ピュアで美味しいワインをnoisyがご紹介します。 自然派、ブルゴーニュ、イタリアワインを好きな方は是非ご来訪ください。
ログイン  パスワード  
  
Stop! reload  2025.05.22 
Last Update 2025.05.22  


■ セシル・トランブレイ来日記念!
2025年2月19日テイスティングセミナーレポート・・by oisy

 お忍びで・・と言うことでは無かったのですが、この2025年2月にひっそりと忍び足でセシルが来日してくれていました。
 少数人数でテイスティングセミナーを行うので是非・・という事で noisyをご招待してくれたのですが、時はまさに決算真っ最中・・新着も何とかこなさないといけない・・激務中と言うことで noisy は参加を断念・・残念でしたが・・。
 せっかくご招待してくれたので、「noisyは都合付かないけど oisy でも良いか?」と尋ねたら二つ返事でOKが出たので、oisy を派遣することに。
 まぁ・・日本初輸入の時から延々と扱わせていただいて、「こんなに凄い存在になられるとは!」・・とは思っていましたが・・(^^;;
 ただ行かせるのも癪なので、oisyにレポートを書いていただきました。
 1級畑だとばかり思っていたレ・ボーモン・バがグラン・クリュを名乗れる部分を含んでいて驚いた・・とか、醸造の時はどんな風に意識しながら行っているかとか・・
「梗の使用は料理に塩で味をつけるようなもの」
「料理人で例えるなら、プレスは火入れ」
などなど、感触や感覚の部分の細かい部分まで話してくれたようですよ。oisy渾身で書かせていただきました。セシルファンならずとも、ワインにご興味のある方ならきっと必見のコラムです!
頻繁なリロード禁止のお願い
 大変お世話になっております。切実なお願いです。
 ページのリロードが必要以上に行われるようになっています。サーバーへの過大な負荷でページ更新が滞る状況になっていますので、頻繁なリロードはお止めくださるようお願いいたします。
 また、「503 Server is busy」のエラードギュメントページが表示され、一定時間アクセスが制限される場合がございます。いずれ元に戻りますが、そのようなことにならないようお願いいたします。
詳細ページ
■新着情報メールサービスのご登録
 Noisy wine の新着情報メールサービスにご登録いただきますと、ご登録いただきましたメールアドレスに「タイムリーに」更新情報をお届けいたします。希少性のあるワインをご希望でしたら登録必須のサービスです。

■お届け情報他
 現在以下の宛先に対し新着情報メールをお届けするすることが出来ません。世界情勢を反映してか、各社様メールのフィルターを厳しくしています。申し訳ありませんが gmail.com や yahoo.co.jp (yahoo.comは厳しいです) などのフリーアドレスに変更をご検討の上、再登録をお願いいたします。不明な方は最下段中央の「e-mail to noisy」よりお問い合わせください。

■新着情報メール不達の宛先(新規登録も出来ません)
icloud.com nifty.com  me.com mac.com  hi-ho.ne.jp tiki.ne.jp  enjoy.ne.jp docomo.ne.jp  plala.or.jp rim.or.jp  suisui.ne.jp teabreak.jp outlook.com outlook.jp hotmail.co.jp hotmail.com msn.com infoseek.jp live.jp live.com
etc.
noisy のお奨め
 Spiegelau Grand Palais Exquisit 
シュピゲラウ・グランパレ・エクスクイジット・レッドワイン 424ML
 軽くて薄くて香り立ちの良い赤ワイン用グラスです。使い勝手良し!
Comming soon!
 Spiegelau Grand Palais Exquisit 
シュピゲラウ・グランパレ・エクスクイジット・ホワイト 340ML
 軽くて薄くて香り立ちの良い白ワイン用グラスです。使い勝手良し!
Comming soon!
WEBの情報書込みもSSLで安心!


 Noisy Wine [NOISY'S WINE SELECTS] のサイトでは、全ての通信をSSL/TLS 情報暗号化通信し、情報漏洩から保護しています。
◆◆Twitter 開始のご案内

 時折、Twitter でつぶやき始めました。もう・・どうしようもなくしょうもない、手の施しようの無い内容が多いですが、気が向いたらフォローしてやってくださいね。RWGの徳さん、アルXXロのせんむとか・・結構性格が出るもんです。
https://twitter.com/noisywine

デーイ

デーイ

イタリア Dei トスカーナ
● 本当に久し振りに「デーイ」をご紹介します。以前はラシーヌさんで扱っていたんですが、現在、テラヴェールさんにエクスクルーシヴが移動しています。ラシーヌさんがデーイを手放してしまったんですね・・・素晴らしいワインなんですが、ラシーヌさんはヴァン・ナチュール志向を推し進めるためにリリースされたんだと思います。



今回、条件をいただいて、非常にリーズナブルに・・・デーイのトップ・キュヴェをご案内させていただきます。懐かしいでしょう?通常の条件だと高くて買えないんですよ。なのでリーズナブルに買えるまで待っていたんですね。

 なので、今回は非常にリーズナブルなので、是非この機会を逃されぬよう・・お早めにご注文くださいませ。

● トスカーナはキャンティではなく、ヴィノ・ノビレをご紹介します。NOISY のお客様にはもうお馴染みかと思いますが、「デーイ」です。決して濃厚でも押し出しの強いものでもない、エキス分が凝縮したきれいなワイン です..



 このコラムで少し弁解しておきたいのですが、やはり noisy としては、決して濃厚でも押し出しの強いものでもない、エキス分が凝縮したきれいなワイン とか、

凝縮感・濃度で飲ませる外向的なものではないが、焦点の定まった美しい造り とかいう表現に当たるワインを進んで選んでいるような気がします。極単純に言って、

濃いワインは一杯で満足してしまって飽きてしまう が、飲み疲れない美しいワインは、最後まで飲みたい んだと思うんですね。その 「美しいワイン」なるものを常に求めて、テイスティングに明け暮れているんです..。



 今回は、上記の言葉にぴったりのトスカーナワインをご紹介します。価格も普通ならかなり高価なものになってしまうところ、何とか..二千円、三千円、四千円とクラスで購入できよう折り合いを付けました。


2009 Sancta Catharina I.G.T. Toscana Rosso Dei
サンクタ・カタリーナ I.G.T.トスカーナ・ロッソ デーイ

15316

赤 フルボディ
イタリア
トスカーナ
デーイ

■エージェント情報
 モンテプルチャーノ地域の典型的な粘土質が強い土壌。標高は300~350mと高めで日照量が非常に多い。平均樹齢は20年。ステンレスタンクで28度以下で発酵。野性酵母のみ。28日間のマセラシオン。その後、軽く澱引きし、24ヶ月スラヴォニアンオーク樽で熟成後、ボトリング。6ヶ月瓶内熟成。
750ML 在庫  完売   ご注文数   本
¥5,200 (外税) 
【すみません・・懐かしくて手を出してしまいましたが、数が余りありません・・。2009年ですので良い感じに熟していると思われます。】
【デーイのトップワインです!】

 残念ながら今回、入荷数量的にテイスティングを見送っていますが、ボッソーナの質感を考えると、全く間違いの無いワインだと言えると思います。イタリアの地品種に外来葡萄のブレンドですが、この当たりの事情でラシーヌさんが手放したことになります。やはり地葡萄で造って欲しかったのでしょう。

 しかしながら、以前にnoisy 自身が書いた文章を読み返しても、このワインの素晴らしさは普遍だと思います。あくまでも精緻、凝縮、完全発酵由来のドライさからのトータルバランスが半端無く美しいワインです。是非・・・この希少なワインを味わってみてください。

 こちらは2001年もののサンクタ・カタリーナのレヴュー文です。
━━━━━
【美しさの系譜】
 心底美しいと思いました。美しさゆえに見えないものが沢山有ります。しかし、見ようと努力すれば、それでも何となく見えてくるものです。

 なかなかにワインの評価と言うのは難しいものです。先行きどうなる、という将来の話をしていることも有りますし、裏側や簡単には見えない部分の話をどう評価すれば良いのか、悩みに近いものがあります。

 例えば凝縮感が有って、気高さがあり、複雑さも有ってバランスが良ければ、それに濃厚さが加われば、人は高い評価をするものです。ところが、凝縮感が有っても雑さが目立つような場合はどうなるでしょうか。おそらくマイナスポイントになると思います。

 では、とても美しいワインの場合はどうなるでしょうか。これは、現在美しいバランスにあるということに違いないですが、このことが凝縮感、複雑さ、濃厚さを押し隠してしまいがちです。また、現在美しい
イコール 現在美味しい ということには繋がりません。もし、美しさが他の要素を隠してしまっているようであれば、それを何とか見ようと努力し、良い要素が少しでも見つかったらプラスポイントしないといけないのかな、と思っています。

 まあ、ちょっと真面目腐って書いちゃいましたが、実はなんてことは無いんですね。デーイのトップワイン、サンクタ・カタリーナ2001年ですが、プルニョーロ・ジェンティーレ(サンジョヴェーゼ)、シラー、カベルネ・ソーヴィニヨンというセパージュです。滅茶苦茶美しいです。そしてタンニンの質を見てください。滅茶苦茶厚くてとても甘い!しかも幾重にも積み重なって、時間と共に少しずつ緩み、さらなる厚みを造り出します。このことだけでも、ボルドーの超一流シャトーものに負けないと思いますし、エレガンス、フィネスもきちんと備わっています。

 ところがです。まだフルーツなどの果実を連想させるような状態まで行っていないですね。まだまだ子供の状態です。それでも抜栓して30分の変化で、閉じこもった要素が徐々に開放され、少しずつ育ってゆく様を見ることが、「美味しい!」と何故か強く感じてしまうワイン愛好家の性だと思います。全ての要素が美しく存在していますから、勿論のこと将来的には楽観です。不味いわけが無いと確信しています。

 重ねて書きますが、ちょっと早いです。ま、3年くらい掛かりそうですが、今、コルクを抜いて味わってみる価値が有ります。我々がその昔、ボルドー一流シャトーの栓を抜いてワインの本質を確かめたようには、今の価格では簡単にできません。でもそのことによって美味しさも知った訳です。本当に質の良い若いワインは、飲んでいる1~3時間ほどの間に本性を垣間見せるものです。

 美味しいか、美味しくないかは味覚によりますが、とても良いのは間違いないでしょう。もしかしたら、

「渋い!なんでこんなのが良くて美味しいなんて言うかなあ!」

と、おかんむりになる方もいらっしゃるかもしれません。でも、プルニョーロ・ジェンティーレという内向的ながらも美しさ、エレガンスを持つ品種を主に用いて美しく仕上げた若いサンクタ・カタリーナを飲んでみることが、おそらく大きな経験値となって将来の喜びをも深めてくれると思います。ちょっと無理をしても飲んでみてください。また、今回はとてもく安いです。通常価格から20%も安い!この涼しくなり始めた季節に是非!お奨めします。