ピュアで美味しいワインをnoisyがご紹介します。 自然派、ブルゴーニュ、イタリアワインを好きな方は是非ご来訪ください。
ログイン  パスワード  
  
Stop! reload  2025.05.22 
Last Update 2025.05.22  


■ セシル・トランブレイ来日記念!
2025年2月19日テイスティングセミナーレポート・・by oisy

 お忍びで・・と言うことでは無かったのですが、この2025年2月にひっそりと忍び足でセシルが来日してくれていました。
 少数人数でテイスティングセミナーを行うので是非・・という事で noisyをご招待してくれたのですが、時はまさに決算真っ最中・・新着も何とかこなさないといけない・・激務中と言うことで noisy は参加を断念・・残念でしたが・・。
 せっかくご招待してくれたので、「noisyは都合付かないけど oisy でも良いか?」と尋ねたら二つ返事でOKが出たので、oisy を派遣することに。
 まぁ・・日本初輸入の時から延々と扱わせていただいて、「こんなに凄い存在になられるとは!」・・とは思っていましたが・・(^^;;
 ただ行かせるのも癪なので、oisyにレポートを書いていただきました。
 1級畑だとばかり思っていたレ・ボーモン・バがグラン・クリュを名乗れる部分を含んでいて驚いた・・とか、醸造の時はどんな風に意識しながら行っているかとか・・
「梗の使用は料理に塩で味をつけるようなもの」
「料理人で例えるなら、プレスは火入れ」
などなど、感触や感覚の部分の細かい部分まで話してくれたようですよ。oisy渾身で書かせていただきました。セシルファンならずとも、ワインにご興味のある方ならきっと必見のコラムです!
頻繁なリロード禁止のお願い
 大変お世話になっております。切実なお願いです。
 ページのリロードが必要以上に行われるようになっています。サーバーへの過大な負荷でページ更新が滞る状況になっていますので、頻繁なリロードはお止めくださるようお願いいたします。
 また、「503 Server is busy」のエラードギュメントページが表示され、一定時間アクセスが制限される場合がございます。いずれ元に戻りますが、そのようなことにならないようお願いいたします。
詳細ページ
■新着情報メールサービスのご登録
 Noisy wine の新着情報メールサービスにご登録いただきますと、ご登録いただきましたメールアドレスに「タイムリーに」更新情報をお届けいたします。希少性のあるワインをご希望でしたら登録必須のサービスです。

■お届け情報他
 現在以下の宛先に対し新着情報メールをお届けするすることが出来ません。世界情勢を反映してか、各社様メールのフィルターを厳しくしています。申し訳ありませんが gmail.com や yahoo.co.jp (yahoo.comは厳しいです) などのフリーアドレスに変更をご検討の上、再登録をお願いいたします。不明な方は最下段中央の「e-mail to noisy」よりお問い合わせください。

■新着情報メール不達の宛先(新規登録も出来ません)
icloud.com nifty.com  me.com mac.com  hi-ho.ne.jp tiki.ne.jp  enjoy.ne.jp docomo.ne.jp  plala.or.jp rim.or.jp  suisui.ne.jp teabreak.jp outlook.com outlook.jp hotmail.co.jp hotmail.com msn.com infoseek.jp live.jp live.com
etc.
noisy のお奨め
 Spiegelau Grand Palais Exquisit 
シュピゲラウ・グランパレ・エクスクイジット・レッドワイン 424ML
 軽くて薄くて香り立ちの良い赤ワイン用グラスです。使い勝手良し!
Comming soon!
 Spiegelau Grand Palais Exquisit 
シュピゲラウ・グランパレ・エクスクイジット・ホワイト 340ML
 軽くて薄くて香り立ちの良い白ワイン用グラスです。使い勝手良し!
Comming soon!
WEBの情報書込みもSSLで安心!


 Noisy Wine [NOISY'S WINE SELECTS] のサイトでは、全ての通信をSSL/TLS 情報暗号化通信し、情報漏洩から保護しています。
◆◆Twitter 開始のご案内

 時折、Twitter でつぶやき始めました。もう・・どうしようもなくしょうもない、手の施しようの無い内容が多いですが、気が向いたらフォローしてやってくださいね。RWGの徳さん、アルXXロのせんむとか・・結構性格が出るもんです。
https://twitter.com/noisywine

ミッシェル・ジュネ

ミッシェル・ジュネ

フランス Michel Genet シャンパーニュ
● 久しぶりのミシェル・ジュネをご案内させていただきます。おそらく8年ほど前にご紹介させていただいた以来かと・・。フィネスさんの輸入なんですが、同時に扱わせていただいたピエール・トリシェが非常に美味しかったので、ちょっと地味な仕上がりだったミシェル・ジュネは途絶えてしまっていました。

 しばらくは余り評判を聞かなかったんですが、最近は噂で・・随分良くなったらしいと聞きつけました。それに・・

「何と言っても2022年の現在は、世界的なシャンパーニュ不足!」

・・なんですね。まぁ、皆さんはさほどは実感が無いと思いますが、いや~・・・滅茶大変ですよ。実は対応におおわらわ・・です。

 そんなことも有りまして、今年の入荷分が到着したのを仕入れさせていただき飲んでみましたら、

「・・あらま・・」


 まぁ・・続けてテイスティングしていないと、こんなことになってしまうんですね・・。凄く良くなっちゃってます・・!

 しかもコート・デ・ブランの「グラン・クリュ・シュイィ」の造り手さんですから、基本は、グラン・クリュ・シュイィ・ブラン・デ・ブランです。

 あ、もしかしましたら、ソムリエさんとか、エキスパートさんとか・・ちょっと細かいことが気になってしまう方は、

「そう・・シュイィならブラン・デ・ブラン(Blanc des Blancs)が正しいんじゃないの?」

と思われるに違いありません。エチケット上は「BB」と略されており、また「Chardonnay」としか書かれて無かったりします。おそらく英語圏向けにある程度販売されている造り手さんなのかな?・・と思います(Auteur と書かずに Auther をオーサーと読ませる位ですから)。

 で、noisy も何となく気になったのでフィネスさんに聞いてみましたら、インヴォイスには Blanc de Blancs と書かれているそうなので、Noisy wine もそれに従う事にしました。なので、違和感を持たれましても、それは noisy の性では有りません・・(^^;;


 以前の地味でやや重め・・ちょっと内向的なイメージは消え、卓越したコート・デ・ブランのグラン・クリュ・シャルドネならではの、「素晴らしく高貴なアロマ」がふんわり高々と立ち昇って来ます。泡質も・・下級クラスから実に細やかです。

 飲んでいて楽しい・・しかもコート・デ・ブランのグラン・クリュなのにとてもリーズナブルなんですね。大手さんのスタンダード(M とか V とか・・)で自分を騙しながら耐えて飲むより、滅茶苦茶美味しいですよ。しかも全て万札でお釣りが来ますから・・是非ともトライしていただきたいと思います!


 シャルドネ100%で造られるシャンパン、いわゆるブラン ド ブランの銘醸地コート デ ブラン地区。約500haある葡萄畑のうちの99%がシャルドネになります。この地区には6つのグラン クリュが存在しますが、当メゾンはその6つのうちの1つにあたるChouilly(シュイィ)村に所在します。1800年代から葡萄栽培をしており、以前はネゴシアンに葡萄を売っていましたが、1965年からミッシェル ジュネ氏が本格的に自社瓶詰を始め、現在はその子供たちであるヴァンサン&アントワンヌ兄弟が醸造と畑を分担してメゾンを運営しています。

 所有畑はChouilly(シュイィ)を中心に石灰質土壌の畑を約9ha所有し、葡萄の樹齢は平均35年になります。畑は約40ほどの小さな区画に分散しており、そのほとんどがシャルドネになりますが僅かに黒葡萄品種も植えられています。栽培には自然環境を尊重したリュット レゾネを採用。良い葡萄からしか良いワインは出来ないという信念に基づいて収穫は手摘みで行ない、自重で下部の葡萄が潰れてしまう”hotte à vendange(収穫した葡萄を回収する背負いカゴ)”は使わずに底の浅いプラスチックケースを使用して葡萄果汁と空気との接触を最小限にとどめ、可能な限り状態の良い葡萄を圧搾できるように心掛けています。醸造はテロワールの同じ区画ごとに約30ものキュヴェに分けて行い、ブラン ド ブランの繊細さと軽やかさを表現できるように”クオリティ” ”リスペクト” ”伝統”を常に念頭に置いて誠実なシャンパン造りを行っています。


2014 Champagne Blanc de Blanc Vintage
シャンパーニュ・ブラン・ド・ブラン・ヴィンテージ

16842
自然派
白 辛口
フランス
シャンパーニュ
シュイィ
ミッシェル・ジュネ

◆◆◆価格がより安い同じワインが出回っていますがこちらのロットでは無く、レヴュー内容とは異なります。ご注意くださいませ。
瓶詰め日 2015年03月15日
澱引き日 2021年03月21日


■エージェント情報
 当家のトップキュヴェである「AUTHOR(オーサー)」に使われている区画の葡萄の一部を使って醸造し、6年間瓶熟させた特別キュヴェ。500本限定生産で180本のみ入荷しました。光沢のある黄金色、ヘーゼルナッツやクロワッサンのような甘く香ばしい香り、果物の砂糖漬けのようなアロマ、メンソールのような爽やかなニュアンスも感じられます。
 レモンやアプリコットのコンフィを連想させる果実味、蜂蜜のようなコクとフレッシュさのハーモニーが素晴らしく、1本線の通った迷いない口当たりは比較的天候が安定していた2014年らしい味わいと言えるでしょう。<なくなり次第終了となります>
750ML 在庫  完売   ご注文数   本
¥6,490 (外税) 
【これは相当お買い得!繊細なブラン・デ・ブランの表現に長けています。滅茶細やかな泡質、そしてその持続・・素晴らしいです!】
 おそらく追加は無いですので・・お早めにご注文ください。美味しいブラン・デ・ブラン..飲みたいですよね。

 noisy もまた4日連続でシャンパーニュをテイスティングし、その後にブルゴーニュやイタリア、ビオ系のワインを飲ませていただきましたが、やはりシャンパーニュを飲むと気持ちが華やかになります。もっとも、1杯目に余り出来の良く無いシャンパーニュを飲んでしまうと沈んだ気持ちにもなりかねませんが。

 グラスの下に見える薄いグリーンの入った黄色に実にそそられてしまうブラン・デ・ブランです。2014年ものと言うことですので8年目ですね。細かいことを言いますと、

ボトル詰め 2015年3月31日
デゴルジュマン 21年3月24日

 で、アルコール分12.5度、ドザージュ7.5g です。ブリュットですがキリリと辛口に感じられる見事なバランスです。

 この MB BB Vintage 2014 ですが、この2014年そのものの評価は見つけられなかったものの・・

2012年 Andreas Larsson 93 Points
2012年 Decanter World Wine Awards 94 Points
2013年 VertdeVin 91~92 Points

 と言う高い評価が見当たりました。noisy が目を離していた隙に・・

 もう栓を抜いた直後から、高質なブラン・デ・ブランのアロマが漂っています。泡は結構に・・旺盛です。もう1枚目の写真、盛り上がっちゃってますよね?・・通常はここから「引け」が早いんですが、2枚目の写真が連続写真・・

「目の細やかさが見える」

と思います。1枚目と2枚目は、どんなに急いで頑張っても10秒は掛かります。30秒ほど置いた写真も掲載しようと思いましたが、Noisy wine のホームページには、検索エンジンのクローラーがひっきりなしにやって来ては、

「ごっそり写真をダウンロードして行く」

ので・・お行儀の良いクローラーは、ちゃんと朝方のアクセスの少ない時にいらっしゃるんですが、時間も構わず、間隔も気にせずにガンガン落として行くクローラーもあるので、一応1アイテムで2枚を限度にしています。新着直後にやられてしまうとリソースを喰ってしまってホント大変です。

 いや~・・でも2枚目の写真にはソソられるんじゃないかと思います。飲んでいただけましたら質の良いブラン・デ・ブランの美味しさを堪能できると思いますよ。

 コート・デ・ブランは石灰のキツイ・・カルケール土壌です。だから黒葡萄のピノ系はほとんど獲れないんですね。ピノ・ノワールにはジャック・セロスも長い間苦労したはず・・でも、こんなに美味しいブラン・デ・ブランを造れる貴重な土地なんですから。

 あ、あとひとつだけ・・このシュイィは、シャンパーニュの中心とも言える「アイ」の南に拡がる、

「コート・デ・ブランの北の端」

です。

 ですので、「ヴァレ・ド・ラ・マルヌ」に偏されるグラン・クリュ・アイのニュアンスも、もしかしたら感じられるかもしれません。因みに北から「シュイィ」「(東隣)オワリー」「(南)クラマン」「(南)アヴィーズ」「(南)オジュ」「(南)ル・メニル・シュル・オジュ」とコート・デ・ブランのグラン・クリュの村々が続いています。このミシェル・ジュネのシャンパーニュが繊細だけれども太さも感じられるのは、ピノ系黒葡萄が秀逸なアイとの位置関係も、もしかしたら有るのかな・・と思います。ご検討くださいませ。