
まぁ、感覚は人それぞれですから・・はい。なのでその辺りは何も申しません。noisy的には、
「エレガント系」
に分類したいシャンパーニュです。パワフルさもたしかに有りますが、エレガントさが勝ると感じます。
上の写真はプルミエ・クリュですね。まずこちらをテイスティングしました。コート・デ・ブランのグラン・クリュ並みのシャルドネの風味が僅かにトッピングされ、やや濃い色合いからの黒葡萄由来の旨味がコアになり、目の細やかな泡からその風味がノーズに飛び込んで来ます。
ブラン・ド・ブランがお好きな、ややタイトなシャンパーニュも良いですが、このように非常に手の込んだセパージュを感覚や経験から導き出したブレンドのシャンパーニュの完成度の高いものは、ふくよかで有り丸いパレットを綺麗に描いてくれますので、どんなシュチュエーションにも対応してくれます。
まぁ・・余り期待してなかったので・・うちにはミシェル・チュルジが有るし・・みたいなノリだったのですが、
「1級でここまでバランスが良いと捨ててはおけないな・・」
と思わせてくれました。細やかな泡が・・実に良さげでしょう?・・そうなんですよ。完成度の高い1級シャンパーニュです。

そしてさらに驚いたのがこのブラン・ド・ノワール・グラン・クリュです。ヴェルジーのピノ・ノワール100%のシャンパーニュなんですが、赤みを抑えた美しい黄色をしていますので、一瞬、
「ん?・・ブラン・ド・ブランか?」
と勘違いしそうになります。
しかも・・これ、言っちゃうと反論が来そうですが、やはりコート・デ・ブランの優れたシャルドネが良く出す質感の高いアロマと同等な・・言ってみればグランクリュ香・・みたいな、素晴らしく気品のあるアロマが上がってくるんですよ!
泡の質も良いし、泡の持続性はプルミエ・クリュは全く追い付きません。これ、おそらくかなり「緩い絞り」が由来と思われます。プレスをほぼしないに等しい・・非常に軽いプレスで、余計なエグミ、雑味などを出さないようにしているのかな?・・と感じます。それほどに「質感が高く気品を感じる」グラン・クリュ・シャンパーニュです。
なので、いたずら心が有る方でしたら、シャンパーニュ通を自称する方に、目隠しで・・いや、しなくても良いかな?・・飲んでいただいてセパージュを聞く・・なんて芸当が面白いかもしれませんよ。noisy も多分・・引っかかっちゃいますよ。それ位透明度の高い液体、フリーランジュース感バリバリの、コート・デ・ブラン真っ青のアロマを放出する、素晴らしいランスのシャンパーニュです。ドザージュもブリュットとしますとかなり少ない方の7.8gなので、ドザージュ感無し!・・クリスタルなども美味いですが、ドザージュのバッチリ感は・・出ちゃいますよね・・。
これ、どっちも飲んでみて欲しいです・・。旨いですよ!・・余りフィネスさんのシャンパーニュは広まってはいないと思いますので・・だって、ワイン屋は誰もテイスティングコメントなんぞ、出しませんからね。旨い!・・位は言うでしょうけどね。細やかな泡とこの色合い、そして非常にリーズナブル!・・ですから、高くなる前にぜひ一度、飲んでみてください。お勧めします!