【2024年は「ル・ポン・デュ・ディアブル」では無く「ラ・ロシュ」!・・ジャパニーズ・スーパーウーマンが造るボージョレ=ヴィラージュ・ヌーボーの超限定空輸便です!是非ご検討ください。】
ヌーヴォーのご案内を出そうと思ってメールボックスを確認しますと・・何と、
「2024年はル・ポン・デュ・ディアブルは穫れ高が少ないので止め!」
と一報が届きました・・。
「・・げげっ・・やっちまったな・・」
と。
まぁ・・ご案内前で良かったですが・・ジョベールさんちのラ・ロシュの畑の葡萄で仕込み始めたそうです。なので、
「(多分)2024 ボージョレ=ヴィラージュ・ラ・ロシュ・ヌーヴォー ヴィニフィエ・パ・ジュンコ」
もしくは、
「2024 ボージョレ=ヴィラージュ・ヌーヴォー ヴィニフィエ・パ・ジュンコ」
の、どちらかの名称になるかと思います。「ラ・ロシュ」の名前が入るかどうか未定です。
「(・・早く・・言ってよ~~!)・・井之頭五郎さん??風・・」
まぁ・・渡仏されて、いきなり収穫から醸造に入って、アドレナリンが出っ放しになっちゃってるでしょうから仕方が無い・・(^^;; 色々有ります。ぜひご検討くださいませ。
2024年9月16日、フランスの順子さんからの2024ヌーヴォーのレポートです。ご覧くださいませ。
Beaujolais Nouveau 2024 report No.1
2023年9月16日
今年のボジョレーは7月の革命記念日当たり迄は素晴らしい年でした。ところが7月末から8月は雨が降っては晴れ、降っては晴れるの繰り返し。日本の気候も変だったと思いますが、フランスも全体的に気候が平年と違っておりました。なので普通は8月に入ったらボルドー液を散布しませんが、今年はどこのワイナリーも仕方なく散布したと思います。Joubertさんの所も雨の被害でべト病が広がりました。一生懸命守っていた畑にどんどん病気が広がるのです。心が痛みます。慣行農業も大変だったのに、無農薬実践者には過酷な年となりました。去年は豊作で誰もが幸せだった年でしたが、今年は全く対照的。もう引退されたJoubert家の元当主マルセルも50年畑を守って来たけど、こんなに酷い年は初めてだ!と嘆いておりました。
私が毎年仕込んでいる Le Pont du Diable の畑は酷い被害で、今年は収穫を止めました。殆ど実がないし、少しだけある葡萄を収穫しても、時間ばかりかかってしまうからです。なのでカリーヌが作っているボジョレーヌーボの畑、La Rocheの葡萄100%で今年は仕込みました。ラベルは同じ物を使用しますが、Le Pont du Diableの名称は使用しません。来年2025年、復活する事を願っております。 さて9月13日なんと金曜日にLa Rocheの収穫です。つい2週間前までは真夏のような暑さで30度を超えておりましたが、今はとても寒く、朝は6度です。Tシャツの上には勿論上着がないといけません。普通は収穫が始まって1時間もすれば暑くて上着を脱ぐのですが、今年は外気が寒いのでずっと上着を着たまま収穫です。
今年の正規の収穫者は全員男性、モロッコのグループとポーランドのグループの男の子達で、代表者はフランス語が話せますが、他の人はあまり話せません。なので収穫中は全く分からない言葉が飛び交っており、フランス語メンバーは少数派。不思議な感じでした。La Roheの畑は若い樹齢なので、勢いがあり、収量も樹齢の古い Le Pont du Diableよ り取れるので、ここの単一葡萄だけでタンクが一杯になりました。
今年1つ良い事がありました。長年の夢だったステンレス蓋付の木のタンクを購入、その理想的なタンクで仕込みました。Bois Lucasと同じフォームです。私はこれが好きです。15年間使用していたタンクはとても古く、蓋も木の単純な蓋のなので、完璧なカルボニックで仕込むのが難しいのです。しかし、このステンレスの蓋は完璧に閉められるので、デキュヴェまで蓋を開けなくて大丈夫です。去年までは、毎日蓋を開けて、上からガスを入れてました。今年はその必要がありません。数値は1085、恐らく12度のヌーボのなると思います。今年は早めにデキュヴェして、軽く華やかな飲み易いスタイルを目指しますが、発酵の状況により変わってきます。初めてのタンクなので、狙い通りの発酵ラインになるか?解らないからです。ロワールとボジョレーでは様々な要因が違うので、理論的に頭の中でプログラムを立てても、計画通りに進まないので、ナチュラルワイン。でも今年はこのタンクの長所を前面に出す予定です。
9月14日土曜日はシャルドネの収穫です。この日は正規の収穫者でなく、カリーヌの友達だけの身内の収穫、土曜日なので家族的な感じです。実は私が夏から変形性膝関節蒋という病気になってしまい、立ったり座ったりの作業はしてはいけません。今年は収穫はしないで醸造に徹底しよう!と思っておりましたが、はやり収穫が始まると、私の性格上、どうしても参加してしまいます。ゆっくりのスピードでしか出来ないのですが、葡萄の状況もみたいし、気持ちが葡萄にいってしまうのです。13日に無理をしてしまい、さすがにシャルドネの収穫はしないで醸造所におりました。勿論、仕事は沢山あります。プレス機の掃除等々、色んな準備があります。朝の8時から始まり、お昼で一度プレス機を回します。午後もシャルドネを収穫する予定でしたが、白はべト病の被害が予想より少なかったので、午後はカリーヌのボジョレーの収穫に変更。私は午後はプレス機に密着し、醸造に集中出来ました。
今年は数値は面白い事にヌーボのガメイと同じ1085、こちらもアルコール度数12殿予定です。本当はもう少し待ちたかったのですが、収穫のスケジュールの関係で早めに収穫しました。なので酸味が綺麗に残った、ペチィヤンには適した熟度です。スッキリとしたエレガントなスタイルになります。もう計算はばっちりなので吹く事はありません。今、イノックスタンクでゆっくり発酵中、いつ瓶詰めするか?酵母菌次第です。
ちょっと悲しいニュースを・・・
毎年収穫を手伝ってくれたベルギー人のJean Marie氏が実は去年他界されてました。今年のボジョレーに到着したら、彼の赤い車がありません。吃驚して聞いたら、去年ボジョレーヌーボの出荷が終わり、ベルギーに帰ったとたん倒れて、1ケ月入院していたけど12月に他界されました。76歳でした。彼は元消防士でsuper健康的なパワフルな方で、マルセルの親友です。毎年、収穫・醸造をお手伝いして下さってました。現役中は有休をつかってフランスに来て1ケ月も滞在してのお手伝い。引退した後は時間がたっぷりあったので、2ケ月位フランスに来てました。去年で39回目、今年は40年目だったので、元々今年でお手伝いを止める予定でした。ところがその最後になる筈だった2024年の収穫にこれなくなりました(涙) 私はたった15年、ジャンマリーと一緒でしたが、今年はきっと天国から一緒に手伝ってくれていると思います。醸造が落ち着いたら、ベルギーにお墓参りに行きたいと思ってます。
次回のレポートは2週間以内になると思います。デキュヴェをいつもより早める予定ですが、まだ未定です。

凄いですね。買い葡萄とは言え、本当に造っちゃうんだから、彼女の底知れぬパワーには本当に驚かされます。まあ、彼女を良く知る方なら、小柄ながらもそのエネルギッシュな活動には、
「・・・きっと彼女には、一日が36時間在るんだろう」
と、皆、思っているに違いありません。
茨城で日本酒も造っちゃいましたし、2016年の参院選にも出馬・・・今度は何がしたいんだ?・・と思う一面も有りますが、まぁ・・バイタリティが服を着て歩いている・・いや、ダッシュしているような彼女では有ります。
彼女に育まれることによって彼女のヌーヴォーにも反映されますから、我々もこのヌーヴォーをいただく事によって、その大きなパワーの分け前をいただけるんじゃないかと・・・・思っています。noisyとはほとんど年齢は変らないはずなんですが・・・、とても適いません。仕上がりをとても楽しみにしています!是非応援してあげてくださいね。

2023年ものは何と・・アンフォラ仕込みに挑戦中です。全てをアンフォラで仕込む訳では無さそうですが、アンフォラ仕込みがベクトル変換を担っている・・あの外向きエナジーの感覚を得て、どんなワインに仕上がってくるのか楽しみでしょう?
まぁ・・彼女は全く立ち止まることを知らない方ですから、何とかみんなを勇気づけたい・・とか、楽しんでもらいたい・・一心なんでしょう。
それに、順子さんのこのヌーヴォーは、本筋では「船便オンリー」のようです。順子さんと昔からお付き合いのあるショップには、今回の航空便オファーのお声掛けをされたと思います。
なので確か600本・・と言っていたはずです。価格も以前より少し高いように思われるかもしれませんが、現在の航空便運賃、トラック料金などと、今回のアンフォラ仕込み」などを考え合わせますと、
「・・意外にリーズナブルなんじゃない?」
と思えて来ます。
一番上のアンフォラの写真は発酵前、仕込んだ直後かな・・と思いますが、これはいかがでしょう?

アンフォラの上から「泡」が溢れちゃってますよね。正に旺盛な発酵をしています。
なので、単純に「マセラシオン・カルボニック」による発酵のキュヴェだけでは無く、このアンフォラで仕込んだ分と混ぜることになると・・予想されます。
ただし彼女、「直感の人」でも有りますから・・「航空便はアンフォラ」と言うパターンも無い訳では無いかも?・・なんてね・・思ってもいます。
ですから、どんなボージョレ=ヴィラージュ・ヌーヴォー2023年航空便に仕上がってくるかは、航空便をご購入いただいた方だけ..600本だけのお楽しみです。期待しましょう!・・是非ともご検討くださいませ!