ピュアで美味しいワインをnoisyがご紹介します。 自然派、ブルゴーニュ、イタリアワインを好きな方は是非ご来訪ください。
ログイン  パスワード  
  
Stop! reload  2024.03.28 
Last Update 2024.03.28  


頻繁なリロード禁止のお願い
 大変お世話になっております。切実なお願いです。
 ページのリロードが必要以上に行われるようになっています。サーバーへの過大な負荷でページ更新が滞る状況になっていますので、頻繁なリロードはお止めくださるようお願いいたします。
 また、「503 Server is busy」のエラードギュメントページが表示され、一定時間アクセスが制限される場合がございます。いずれ元に戻りますが、そのようなことにならないようお願いいたします。
詳細ページ

Visa Master JCB Amex Diners Club Discover
 各社クレジットカードがご利用いただけます。
noisy のお奨め
 Spiegelau Grand Palais Exquisit 
シュピゲラウ・グランパレ・エクスクイジット・レッドワイン 424ML
 軽くて薄くて香り立ちの良い赤ワイン用グラスです。使い勝手良し!
Comming soon!
 Spiegelau Grand Palais Exquisit 
シュピゲラウ・グランパレ・エクスクイジット・ホワイト 340ML
 軽くて薄くて香り立ちの良い白ワイン用グラスです。使い勝手良し!
Comming soon!
WEBの情報書込みもSSLで安心!


 Noisy Wine [NOISY'S WINE SELECTS] のサイトでは、全ての通信をSSL/TLS 情報暗号化通信し、情報漏洩から保護しています。
◆◆Twitter 開始のご案内

 時折、Twitter でつぶやき始めました。もう・・どうしようもなくしょうもない、手の施しようの無い内容が多いですが、気が向いたらフォローしてやってくださいね。RWGの徳さん、アルXXロのせんむとか・・結構性格が出るもんです。
https://twitter.com/noisywine

ヨハネス・ツィリンガー

ヨハネス・ツィリンガー

オーストリア Johannes Zillinger ニーダーエステライヒ
● 滅茶旨くて滅茶安い・・しかも、物凄く高品質でピュア!・・しかもデメテール認証済の有機栽培、ビオながら、アヴァンギャルドさ無し・・危険性ゼロ・・まぁアイテムによってはやや茶が入ったものが1アイテムだけ有りますが、それとて素晴らしいノーズです。そして光り輝く素晴らしい色で素晴らしい出来!・・とくれば、これはもう飲んでみるしかないでしょう!

 オーストリアと言えば、あのシュタインライトン、ローゼンシュタイクをリリースするガイヤーホフが有名ですし実績も有ります。

「・・似ているっちゃ・・似ています!」

 しかも肉薄している・・もしくは均衡している出来映えと言って良いと思いますよ。

 それになんと、カベルネによる赤ワインも有るんですよ。

 noisy的には、

「えっ?・・ここまでしっかりした赤がオーストリアで産出されるんだ・・」

とかなりビックリしました。


 そしてヴァラエタルな白ワインのそれぞれがまた旨いんですよ・・。お店に直接いらっしゃる方の中には、もう「おかわり」された方もいらっしゃる位です。

 大注目のオーストリア、ヨハネス・ツィリンガーをご紹介します!


 オーガニック栽培された葡萄によるワインは、重要視され需要も高まってきています。ヨハネス・ツィリンガーは家族経営のビオヴァイングートで、フェルム=ゲッツェンドルフ最大の功労者です。ヨハネスの父ハンスは1980年代に既にオーガニック栽培に回帰しており、オーストリアにおけるナチュラルなワイン造りの先駆者のひとりです。畑と葡萄は30年以上、健全な状態で活力を与えられています。

 2013年、ヨハネス・ツィリンガーはワインにより葡萄の生命力と香りの力を反映させるため、新たな畑を開墾しました。設備は一新され、ワインはこれまで以上に自由な熟成を経ることとなりました。ツィリンガーでは新旧合わせた手法を採用しています。彼のワインはすべてが特別な個性を持ち、魅惑的で飲みやすさを備えています。350年の歴史にまた新たな1ページが加わりました。

歴史
 ヴァインフィアテル東部のこの地域は、イリュリア人とケルト人が葡萄を栽培してワインを造ったのが始まりとされています。フェルム=ゲッツェンドルフは、時のバイエルン州パッサウの修道院によって設立されました。この地域で最も古い葡萄畑Steinthal(シュタインタール)は、1520年の文献でその名を見ることが出来ます。


 現在、ツィリンガー家が管理しているKellerberg(ケラーベアグ)の地下ケラーは、戦時中には防空壕として使われていました。1673年、ダヴィッド・ツィリンガーがヴァイングートを創始。1980年代までは多くの家族同様に葡萄栽培は副業であり、当時は養豚に力を入れていました。1984年にすべてを有機栽培へと転換し、1994年には純粋なワイナリーとなったのです。

哲学
 ハンス・ツィリンガーは、オーストリアにおけるオーガニック栽培の先駆者の一人です。彼は当時すでに、古代の葡萄品種やクローンを探していました。オーガニック栽培の手法は養豚経験の結果から生まれました。

ハンス
『私たちの豚は、非常に過保護に育てられていましたが、しばしば病気がちでした。抗生物質を用いた治療を試みたりしたのですが、治すことが出来ず、何度か豚達を屠殺せざるを得なくなりました。1980年代、子豚たちが瘢痕から来る病気に苦しんでいた時のこと、従来の治療法は効果がありませんでした。私の父は、その昔は酢を塗付して治療したことを私に教えてくれました。そして、解決したのです。これが私の転機となりました。私はドイツの有機栽培農園を訪れ、見聞を広めました。1984年に、有機農法に転換しました。養豚を含め、様々な農業のすべてに有機栽培を実行することは不可能だったので、事業は自然と絞り込まれ、1994年にはワイン醸造を開始しました』。

彼をワイン造りに導いた決定的事項はSteinthal(シュタインタール)に植わる樹齢100年のSt.Laurent(ザンクト・ラウレント)でした。

『年を問わず、この畑は常に健全で熟した葡萄を育んでくれます。この葡萄は房は少ないものの、とても上質な葡萄です。無農薬栽培に取り組んだ契機であり、知名度の低い品種であっても同様に手間をかけます。』

 今日では、30年に渡って有機で栽培された畑はヨハネスに引き継がれています。生命力を引き出された葡萄は、ヨハネスの哲学、セラーでの最低限の干渉によって、長い生命力と多彩な魅力を持ったワインへと昇華します。2013年からは葡萄の購入を止め、すべて自社栽培の葡萄によるワインとなりました。

 畑のコンポスト治療のために、畑には50種類ものハーブが植えられています。


『除草と殺虫の効果を持つタイムだけでなくペパーグラスやシトラス・タイムが必要です。畑の緑化だけでなく植物の保護にも繋がります。』



■エージェント雑感
13/07/2017 Johannes Zillinger (Weinviertel)

 2017年7月、スロヴェニア訪問を兼ねてオーストリア訪問と開拓という重要な機会を頂戴しました。当然、オーストリアに何のコネクションも持っていなかったため、大使館にお願いして日本に興味のある生産者を教えてもらったら100軒ぐらい紹介され眩暈がしましたが…その中でひときわ興味を惹いたのが、ウィーン北部、ヴァインフィアテルにあるこのヨハネス・ツィリンガーでした。

 何よりも目を引いたワインが、“レヴォリューション”と呼ばれる品種のみならずヴィンテージまでブレンドしたワインでした。

面白いな。若い造り手だし、美味しかったらいいな。

 少し予感めいたものを感じての訪問は、衝撃的な体験となりました。


WeinvertelのVelm-Gotzendorf(フェルム=ゲッツェンドルフ)。

 この地で30年以上前から有機栽培を手がけたパイオニア。Demeter認証。2012年から1980年生まれの現当主ヨハネスに代替わりしています。下草に覆われた自然なブドウ畑。動物対策として柵で囲われています。畑はタイムなど50種類以上のハーブに覆われており、除草と殺虫の効果があるそうです。

 どの生産者も口を揃えて言っていましたが、訪問した2017年7月時点では異常なまでに乾燥した日が続いていて、皆、水不足に悩まされていました。ザンクト・ラウレントの古木は樹齢100年を越えています。この、家族の宝のようなブドウがヨハネスをワイン造りに導くきっかけとなりました。

 ブドウ畑の脇に設置されたミツバチ小屋。受粉を助けてくれます。綺麗な環境であることが大事だそうです。ケラーベルグ(セラーの山)の名前の通り、丘陵の上、葡萄畑の横に古いワインセラーがあります。地下16メートルの深さ。先程見たザンクト・ラウレントの古木の根が黄土、レス土壌を貫通しているのが見えます。

 ビオディナミに必須となるプレパラートも自作です。ケラー地下にはアンフォラもあります。ジョージアに行った時にアンフォラを見て、導入しました。

 このワインを造ったきっかけは?と聞いたところ

「2013年のリースリングは広がり過ぎる味わいだったのに対して2014年は直線的だったから、遊んでみた。」

とのこと。

 変に哲学的にならず、素直に思いつきを作為的になりすぎず具現化出来る。彼の良い意味で軽い性格がワインにも現れています。


 この2015年 グリューナー・ヴェルトリーナー ニューメンは最新ゴー&ミヨー誌でも19点とトップ10となる非常に高い評価を受けています。ピヒラー、クノール、ユルチッチ…錚々たる面子の中でオーストリアのベストワインとして輝かしい最高評価となります。すべてに共通するのは予想を大きく越える味わいの良さ。アタックの滑らかさ、恐ろしくスムーズな入り口に対しエキス感と複雑さを持つ中間の果実、しかし重たさや難解さがなく、恐ろしく抜けの良いアフター。

 簡単に言うと、すごくセンスの良い生産者。センスは生まれ持ったものではなく、膨大な知識と経験、そして貪欲に追及する姿勢に裏付けされています。ヨハネスのワインはモダンとクラシックが融合したような見たこともない世界を見せてくれます。ワインのスペックだけに目を向けると、アンフォラの部分使用やヴィンテージブレンドなど、人為的な意志に基づいたアプローチが多く加減を間違えれば、歪んだ立体感の味わいになってしまうように思いますがヨハネスのワインは極めて自然な立体感。苦労を微塵も感じさせない香りの立ち方と抜けの良さに驚かされます。

 オーストリアと言えば音楽文化です。興味半分で、

「君のワインに音楽を合わせるとしたらどんな音楽が良い?」

と尋ねてみました。

 結果は…

Velue Weschriesling ? https://www.youtube.com/watch?v=gGdGFtwCNBE Or https://www.youtube.com/watch?v=iKlnG_155M8

Revolution White ?
https://www.youtube.com/watch?v=Rbm6GXllBiw Or https://www.youtube.com/watch?v=B4zc-f0TIZ4

Revolution Red ? https://www.youtube.com/watch?v=1k8craCGpgs Or https://www.youtube.com/watch?v=XFkzRNyygfk

Numen Fume Blanc ? https://www.youtube.com/watch?v=v2AC41dglnM Or https://www.youtube.com/watch?v=S9MeTn1i72g

Numen Gruner Veltliner ? https://www.youtube.com/watch?v=IS6n2Hx9Ykk Or https://www.youtube.com/watch?v=VpdHMaccjw4

Revolution natural sparkling-   https://youtu.be/1G8V6ta9Auk


2017 Revolution Natural Sparkling
レヴォリューション・ナチュラル・スパークリング

14248
自然派
白 辛口
オーストリア
ニーダーエステライヒ
ヴァインフィアテル
ヨハネス・ツィリンガー

■Revolution レヴォリューション
 ナチュラルなワインは、毎日の生活を楽しくしてくれるものです。メインストリームからはかけ離れていますが、毎日を楽しむためのワインとしての私の答えがここにあります。短期間の果皮浸漬、ソレラ・システム、PIWIブドウ、ヴィンテージのブレンド、全て許され、何も禁じられていません。新しい味わいが開拓されました。飲む喜びの再定義です。ビバ!ラ・レヴォリューション!(革命万歳!)

アルコール度数10.5%キャップ:王冠
葡萄:グリューナー・ヴェルトリーナー85%、リースリング15%
樹齢:平均35年 栽培:30年間有機無農薬、5年間ビオディナミ
畑・土壌:フェルム=ゲッツェンドルフ、秋季が冷涼で日照が強すぎないために、糖度に偏らない生理的成熟をもたらします。標高187M、砂岩質土壌。
醸造:天然酵母で自発的な発酵、ステンレスタンク50%、オーク樽・アカシア樽・アンフォラ50%。添加せずメソッド・アンセストラルで発酵。SO2添加せず。15%、古いヴィンテージを加える。
熟成:ステンレスタンク、オーク樽。濾過・清澄せず。瓶詰め前のSO2添加せず。

 中程度のガス圧(2.5バール)、気泡が柔らかくリリース当初よりも落ち着きを感じます。わずかに濁りのある明るいペールイエロー。噛みごたえのあるカリン、熟した洋ナシのようなストーンフルーツに甘い花の蜜が出てきています。口の中で柔らかいガスが広がり、溌剌とした柑橘系の酸味、果実味が混然とエキス状に感じられます。完全にドライで残糖に頼らなくともダイナミックな果実味による表現がとても楽しいワインです。(2017年6月 村岡)

 甘夏や金柑、レモンの潤いのある酸を持った柑橘系果実の香り。終盤に微かにミントの冷涼なハーブ香も感じます。レモンやグレープフルーツの澄んだ酸と、ミネラルを含んだ柔らかい甘味。余韻にレモングラスやミントのハーブティの華やかで爽やかな香りが鼻を抜けます。果実やハーブ、スパイスといった要素がギュッと詰まった味わいとなっております。(2018年7月 星野)
750ML 在庫  完売   ご注文数   本
¥2,490 (外税) 
【滅茶苦茶旨いです!・・ビオでコストがかかるからと言う理由だけで高価な、しかも揮発酸臭がとめどなくこみ上げてくるしょうも無いナチュラルワインとは一線を画します!素晴らしいカジュアル感です!】
 裏ラベルには「PET NAT」と書いていますんで、フランス的に言いたいのかな?・・などとも思ってしまいますよね。ペティアン・ナチューレの略でしょう。

 このペティアン、素晴らしい仕上がりです。もう、これを飲んでいただけましたら、ある種、ヨハネス・ツィリンガーのワインを理解できるんじゃないかと思えるくらい、色んなものを内包していると感じます。

 ドライだけれどもエキスが充実していて、酸による張りも有ります。何よりピュアで有り、そしてナチュラルさのあるスムースな、スピードの速いアロマに、柑橘、洋梨、花梨・・見事にフルーツが出て来ます。

 揮発酸に汚染されたペティアンは臭くてどうしようもないし、何よりフルーツ感が無いですよね。そんなニュアンスは皆無です。

 ガス圧はさほど高く無く、そして、

「・・えっ、これペティアンなの?」

と言いたくなってしまうほどには低すぎることは無く、舌の中ほどで(先っぽじゃなくて)そのピチピチした心地良いガスを感じることが出来ます。

 で、ほぼドライなんですが・・まぁ、測れば少しは残糖は出るんじゃないかと思う・・位の僅かな甘みは有るんでしょうね。その見事なバランスに「センス」を感じます。その、あるかもしれない残糖を酵素が食べてアルコールと炭酸ガスに変えたとしても、味わいを大きく損なう、崩すことにはならないレベルなんですね。

 非常に美味しいです!・・これは必飲だと思いますよ。ビオファンも、そうじゃないワインファンの方にも、絶対喜んでいただけると確信しています。是非飲んでください!超お勧めです!