ピュアで美味しいワインをnoisyがご紹介します。 自然派、ブルゴーニュ、イタリアワインを好きな方は是非ご来訪ください。
ログイン  パスワード  
  
Stop! reload  2025.05.22 
Last Update 2025.05.22  


■ セシル・トランブレイ来日記念!
2025年2月19日テイスティングセミナーレポート・・by oisy

 お忍びで・・と言うことでは無かったのですが、この2025年2月にひっそりと忍び足でセシルが来日してくれていました。
 少数人数でテイスティングセミナーを行うので是非・・という事で noisyをご招待してくれたのですが、時はまさに決算真っ最中・・新着も何とかこなさないといけない・・激務中と言うことで noisy は参加を断念・・残念でしたが・・。
 せっかくご招待してくれたので、「noisyは都合付かないけど oisy でも良いか?」と尋ねたら二つ返事でOKが出たので、oisy を派遣することに。
 まぁ・・日本初輸入の時から延々と扱わせていただいて、「こんなに凄い存在になられるとは!」・・とは思っていましたが・・(^^;;
 ただ行かせるのも癪なので、oisyにレポートを書いていただきました。
 1級畑だとばかり思っていたレ・ボーモン・バがグラン・クリュを名乗れる部分を含んでいて驚いた・・とか、醸造の時はどんな風に意識しながら行っているかとか・・
「梗の使用は料理に塩で味をつけるようなもの」
「料理人で例えるなら、プレスは火入れ」
などなど、感触や感覚の部分の細かい部分まで話してくれたようですよ。oisy渾身で書かせていただきました。セシルファンならずとも、ワインにご興味のある方ならきっと必見のコラムです!
頻繁なリロード禁止のお願い
 大変お世話になっております。切実なお願いです。
 ページのリロードが必要以上に行われるようになっています。サーバーへの過大な負荷でページ更新が滞る状況になっていますので、頻繁なリロードはお止めくださるようお願いいたします。
 また、「503 Server is busy」のエラードギュメントページが表示され、一定時間アクセスが制限される場合がございます。いずれ元に戻りますが、そのようなことにならないようお願いいたします。
詳細ページ
■新着情報メールサービスのご登録
 Noisy wine の新着情報メールサービスにご登録いただきますと、ご登録いただきましたメールアドレスに「タイムリーに」更新情報をお届けいたします。希少性のあるワインをご希望でしたら登録必須のサービスです。

■お届け情報他
 現在以下の宛先に対し新着情報メールをお届けするすることが出来ません。世界情勢を反映してか、各社様メールのフィルターを厳しくしています。申し訳ありませんが gmail.com や yahoo.co.jp (yahoo.comは厳しいです) などのフリーアドレスに変更をご検討の上、再登録をお願いいたします。不明な方は最下段中央の「e-mail to noisy」よりお問い合わせください。

■新着情報メール不達の宛先(新規登録も出来ません)
icloud.com nifty.com  me.com mac.com  hi-ho.ne.jp tiki.ne.jp  enjoy.ne.jp docomo.ne.jp  plala.or.jp rim.or.jp  suisui.ne.jp teabreak.jp outlook.com outlook.jp hotmail.co.jp hotmail.com msn.com infoseek.jp live.jp live.com
etc.
noisy のお奨め
 Spiegelau Grand Palais Exquisit 
シュピゲラウ・グランパレ・エクスクイジット・レッドワイン 424ML
 軽くて薄くて香り立ちの良い赤ワイン用グラスです。使い勝手良し!
Comming soon!
 Spiegelau Grand Palais Exquisit 
シュピゲラウ・グランパレ・エクスクイジット・ホワイト 340ML
 軽くて薄くて香り立ちの良い白ワイン用グラスです。使い勝手良し!
Comming soon!
WEBの情報書込みもSSLで安心!


 Noisy Wine [NOISY'S WINE SELECTS] のサイトでは、全ての通信をSSL/TLS 情報暗号化通信し、情報漏洩から保護しています。
◆◆Twitter 開始のご案内

 時折、Twitter でつぶやき始めました。もう・・どうしようもなくしょうもない、手の施しようの無い内容が多いですが、気が向いたらフォローしてやってくださいね。RWGの徳さん、アルXXロのせんむとか・・結構性格が出るもんです。
https://twitter.com/noisywine

ドメーヌ・ド・ラ・シャリエール

ド・ラ・シャリエール

フランス Domaine de la Charriere ロワール
● ロワールは支流(最後の e が無い Loir) に有る秀逸な産地、ジャニエールの古酒をご案内します。ただしインデントでの仕入れですんで、どうしても価格勝負に成りがち・・。飲まずにただ並べるショップの勝ちですんで、余りやりたくないのが本音です。

 だって、仕入れて美味しく無きゃ販売に回せないから、どかんと仕入れることもできないですし、さりとてこのクラスの、皆さんが手に取りやすい価格帯で良いワインが有ったとしたら・・癪じゃないですか。

 なので、敢えて最安値は狙わず、さりとて高くはせず、美味しいものが見つかったら次回以降に生かせる・・と言うスタンスでご紹介いたします。結構以上に・・良かったです。



■エージェント情報
 「トゥール地区のサヴニエール」とも称される、「ジャニエール」の蔵出しバックヴィンテージをご紹介します(かなり珍しいです)。

 同地区のラ・シャルトル・シュル・ル・ロワール村に1974年に設立されたこのドメーヌは、1998年より2代目のリュドヴィク・ジグが運営しており、パーカーも取り上げるなど、ジャニエールのトップドメーヌのひとつに成長しています。彼らは、同AOCの約25人の生産者の中でもとりわけ厳しい収量制限を行うことで知られ、ご紹介するワインを育んだ看板リウ・ディ「クロ・サン・ジャック」に至っては、25~30hl/haという低収量です。(ジャニエールにおける一般的な収量は、40~45hl/ha程度だそうです。AOC法では最大52hl/haです)。

 そのためワインは極めてミネラリーで、非常にコクのあるスタイルとなります。尚、下記のうち90年代のものは、お父さんで創業者のジョエル・ジグの作品です。”食通の王”キュルノンスキーをして、「ジャニエールは、一世紀のうち3度、世界最高の白ワインとなる」と言わしめた、ロワールの秘宝。ぜひ、ご賞味ください。


1985 Jasnieres Saint-Jacques Vieilles Vignes (Domaine Gigou)
ジャニエール・サン=ジャック・ヴィエイユ・ヴィーニュ (ドメーヌ・ジグー)

13560

白 やや甘口
フランス
ロワール
ドメーヌ・ド・ラ・シャリエール

750ML 在庫  完売   ご注文数   本
¥4,680 (外税) 
【ほぼドライで肉厚なボディを持つジャニエール!!シュナン・ブランが持つ独特の輝きを表現できている古酒です!】
 収穫から33年~34年が経とうとしている古酒です。普通なら・・いや、アドヴォケイト辺りならもう、

「お前はもう・・死んでいる」

と・・。


 しかし、ワインはそんなに安易に推し量れるものでも無いんですね。特にミネラリティがたっぷり得られて、葡萄がちゃんと熟すことが出来たとすれば・・です。

 まぁ、「ちゃんと熟す」の定義は難しいですが、糖分だけでは無く、酸もたっぷり残ることが重要です。基本は、

「葡萄が熟す-->糖分が高くなる=酸度は低くなる」

と言う・・まぁ、これも安易な「式」では有りますが、そういうものになります。


 緯度的にはかなり高くなりますが、川沿いのミネラリティが高く日照に恵まれた稀有な土地がこのジャニエールです。クラス的に言いますと、サヴニエールに僅かに及ばない・・と言うのが一般的な理解かな・・と思います。

 さっそく開けてみました。いい感じです。ボリューム感、そしてアロマのニュアンスは、やや甘口のジャニエールが持つグラマラスなものと変わりません。味わいはドライです。ドライなんだけれども、蜜っぽさ由来なのか、甘やかなニュアンスが表面張力豊かな液体から感じられます。

 果実はやや色付いたもの、オレンジとか、僅かな赤味が差し込んだものです。やはり白、黄色の果実、柑橘が主体ですが、交互に違う果実を想像させてくれる複雑性も高いものです。

 小さい写真ですと・・中々上手く伝わらないかと思いますが、モニターの色によっては、僅かに落ちた色合いに見えるかもしれません。しかしながら実際飲んでみると、そのような「終わった感」は感じません。

 最も、「新鮮さを感じないとダメ」な古酒嫌いの方には向かないかもしれませんが、

「驚くほど若く感じる!」

かも・・しれません。

 レモンは完全に熟し、しかし酸はまだきちんと残っている・・甘くはならないけど、果皮の健全さが香りに溶け込んでいる・・みたいな感じでしょうか。もしくは、レモンもオレンジに変えても良いと思います。

 ほんのりと粘性が有り、基本ドライで、甘さ感を誘発する複雑な要素が絡み合う旨いジャニエールでした。是非飲んでみてください
お勧めします。

P.S.
 肩ラベル、エチケットには大きく「ジョエル・ジゴー」「ドメーヌ・ジゴー」と有りますが、これは先代の作になるので、ドメーヌ名が異なっていることによります。実際の販売者はドメーヌ・ド・ラ・シャリエール です。