ピュアで美味しいワインをnoisyがご紹介します。 自然派、ブルゴーニュ、イタリアワインを好きな方は是非ご来訪ください。
ログイン  パスワード  
  
Stop! reload  2025.05.22 
Last Update 2025.05.22  


■ セシル・トランブレイ来日記念!
2025年2月19日テイスティングセミナーレポート・・by oisy

 お忍びで・・と言うことでは無かったのですが、この2025年2月にひっそりと忍び足でセシルが来日してくれていました。
 少数人数でテイスティングセミナーを行うので是非・・という事で noisyをご招待してくれたのですが、時はまさに決算真っ最中・・新着も何とかこなさないといけない・・激務中と言うことで noisy は参加を断念・・残念でしたが・・。
 せっかくご招待してくれたので、「noisyは都合付かないけど oisy でも良いか?」と尋ねたら二つ返事でOKが出たので、oisy を派遣することに。
 まぁ・・日本初輸入の時から延々と扱わせていただいて、「こんなに凄い存在になられるとは!」・・とは思っていましたが・・(^^;;
 ただ行かせるのも癪なので、oisyにレポートを書いていただきました。
 1級畑だとばかり思っていたレ・ボーモン・バがグラン・クリュを名乗れる部分を含んでいて驚いた・・とか、醸造の時はどんな風に意識しながら行っているかとか・・
「梗の使用は料理に塩で味をつけるようなもの」
「料理人で例えるなら、プレスは火入れ」
などなど、感触や感覚の部分の細かい部分まで話してくれたようですよ。oisy渾身で書かせていただきました。セシルファンならずとも、ワインにご興味のある方ならきっと必見のコラムです!
頻繁なリロード禁止のお願い
 大変お世話になっております。切実なお願いです。
 ページのリロードが必要以上に行われるようになっています。サーバーへの過大な負荷でページ更新が滞る状況になっていますので、頻繁なリロードはお止めくださるようお願いいたします。
 また、「503 Server is busy」のエラードギュメントページが表示され、一定時間アクセスが制限される場合がございます。いずれ元に戻りますが、そのようなことにならないようお願いいたします。
詳細ページ
■新着情報メールサービスのご登録
 Noisy wine の新着情報メールサービスにご登録いただきますと、ご登録いただきましたメールアドレスに「タイムリーに」更新情報をお届けいたします。希少性のあるワインをご希望でしたら登録必須のサービスです。

■お届け情報他
 現在以下の宛先に対し新着情報メールをお届けするすることが出来ません。世界情勢を反映してか、各社様メールのフィルターを厳しくしています。申し訳ありませんが gmail.com や yahoo.co.jp (yahoo.comは厳しいです) などのフリーアドレスに変更をご検討の上、再登録をお願いいたします。不明な方は最下段中央の「e-mail to noisy」よりお問い合わせください。

■新着情報メール不達の宛先(新規登録も出来ません)
icloud.com nifty.com  me.com mac.com  hi-ho.ne.jp tiki.ne.jp  enjoy.ne.jp docomo.ne.jp  plala.or.jp rim.or.jp  suisui.ne.jp teabreak.jp outlook.com outlook.jp hotmail.co.jp hotmail.com msn.com infoseek.jp live.jp live.com
etc.
noisy のお奨め
 Spiegelau Grand Palais Exquisit 
シュピゲラウ・グランパレ・エクスクイジット・レッドワイン 424ML
 軽くて薄くて香り立ちの良い赤ワイン用グラスです。使い勝手良し!
Comming soon!
 Spiegelau Grand Palais Exquisit 
シュピゲラウ・グランパレ・エクスクイジット・ホワイト 340ML
 軽くて薄くて香り立ちの良い白ワイン用グラスです。使い勝手良し!
Comming soon!
WEBの情報書込みもSSLで安心!


 Noisy Wine [NOISY'S WINE SELECTS] のサイトでは、全ての通信をSSL/TLS 情報暗号化通信し、情報漏洩から保護しています。
◆◆Twitter 開始のご案内

 時折、Twitter でつぶやき始めました。もう・・どうしようもなくしょうもない、手の施しようの無い内容が多いですが、気が向いたらフォローしてやってくださいね。RWGの徳さん、アルXXロのせんむとか・・結構性格が出るもんです。
https://twitter.com/noisywine

ドメーヌ・マンシア・ポンセ

マンシア・ポンセ

フランス Manciat Poncet ブルゴーニュ
●「マンシア・ポンセもフィネス・マジックに罹ったか?」

も・・しれません。2022年のマンシア・ポンセのご案内ですが、

「リーズナブルなのに質感高くめちゃ美味しい!」

です!

 たった2~3年でここまでくるとなりますと、まだ伸びしろは有るとして・・素晴らしいことになってしまいそうです。今はまだ海外メディアも放置しっぱなしですから、価格も大きくは上がらないはず・・。

 今回は隣組の「ダニエル・バロー」さんを引き合いに出してご説明させていただきました。どうぞお楽しみくださいませ。 

-----
フィネスさん輸入のプイィ=フュイッセ、マコンをご紹介させていただきます。質感を高く保ちつつ、プイィ=フュイッセやマコンの風土感、温感を感じさせてくれる見事な出来です。

 プイィ=フィッセを生産する4つの村の1つ、周囲を葡萄畑に囲まれた丘の上のシャントレ村にあるこのドメーヌは、5世代に渡る家族的経営の生産者です。先祖代々培ってきた経験と最新の技術を組み合わせて、真面目でテロワールに忠実なワインを造っています。マコンの町の西にそびえる広大なヴェルジッソンとソリュトレの丘の斜面に約22haの畑を所持していて、土壌は主に粘土質と石灰質です。葡萄の木の仕立て方は片翼式ギュイヨ方式でテロワールを忠実に表現するために環境を尊重してリュット・レゾネ(減農薬農法)によって葡萄を栽培しています。夏には摘房を行ない、収穫量をコントロールして質の高い葡萄を作ることを心掛けています。

 収穫は手摘みで行われ、畑で選別した後すぐに醸造所に運ばれて空圧式の圧搾機に掛けられます。醗酵前澱引きをした後、タンクに移されて自然酵母でアルコール醗酵。自然酵母を使うことによってそれぞれのテロワールが表現できるようにしています。そして澱上で熟成させて旨味要素を引き出し、軽くフィルターにかけて必要に応じてコラージュも行います。


2022 Bourgogne Rouge
ブルゴーニュ・ブラン

18353
自然派
白 辛口
フランス
ブルゴーニュ
ドメーヌ・マンシア・ポンセ

■エージェント情報
 シャルドネ種100%。レ・クレイと同じくヴェルジッソンの丘に畑はありますが、こちらのほうが少し標高が高い場所になります。粘土石灰質土壌の南東向きの斜面に約1.5haの区画を所有し、葡萄の樹齢は50年以上になります。アルコール醗酵及び熟成をステンレスタンクのみで行うことで上記レ・クレイよりもキレのあるシャープな味わいになり、オイリーながらもフレッシュなアロマとミネラルが豊かな味わいになっています。
750ML 在庫  完売   ご注文数   本
¥3,050 (外税) 
【2022年もののブルゴーニュの素晴らしさなのか、マンシア・ポンセが成長を遂げたのか?・・非常に美味しいA.C.ブルに仕上がっています!フィネス・マジック?!】
 ほんのりと粘り気のありボディから、冷涼さを持った柑橘フレーヴァーが感じられます。

 1枚目の写真を見ますと・・他のマンシア・ポンセの白ワインよりも幾分白っぽく、石灰岩的なミネラリティと冷ややかさが見えてくるようでも有ります。

 やはりマコンやプイィ=フュイッセと比較しますと「整然」「精緻」な感じでしょうか。斜めに走る涙も粘りっけとして見えますし、オイリーさも少々入り込んで、A.C.ブルとしても非常に良い感じです。

 マンシア・ポンセはシャントレ村に本拠が有るようでして・・

「ん?・・シャントレ?・・シェントレ?」

と思ってしまいますよね。そう・・多分、ダニエル・エ・ジュリアン・バローの「マコン=シェントレ」そのもの・・なんですね。ちなみにダニエル・バローはヴェルジッソン村だったと思いますので、

「どちらもお隣さん?・・隣組?」

 みたいな感じなのでしょう・・(隣組って・・)

 2022年と言う素晴らしいヴィンテージが良い方向に向かわせたのか、それともフィネスさんが輸入を始めてから、マンシア・ポンセの向かう方向が良い方に向いたのかは・・今のところ判断できませんが、少なくとも・・

「2022年もののマンシア・ポンセは過去最高を更新!」

したのは間違いありません。

 A.C.ブルゴーニュ・ブランとして必要な格、雰囲気はしっかり持っています。そもそもマンシア・ポンセのワインってまったく暑苦しくないので・・その辺りは前からあまり変わっていないかもしれません。

 ドライでピュア、まさに「ブルゴーニュ・シャルドネ」が90%、「プイィ=フュイッセ的マッタリ感」が10%・・と言ったら判りやすいでしょうか。リーズナブルですし、品格も有ります。ぜひご検討くださいませ。超お勧めします!