ピュアで美味しいワインをnoisyがご紹介します。 自然派、ブルゴーニュ、イタリアワインを好きな方は是非ご来訪ください。
ログイン  パスワード  
  
Stop! reload  2025.05.22 
Last Update 2025.05.22  


■ セシル・トランブレイ来日記念!
2025年2月19日テイスティングセミナーレポート・・by oisy

 お忍びで・・と言うことでは無かったのですが、この2025年2月にひっそりと忍び足でセシルが来日してくれていました。
 少数人数でテイスティングセミナーを行うので是非・・という事で noisyをご招待してくれたのですが、時はまさに決算真っ最中・・新着も何とかこなさないといけない・・激務中と言うことで noisy は参加を断念・・残念でしたが・・。
 せっかくご招待してくれたので、「noisyは都合付かないけど oisy でも良いか?」と尋ねたら二つ返事でOKが出たので、oisy を派遣することに。
 まぁ・・日本初輸入の時から延々と扱わせていただいて、「こんなに凄い存在になられるとは!」・・とは思っていましたが・・(^^;;
 ただ行かせるのも癪なので、oisyにレポートを書いていただきました。
 1級畑だとばかり思っていたレ・ボーモン・バがグラン・クリュを名乗れる部分を含んでいて驚いた・・とか、醸造の時はどんな風に意識しながら行っているかとか・・
「梗の使用は料理に塩で味をつけるようなもの」
「料理人で例えるなら、プレスは火入れ」
などなど、感触や感覚の部分の細かい部分まで話してくれたようですよ。oisy渾身で書かせていただきました。セシルファンならずとも、ワインにご興味のある方ならきっと必見のコラムです!
頻繁なリロード禁止のお願い
 大変お世話になっております。切実なお願いです。
 ページのリロードが必要以上に行われるようになっています。サーバーへの過大な負荷でページ更新が滞る状況になっていますので、頻繁なリロードはお止めくださるようお願いいたします。
 また、「503 Server is busy」のエラードギュメントページが表示され、一定時間アクセスが制限される場合がございます。いずれ元に戻りますが、そのようなことにならないようお願いいたします。
詳細ページ
■新着情報メールサービスのご登録
 Noisy wine の新着情報メールサービスにご登録いただきますと、ご登録いただきましたメールアドレスに「タイムリーに」更新情報をお届けいたします。希少性のあるワインをご希望でしたら登録必須のサービスです。

■お届け情報他
 現在以下の宛先に対し新着情報メールをお届けするすることが出来ません。世界情勢を反映してか、各社様メールのフィルターを厳しくしています。申し訳ありませんが gmail.com や yahoo.co.jp (yahoo.comは厳しいです) などのフリーアドレスに変更をご検討の上、再登録をお願いいたします。不明な方は最下段中央の「e-mail to noisy」よりお問い合わせください。

■新着情報メール不達の宛先(新規登録も出来ません)
icloud.com nifty.com  me.com mac.com  hi-ho.ne.jp tiki.ne.jp  enjoy.ne.jp docomo.ne.jp  plala.or.jp rim.or.jp  suisui.ne.jp teabreak.jp outlook.com outlook.jp hotmail.co.jp hotmail.com msn.com infoseek.jp live.jp live.com
etc.
noisy のお奨め
 Spiegelau Grand Palais Exquisit 
シュピゲラウ・グランパレ・エクスクイジット・レッドワイン 424ML
 軽くて薄くて香り立ちの良い赤ワイン用グラスです。使い勝手良し!
Comming soon!
 Spiegelau Grand Palais Exquisit 
シュピゲラウ・グランパレ・エクスクイジット・ホワイト 340ML
 軽くて薄くて香り立ちの良い白ワイン用グラスです。使い勝手良し!
Comming soon!
WEBの情報書込みもSSLで安心!


 Noisy Wine [NOISY'S WINE SELECTS] のサイトでは、全ての通信をSSL/TLS 情報暗号化通信し、情報漏洩から保護しています。
◆◆Twitter 開始のご案内

 時折、Twitter でつぶやき始めました。もう・・どうしようもなくしょうもない、手の施しようの無い内容が多いですが、気が向いたらフォローしてやってくださいね。RWGの徳さん、アルXXロのせんむとか・・結構性格が出るもんです。
https://twitter.com/noisywine

デュヴァル・ルロワ

デュヴァル・ルロワ

フランス Duval Leroy シャンパーニュ
● 初のご案内になるかと思います。デュヴァル・ルロワをご紹介させていただきます。


 辣腕女性経営者が牽引する家族経営のシャンパーニュ・メゾン、「デュヴァル・ルロワ」です。モンターニュ・ド・ランスとコート・ド・ブランに所有するグラン・クリュにて、一律にビオディナミ栽培を遂行しているという同社。その自社畑から収穫されるブドウを100%使用し、女性のセラーマスターによる醸造が進められています。
 また、シャンパーニュ・メゾンでは初の「ISO9002(製造据え付け及び付帯サービスにおける品質保証モデル)」を取得するなど、その品質管理には並々ならぬ力を注いでいるようです。


N.V. Champagne 1er Cru Extra Brut Prestige
シャンパーニュ・プルミエ・クリュ・エクストラ・ブリュット・プレスティージュ

15342
自然派
白 辛口
フランス
シャンパーニュ
デュヴァル・ルロワ

■エージェント情報
 「エクストラ・ブリュット・プレスティージュ」は、常に最高の品質を追い求めるデュヴァル・ルロワのために独自に開発された「プレスティージュ・ボトル」が採用されています。 
 光などの影響を受けにくく、メゾンの要求する厳格な基準を満たしているというボトルは見るからに重厚な印象で、プルミエ・クリュとグラン・クリュで収穫された最良のブドウを護るに相応しいものになっているようです。
 パーカーポイントは92点!デュヴァル・ルロワの威信をかけた一本をお試しください!
750ML 在庫  完売   ご注文数   本
¥5,480 (外税) 
【華やかで質感高いアロマが楽しめる香り吟醸タイプの「1級フルール・ド・シャンパーニュ・ブリュット」と細やかな味わいに質感が宿る味吟醸タイプの「1級エクストラ・ブリュット」】
 初の扱いになりますデュヴァル・ルロワです。

 ちょうど「レミ・ルロワ」を扱い始めたんですが、そう言えば・・デュヴァル・ルロワはやったことが無かった・・などと思っていたところ、リーズナブルな価格で販売できる出物が有ったので、この際、「ルロワ繋がり」を確認しておこうと言うことで手を伸ばしてしまいました。

 なので、正規品では有りません。でも価格は正規品よりも相当リーズナブルに仕上がっていると思います。コンディションも悪くないことを確認しています・・めっちゃくちゃ良いとは言いませんが・・いや、一般的にコンディションが良いと言われているインポーターさんでも、シャンパーニュの扱いは良いとは言えないと思いますよ。何故って・・倉庫でボトルを立てずに横にしたままだからです。いつも言ってますよね。シャンパーニュは立てての保存が原則だと・・まぁ、もっと言ってしまえば、数年ごとに、1年間ほど寝かせ、また数年間立てて・・を繰り返した方が良いとは思います。noisy もさすがにそこまではやってませんが・・。そこまで保存するほど売らずに残している訳では無いですし。

 シャンパーニュ南部の「穏やかで優しい自然派系の(零細な・・すみません・・)レミ・ルロワ」に対し、中部のコート・デ・ブランはヴェルテュ村に本拠を置く、「タイトで気品あるメゾン(小さいですが・・すみません)のデュヴァル・ルロワ」だと・・安易には結論出来ると思います。

 勿論ですがそれは「ルロワ比較」で有って、デュヴァル・ルロワとしますと、コート・デ・ブランの中では「柔らか系」に入ると思われます。


 一つ目の写真は「フルール・ド・シャンパーニュ1級」。いや~・・まず、色が素晴らしいですよね・・。美しいです。

 そして特筆すべきは「香り」です。これは、

「流石!コート・デ・ブランならでは!」

と感じさせるような、気高い細やかな質感のアロマが漂います。泡質も結構に細やかでそこそこに持続が長いです。

 酸の味わいは比較的しっかりしていて、ガス圧は普通かな。弱くは有りません。アロマの繊細さ、高貴さと、リキュールを加えた飲みやすさ・・甘くは無いです・・が特徴だと思います。

 ネゴシアン・マニュピランとしますと、ベースのワインに近い価格では有りますが、相当に上級感覚で飲めると思います。合っているかは不明ですがピノ70%、シャルドネ20%、ムニエ10%のようです。色合いも味わいも、もっとシャルドネが多いような色をしていると思いますが・・


 2つ目の写真は1級エクストラ・ブリュットです。これも実に色が美しいです。やはりワインって、色は重要なファクターですよね。ゾクっとしちゃうような感じの良い色です。泡も目が細やかで、流石に長く続いているメゾンだと感じさせられます。

 まぁ、この辺はレコルタン・マニュピランは叶わないでしょう・・。レゼルヴの量、種類がもう、全然違いますから。RM は、造った傍から出荷しないと、お金が回りませんしね。

 そして・・いや、まず・・ボトルが結構に「イカツイ」です。光を通さない特殊なボトルのようですよ。

 で、フルール・ド・シャンパーニュのエレガントで心地良い、軽やかで高質なアロマは・・こちらには無いです。「シャンパーニュ!」って感じのクラシカルなニュアンスの重厚なアロマです。全く違うのが面白い・・。

 そして、味わいがまた全然違うんですよ。味わいの中にアロマ有り!・・と言う感じの、日本酒で言えば味吟醸タイプですね。口内で液体をすり潰して味わうと、「ふわっ」と実に心地良いアロマがノーズに抜けて行き、口蓋で複雑な味わいをバランス良く感じることが出来ます。酸のレベルはフルール・ド・シャンパーニュよりも丸みがある感じです。余韻も長く、高級感が長続きする感じです。

 noisy もデュヴァル・ルロワは初めて・・いや、ちゃんと飲んだのは・・かな?・・雑にはおそらく飲んではいますが、ほぼ覚えてないので。でも、この位のプライスでプルミエ・クリュが飲めるなら「大に有り!」だと感じました。

 何せ、コート・デ・ブランですから・・。シャルドネ65%、ピノ35% のようです。色合い的にはそれで合っているようにも思います。


 なので、香り中心の軽やかなのは「フルール」、味わい中心の飲みごたえあるのが「エクストラ・ブリュット・プレスティージュ」で良いと思います。是非ご堪能くださいませ。相当安いと思います!