学的な農薬も一切使わず、ボルドー液をのみを使用。セラーでも自然な造りを心がけ、温度管理も培養酵母の添加せずに醸造を行う。
 カゼ・リヴァ・デル・チリエージョは、約40日間の醗酵・マセレーションを行い、バリックまたはトノーで12~18ヶ月熟成の後、ノンフィルターでボトリング゙。カゼ゙はマセレーション期間を短く(25日)し、一部バリック、一部ステンレスタンクで熟成させたセカンドライン。


2016 Case Bianco
カーゼ・ビアンコ

13239
自然派
白 ミディアムボディ
イタリア
エミーリア=ロマーニャ
アルベルト・アングイッソラ
お一人様1本限定
◆◆◆お一人様1本限定
■品種
マルヴァジーア、モスカート、オルトゥルーゴ、マルサンヌ
750ML 在庫  完売   ご注文数   本
¥2,350 (外税) 
【オレンジワイン...オレンジの柑橘のニュアンスがちゃんと出るように、最高の状態に仕上げてみました・・】
 昔は色々と遊ぶことも可能でして、それこそ先だっての2014、2016年のアンリ・グージュのご紹介のように、ある程度良い状態にしてからご案内する・・とか、ブローカーのリストから熟して美味しそうなタイミングじゃないかな?・・と思えると仕入れてチェックしてご案内・・みたいなことをやっていました。

 今ほどインポーターさんも我々も・・ガツガツしてはいなかった・・と言いますか、若干なりとも猶予と言うか余白と言うか余裕?・・みたいなものも持っていたかと思うんですね。

 まぁ・・ワイン屋さんも今ほどは多く無く、隙間産業だとしても自身の道を行こうとしていた訳ですが、インポーターさんも多くなって競争が激しくなったことも有るかと思いますが、今は何にせよ結構にシビアな感じになっていると感じます。商売ですから利益を得に行くのは当然ですが、自身の利益だけを追求して行くのなら、いずれ破綻してしまうだろうと思っています。要は・・バランスかなと・・。

 お客様に面白い提案が出来ないとなると自身のモチベーションも下がりますし当然ながら販売量も減るでしょう。現状は、

「今まで普通に来ていた品物が入って来なくなる・・来ても少ない」

のも有りますが、想定していた数が入らず、1本とか2本とか・・時にゼロ回答も有り..みたいなことも多くなりましたので、ニッチな路線でしかも「遊び」を入れて行くとなりますと、それこそ利益も取れないで・・と言う感じになってしまいますから、そのまま続けるのも厳しくなってしまいます。

 このアングイッソラのワインは数は12本ずつ入荷したんですが、リリース直後は今ひとつだったのでお蔵入りさせていたワインです。そうは言ってもこのカーゼ・ビアンコだけはそこそこに飲めた訳ですが、他のキュヴェが今ひとつだったと言うのも有ります。

 で、しばらく置いていたら・・

「・・めっちゃ旨くなったじゃないですか!」


 ちょっとビオっぽい感じだったアロマはしっとり落ち着き、オレンジワイン(漬け込み系)としてほぼ・・

「完成形!」

と言って良い感じに仕上がっています。

「オレンジワインと言ってるのに、柑橘のオレンジのフレーヴァーはほぼ無い」

のが定番のオレンジワインでしょうが、ここまで熟成させますと・・良いですね~・・柑橘のフレーヴァーはまさにオレンジ。マンダリンとか・・その辺のフレーヴァーが有ります。漬け込みで生まれた全房?+タンニン由来の「渋み」も丸くなり、リアルな果実を彷彿させます。5年は置いているはずですが、ほんのりと・・

「ガス」

を感じます。個体差の可能性は有りますが、再発酵して生成されたようなフレーヴァーは無いので大丈夫でしょう。

 適度に膨らみ、余韻も非常に美しく適度な「味幅」を感じさせながらの収束です。

 まぁ・・この頃はめっちゃ安いですから・・でもおそらく最低でも2本位は開けてしまっているので、利益は出たとしても非常に少ないのが残念です・・(T.T

 色彩も照りが有って・・まさにマンダリンオレンジ的で良いでしょう?飲んでみてください。リーズナブルなワインでも、面白い遊びは出来るものです。お勧めします!