ピュアで美味しいワインをnoisyがご紹介します。 自然派、ブルゴーニュ、イタリアワインを好きな方は是非ご来訪ください。
ログイン  パスワード  
  
Stop! reload  2025.05.22 
Last Update 2025.05.22  


■ セシル・トランブレイ来日記念!
2025年2月19日テイスティングセミナーレポート・・by oisy

 お忍びで・・と言うことでは無かったのですが、この2025年2月にひっそりと忍び足でセシルが来日してくれていました。
 少数人数でテイスティングセミナーを行うので是非・・という事で noisyをご招待してくれたのですが、時はまさに決算真っ最中・・新着も何とかこなさないといけない・・激務中と言うことで noisy は参加を断念・・残念でしたが・・。
 せっかくご招待してくれたので、「noisyは都合付かないけど oisy でも良いか?」と尋ねたら二つ返事でOKが出たので、oisy を派遣することに。
 まぁ・・日本初輸入の時から延々と扱わせていただいて、「こんなに凄い存在になられるとは!」・・とは思っていましたが・・(^^;;
 ただ行かせるのも癪なので、oisyにレポートを書いていただきました。
 1級畑だとばかり思っていたレ・ボーモン・バがグラン・クリュを名乗れる部分を含んでいて驚いた・・とか、醸造の時はどんな風に意識しながら行っているかとか・・
「梗の使用は料理に塩で味をつけるようなもの」
「料理人で例えるなら、プレスは火入れ」
などなど、感触や感覚の部分の細かい部分まで話してくれたようですよ。oisy渾身で書かせていただきました。セシルファンならずとも、ワインにご興味のある方ならきっと必見のコラムです!
頻繁なリロード禁止のお願い
 大変お世話になっております。切実なお願いです。
 ページのリロードが必要以上に行われるようになっています。サーバーへの過大な負荷でページ更新が滞る状況になっていますので、頻繁なリロードはお止めくださるようお願いいたします。
 また、「503 Server is busy」のエラードギュメントページが表示され、一定時間アクセスが制限される場合がございます。いずれ元に戻りますが、そのようなことにならないようお願いいたします。
詳細ページ
■新着情報メールサービスのご登録
 Noisy wine の新着情報メールサービスにご登録いただきますと、ご登録いただきましたメールアドレスに「タイムリーに」更新情報をお届けいたします。希少性のあるワインをご希望でしたら登録必須のサービスです。

■お届け情報他
 現在以下の宛先に対し新着情報メールをお届けするすることが出来ません。世界情勢を反映してか、各社様メールのフィルターを厳しくしています。申し訳ありませんが gmail.com や yahoo.co.jp (yahoo.comは厳しいです) などのフリーアドレスに変更をご検討の上、再登録をお願いいたします。不明な方は最下段中央の「e-mail to noisy」よりお問い合わせください。

■新着情報メール不達の宛先(新規登録も出来ません)
icloud.com nifty.com  me.com mac.com  hi-ho.ne.jp tiki.ne.jp  enjoy.ne.jp docomo.ne.jp  plala.or.jp rim.or.jp  suisui.ne.jp teabreak.jp outlook.com outlook.jp hotmail.co.jp hotmail.com msn.com infoseek.jp live.jp live.com
etc.
noisy のお奨め
 Spiegelau Grand Palais Exquisit 
シュピゲラウ・グランパレ・エクスクイジット・レッドワイン 424ML
 軽くて薄くて香り立ちの良い赤ワイン用グラスです。使い勝手良し!
Comming soon!
 Spiegelau Grand Palais Exquisit 
シュピゲラウ・グランパレ・エクスクイジット・ホワイト 340ML
 軽くて薄くて香り立ちの良い白ワイン用グラスです。使い勝手良し!
Comming soon!
WEBの情報書込みもSSLで安心!


 Noisy Wine [NOISY'S WINE SELECTS] のサイトでは、全ての通信をSSL/TLS 情報暗号化通信し、情報漏洩から保護しています。
◆◆Twitter 開始のご案内

 時折、Twitter でつぶやき始めました。もう・・どうしようもなくしょうもない、手の施しようの無い内容が多いですが、気が向いたらフォローしてやってくださいね。RWGの徳さん、アルXXロのせんむとか・・結構性格が出るもんです。
https://twitter.com/noisywine

ドメーヌ・ジャック=フレデリック・ミュニエ

ジャック=フレデリック・ミュニエ

フランス Jacques-Frederic Mugnier ブルゴーニュ
● とっても秀逸なミュジニーを生むシャンボールのビッグネーム、「シャトー・ド・シャンボール=ミュジニー」と言えば、ドメーヌ・ジャック=フレデリッ ク・ミュニエです。ここ十数年のミュジニー、レ・ザムルーズの価格暴騰を見ていると、色々と複雑な想いが駆けめぐってきます。

 思い起こせば**年も前、駆け出しと言われ全然売れなかったこのドメーヌのワインも、いつの間にか徐々に売れるようになりましたが、まだ安かったグラン クリュを noisy も数本、清水の舞台から飛び降りる思いで仕入れたんですね..。その頃はまだ、欲しい分だけ買えたんですから..。徐々に仕入は増えましたが、こと今に 至っては、その頃と変わらない数量しか買えなくなっちゃんたんですね..。それもアソートメントみたいなものです..。

 と、そんな話聞いてられないですよね。まあそんな訳で、この数年はいただけない状況に陥っていましたが、極少量になってしまったとしても・・

「これは激レアでは?」

と言うワインが入って来たのでご紹介いたします。

 しかも、この数年は大看板の「ミュジニー・グラン・クリュ」をリリースしていませんでした。その理由は・・

「適正な評価を得られていない」

と言うことらしいです。


 すなわち、もっと高い評価を得られて当然だとドメーヌは考えている訳ですね。

 また、2018年ものから「ボンヌ=マール・グラン・クリュ」をミュジニー同様に引っ込めてしまいました。また5~6年ほどドメーヌのセラーで熟成させてからリリースするようです。


2021 Chambolle-Musigny
シャンボール=ミュジニー

18378
自然派
赤 ミディアムボディ
フランス
ブルゴーニュ
シャンボール=ミュジニー
ドメーヌ・ジャック=フレデリック・ミュニエ
J-F.ミュニエはお一人様どれか1本限定 + 販売条件の無い他のワイン8千円(税別)以上 出荷は2024年1月24日(水)より開始
◆◆◆J-F.ミュニエはお一人様どれか1本限定 + こちらは販売条件の無い他のワイン8千円(税別)以上でお願いいたします。
 出荷は2024年1月24日(水)から可能になります。


■海外メディア評価
◇2021年もの
 90~93 PointsJasper Morris - Inside Burgundy
 92 Points Tim Atkin
 (90~92) Points The Wine Advocate
 89~92 Points 2027+ Burghound
 (89~91) Points 2024~2034 Vinous
◇2020年もの
 91~94 Points Jasper Morris - Inside Burgundy
 (91-93) Points 2025~2042 Vinous
 92 Points Tim Atkin
 90~92 Points The Wine Advocate
 89~91♥ Points 2026+ Burghound
◇2019年もの
 90~93 points Jasper Morris - Inside Burgundy
750ML 在庫  完売   ご注文数   本
¥29,500 (外税) 
【ジャスパー・モリスさんはお気に入りのようです。】
 海外でも余り販売されていないようですね。アメリカのショップの価格で599ドル、ほぼ8万円でしたので・・

「このショップは転売系かな?」

と思ってもう少し調べてみたんですが、ニュイ・サン・ジョルジュ1級クロ・ド・ラ・マレシャル赤が165ドル、ほぼ21800円(tax抜き)ですので日本の正規と変わりませんので、人気を加味して高くしているんじゃないかと思います。でも村名ですからね・・ちょっと異常では有りますが、Noisy wine も、イタズラを仕掛けてくる海外のIPアドレスをバンバン止めていたら、ほぼ東南アジアを含む海外のIPをたいぶ止めることになってしまったので、以前のように、

「あれを売ってくれ、xxxは無いか?、いつ入ってくるか?」

みたいな・・ちょっと好きになれない海外の方々・・転売系でしょうが、そのような方々からのメールや電話が激減しました。

 まぁ・・やはり日本のお客様に何とかキッチリお渡ししたい・・そう思っています。余りに高くならないことを願います。ご検討くださいませ。



 以下は以前のレヴューです。
-----
【因みにジャスパー・モリス氏は1級レ・フュエに93~96ポイント・・海外の価格を見ると13~16万円!この村名は90~93ポイントながら5~8万円?】

 まぁ、需要と供給のバランスが価格を決める・・のが自由主義経済の掟とは言え、税込2万円のものがどうして5万円以上になってしまうのか、noisy のオツムでは理解不能です。

 だからこそ、こんな数量しか入らなくなってしまったのでしょうが、付加価値と言いますか、どんなにボロい廃車寸前の車でも人気が出れば高く売れる、今の時代はそれで成り立っているのかもしれません。

 だからと言って、リリース直後のこのワインを仕入の数倍も利益を取る訳には行かないですから、

「転売禁止!」

をお守りいただき、しっかり休めてお楽しみください。もっとも購入するのは相当大変だと思いますが・・どうぞよろしくお願いいたします。



 以下は以前のレヴューです。
-----
【村名で94ポイントと1級並みの評価です!】

 1級畑と村名をブレンドしている村名ワインです。評価はティム・アトキン氏で94ポイントと、並みの評価では有りません。しかも・・いや、しつこいですが・・以前では考えられなかったほど激レアになっていまして、一説には「日本向けが減っている」のが原因のひとつとされています。

 まぁ、20年前は考えられなかった中国向けの輸出分が増えている訳ですから、単純にも減って当たり前ですし、価格が上がったのも当然です・・中国向けは高く出来ますから・・。

 なので泡を喰っているのが日本人・・。残念ですが仕方が無いですよね。日本の会社経営者だって世界経済で生き残るため・・と言って、日本人労働者を切り捨て、海外に打って出た訳ですから、今では多くの電気関係、車関係、鉄鋼も何もかもの産業が、当時の「発展途上国」に生産を移してしまいました。お陰で「マスク一枚まともにすぐは作れない国」になってしまった訳ですね。そこはしっかり認識しておかないといけないかと。

 技術者の方々は日本の会社をクビになるか、そうなる前に、その「発展途上国」の会社に待遇良く招かれ、お宝の技術を移転することに力を貸していました。・・いや、そんな方々を責めている訳では有りませんよ。生きて行くためには自身が積み上げて来たスキルに頼るしか他に方法は無いんですから・・。切り捨てたのは会社で有り、国です。そしてそのすべての発端は90年代の、「不平等な半導体協定締結」から始まっている訳です・・と、何を言っているのか判りませんが・・。

 その間に、昔は安かったブルゴーニュワインも高価に、そして決して高評価を得ることの無かったブルゴーニュのドメーヌワインが今や・・こんな感じで、ようやく「正当な評価」を得られるようになったのは「まさに皮肉」としか、noisy には思えません。ご検討くださいませ。

 以下は以前のレヴューです。
-----
【2016年ものは本質1級で仕上げられましたが、2017年ものは元に戻りました。】

 村名シャンボールは1級レ・プラントとエシェゾー北の村名コンブ・ドルヴォーのブレンドに戻ったようで、「トレント・デュー」のクレジットが無い、通常のエチケットに戻っています。

 アドヴォケイトは91Points と言う評価でした。価格も今となっては妥当な線でしょう。やはりルーミエさんと同じくらい・・ですよね。ご検討くださいませ。

 以下は以前のレヴューです。
━━━━━
【何と厳しかった2016年シャンボール村名は、ミュジニーの若木と1級レ・プラントでリリース!?と言うことは実は1級?・・希少な正規品です。】

 え~・・激レアです。海外では1本、フランスのショップで4万円、アメリカで4.4万円で販売しているのを確認しています。まぁ、日本では非正規品でしょうが、3万円ほどで2016年ものでは無い通常の村名を販売されているようです。

「トレント・デュー」

と読むのかな・・と思いますが、村名アペラシオンとしてリリースされています。


 エージェントさんが情報をくれないので良く判らなかったんですね。で、それとなくネットを調べてみますと、

「通常の村名は1級レ・プラント(村のほぼ中央)と村名コンブ・ドルヴォー(ミュジニーの西側)だが、コンブ・ドルヴォーが2016年は全滅したので、ミュジニーの若木をブレンド。これがすこぶる宜しい・・自分は残りの分を5年ほどは開けないつもり。」

と言うような書きぶりの文を見つけました。


 まぁ、今回は本当に久し振りにジャック・フレデリック=ミュニエの正規品をいただけましたが、1本だけですから・・はい。自分で飲んで終わりにする手も有ったんですが、この貴重なジャック・フレデリック=ミュニエを・・それは流石にねえ・・。

 昔はテイスティングの時に村名と間違えてレザムルーズを開けてしまって・・

「・・あら・・道理で旨いと思った・・まだちと硬いけど・・」

で済んだものです。

 ミュジニーなんてちっとも売れないで棚でほこりをかぶってるのが関の山でした。

「・・ジャック=フレデリック?・・あぁ、シャトー・ド・シャンボール=ミュジニーね・・樽っぽいからな~・・いらん・・」

みたいな感じでした。

 今やそんな樽が勝ち気味なことなどは全く無く、ものの見事に繊細で深い味わいを造り出していますが、noisy とて、このところはいただけるような状況でも無く、

「あ~~ぁ・・ジャック・フレデリック=ミュニエも激レアになっちゃったしな~・・」

などと愚痴を言うのが良いところです。


 ネットを探しても日本のサイトは出て来ないですよ。誠に申し訳ありませんがお一人様、当然1本(1本しかないので・・)、他に3000円以上販売条件の無いワインを一緒にお買い上げください。