【滅茶ドライでピュア、そしてナチュラルで軽快!・・夏にピッタリ!・・なんですが、この方..相当に・・「出来る人」なんでしょう!・・ある意味めちゃ凄いです!】

何でしょうね~・・兎に角、飲む方に喜んでもらいたい・・とか、出来る限り安く、出来る限り自然に、出来る限りに美味しくポテンシャルの有るものを・・とお考えのようです。
なので、ボトルは決して太く無く、立派ではありません。
でもエチケットはお洒落に・・ポップに・・楽しんでね!・・と言っているようです。
ワイン自体も決してA.O.P.(A.O.C.)の審査などには出さず、最も下級のV.d.F.で済ませています。収穫もお金の掛かるマンパワーじゃなくて「機械収穫」なんですよ。
なのに・・
「・・えっ?・・フリーランジュースがどうのって・・そういうレベルのワインなの?」
って・・思いませんか?
コート=デュ=ローヌ・ヴィラージュの北に接するコトー・デュ・トリカスタンは、南ローヌのほぼ北の端です。このワインは、ローヌの白ワイン品種を4種もセパージュした、結構に複雑性の在るしっかりした味わいをしています・・し、この方も、
「さっさと飲めるように・・」
みたいな言い方をしていらっしゃいます。

で、実際飲んでみると、華やかで「まるっ」としたふんわりさも有りつつ、やや軽量級に振ったとても飲み易い白ワインなんですね。
なので、
「夏向きにこれは最高!」
なんて言ってご紹介したいところなんですが・・いや・・この方のお造りになられる各ワイン、結構にしっかりしているんですよ。それは翌日になれば・・判ります。
翌日~翌々日にはボディは、「ぶわっ」と膨れて来まして果実感は増し、旨味も増大して来ます。ナチュラルさとピュアさはそのまんま・・です。基本的にSo2 は多く無いので、のんびりと色は落ちて行きます。
ですが・・味わいは深くなるんですよ。・・実にいい感じに飲めちゃいます。
ですので、
「軽く飲みたいのなら当日抜栓、当日飲み切り!」
です。
ワインの本性を知りたいとか、深い味わいの方が好み・・とかでしたら、前日に抜栓して品温だけ・・適度になるようにしてください。
これ、本格的なビオディナミのワインですが、決してアヴァンギャルドでは無いですし、しかもSo2も多く無い・・素晴らしい白だと思います。是非飲んでみて下さい。
「美味い・安い・自然!」
を目指した素晴らしいワインです。お勧めです!