ピュアで美味しいワインをnoisyがご紹介します。 自然派、ブルゴーニュ、イタリアワインを好きな方は是非ご来訪ください。
ログイン  パスワード  
  
Stop! reload  2025.05.22 
Last Update 2025.05.22  


■ セシル・トランブレイ来日記念!
2025年2月19日テイスティングセミナーレポート・・by oisy

 お忍びで・・と言うことでは無かったのですが、この2025年2月にひっそりと忍び足でセシルが来日してくれていました。
 少数人数でテイスティングセミナーを行うので是非・・という事で noisyをご招待してくれたのですが、時はまさに決算真っ最中・・新着も何とかこなさないといけない・・激務中と言うことで noisy は参加を断念・・残念でしたが・・。
 せっかくご招待してくれたので、「noisyは都合付かないけど oisy でも良いか?」と尋ねたら二つ返事でOKが出たので、oisy を派遣することに。
 まぁ・・日本初輸入の時から延々と扱わせていただいて、「こんなに凄い存在になられるとは!」・・とは思っていましたが・・(^^;;
 ただ行かせるのも癪なので、oisyにレポートを書いていただきました。
 1級畑だとばかり思っていたレ・ボーモン・バがグラン・クリュを名乗れる部分を含んでいて驚いた・・とか、醸造の時はどんな風に意識しながら行っているかとか・・
「梗の使用は料理に塩で味をつけるようなもの」
「料理人で例えるなら、プレスは火入れ」
などなど、感触や感覚の部分の細かい部分まで話してくれたようですよ。oisy渾身で書かせていただきました。セシルファンならずとも、ワインにご興味のある方ならきっと必見のコラムです!
頻繁なリロード禁止のお願い
 大変お世話になっております。切実なお願いです。
 ページのリロードが必要以上に行われるようになっています。サーバーへの過大な負荷でページ更新が滞る状況になっていますので、頻繁なリロードはお止めくださるようお願いいたします。
 また、「503 Server is busy」のエラードギュメントページが表示され、一定時間アクセスが制限される場合がございます。いずれ元に戻りますが、そのようなことにならないようお願いいたします。
詳細ページ
■新着情報メールサービスのご登録
 Noisy wine の新着情報メールサービスにご登録いただきますと、ご登録いただきましたメールアドレスに「タイムリーに」更新情報をお届けいたします。希少性のあるワインをご希望でしたら登録必須のサービスです。

■お届け情報他
 現在以下の宛先に対し新着情報メールをお届けするすることが出来ません。世界情勢を反映してか、各社様メールのフィルターを厳しくしています。申し訳ありませんが gmail.com や yahoo.co.jp (yahoo.comは厳しいです) などのフリーアドレスに変更をご検討の上、再登録をお願いいたします。不明な方は最下段中央の「e-mail to noisy」よりお問い合わせください。

■新着情報メール不達の宛先(新規登録も出来ません)
icloud.com nifty.com  me.com mac.com  hi-ho.ne.jp tiki.ne.jp  enjoy.ne.jp docomo.ne.jp  plala.or.jp rim.or.jp  suisui.ne.jp teabreak.jp outlook.com outlook.jp hotmail.co.jp hotmail.com msn.com infoseek.jp live.jp live.com
etc.
noisy のお奨め
 Spiegelau Grand Palais Exquisit 
シュピゲラウ・グランパレ・エクスクイジット・レッドワイン 424ML
 軽くて薄くて香り立ちの良い赤ワイン用グラスです。使い勝手良し!
Comming soon!
 Spiegelau Grand Palais Exquisit 
シュピゲラウ・グランパレ・エクスクイジット・ホワイト 340ML
 軽くて薄くて香り立ちの良い白ワイン用グラスです。使い勝手良し!
Comming soon!
WEBの情報書込みもSSLで安心!


 Noisy Wine [NOISY'S WINE SELECTS] のサイトでは、全ての通信をSSL/TLS 情報暗号化通信し、情報漏洩から保護しています。
◆◆Twitter 開始のご案内

 時折、Twitter でつぶやき始めました。もう・・どうしようもなくしょうもない、手の施しようの無い内容が多いですが、気が向いたらフォローしてやってくださいね。RWGの徳さん、アルXXロのせんむとか・・結構性格が出るもんです。
https://twitter.com/noisywine

シャトー・ラトゥール

シャトー・ラトゥール

フランス Chateau Latour ボルドー
● シャトー・ラトゥールです。ラフィットが元気の無かった1970年台~1990年頃に掛けては、確実に「1級の筆頭」だったと確信しています。もっともラフィットとラトゥールは左岸同士とは言えタイプが違いますし、特に完熟前まではその違いが顕著です。パワフルさではラトゥールでしょう。

 そんなシャトー・ラトゥールには、これまた素晴らしいセカンドワイン、レ・フォールが有ります。もうこれは、

「ん?・・これでセカンド?」

と言いたくなるような素晴らしさで、熟成環境が違う同じヴィンテージのファースト、セカンド勝負では、真逆の結果さえ出てしまう・・テイスター泣かせのポテンシャルなんですね。

 で、今回は通称「ラトゥール・ポーヤック」。何とサードワインです。・・ですが、これが実は激レア品でして、非常に数が無いんですね。

 しかも・・・いや、ここからは本編でお話ししましょう。


2010 Chateau Latour
ポイヤック・ド・ラトゥール

12056

赤 フルボディ
フランス
ボルドー
ポイヤック
シャトー・ラトゥール

◆◆◆再入荷しました!!
■エージェント情報
「シャトー・ラトゥール」よりお得なサードワイン、「ポイヤック・ド・ラトゥール」が到着です!
 ワインは樹齢の若い樹を使って造られるようですが、年間総生産量が約1.700ケース弱と少ないため、大変貴重なアイテムとされています。ラトゥールという知名度の高さもあいまって、市場でも大人気の一本となっておりますが、味わいも
「流石グラン・ヴァンが手がけるサードワイン…」
ということで、多くのお客様から太鼓判を押されています!
 お求めいただいた方に決して損をさせない手堅い秀作…ヴィンテージは2010年、パーカーポイントは93点です!

◇シャトー・ラトゥールのホームページ
http://www.chateau-latour.com/index_jp.php#/home
750ML 在庫  完売   ご注文数   本
¥12,680 (外税) 
【激レアなシャトー・ラトゥールのサードワインはアドヴォケイト93ポイント!・・って、ファースト並みな評価ですよね?】
 実はnoisy は、かれこれ30年近くにもなろうか・・いや、そこまでは行ってないかもしれませんが、かなり印象に残る経験をしています。

 まぁ、この話しはどこかで書いていると思いますが、1984年のファーストと1982年のこのワイン、ラトゥール・ポーヤックを飲み比べているんですね。他にも一緒に飲んだものも有りますが、ここでは関係無いのですっ飛ばしますと・・。

 1984年のボルドーは、マイケル・ブロードベントさん的にも一つ星で、良い年では無かった・・と言う認識で良いと思います。

 半面、1982年のボルドーは五つ星ですから最高のヴィンテージとされています。いまや1982年の1級たちは手の出ない価格に暴騰していますから皆さんもご存知でしょう。

 で、この1984年のシャトー・ラトゥールですが、1982年から2年続いた良年の影響も有って、価格は高いのに品質は?・・と言う感じでしたが、まだ若かりし noisyたちは、久し振りのシャトー・ラトゥールの素晴らしい味わいに、完全に舞い上がっていました。

「1984年って悪いって言うけど、すげ~旨いじゃん!」

みたいな感じでした。

 そして他のヴィンテージも飲んだと思いますが、ほとんど期待していないにせよ、グレートイヤーたる1982年のこのワイン、サードの、

「何とも安易に見えるエチケットの冴えない見栄えのワインも一応飲んでみるか・・」

みたいな、若さ丸出し、恥ずかしい若き日を迎えていたわけです。


 で、この1982年のラトゥール・ポーヤックの栓を抜いた辺りから、空気が変わって来ちゃいました・・。


「・・えっ?」

「・・まじ?」


 まぁ・・何とも言えぬ官能的で抒情的?・・吸い寄せられるようにそのボトルに近づいてしまいました。


 そしてグラスの芳香を嗅ぎ・・


「・・おい・・これって・・」


で、一口、すすってしまったら、しばらくの間、みんな押し黙ってしまったんです。


 ハッキリ言いましょう。おそらくですがその時点では、ここまで凄いボルドーをまず飲んでなかった・・と思うんですね。

 例えば、1970年台の良い年のラトゥールも飲んでいましたし、ラトゥール以外の1級も飲んでいました。

 しかしながら、これほどまでに完璧に近い、良い熟しを始めたボルドーを飲んではいなかったんですね。まぁ、素晴らしかったこと、感動したことを覚えています。そして思ったんです。

「サードとは言え、やはりラトゥールなんだ」
と。

 グレートイヤーのサードは良く無い年、まぁまぁの年、普通の年のファーストを凌ぐ可能性が有るということと、決してそのワインの尊厳を飲む前から貶めないこと、そして、想像することは良いことだが最初から決めつけ過ぎないこと・・を学んだように思います。


 因みにアドヴォケイトはこのサードの2010年ものは93ポイントですが、ファーストは100ポイントです。デカンター誌も100ポイントで、スペクテイター誌は99ポイントでした。もっと因むとセカンドのレ・フォール・ド・ラトゥールには、アドヴォケイトは97ポイント、スペクテイターは95ポイントです。グレートイヤーと言うことですね。是非とも彼らには15年後に、2010年のラトゥール・ポーヤックと2012年のシャトー・ラトゥールのブラインド評価をしていただきたいところです。・・・きっと面白い事が起きると思いますよ!

 と言う訳で、ほんの少しだけ仕入れられたラトゥール・ポーヤック2010年です。ご検討くださいませ。